// FourM
Shflillgofrxut2b79lh

お酒(F)

CATEGORY | お酒(F)

ウォッカってどんなお酒?特徴や飲み方・味・カロリーまで完全網羅!

2024.02.22

ウォッカは近年スミノフやスカイウォッカなどの登場で人気となっているお酒です。癖が少なく他の素材の邪魔をしづらいウォッカはカクテルなどにもぴったりなお酒。ここではそんなウォッカの特徴や味、飲み方などについてご紹介していきます。

  1. ウォッカとはどんなお酒?
  2. 【ウォッカとはどんなお酒】ウォッカの生産地とは?
  3. ウォッカの原料とは?
  4. 【ウォッカとはどんなお酒】気になるウォッカの成分とは?
  5. 【ウォッカとはどんなお酒】ウォッカというお酒の歴史
  6. ウォッカというお酒のおすすめ飲み方#1:ストレートで楽しむ
  7. ウォッカというお酒のおすすめ飲み方#2:ロックでちびちびと楽しむ
  8. ウォッカというお酒のおすすめ飲み方#3:ウォッカ・マティーニにして楽しむ
  9. ウォッカというお酒のおすすめ飲み方#4:ウォッカ・トニックでシンプルに味わう
  10. ウォッカというお酒のおすすめ飲み方#5:スクリュードライバーで飲みやすく
  11. 【ウォッカとはどんなお酒】まとめ

蒸留酒の一種

ウォッカは日本ではスピリッツに分類される蒸留酒の一種です。アルコール度数はだいたい40%前後。蒸留後は銘柄にもよりますが一般的には白樺の活性炭で濾過されます。アルコール以外は匂いや味が少なく癖のない味わいが特徴のお酒です。他にも香りづけがされたフレーバードウォッカなどの種類があります。

ウォッカの語源

ウォッカはスラブ語で水を指す「voda」に由来しており、少量の水といった意味があります。その名の通り少量でも体を温めてくれるお酒です。また、ロシアではウォッカは蒸留酒全般を指す言葉としても使われています。

主に東欧で生産されるお酒

ウォッカの主な生産地は、ロシアやポーランドなどの東欧諸国です。もともとこの地方の地酒であったウォッカは濾過技術の進歩などにより一躍世界に進出していきます。癖が少なくほかの素材の邪魔をしないウォッカはカクテルの材料としても人気となりました。

近年ではフランスやアメリカでも生産される

近年ではウォッカの価値が再発見されており、フランスやアメリカなどでもその生産が行われています。フランス産で有名なのはグレイグースという銘柄。フランスの食文化と融合したこのウォッカは無味無臭のウォッカが多い中「味わいのあるウォッカ」として人気となっています。

穀物を主原料とするお酒

ウォッカは主に、ライ麦、小麦、大麦などの穀物を主原料として生産されます。その原料を発酵させて連続蒸留することによってアルコール度数を高め、白樺の活性炭で濾過するという工程を経て作られたウォッカの原酒は最初は80~90度以上もあるスピリッツです。これを各メーカーこだわりの水によって希釈されて初めてウォッカの完成となります。

香りづけに様々な工夫

ウォッカはそのままでは無味無臭のものが多く、ストレートで飲むには抵抗があるという方も多くなっています。そのため、各メーカーは独自にウォッカを香りづけをした製品を発売しています。これはフレーバードウォッカと呼ばれ、相性のいい柑橘系やハーブ、ミルクなどによって香りづけがされている製品があります。

カロリーは意外と…

ウォッカのカロリーは100mlあたり約240ml。およそお茶碗1杯強ほどのカロリーがあります。しかしこのカロリーはほとんどアルコールによるもの。アルコールのカロリーはエンプティカロリーと呼ばれ摂取している最中からどんどん消費されていくのでダイエット中の人でも安心です。蒸留酒なので糖質がほとんど含まれていないのもポイント。

水が味の決め手

ウォッカは前述の通り蒸留と濾過を繰り返した高濃度のスピリッツと水を希釈してつくられます。そのため、お酒自体もそうですが水も味わいを決める重要な役割を担っています。各メーカーは天然の井戸水を使ったり、精製に精製を重ねた超軟水を使用するなど独自の工夫を取り入れています。

