// FourM
Vqal54tqzqvcb0ubkbzj

千と千尋の神隠し

CATEGORY | 千と千尋の神隠し

【千と千尋の神隠し】ススワタリとまっくろくろすけは同じ?【解説記事】

2021.06.25

【千と千尋の神隠し】宮崎駿監督作品『千と千尋の神隠し』で、釜爺と働く「ススワタリ」というお化け。じつは『となりのトトロ』でもおばあちゃんには同じススワタリと呼ばれており、「マックロクロスケ」とはススワタリを知らない草壁家がつけた俗称なのでした。

  1. 【ススワタリ】ススワタリはマックロクロスケと同じもの【千と千尋の神隠し】
  2. 【ススワタリ】同じというマックロクロスケとは?【千と千尋の神隠し】
  3. 【ススワタリ】ススワタリはマックロクロスケと同じ!【千と千尋の神隠し】
  4. 【ススワタリ】ススワタリとは?【千と千尋の神隠し】
  5. 【ススワタリ】ネットでの煤渡りという表記【千と千尋の神隠し】
  6. 【ススワタリ】ススワタリの住むところ【千と千尋の神隠し】
  7. 【ススワタリ】『千と千尋』のススワタリと『トトロ』のススワタリの違い【千と千尋の神隠し】
  8. 【ススワタリ】『となりのトトロ』のススワタリ【千と千尋の神隠し】
  9. 【ススワタリ】『千と千尋』のススワタリ【千と千尋の神隠し】
  10. 【ススワタリ】なぜ釜爺と働いている?【千と千尋の神隠し】
  11. 【ススワタリ】ススワタリのごはんは金平糖【千と千尋の神隠し】
  12. まとめ

同じものなのになぜススワタリをマックロクロスケともいうの?

宮崎駿監督の創作お化け「ススワタリ」が初登場したのは、1988年のジブリ映画『となりのトトロ』です。メイとサツキの姉妹が、暗い風呂場の手前や2階で「ゴキブリでもネズミでもない黒いもの」を見つけます。それがススワタリというお化けなのですが、草壁家は誰も知りませんでした。
ススワタリを知らない父親は、姉妹を安心させるために、彼女たちの知っているものになぞらえて説明をしてあげます。彼が引用したのが架空の「絵本」に出てくるマックロクロスケでした。そしてこのマックロクロスケという語感が観客に広く受け入れられ、宮崎駿監督自身にとっても、ススワタリ=マックロクロスケとなったのです。
となりのトトロ [Blu-ray]
価格 ¥ 5,826
内容(「キネマ旬報社」データベースより) 公開から24年たった現在でも、大人から子供まで幅広い年齢層に支持され続ける宮崎駿監督の代表作をBD化。仲良し姉妹・サツキとメイが出会った、不思議でチャーミングな生き物・トトロとの心温まるふれあいを描いたファンタジーストーリー。

「こりゃマックロクロスケだな」「マックロクロスケ?絵本に出てた?」

厳密にいうと「マックロクロスケ」はススワタリとは同じものではありません。ススワタリを知らない草壁家の父親が、娘たちを安心させるために引用した物語の中だけの絵本のキャラクターなのです。
見たことのないススワタリに姉妹は不安そうです。そこで父は、暗順応の仕組みを描いてあるのだろう絵本から「マックロクロスケ」というキャラクターを引用し、マックロクロスケだということで姉妹を安心させます。父親にはススワタリが見えないので、実際のススワタリと似ているのかどうかはわかりませんが、ススワタリの見える姉妹が納得していることから、きっと似たような姿形と思われます。
姉妹が節をつけて歌う「マックロクロスケ出ておいで!出ないと目玉をほじくるぞ!」という台詞は、その絵本にくりかえし出てくる文句であって、正確にはススワタリに限定されたうたい文句ではないんですね。また、ススワタリもマックロクロスケも公式ではカタカナ表記です。

「こりゃススワタリが出たな」「ススワタリ?」

草壁家はその後、隣の家のおばあちゃんから、自分たちの見たものが「ススワタリ」というお化けだと初めて教えられます。マックロクロスケではなく、ススワタリという名前なのだ、という共通認識が草壁家にも生まれます。
そんなわけでマックロクロスケは、もともとは『トトロ』の中のススワタリとは関係のない架空の絵本に出てくるキャラクターの名前だったのが、ススワタリを知らない草壁家がススワタリの「呼び名」に使ったため、公式でススワタリの俗称として広く使われるようになったのでした。
当の宮崎駿監督自身も、『千と千尋の神隠し』の絵コンテでは、ススワタリのことを「マックロクロスケ」と書いています。ススワタリより、マックロクロスケの方が語感がかわいいというのは大いにあるでしょうね。
千と千尋の神隠し スタジオジブリ絵コンテ全集〈13〉
価格 ¥ 3,024

