// FourM
D3cpm0zhbh99tpt2v2pk

京都

CATEGORY | 京都

京都で有名な絶品お漬物のお店は?ランキング21!お土産にも人気!【2019年】

2024.02.25

家庭のテーブルのお惣菜やお酒のおつまみとして誰もが愛する漬け物はいろいろありますが、京都のお漬物は格別です。特に京都は”京漬け物”として昔から親しまれ、お土産としても人気です。京都の有名でおすすめの漬け物店を勝手にランキングにしてみました!

この記事に登場する専門家

Dbqjql344iugvjsgqr1g

青森在住の駆け出しライター

小川 真紀

青森県全体・岩手県北の観光グルメ・ドライブコースなどおまかせください。

  1. 地元の人もお墨付き人気の漬物店はどこ?
  2. 京漬け物って?
  3. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング㉑辻しば漬本舗
  4. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑳志ば久
  5. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑲漬け野菜 isoism
  6. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑱ちりめん山椒 漬物 祇園藤村屋
  7. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑰井上漬物店
  8. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑯京漬物の赤尾屋
  9. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑮ニシダや
  10. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑭錦市場・高倉屋
  11. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑬もり漬物 嵐山店
  12. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑫近為 京都本店
  13. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑪田辺宗
  14. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑩大こう本店
  15. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑨加藤順漬物店
  16. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑧打田漬物 本店
  17. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑦川勝總本家 本店
  18. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑥渡辺つけもの
  19. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング⑤西利 本店
  20. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング④村上重本店
  21. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング③御すぐき處 京都なり田 上賀茂本店
  22. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング②土井志ば漬本舗 本店
  23. おすすめ!京都で有名な絶品お漬け物のお店ランキング①大藤 麩屋町本店
  24. まとめ
Mcwbqw8efheysxd7ssvp
引用: https://www.instagram.com/p/B3onGzRHwuC/

京都で京漬物を買うなら、どこのお店がいいのかランキングにて紹介します!京都のお土産にはお菓子などがあります。京都と言えば京漬物が有名ですが、お漬物をお土産にする人が増加傾向です。しかも京漬物に使う京野菜は、漬物用として栽培されているのは御存じですか?なんと土づくりからこだわっているそうですよ。そんな伝統ある京都で見つける有名なお漬物のお店をチェックしてみましょう!

京都産の野菜で漬けた漬け物です。京都府の漬物協同組合に登録商標されたものでもあり、ぬか漬け、塩漬け、溝漬け、粕漬などさまざまな漬物があります。

千枚漬

京都の漬け物の中で最も人気のあるのが「千枚漬け」です。原料となるかぶは京野菜の”聖護院”かぶを使うのが主流です。

Yl4itvzmsizcqtf1srrz
引用: https://www.instagram.com/p/B26CdSmATOD/

京都の有名な漬物と言えば「辻しば漬本舗」です。こちらのお店は京都市左京区、有名な観光地、大原三千院の参道の手前にあるお店です。こちらは2代目を引き継いだご主人が父の代から続く伝統のお漬物を作っています。

Jv3hoxhb5ay2vi522vei
引用: https://www.instagram.com/p/ByjH3F_BTzQ/

こちらの辻しば漬本舗は、京都大原発祥の地と言われるしば漬けが人気。大原の自社畑で自家栽培した赤しそを作って提供しているとのこと。色は鮮やかで鮮度も良く香りも最高!店頭の横には工房があり、作り立て販売してくれますよ。他にも千枚漬けや梅干しなども作っています。京都のお土産にいかがですか?

Dagk7jk3fjhsi3sgalfh
引用: https://www.instagram.com/p/BxCnvx3nut6/

京都大原で営む漬物店「志ば久」。場所は大原三千院の参道を上がる手前に左側にお店があります。周囲は長閑な景色に囲まれ、京野菜の栽培にふさわしい環境です。そんな志ば久では、一番のウリの一つである紫蘇の栽培を自家農園で行い、育てた紫蘇は色鮮やかなしば漬けや梅干が作られます。

Tveb7abbfqmpaoxswwil
引用: https://www.instagram.com/p/B3e3Vf6FvjN/

こちらでおすすめの京漬物は、お店自慢の赤志ば、きざみ赤志ばなど。古来の京都に伝わる自家栽培発酵食品です。他には秋みょうがの甘酢漬や人気の千枚漬けなど。どれも優しい味わいで素材本来のうまみが堪能できますよ。ぜひお土産やお茶うけにいかがですか?