ロシアでのウォッカの歴史

ロシアでのウォッカは歴史が古く12世紀ごろの地酒や14世紀ごろの果実酒がもととなった説などがあります。 18世紀ごろに白樺の活性炭で濾過するという技術が確立されたことから現在のウォッカの形が出来上がりました。その後癖の少ない上質な蒸留酒との評価を得ていくことになります。

ポーランドでのウォッカの歴史

ポーランドでのウォッカはもともと飲用ではなく消毒用として使用されていたのが始まりになります。気付け薬などに使用され、飲用ではなかったウォッカですが、ロシア帝国の支配下に置かれることにより飲用としても楽しまれるように。ポーランド特有のアルコール度数が高いウォッカをストレートで飲むという習慣はもともとウォッカが薬用だったり消毒液だったりする名残のようです。

関連記事

本来の味を味わえる

アルコールに強い方はぜひウォッカをストレートで飲むことにチャレンジしてみましょう。ウォッカは銘柄により微細な味わいの違いや香りがあり、ストレートは最もその特徴を感じることができる飲み方です。熱く喉を焼きながらロシア人気分を味わうことができます。

必ずチェイサーを用意して

そうはいってもやはり40度もあるウォッカをストレートで飲み続けるのは危険です。かならずチェイサーを用意して飲みすぎないように注意しましょう。チェイサーは水のほかにもアルコール度数が低いビールなどでも代用できますが、くれぐれも適量を守るように気をつけることが重要です。

ゆったりとした時間を過ごそう

映画を見たり読書をしながらちびちびと楽しむのに適している飲み方がロックです。溶けていく氷によってだんだんとウォッカの表情も変わり、少しカットした柑橘系を加えてあげると爽やかに楽しむことができます。上質な時間のお供にいかがでしょうか。

意外と量は少ない

ロックで飲むウォッカは氷によってかさ増しされているので、意外に量は少なくなっています。氷によって水分も加わるので実際のアルコール度数は思ったより低め。お酒に弱い人でも比較的安全に飲むことができます。

ドライな飲み口が特徴のカクテル

ウォッカ・マティーニはウォッカにドライベルベットを加えたカクテルです。ドライな飲み口が特徴でさっぱりとウォッカを味わうことができます。

ジェームズ・ボンド気分が味わえるお酒

映画「007」でジェームズ・ボンドが注文したことでも知られるウォッカ・マティーニ。バーなどで注文するときはセリフを言いながら…なんてのもオツです。

トニックウォーターは相性の良い名コンビ

トニックウォーターは炭酸水にボタニカルを加えた独特の苦みや甘みのある清涼飲料水です。癖のないウォッカはこのトニックウォーターと相性抜群。ウォッカ・トニックにすると絶妙な味わいを楽しむことができます。

料理にも合いやすいお酒

ウォッカ・トニックはそのさっぱりとした味わいで色々な料理との相性も抜群。特にカロリー高めな味が濃い料理とよく合います。トニックウォーターの苦みと炭酸でしつこくなった口をリセットしてくれる効果があります。

飲みやすいお酒の代表格

オレンジジュースと混ぜるだけの簡単さが特徴のカクテルと言えばこのスクリュードライバーです。もともとは労働者が喉を潤すために「ねじまわし」でオレンジジュースとウォッカを混ぜたことが由来のこのカクテルは、非常に飲みやすくウォッカが苦手な方や女性でもすいすいと飲むことができます。

アルコール度数は高めなので注意

スクリュードライバーは飲みやすい反面意外とアルコール度数が高いのが特徴です。10%以上あるものが多く、別名「レディキラー」とも呼ばれています。飲みやすくてぐびぐび飲んでいたら気づいたら泥酔…なんてことがないようにしましょう。
以上、ウォッカの特徴や味、飲み方についてご紹介しました。 いま世界中で人気のウォッカ。日本でも若者を中心に飲む人が増えてきています。 アルコール度数が高いのでくれぐれも飲む量には注意して素敵なウォッカライフを過ごしてくださいね。

関連記事

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BfuJmcLhDPU/?tagged=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AB