// FourM
Tdjfdlbroeuh0wpefe1v

車(F)

CATEGORY | 車(F)

スバル エンブレム特集|意味や塗装例をご紹介!赤やピンク加工など!

2024.02.22

スバルのエンブレムは、他のメーカーと比べてもかっこいい塗装です。また、深い意味がこめられているということでも知られています。今回はスバルのエンブレムの意味と、塗装についてと併せて赤やピンク、led加工や外し方などのカスタムについても紹介します。

  1. スバルのエンブレムの意味と塗装とは
  2. 赤やピンク、led加工など!スバルのエンブレムの意味と塗装に際しての外し方:六連星
  3. 赤やピンク、led加工など!スバルのエンブレムの意味と塗装に際しての外し方:歴史
  4. 赤やピンク、led加工など!スバルのエンブレムの意味と塗装に際しての外し方:デザイン
  5. 赤やピンク、led加工など!スバルのエンブレムの意味と塗装に際しての外し方:STI
  6. 赤やピンク、led加工など!スバルのエンブレムの意味と塗装に際しての外し方:スバリスト
  7. 赤やピンク、led加工など!スバルのエンブレムの意味と塗装に際しての外し方:エンブレムのカスタム
  8. 赤やピンク、led加工など!スバルのエンブレムの意味と塗装に際しての外し方:STIの部分
  9. 赤やピンク、led加工など!スバルのエンブレムの意味と塗装に際しての外し方:led化
  10. スバルのエンブレムの意味や塗装は深い
エンブレムというのは、そのメーカーの車であるという大きな象徴でもある部分ではありますが、スバルのエンブレムは他の自動車メーカーと比べてもひときわかっこいいものです。車好きの人の中にはエンブレムがあることで一気にダサくなってしまうということであえて外す人もいますが、スバリストの間では外すというよりは好みの色に塗装すると言う人がかなり多いです。それくらいスバルのエンブレムというのは非常に人気があり、同時に一種のステータス感も味わうことが出来るというものです。また、スバルのエンブレムには、他のメーカーとは一線を画す意味と深い歴史があります。
引用: https://shop.r10s.jp/zero-auto/cabinet/items/subaru-06.jpg
引用: https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/98b329a0d9c4d52cc45ed53e66e6b94e.jpg

関連記事

スバルのエンブレムといえば、あの六連星です。ちなみに読み方はむつらぼしと読みます。スバルというメーカー名の由来は、おうし座の中にあるプレアデス星団の和名である昴からきています。ちなみにこの昴という言葉は、平安時代に清少納言が書いた枕草子にも出てきており、かなり古くからその言葉は存在します。ちなみに、プレアデス星団というのは、星座においても有名な星団であり、年齢が約6000万から1億歳ほどの若い星が多く集まっている星団です。スバルというのは枕草子に出てきていたり、自動車メーカーとして使われているほかに、天体望遠鏡の名前にも使われています。
引用: https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/184/486/3184486/p1.jpg?ct=cfac056f9580
引用: https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/418/620/2418620/p1.jpg?ct=1c7a114d55ab
スバルというメーカーの歴史は、第二次世界大戦の頃から始まっています。富士重工業の全身である中島飛行機は、三菱と共同して戦闘機を製作していました。そしてその中には、風立ちぬでも取り上げられた、ゼロ戦も含まれています。しかし戦争が終わると同時に中島飛行機は解散し、その後は富士重工業として再スタートしました。そしてその際に中島飛行機を含める5社を吸収合併する形で誕生させたため、6社を統一させるという意味をこめて、あのエンブレムとなりました。つまり先に紹介した六連星は、富士重工業が出来た際の周りの6社を意味しています。そしてその歴史は、現在でも受け継がれています。
引用: https://pds.exblog.jp/pds/1/201307/27/15/b0044115_8523765.jpg
引用: https://www.sankei.com/images/news/170818/prm1708180001-p7.jpg
現在のスバルのエンブレムが出来たきっかけを皆さんはご存知でしょうか。スバルの誕生のきっかけともいえるスバル360がきっかけです。スバルのエンブレムのデザインを製作した人は、スバル初の自動車であるスバル360の基本デザインを担当した、工業デザイナーである佐々木達三さんです。スバル360といえば、通称てんとう虫と呼ばれるあのかわいらしいデザインですが、性能面などについては、合併したそれぞれの会社の技術を結集させた、まさに6つの力の結晶ともいえる車です。そしてそれに似合うためのエンブレムとしてデザインされたものが、現在のエンブレムとなっています。
引用: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3c/1958_Subaru_360_01.jpg/1200px-1958_Subaru_360_01.jpg
引用: https://members.subaru.jp/forum/attachment/c396c26b5dbb3_IMG_0902.JPG