Zwzhjc92bsrglaecvcbt
引用: https://www.instagram.com/p/BXB7mGhgj6M/

京都で京漬物を探すなら、「漬け野菜 isoism(イソイズム)」へ行ってみましょう。こちらのお店は、ランチなどのグルメを楽しめるレストラン。場所は京都駅から徒歩5分ほど、烏丸七条西に入り北側に位置する一軒家のお店です。ランチ、ディナーで京野菜を使った京料理や京漬物が味わえます。

Eajax4rdtagxdcmpfkq6
引用: https://www.instagram.com/p/BaEcvjdFBiZ/

こちらのお店は、古来から伝わる「京都=漬物」というイメージを取り払うように、「京野菜」というジャンルを開拓したお店です。そのためとして若い人たちに大人気!店内には飲食スペースのほか、お土産用として購入でいるスペースがあります。ここではバラエティーに富んだいろんなお漬物の種類があり、食事なしでも購入できますよ。駅からも近いので、お土産として購入してみましょう。

引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR9lhrZ6mAoQRWIRtl_mW4G2CRVZBjtHyDPNb6g3B_btHKUYp6k

「ちりめん山椒 漬物 祇園藤村屋」は江戸の後期にあたる天保年間に創業された列記とした歴史のある老舗店です。観光客ではあまり認知度は少ないですが、京都府民からはとにかく親しまれ続けている人気店です。

引用: https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/12/8d/cd/22/caption.jpg

特に平安時代から作り続けられてきたレシピを元に、年数を重ねながら改良を重ね続け、一年を通していつでもおいしく食べられるように努めています。お店でしか味わえない”赤かぶら”や”からし漬け”など地元みんがこよなく愛する愛するお漬物を堪能してください。

■詳細情報

店名:ちりめん山椒 漬物 祇園藤村屋 住所:京都府京都市東山区廿一軒町231 TEL:075-561-0617 営業時間:10:00~20:00 日曜定休

引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTLYmiV7ey4zutXxIsGhxlkUb8sLxuo8Y_owlMfscIZs8RH6_QPzg

明治5年創業の「井上漬物店」です。昔ながらの製法を持続するのが”京漬物”と言われ続け、そのまま創業以来の味を維持し続けているのがこちらのお店です。

引用: https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/e3669d06ba9316775a0d766d111eb730b40a9c9c.71.2.9.2.jpeg

こだわりは京野菜のみならず、地元の四季を味わえる食材を丁寧に漬け込み、素材を一つ一つ活かしてくれます。そのため”無添加”という体に優しい漬け物を提供しています。おすすめは”ゆず大根””壬生葉漬け”などです。すべて国産の物を使用しているので安心ですね。

■詳細情報

店名:井上漬物店 住所:京都府京都市下京区松原油小路東入麓657 TEL: 075-351-1451 営業時間:10:30~19:00 日曜定休

元禄12年創業の老舗店「京漬物の赤尾屋」です。昔ながらの伝統の作り方を現在も維持しており、技術をさらに生み出した漬け物が味わえます。四季折々の季節に合わせた京野菜で色鮮やかさを提供しています。

「赤尾屋」のこだわりは、とにかく素材で選びます。一つの農家に頼らずその上質な京野菜に出会えばコストの差があっても取り入れる事です。季節ごとに選び抜かれた食材のおいしさを追求した京野菜はこちらのお店で購入できます。

■詳細情報

店名:京漬物の赤尾屋 住所:京都府京都市東山区本町7-21 TEL:075-561-3032 営業時間:9:00~18:00 木曜日(11月・12月は無休)年末12月30日・31日定休

