パイ生地の定義と歴史
小麦粉やバターで作った生地で具を包んだものがパイ
引用: https://www.instagram.com/p/BrOY3TNn5wH/
パイとは、バターや小麦粉などの材料を使って作る生地に、肉や野菜、果物、ナッツなどの具を包んだものをオーブンで焼いたものを言います。バターを使わず、代わりに油やラードなどを使ったレシピもあるほか、パイ生地に砂糖や卵などを混ぜこむレシピなどさまざまなレシピのバリエーションがあります。
古代エジプトまで遡るパイの歴史
引用: https://www.instagram.com/p/BrNZ5vjhgzx/
パイの原型が古代エジプトまで遡ると言います。「ウテン・ト」や、中近東の「バクラバ」がそれではないかと言われています。現在のようなパイのレシピを考案したのは定かではありませんが、コンデ侯爵家のフィユまたはクロード・ロランの2名の名前が挙げられています。パイが歴史上最初に名前が記されているものは、修道院の出納帳で、1303年だったと言います。
引用: https://www.instagram.com/p/BrNa9i_Hf4X/
パイ生地に必要な材料
引用: https://www.instagram.com/p/BrJJOHUlVvS/
パイ生地に使う材料は主にバター、小麦粉、ここに氷水を使ったり、卵や卵黄、酢、塩などを使うレシピもあります。バターの代わりにマーガリンや、ラード、油を使うレシピもありますし、小麦粉も、薄力粉だけ、薄力粉と強力粉を混ぜて使うレシピ、強力粉だけで作るレシピなど、基本的な材料は変わらないものの、若干アレンジを加えたレシピがたくさん存在します。自分の好みの材料を使ってパイ生地の作り方を楽しみましょう。
引用: https://www.instagram.com/p/Bpk-tsTDSKm/
パイのような洋菓子のレシピもよいですが、和菓子も手作りしてみたいと思いませんか?難しいと思われがちですが意外に簡単に作れるものもあります。下記の記事を読んでレシピを参考に作ってみましょう。
パイ生地作りに必要な道具
引用: https://www.instagram.com/p/g23Ho2wInI/
パイ生地作りには、ボウルやふるい、ナイフ、まな板、カートやへら、ラップ、麺棒、パイ皿、オーブンなどの道具を使います。また、材料を混ぜ合わせるときにフードプロセッサーを使うこともできます。バターを織り込んで伸ばし、冷蔵庫で冷やすと言うことを繰り返すのがパイ生地の基本的な作り方のレシピです。
パイ生地作りに要する時間
引用: https://www.instagram.com/p/BrJraSkBo8e/
本格的なパイ生地のレシピは、生地を織り込んで伸ばし、折り込んで冷蔵庫で冷やすことを何度か繰り返します。そうしてパイが焼きあがったときにパイ生地が層になるようにしていきます。作り方自体はそれほど難しくはありませんが、作るうちにバターが溶けてベタベタするので生地を冷やす手間などがあり、2時間ほど時間がかかってしまうこともあります。生地の温度が低く、生地もそれほどベタベタしないならば冷蔵庫で生地を冷やさない作り方もできます。
パイ生地作りのコツ
油脂類は冷たさを保つ
引用: https://www.instagram.com/p/BfcM2D_DEBa/
バターなどの油脂類と小麦粉を混ぜるとき、油脂類の温度が上がらず、冷たさを保ったまま混ぜ込むのが理想な作り方です。油脂類が溶けてしまっては、ベタベタした生地になってしまい、出来上がりがパイではなくてクッキーのようになってしまいます。ここでフードプロセッサーを使うと、冷たさをキープしたまま混ぜ込めます。
伸ばす際に道具に生地がくっつかない工夫をする
引用: https://www.instagram.com/p/BqUHA9qH0Hy/
パイ生地作りは、折りたたんで伸ばす作業を繰り返します。伸ばすときに生地が柔らかかったり、生地が温まると伸ばすときにベタベタしてしまい、麺棒にも台にもベタベタな生地がくっついて作業がしにくくなってしまいます。冷蔵庫で生地を冷やすのは生地のベタベタを防ぐためでもあります。ベタベタするのを防ぐため台や生地に粉を振ったり、こまめに冷やすなど作り方に工夫をして生地を伸ばしていきましょう。