古い空き家に湧き、ススとホコリだらけにするお化け

ススワタリとは、宮崎駿監督の創作のお化けです。現実世界ではトトロやネコバスのように子供の目にだけ見える存在で、穏やかに接していれば何ら悪事をすることもありません。住人が気づかぬ間に引っ越していってしまうのも特徴のひとつ。見た目は黒い綿帽子に似て、2つの大きな目があります。本来の姿では手足はありません。
スタジオジブリの 生きものがいっぱい: 徳間アニメ絵本ミニ
価格 ¥ 1,512
内容(「BOOK」データベースより) サツキとメイの姉妹が出会ったトトロやネコバス、魔女のキキと旅に出るジジ、山田くんの家のポチ、千尋がはたらく油屋にやってくる神さまたち…。スタジオジブリの長編アニメーション映画に登場するさまざまな生きものをくわしく紹介する、新しい形のアニメ絵本です。

「煤渡り」は公式の正式名称ではない

ススワタリは、ネットでは「煤渡り」とも書かれています。基本的に公式では煤渡りという表記は見当たりませんが、文字通り「煤」のお化けで、渡り鳥ならぬ「渡りお化け」ですから、煤渡り表記はパッと見のわかりやすさで広まったと思われます。
漢字で煤渡りと書くのが正式名称というわけではありません。公式の表記ではあくまでも煤渡りではなく「ススワタリ」です。ただ、「煤渡り」と書くとまた違うお化けらしさが出て面白いですね。
108ピース となりのトトロ ススワタリのしわざ? 108-251
価格

「いつの間にかいねぐなっちまうんだァ。今頃天井裏で引っ越しの相談でもぶってんのかな?」

ススワタリは、古い空き家に住むお化けです。暗いところを好みます。そのため、新たに人が住み始めてあちこちの窓や扉が開け放たれ、明るくなると、ひっそりと離れていきます。空き家以外には、森の中の暗いところにも住むようです。トトロのもとへ通じるトンネルの中に身を寄せ合っている姿があります。
300ピース ジグソーパズル となりのトトロ ひみつのトンネル (26x38cm)
価格 ¥ 1,164

不思議の町のススワタリ(千と千尋)現実世界のススワタリ(トトロ)

どちらも同じお化けですが、両者の違いは「働いているかいないか」にあります。
千と千尋の神隠しでは、ススワタリは仕事のために細長い手足を生やしています。性格もいたずらっぽく、小さな集団労働者といった感じです。一方、となりのトトロに出てきたススワタリは、本来の姿で生きているため、手足はなく、ワキャッ!という鳴き声を発することはあっても、ワイワイ騒ぎ立てることはありません。
また、『千と千尋の神隠し』では、ススワタリたちが金平糖をごはんにしているのも違いのひとつです。となりのトトロでは、ものを食べる描写はありません。現実世界の野生のススワタリたちは、金平糖を口にすることはないのではないでしょうか?
スタジオジブリ レースブレスレット 千と千尋の神隠し ススワタリと金平糖
価格 ¥ 1,207
ししゅうレースの技法で編み上げた、オシャレな新感覚ブレスレット「レースブレスレット」シリーズが新登場!!色とりどりのししゅう糸で、スタジオジブリの6作品から、12種類の世界観を。さりげなく日常使いができる、上品な仕上がり☆
同じなのは、風呂釜のススに関係があるところ。そして、潰れてもススから再生するところです。
千と千尋の神隠し [Blu-ray]
価格 ¥ 5,694
<ストーリー> ひ弱で不機嫌な少女、千尋は現代に生きる普通の女の子。両親とともに車で引っ越し先の家へと向かう途中で「不思議の町」に迷い込んだ。店のカウンターにあった料理を勝手に食べた両親は、豚に姿を変えられてしまう。ひとりぼっちになってしまった千尋は、名を奪われ「千」と呼ばれるようになり、その町を支配する魔女・湯婆婆の下で働き始める。千尋は湯屋「油屋」の下働きとして働きながら、様々な出来事に遭遇しつつも、謎の少年ハクや先輩のリン、釜爺らの助けを借りて、厳しい難局に立ち向かっていく。はたして千尋は元の世界に帰れるのか……?