関連記事

スバルというのは、他のメーカーと比べても積極的にレース活動に参戦しているメーカーです。そしてそれらで得たノウハウを市販車にも注ぎ込んでいます。そんなレース活動において中心となっている部署が、STIです。現在の主なレース活動は、スーパーGT選手権やニュルブルクリンク24時間耐久レースが中心ですが、おそらく多くの人は、WRCなどのラリーの活動のほうが印象深いはずです。特にWRCでは、優勝経験もあるため、かなり実績があるといえます。この過酷なWRCでの活動が、現在の車の最大の特徴である悪路の走破性の高さに繋がっています。一見関係性が無いように見えて、レースと自動車開発は実は密接なものなのです。
引用: https://www.subaru.jp/wrx/sti/content/driving/img/heritage/img01.jpg
引用: https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/92498a4d690a090c3e52b462895f7a54/205191770/03-2018-subaru-impreza-wrx-sti-detroit-1.jpg
よく自動車好きの間では○○党のような、このメーカーの車が全部好きだという車好きがいます。しかしスバル好きの場合は、スバル党とは言いません。スバリストと呼ばれています。スバルの車作りというのは、安全や乗り心地ももちろん考えられていますが、走りの楽しさも大事にしています。特にスバルの看板モデルのひとつであるインプレッサやWRXは、安全装備を装備しつつも、走りを心から楽しむための装備がかなり充実しています。最近の自動車には無い操る楽しさや、車好きの心を刺激するようなデザイン、そして何より、スバルの象徴でもあるエンブレムが好きでスバリストになるという人も多いです。
引用: http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/730wm/img_bde1854e2fd65da325c815305ed24ffe116350.jpg
引用: https://www.actualidadmotor.com/wp-content/uploads/2017/07/Subaru-WRX-STI-Type-RA-N%C3%BCrburgring-Nordschleife-Special-830x460.jpg
エンブレムをあえて外すということもカスタムのひとつとして人気ではありますが、スバリストの間ではエンブレムを外したくないという人が多いです。そんなときにこそおすすめのカスタムが、エンブレムの色を変えるというカスタムです。カスタムショップであるアクアは、スバルのエンブレムを個性的なカラーリングに仕上げるというカスタムを現在展開させています。カスタムのタイプは3タイプあり、エンブレムベースにフィルム加工をするというカスタムと、六連星の部分を加工するカスタム、そして両方加工するカスタムの3つがあります。価格もリーズナブルで、手軽にドレスアップすることが出来ます。
引用: https://www.automesseweb.jp/wp-content/uploads/2017/11/aqua_01.jpg
引用: https://www.automesseweb.jp/wp-content/uploads/2017/11/aqua_04.jpg
アクアのエンブレムのカスタムは、スバルのメインエンブレムだけではありません。実際に加工できる部分は、フロントエンブレムのほかにリアエンブレム、そしてステアリングエンブレムの3箇所であり、リアの部分についてはメインエンブレム以外にも車名やグレード、さらにはSTIの部分もカスタム可能となっています。カスタムする際には、まずはベースのカラーを選択し、その後に六連星の部分の色を選びます。ちなみにベースのカラーの場合はカーボン系4色とペイント系10色の計14色であり、六連星の部分は先の14色に加えてクリア系の8色を加えた22色から選べるようになっています。
引用: https://www.automesseweb.jp/wp-content/uploads/2017/11/aqua_26.jpg
引用: https://www.automesseweb.jp/wp-content/uploads/2017/11/aqua_28-400x267.jpg
ベースカラーなど色々変えたとしても、夜に見えなければ意味がないと考える人も中にはいるはずです。そこで最近では、エンブレムをled化させるというカスタムがはやっています。led化させることで、夜でもスバルのエンブレムが見えるようになったり、見た目がスパルタンな、近未来を予想させるような印象を与えます。led化についてはショップでも出来るほか、自作で仕上げることも可能となっています。おすすめは、スバルの象徴である青や青白い色を光らせるようにするのがおすすめです。こうすることで一気にかっこよさや近未来感が出て、目立つこと間違いありません。
引用: https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr172/auc0302/users/9/5/6/8/factory_s20-img600x400-147403662760btup683.jpg&dc=1&sr.fs=20000
引用: https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/000/924/677/924677/p1.jpg?ct=80e85765f319
いかがでしたか。スバルのエンブレムには、スバルの長い歴史や情熱などの深い意味がこめられていることがわかったと思います。スバルといえばあのエンブレムといっても過言でもないという人もいるほど、スバルのエンブレムは非常にかっこよく、人気があります。現在では富士重工業からスバルと社名を変更し、最近では燃費の不正問題などもあり色々問題がありますが、それでも良い車であることは変わりません。皆さんももしスバルの車を所有している場合は、エンブレムをカスタムしてみてはいかがでしょうか。
引用: http://junack.com/blog/wp-content/uploads/2014/07/20140731_104134000_iOS-2.jpg
引用: http://www.aqua-alarm.com/goods_image/A206_Z1.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0310/users/4/8/2/6/katsue135-img1200x959-1508314924fnecuw6193.jpg&dc=1&sr.fs=20000