小麦粉を混ぜてサクサク生地にする
引用: https://www.instagram.com/p/BrAMQBpgBuu/
パイ生地は薄力粉のみで作るレシピよりも、薄力粉と強力粉を混ぜたレシピの方がサクサクの生地に仕上がると言います。お好みにもよりますが、サクサク生地を目指すなら試してみたい作り方です。粉の配合などは、この記事の中にいくつかのレシピを載せていますので作り方を参考になさってください。
引用: https://www.instagram.com/p/BrFAwonAE5L/
お菓子をプレゼントしたい、しかし手作りは難しいと思っている方に、下記の記事が参考になります。ギフトでもらうと嬉しいお菓子を紹介していますので参考にしてみてはいかがでしょうか。
パイ生地は温度管理が重要
引用: https://www.instagram.com/p/BrH5ZZHH49c/
パイ生地は、層になった生地が特徴的です。生地の温度が上がったり、バターが溶けだしてしまうとパイ生地特有のふくらみが出なかったり、ベタベタしたり、生地が硬くなったりしてしまいます。暖かい部屋でパイ生地を作る場合はベタベタを防ぐため手早く行うか、生地が柔らかくなってきたら冷蔵庫にしばらく入れて冷やしてから作業を再開するなど、温度を管理しながら作り方を時には変えて行いましょう。
パイ生地作りに適した季節
引用: https://www.instagram.com/p/BrPqY9-ljcV/
夏は気温が暑いのでパイ生地がベタベタと柔らかくなりやすい季節です。冷房を効かしたり、生地を冷蔵庫にしょっちゅう入れるなどの作り方にも工夫が必要です。冬は寒いのでバターが溶けにくくてベタベタもせずよいのですが、他の季節と比べると生地が伸びにくい傾向があります。しかし生地を触っているうちに少しずつ生地が扱いやすくなってきます。春や秋はどちらかと言うとパイ生地の作り方に適した季節かもしれません。いずれも工夫次第で季節を問わずにパイ生地を楽しめます。
パイ生地作りの失敗理由
パイ生地が硬すぎる場合
引用: https://www.instagram.com/p/BrE50KAFd1v/
グルテンを成形するのは水の役割ですが、その水をパイ生地に入れすぎてしまうと生地が硬くなってしまう傾向があります。それを防ぐには、水を入れすぎないか、水とアルコールを1:1の割合で混ぜたレシピを使うなど、作り方を工夫すると柔らかい生地を楽しめます。
生地がポロポロ崩れてくる場合
引用: https://www.instagram.com/p/BIWSJgcg9Yp/
生地が白っぽく、触るとポロポロと崩れてくる場合は、気温が高いなどでバターがベタベタと溶けだしてしまったか、捏ねすぎてグルテンが出てしまったなどの理由が考えられます。作り方のコツとして、捏ねすぎず、バターがベタベタ溶けそうだと判断したら作業をやめて冷蔵庫で生地を冷やし、また作業を始めてみるなどの作り方で行ってみてください。
パイなのにクッキーのようになってしまった場合
引用: https://www.instagram.com/p/BoMyyJing8u/
バターと小麦粉がなじんでしまったことが考えられます。パイ生地は層になっているのが特徴ですが、バターがベタベタと溶けて小麦粉と混じってしまうと、焼き上がりが層にならず、クッキーのようになってしまいます。バターがベタベタ溶けたり柔らかくなる前に冷蔵庫に生地を入れて冷やすなどの対処をしましょう。
引用: https://www.instagram.com/p/BrPeUtYg5jk/
ステンドグラスクッキーをご存知ですか?とてもきれいなクッキーなんです。こんな素敵なクッキーを作ったり、プレゼントしたらきっと喜ばれることでしょう。下記の記事にはレシピが載っていますので参考にしてみませんか。
パイ生地がベタベタする理由
水分が多すぎる
引用: https://www.instagram.com/p/BrPb9wolaaJ/
レシピに書いてある水分を一気に全部入れてしまい、生地がベタベタになってしまうケースがあります。少しずつ様子を見ながら水分を加えて行きましょう。季節や気候、気温、使い材料によっても入れる水分量は違ってきます。ほんの少しの水分量でも生地がベタベタになってしまう可能性があるので、ベタベタにならないように注意しながら水分を調整していきます。
