マットレスの使い方は人によって様々!
引用: https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/88896/4549741435109_PC_L.jpg
皆さんはマットレスの正しい使い方をご存知ですか?使い方は人それぞれなのですが、ただし使い方をすることによってよりマットレスの効果を十分に引き出すことが可能です。今回はそのようなマットレスの使い方に注目してご紹介していきたいと思います。マットレスを持っている方はぜひご参考ください。
マットレスとは?
引用: https://img.muji.net/img/item/4549337285231_02_400.jpg
マットレスというと、敷布団とは違った弾力性があるマットです。弾力性があるといってもマットレスには高反発と低反発の物が存在し、それぞれ特徴も異なりますが、ベッド・敷布団と一緒に使うことが多いです。マットレスを使うことによって寝心地をはるかに向上させることが可能なので、しっかりと睡眠をとりたいかにはおすすめです。
関連記事
マットレスは使い方はどう使う?敷布団の上?敷布団の下?
引用: https://www.ikea.com/jp/ja/images/products/utaker-utokeru-sutakkingubeddo__0534587_PE649177_S4.JPG
次はもう少し具体的にマットレスの使い方をご紹介していきたいと思います。マットレスはベッドや布団と一緒に使うことをご紹介しましたが、初めての人は敷布団の上にマットレスを敷くのか、敷布団の下にマットレスを敷くのかわからないと思います。そのため、次はどちらに敷いたらいいのかご紹介していきたいと思います。
マットレスの下に敷布団を敷くと?
引用: http://www.gussuriya.com/wp-content/uploads/2012/12/014-300x225.jpg
上記の画像はマットレスをの下に敷布団を敷いた状態の画像です。敷布団をマットレスの下に敷くことによって安定感があり、マットレスが直接肌に触れると思います。このようなときは低反発のマットレスだと優しく体を包んでくれ、高反発だと寝返りが打ちやすく、しっかりと体を支えてくれます。
マットレスの上に敷布団を敷くと?
引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/detail/review/B0041DILLC_04.jpg
一方、上記の画像はマットレスの上に敷布団を置いた場合の画像となっています。敷布団を上に敷くことによって布団に包まれやすく癒されやすいです。この場合はマットレスはしっかりと布団ごと支えてくれるので優しい包み具合となります。
マットレスの正しい使い方はやはり〇〇!
引用: https://www.serta-japan.jp/assets/img/mattress/index/img-01.jpg
マットレスのタイプにもよるのですが、マットレスも薄手の物や厚手の物が存在します。これは先ほどご紹介した敷布団の下に敷くか上に敷くかに大きく関係してくるのですが、マットレスの大きさが敷布団より分厚いか分厚くないかで決めるのもおすすめです。このような場合だと分厚い方を下に敷くのが好ましいです。
敷布団の上に敷くことによってより効果的に!
引用: https://img.muji.net/img/item/4549738369387_400.jpg
マットレスの使い方を簡単にご紹介しましたが、やはりマットレスは敷布団の上に敷くのが好ましいといえます。マットレスは体に密着した際の触り心地や体を支える弾力性などを考えて作られているため、直接肌と触れ合うところに敷くと効果を高めやすいです。そのため、できれば敷布団の上に敷くようにしましょう。
ベッドでのマットレスの使い方はこちら!
引用: https://www.sempre.jp/img//unit/l/10088.jpg
ベッドでマットレスを使おうと考えている場合は上記のように、敷布団をのけてマットレスだけで寝るのもおすすめです。マットレスは敷布団の代わりにもなりやすく、高反発、低反発ともにしっかりと支えてくれます。厚手タイプのマットレスの場合はベッドに直接敷いて使うのがお勧めです。
マットレスは体に合う硬さ、柔らかさを選ぶのが好ましい!
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/515Ufbn31FL.jpg
マットレスの使い方について簡単にご紹介しましたが、マットレスはできれば購入する段階で自分の体に合った硬さを選ぶのが好ましいです。途中でもご紹介したように、マットレスも低反発の物や高反発の物が存在します。その人によって寝る時の姿勢などが異なると思うので、自分に合ったマットレスを選ぶと熟睡できやすいです。
マットレスの使い方・硬さがあっていないと・・・。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/517zsczc0lL.jpg
マットレスは一度自分の体で確かめてから購入するのが好ましいのですが、ネット通販などで購入するとなかなか試すことができないので難しいと思います。自分の体に合っていない硬さだった場合は次のような影響があるので注意しましょう。下記のポイントに心当たりがある方はマットレスの硬さがあっていない可能性が高いです。
寝た時に体が痛くなる
引用: http://www.skincare-univ.com/images/articles/11210/11210-1.jpg
夜にマットレスが敷かれたベッドに寝て起きた際に体が痛いと感じる場合は硬さがあっていない可能性が極めて高いです。というのも、マットレスの硬さは寝相にも関係しており、低反発の物は寝相が良くなりますが、動きづらく、高反発の物はしっかりと支えてくれるものの、寝返りが多くなります。その人によって寝相は異なると思いますが、合っていないと無理な姿勢で寝てしまい、体を痛めてしまいやすいです。
睡眠不足にも!