最近ではネット販売お行っている人気店の「ニシダや」です。こちらのおすすめの商品は”しば漬け”や”昆布大根”などです。どの商品も温かし白いご飯の上に乗せて食べたくなる漬け物が人気で、地元の住民もこよなく愛するお漬物です。

他には一般的に言われる京漬け物と言うよりは、小さく刻んだご飯のお供になるような京野菜漬け物が多く、地元のスーパーなどでも購入することができる人気ぶりです。現在は全国でもネット購入ができるので威力ですね。

■詳細情報

店名:ニシダや 住所:京都府京都市東山区東大路通熊野交差点東入る TEL:075-561-4740 営業時間:9:00~17:00 不定休

引用: http://taiken.onozomi.com/sakesp/wp-content/uploads/2017/02/IMGP4049-825x510.jpg

”旬を伝えたい”その心意気で旬の食材にこだわりを持つ「錦・高倉屋」です。毎日職人が旬の京野菜を手間暇かけて手作りしています。春のタケノコや夏ならではの水ナス、冬では人気の千枚漬けを特におすすめしています。

引用: http://blog-imgs-19.fc2.com/k/o/b/kobekan/09020807.jpg

お店の場所は錦市場内にあるので、日本人以外にも外国人観光客がたくさん訪れてきます。漬け物がそれぞれ並べてあるのでとってもおいしそうですね。素材を活かした漬け物なのでお酒のちょっとしたおつまみやお土産としても人気が高いお店です。

■詳細情報

店名:錦・高倉屋 住所:京都府京都市中京区東大文字町289-2 TEL:075-231-0032 営業時間:10:00~18:30 年中無休

引用: https://svcstrg2.navitime.jp/imgfile/02301_1703524_01.jpg

京福嵐山の駅にある「もり漬物 嵐山店」でお土産用の漬け物をこちらのお店で購入してみませんか。京漬け物はなかなか全種類食べることが難しく、初めて漬け物を購入する人はうれしい試食コーナーもあります。

引用: http://item.kotolog.jp/l/69-3.jpg

そのおいしい漬け物を提供するためにも”土”にこだわりを持っているようです。「もり漬物 嵐山店」では自家農園を設けており、試行錯誤をしておいしい京野菜を育てているのだとうか。その歴史が育んだ土で獲れた京野菜を堪能してみてください。

■詳細情報

店名:もり漬物 嵐山店 住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20 TEL:075-861-7336 営業時間:9:00~20:00 年中無休

引用: https://www.digistyle-kyoto.com/gourmet/images/eat/kitasan/kintame/img01.jpg

創業明治12年の「近為 京都本店」ではランチとして軽食が味わえる老舗店のお漬け物屋さんです。お店の開店前から作られている漬け物をメインに、よりおいしさを味わってもらえるようなお茶漬けやお惣菜など軽食が堪能できます。

引用: https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/90739/640x640_rect_90739271.jpg

人気の秘密とこだわりは、やはり季節の旬の京野菜の一つ一つの素材だと店主は言います。子を養うように、手間暇かけて手塩にかけて育てた重石製法が伝統と技術に繋がっているのだとか。この思いのこもった京漬け物を一度は味わってみたいものですね。

■詳細情報

店名:近為 京都本店 住所:京都府京都市上京区牡丹鉾町576 TEL:075-461-4072 営業時間:9:30~17:30(販売)年中無休

「田辺宗」では”旬菜ダイニング葵匠”を併設し運営を行っています。世界無形文化遺産に認定された自慢の京料理がいただけたり旬の食材、さらに京漬け物が心ゆくまで堪能できます。

引用: http://www.tanabeso.jp/blog/wp-content/uploads/20141014_1.jpeg

また家庭の食卓の上でも食べてもらえるようにお土産も販売されています。明治創業時から引き継がれてきた製法の京漬け物には、昆布白菜や柚子トマト、鰹大根などの京都らしい漬け物がたくさんあります。お土産にお一ついかがですか?