バターが溶けてしまった
引用: https://www.instagram.com/p/BmBdhRbAXY2/
作業をしていると、手や気温などで生地がベタベタになってしまうことがあります。ベタベタになってしまうと生地作りがうまく行かないので、ベタベタする前に冷蔵庫で冷やすなどのひと手間を加えましょう。時間をかければその分バターが溶けやすくなりベタベタするので、できるだけ手早く作業をします。そうすることで生地がベタベタになることを防げます。
ベタベタしないパイ生地の作り方(20センチパイ皿)
引用: https://www.instagram.com/p/BrPPIPiHxBu/
ベタベタしないパイ生地の作り方のレシピは、強力粉90gと薄力粉90gを合わせてふるい、有塩バター150gは2㎝角に切って冷やしておきます。粉のボウルにバターを入れてバターの大きさが小豆大になるまでカードなどでバターをすり混ぜます。そこへ75㏄の冷水を入れて最初はへらで、最後は手でまとめ、10x15㎝ほどの四角にしラップをして冷蔵庫で1時間ほど置きますが、それ以上冷やしても大丈夫です。生地を1㎝の厚さ伸ばしていき、三つ折りにし、それを90度回して再び1㎝の厚さに伸ばすことを合計6回行います。
引用: https://www.instagram.com/p/BjrKm94HD5a/
出来上がったパイ生地をすぐに使わない場合は、5ミリほどの薄さに伸ばして冷凍しておくと便利です。アップルパイや源氏パイなどに使えます。作業の際は手早く、生地が柔らかくなったら冷やしながら行うと生地がベタベタしにくくなります。生地が伸ばしにくくなった時も冷蔵庫で一旦冷やしてみてください。パイ生地をまとめて作って冷凍しておき、必要な時に解凍して使うのも賢い生地の作り方です。
市販のパイ生地を使う
引用: https://www.instagram.com/p/BmQExTkgKOt/
冷蔵や冷凍のパイ生地が市販されていますので、時間がない場合やパイ生地の作り方に自信がない場合などに利用できます。冷蔵の場合はそのまま使いますが、冷凍の場合は少し解凍してから使います。冷凍のものを解凍しすぎると、バターが溶けだしてベタベタになってしまうことがあるので、適宜冷蔵庫で冷やしながら作業をしましょう。手や台を冷やすのもベタベタを防ぐよい作り方の方法です。
フードプロセッサーを使ったパイ生地レシピ(シート4枚分)
引用: https://www.instagram.com/p/BrMJdPhBR7p/
フードプロセッサーを使ったパイ生地の作り方のレシピは、ベタベタしないパイ生地の作り方のレシピの、バターと小麦粉を混ぜるパートをフードプロセッサーでやってしまう方法です。ベタベタしないパイ生地の作り方とは少し違うレシピで見て行きましょう。小さく切ったバターをフードプロセッサーに入れて、強力粉180gと薄力粉120gをふるったものから1/3量を混ぜ、スイッチを入れたり止めたりを繰り返します。パラパラになったら水の半分量を入れフードプロセッサーを回し、残りの粉類と合わせます。
引用: https://www.instagram.com/p/BrPM2ceFZhB/
出来たものを袋に入れて軽くまとめ、冷凍庫で10分ほど冷やします。袋から出したら台で三つ折りにし、麺棒で伸ばして90度回して三つ折りにし、伸ばすことを5回ほど繰り返します。厚さを2~3ミリに伸ばして調理してください。フードプロセッサーを使うレシピは、手からの温度がバターに伝わらずベタベタしないので溶けだしにくいのが特徴です。しかしゆっくり作業をしているとベタベタになる可能性もあるので作業は手早く行いましょう。
バターの代わりに油を使ったパイ生地のレシピ(パイ皿1~2台分)
引用: https://www.instagram.com/p/Bq-Wg-snRrs/
バターの代わりに油を使ったパイ生地の作り方のレシピは、まずボウルに150gの薄力粉を入れて空気を含ませるように混ぜます。好みの油50㏄を入れて両手ですり混ぜ、そこに牛乳か水30㏄を入れて一つにまとめます。出来上がった生地を2つに分けてクッキングシートに挟み、3ミリほどの厚さに伸ばしてください。折って伸ばしてを繰り返します。あとはパイ皿に敷いたりして調理します。
