伊勢神宮のお守りの種類
引用: https://www.instagram.com/p/BGGDXIlMIBR/
伊勢神宮のお守りの種類には、伊勢神宮内宮のお守り、伊勢神宮外宮のお守り、月読宮のお守り、月読荒御魂のお守り、伊邪那岐命のお守り、伊邪那美命のお守りがあります。伊勢神宮のお守りは、一般的に神社やお寺で配布されている守り袋に入ったお守りと、守り袋に入っていない状態のお守りがいただけます。
伊勢神宮のお守りの持ち方
引用: https://www.instagram.com/p/Bit42t_nFbW/
伊勢神宮のお守りで、守り袋に入っているお守りはそのままお守りとして持ち歩くことができますが、守り袋に入っていない伊勢神宮のお守りは、財布やかばんに入れる持ち方はおすすめできません。お守りなので、正しい持ち方としてはお守り袋に入れるのがおすすめです。伊勢神宮では守り袋に入っていないお守りと、守り袋に入っているお守りの両方が授受されています。
引用: https://www.instagram.com/p/BkbxhWjnJYd/
伊勢神宮で頂けるお守り袋には、赤・黄色・ピンク・紫・黒の5種類のお守り袋があります。お守り袋がついているお守りは、1,000円でいただけます。お守り袋は伊勢神宮の内宮、外宮で購入できます。また、伊勢神宮でお守り袋を購入しない場合は手作りのお守り袋にお守りを入れても構いません。お守りを傷つけないよう、粗末に扱わない持ち方が正しいお守りの持ち方です。
伊勢神宮のお守りの返納とは?
引用: https://www.instagram.com/p/BAlMDdVuA_Q/
伊勢神宮のお守りの期限は、受け取ってから1年が期限となります。1年を過ぎたら、近くの神社か伊勢神宮へ返納することになります。また、伊勢神宮以外の神社のお守りでも、お守りの期限は1年というところがほとんどです。
引用: https://www.instagram.com/p/BL3IQvUDAW0/
日本の神社でもらえるお守りの期限が1年となったのは、そもそも伊勢神宮が1年をかけて全国に配布したお守りや神札を回収し、新しいものを配布していたことが由来とされています。期限が過ぎたお守りは効力が徐々に薄れていくものなので、期限を過ぎたら古いお守りは返納し、新しいお守りを購入しましょう。
伊勢神宮のお守りの返納方法
引用: https://www.instagram.com/p/Bgkp9kZF-xx/
伊勢神宮の期限が過ぎたお守りは、近くの神社や伊勢神宮へ返納してください。そのままゴミに捨てるのはおすすめできません。伊勢神宮を含む全国の神社には、古神礼納所という古いお守りを入れる大箱が設置されています。古神礼納所にお守りを入れることで、お守りが返納できます。
引用: https://www.instagram.com/p/Bh645qLFC23/
近くに神社がない場合は、伊勢神宮まで郵送で返納する方法もあります。郵送する際は封筒に「お焚き上げ希望」と書いて、伊勢神宮まで郵送してください。お焚き上げしてもらう代金などは特にありませんが、もし代金を送るのであれば、お守りの購入額と同じくらいの定額小為替を送付する方法があります。
引用: https://www.instagram.com/p/BsWqymzgURF/
ただし、伊勢神宮は郵送でお守りの返納を受け付けていますが、郵送不可となっている神社もあります。近くの神社に郵送する場合は、事前にお守りを郵送で返納できるか確認してください。また、伊勢神宮で返納を受け付けているのは、基本的に伊勢神宮で購入したお守りです。ほかの神社で購入したお守りを郵送で返納できるかについては、伊勢神宮にお問い合わせください。
伊勢神宮のお守りの返納先
引用: https://www.instagram.com/p/BsO8DqKhF49/
伊勢神宮は神社なので、伊勢神宮のお守りは神社へ返納してください。お寺のお守りはお寺へ、神社のお守りは神社へ返納するのが正しい返納方法です。また、お寺でいただいたお守りは宗派が同じ神社へ返納するようにしましょう。宗派の違うお寺にお守りを返納するのは失礼に当たり、返納を受け付けてもらえない場合もあるのでご注意ください。
まとめ
引用: https://www.instagram.com/p/BdgW8OYnUel/
伊勢神宮のお守りの期限や返納方法についてご紹介しました。お守りをいただいて1年を過ぎたら、近くの神社や伊勢神宮に返納するのが正しい返納方法です。1年の感謝をこめて、お守りは神社でしっかりお焚き上げしてもらいましょう。