引用: http://www.mensholos.com/wp/wp-content/uploads/2013/02/suiminbusoku_img.jpg
マットレスの硬さがあっていないと体が痛いだけでなく睡眠不足にもなりやすいです。これはマットレスが硬いと心理的にも落ち着かない状態になり、熟睡できにくいことから来ているとされています。そのため、マットレスを使っているものの、寝不足の方は硬さが違う可能性が高いです。
疲労がたまりやすい
引用: https://www.midorimushi-shop.jp/euglenalab/wp-content/uploads/2018/02/67.jpg
マットレスの硬さが違うとベッドではなく床で寝たような疲労感を感じやすいです。せっかく体を休ませるために睡眠をとっているのにもかかわらず、疲労がたまっていては意味がないので、マットの硬さを変えるようにするのが好ましいです。
マットレスの使い方で床や畳に直置きする人も!
引用: http://img2.bellemaison.jp/product/pic_b/4412013MM/D68612pb01_44113MM.jpg
マットレスは基本的にベッドで使う人が多いのですが、ベッド以外にも床や畳の上に直置きして使う人も多いです。途中でも触れましたが、厚手のマットレスは敷布団代わりにもなるため、直接敷いても寝心地がいいです。そのため、床や畳の上に置きたい人にもおすすめといえます。
直置きしても使いやすいのもマットレスの魅力
引用: https://ko-hey3809.com/wp-content/uploads/2016/04/thumbnail-9.jpg
上記の画像のように、実際に床や畳の上に直置きする人は大変多いです。厚手の物もおすすめですが、上記の画像のような薄手のタイプだと簡単に折りたたんで部屋のスペースを確保しやすいので、一人暮らしの方などには特におすすめと言えます。
床や畳に直置きする場合は傷みやすいから気を付けて!
引用: http://www.sleep.co.jp/category-latex/image/7-ori/7s3fld01.jpg
床や畳の上に直置きしても使いやすいのがマットレスの魅力的な部分なのですが、床や畳の上に直置きする場合は注意点が存在します。通常のベッドの上で使うよりも傷みやすいので、次のような点は意識して予防・対策を施すようにしましょう。
床や畳に直置きするとカビが生える原因にも
引用: http://csteck.sakura.ne.jp/DSCF00q25.JPG
床や畳の上にマットレスを直置きした場合は上記の画像のようにカビが生えやすいです。ベッドだと通気性もあるため、カビが生えにくいのですが、床や畳に直置きしてしまうと、通気性が悪くなり、汗をかいた際に汗の水蒸気が逃げにくくなります。そのため、カビが生えないように定期的にマットレスは陰干しするようにしましょう。
関連記事
防湿シートなどの対策を行うと傷みにくい!
引用: http://www.airsleep.jp/lineup/images/dry_img10.png
床や畳にマットレスを直置きしたい場合は上記の画像のようなシートを敷くのがお勧めです。特に防湿シート・防湿マットを敷くのがおすすめで、汗から出る水蒸気をしっかりと吸収してくれます。防湿シートは比較的リーズナブルなものが多いので、マットレスを傷めないためにもぜひ防湿シートを敷いて使っていただけたらと思います。
マッドレスも使い方によって寿命が変わる!
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZTJMx%2BPKL.jpg
マットレスについて今回たくさんご紹介しましたが、マットレスには寿命が存在します。マットレスの寿命はおよそ8年程度とされているのですが、この寿命は使い方によって大きく変動するとされています。カビの予防をしたり、正しい使い方をすることによってマットレスは寿命が短くなりにくいとされていますので、ぜひ陰干しをしたりしてメンテナンスを行っていただけたらと思います。
【まとめ】使い方を正しくしてマットレスをより堪能しよう!
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41boAqAOSmL.jpg
今回はマットレスの使い方についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。マットレスの使い方はあまり教えてくれる人がいないので、分からない人も多いと思います。マットレスは基本的には敷布団の上に敷いて使うので、ぜひ皆さんも体に合った硬さのマットレスを使って快適な睡眠をしていただけたらと思います。