引用: https://www.instagram.com/p/BrO6YsnACEa/
油を使った作り方では層にはなりませんが、サクサクとした歯ごたえが心地よい食感となっています。上記の作り方はバターも卵も使いませんのでアレルギーをお持ちの方にも安心して食べられるレシピです。作り方を参考になさってください。
バターの代わりにココナッツオイルを使ったパイ生地のレシピ
引用: https://www.instagram.com/p/Bb2caOugfnl/
バターの代わりにココナッツオイルを使ったパイ生地の作り方のレシピは、強力粉50g、薄力粉50g、塩一つまみを泡立て器で混ぜます。そこにココナッツオイルを20g入れて指でするように混ぜ、冷水50㏄も加えてへらで混ぜ合わせてください。まとめて丸め、十字に切り込みを入れてラップでくるみ、冷蔵庫で30分寝かせます。80gのココナッツオイルをラップで挟んで正方形に伸ばし、冷蔵庫で冷やします。生地の切り込みを入れた部分を引っ張り四方向に広げ伸ばし、ココナッツオイルを乗せて生地でオイルを包んでいってください。
引用: https://www.instagram.com/p/BrOyJtSnGts/
包んだら、上下左右をたたんで綴じ目を閉じます。麺棒で何カ所かを押し、真ん中から上下に伸ばし7ミリほどの厚さにします。三つ折りにし、袋に入れて冷蔵庫に30分置き、麺棒で伸ばして三つ折りにする作業を3回繰り返しましょう。ココナッツオイルは健康によいと言われるのと、独特な味わいがあるので好きな人は是非チャレンジしてみたい作り方です。ココナッツオイルも溶けてベタベタしやすいので手早く作業をするように心かけましょう。
パイ生地を使ってアップルパイ作り
引用: https://www.instagram.com/p/BrOP_RdntXA/
パイ生地を使ったアップルパイの作り方のレシピは、まずオーブンを190度に予熱しておき、皮をむいてくし形に切ったものをまた半分にした2個分のリンゴと、無塩バター20gを一緒に鍋に入れて煮ます。そこに1/2個分のレモン汁とグラニュー糖100g、シナモンパウダーを5gほど入れ、リンゴが透明で柔らかくなるまで煮たら粗熱をとってください。パイ生地の1枚をパイ皿に敷き、はみ出した部分を切り取り、生地表面をフォークなどでピケしておきます。もう1枚のパイ生地にメッシュローラーをかけて冷蔵庫に入れます。
引用: https://www.instagram.com/p/BZiD0KrF37Q/
メッシュローラーがない場合は紐状に生地を切って、編み込むようにパイの表面を覆います。生地を敷いたパイ皿に、煮たりんごを乗せて、冷やして置いた生地を広げるように乗せ、余分な生地はカットし、上下の生地をフォークなどでしっかり押さえます。表面に溶き卵を塗ってオーブン190度で60分ほど焼いて出来上がりです。
引用: https://www.instagram.com/p/BgTGbg8FG9u/
パイ生地を使ってキッシュ作り(18㎝型使用)
引用: https://www.instagram.com/p/BrPdzeHhlFN/
パイ生地を使ったキッシュの作り方のレシピは、ベーコンブロック50gほど、しめじ半パック、玉ねぎ1/4個、ゆでて冷ましたホウレンソウ半束など好みの具材を適宜カットします。ボウルに卵2個、パルメザンチーズ大さじ1、牛乳100㏄、塩、胡椒、ホウレンソウを入れて混ぜ、ベーコンやシメジ、玉ねぎは炒めておきます。炒めたものの粗熱が取れたら卵液に混ぜましょう。パイシートを伸ばして2枚並べて型に敷き、フォークでピケして中に具材を入れます。
引用: https://www.instagram.com/p/BrPjpM7h1VS/
具材を入れたキッシュを200度のオーブンで25分ほど焼いたら出来上がりです。オーブンの機種によって性能が違うので、温度や焼き時間など都度調整して作り方を試してみてください。書いてある素材だけではなく、トマトやハム、その他の素材を使って好みのキッシュを作ってみましょう。