ふわふわ浮いているススワタリの本来の姿

トトロでは、ススワタリはふわふわ漂っている姿が多いです。風呂場のススが重要な住処だったようで、サツキとメイが最初に空き家でススワタリを見たのもお風呂場の手前であり、ススワタリたちが森へ引っ越していった時も、草壁家がお風呂を使った夜でした。
それぞれにはっきりした個性というのはなく、常にひとかたまりになっています。空き家から出た後は、トトロのもとへつながるトンネルの暗がりに潜んでいました。ここからまた別の空き家を探して移ってゆくのでしょう。

手足を生やす労働者気質のススワタリ

湯屋の地下にはボイラー室があります。そこで風呂釜の薬湯をつくっているのが、釜爺です。ススワタリたちは、釜爺のもとでボイラー口に石炭を投げ込んで働いています。ごはんは金平糖です。
手足が生えるのは、重たい石炭を担いで巣穴から出てくるときと、金平糖にありつくときなど。ボイラー口に石炭を投げ入れたあと巣穴に戻るときなどは、手足がなく浮いている素早い本来の姿になります。千尋の靴をとってくるシーンでも本来の姿に戻っています。
千と千尋の神隠しでは、手足があるばかりでなく、性格も違います。働くススワタリたちは「キイキイ」「ジイジイ」「ギイギイ」といった鳴き声で、「ワキャッ!」とはかけ離れた、炭鉱労働者のような鳴き声です。
わざと楽をしようとしたり、わざとつっかえてわめいてみせたり、抗議のブーイングを始めたりと、行動には人間味が漂います。金平糖を食べる姿にもそれぞれ個性があり、エンガチョを真似したりと、ボイラー室での暮らしを楽しんでいるような雰囲気もありますね。
208ピース ジグソーパズル 千と千尋の神隠し 不思議な町便り アートクリスタルジグソー(18.2x25.7cm)
価格 ¥ 1,045
大人気「アートクリスタルジグソー」に新柄が登場。デスクや窓辺に飾りやすい208ピースです。 2014年9月に発売され、大人気となった『トトロの森便り』『ジジの街便り』に続く『~便り』シリーズが登場! 【アートクリスタルジグソー】 ピースが透明で美しいアートクリスタルジグソー。 ピースがしっかりしているので、パチパチとはまる感覚を楽しみながら組むことができます。 ステンドグラスのように光を通すので、窓辺等に飾ってお楽しみください。 特殊な素材を使用しているため、従来のパズルのようなのりづけは不要です。

「働かないとススに戻っちまうんだ!」

湯屋を支配する魔女湯婆婆は、働かないものは動物に変えてしまいます。ススワタリたちも湯婆婆の魔法をかけられているのでしょう。釜爺によると、働かないとススに戻ってしまうそうです。釜爺のボイラー室で風呂釜のススから生まれたススワタリたちが、そのままここで働いている模様です。
さんけい スタジオジブリmini 千と千尋の神隠し 釜爺と千尋 ノンスケール ペーパークラフト MP07-12
価格 ¥ 2,000

湯屋の風呂釜を扱う従業員として大事にされている

ススワタリたちのごはんは、白・赤・黄・緑の4色の金平糖(こんぺいとう)です。しかもリンが手桶から手づかみで撒いています。ススワタリたちは大喜びで、跳ねたりかじりついたり捕まえようとしたり、それぞれが様々なリアクションを見せます。
千と千尋の神隠し ソックス 釜爺&ススワタリ 23~25cm
価格 ¥ 540
釜爺の食事は天丼です。彼のようにススワタリたちも好物を与えられて満足な様子。金平糖とススワタリの組み合わせも可愛らしいです。
春日井製菓 金平糖 1kg
価格 ¥ 1,250
昔懐かしくかわいらしい砂糖菓子。 こんぺいとうの業務用商品です。 室町時代にポルトガルから伝わったと言われる“つの"をもった見た目がかわいらしい砂糖菓子です。 お子様のお菓子にぴったり! 大人の方のお茶請けとしてやひなまつりの時のとしてもどうぞ。
『千と千尋の神隠し』に出てくるススワタリと、『となりのトトロ』のススワタリは、それぞれ不思議の町での姿と現実世界の姿とで違いを持つものの、本質的には同じ仲間なのです。働いているススワタリが見れるのは『千と千尋の神隠し』だけですね。さらに、マックロクロスケがススワタリの俗称になった理由にについてもご紹介しました。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://twitter.com/kinro_ntv/status/822423939158638593