パイ生地を使ったお菓子作り
源氏パイ
引用: https://www.instagram.com/p/BCDJzgRRkXg/
源氏パイの作り方のレシピは、10㎝x18㎝ほどのパイシートを18㎝x18㎝に伸ばし、小さじ1杯強ほど(好みで調整)のグラニュー糖を表面に散らし、その上から麺棒を数回転がします。シートの真ん中に向けて上下を折り、再び軽く麺棒をかけ、グラニュー糖小さじ1ほどをまぶし、麺棒を転がします。生地を半分に折り、軽く押して、5ミリ幅にカット、オーブンを180度に予熱開始してください。
引用: https://www.instagram.com/p/BrFUgtdFREm/
天板にクッキングシートを敷き、生地の切り口を上にして並べ、ハートの下の部分を指で軽くつまみ、15分ほど焼いたら出来上がりです。好みでチョコレートをコーティングするのもよいでしょう。簡単な作り方ですし、パイ生地が余ったときなどにも利用できます。
ミニチョコパイ
引用: https://www.instagram.com/p/BonbKDhBO_W/
ミニチョコパイの作り方のレシピは、まずオーブンを200度に予熱開始、パイシート2枚は長方形にカットし、シートの一方にチョコを1片置きます。シートの端に卵液を塗り、フォークで押さえて閉じます。他のシートも同じようにし、クッキングシートに並べて卵液を塗り、10~15分ほど焼きましょう。チョコ以外にもジャムやソーセージなど、好みのものを入れて焼いても美味しいパイに出来上がります。
パイ生地を使った料理作り
ポットパイ
引用: https://www.instagram.com/p/BfU8nSfDytz/
ポットパイの作り方のレシピは、シチューやオニオンスープなどを作って耐熱容器に入れ、オーブンを220度に予熱開始します。パイシートを元の大きさの2倍になるように伸ばし、フォークで穴をあけて容器より2㎝ほど大きくカットします。シートの端に卵黄を塗り容器にかぶせ、押さえます。生地の表面にも卵黄を塗りオーブンで焼き始め、生地が膨らんで来たら200度に下げて7分ほど焼き出来上がりです。
パイ生地のサンドイッチ
引用: https://www.instagram.com/p/BiRvKL0A-T_/
パイ生地のサンドイッチの作り方のレシピは、パイ生地を適当な大きさに2枚切り、片面に卵黄を塗っておきます。220度ほどに予熱のオーブンで生地を15分ほど焼き、厚さを半分に均等になるように切ります。下側にマヨネーズやバターなどを塗り、その上にレタスやハムなど好みの具を置いて上側のパイを乗せたら出来上がりです。
作ったパイ生地を保存する場合
引用: https://www.instagram.com/p/BqvqJBkgIhV/
パイ生地は冷蔵庫でしばらく寝かせておくとグルテンが出来、これを焼くと硬い仕上がりになってしまいます。作った翌日に使うならよいのですが、何日も使う予定がないのであれば冷凍しておくのがおすすめです。冷凍のものは解凍してから使いますが、解凍しすぎると扱いにくくなる上にバターが溶けだしてベタベタしてしまうので、解凍させすぎないように注意をしましょう。
引用: https://www.instagram.com/p/BqtqKgvhadQ/
お菓子作りが好きな方や得意な方はお菓子をプレゼントに考える人もいらっしゃると思います。お手頃でかわいいお菓子のレシピを紹介した記事が下記にありますのでレシピを参考に作ってみましょう。
まとめ
パイ生地のベタベタしない作り方やレシピをいくつか紹介しました。ベタベタしないとは言っても、温かい場所に置いておくなどするとバターが溶けてベタベタになってしまいますので扱いには注意をしましょう。ベタベタするバターが苦手な人にもパイ生地を楽しんでもらえるよう、バターの代わりに油やココナッツオイルを使った作り方のレシピものも載せましたのでベタベタを気にせずに楽しんでもらえると思います。
初心者の頃は生地がベタベタしたりレシピ通りの作り方でも失敗してしまうかもしれません。しかし次第にコツをつかみ、どんなパイのレシピでも美味しい作り方をマスターできると思います。生地がベタベタしないのはもちろん、いろんなパイの作り方やレシピを自宅でも試してみてください。