■詳細情報

引用: https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/28731/640x640_rect_28731524.jpg

店名:田辺宗 住所:京都府京都市上京区青龍町218 TEL:0120-06-1269 営業時間:10:00~21:00 定休水曜日

「大こう本店」は、京都の大徳寺の南門のすぐ近くにお店があります。日本の文化や日本らしい風情のある街並の町屋にて、来る人にお茶をでおもてなしをしながら試食ができるようになっています。これなら初めて来た観光客も喜びますね。

人によって京漬け物のこだわりや好き嫌いがあると思いますが、特にひと際人気の高い”千枚漬け”や”大徳寺漬”は特に人気です。お茶うけにもよく、食卓にぜひ置いておきたい一品ですね。

■詳細情報

店名:大こう本店 住所:京都府京都市北区紫野東野町20-16 TEL:075-493-4649 営業時間:9:00~18:00 [1月~2月] 水曜日定休 [3月~12月] 無休

現在は二代目のご主人が経営を行っている「加藤順漬物店」です。ご主人曰く、昔ながらの京漬け物は何度も付ける事から塩分濃度が強い傾向にあるとのこと。そして旬の京野菜の漬け込み具合では漬け具合は日々違ってくるそうです。その加減を自ら調整し試行錯誤しながら毎日手作りを行っているこだわりぶりです。

そしてこれからの旬の冬季限定”千枚漬け”さらに”菜の花漬、志ば漬”など季節ごとの風味を吟味し試行錯誤して手作りを行っています。すべて手作業で店主1人で作る「加藤順漬物店」は穴場の老舗店ではないでしょうか。

■詳細情報

店名:加藤順漬物店 住所:京都府京都市左京区二条大橋東3筋目北側 TEL:075-771-2302 営業時間:9:30~18:30

京漬け物の歴史は古く、おいしい漬け物は京野菜が育った畑とどれだけ長く付き合って行けるかで決まる!と豪語するほどこだわりを見せる「打田漬物 本店」。目先の利益や見た目では決して選ばない本格的は京漬け物が味わえます。

「打田漬物 本店」は”歴史は味では語れない”というほど漬け物づくりにはとても熱心で、どの食材も満足いくものだけを提供している本物の名店と言えるでしょう。特におすすめは“白菜浅漬け””茄子糠漬”などです。他にもたくさんあります。お店へ立ち寄って購入してみてください。

■詳細情報

店名:打田漬物 本店 住所:京都府京都市中京区錦小路通柳馬場西入 TEL:075-221-5609 営業時間:9:30~18:00 元旦のみ定休

京漬け物は伝統に支えられ、豊かな大自然の恵みと畑に守られて作られる”保存食”と応える「川勝總本家 本店」。元々は京漬け物は京都の家庭の食卓に登っていた食材でした。その京都が食文化に革命を起こし、こちらのお店も手間暇かけて作っています。

創業からおよそ一世紀近い老舗店ですが、初代の店主から味と製法を引き継ぎ、今でも根強い人気店でリピーターも多くいます。また味だけではなく、接客にも素晴らしい口コミ評価もあるので安心ですよ。

■詳細情報

店名:川勝總本家 本店 住所:京都府京都市下京区大宮通五条上ル上五条町394 TEL:075-841-0131 営業時間:9:00~18:00 定休1/1~3

引用: https://pds.exblog.jp/pds/1/201803/30/34/d0106134_22270490.jpg

京都府民にもなじみの深い名店「渡辺つけもの」です。店舗の詳細は提供な少ないですが、大手スーパーなどで販売されている会社です。

老舗店とは劣らず深い味わいと優しく素朴な味が人気のようです。また値段的にも安くて地元民でも気軽の購入できるのも魅力の一つでしょうか。それと種類の豊富な京漬け物があるので手軽に購入するなら「渡辺つけもの」もいいですね。

店名:渡辺つけもの 住所:京都府京都市上京区堀出シ町278 TEL:075-431-1410 営業時間:10:30~18:00 ※木曜日・土曜日・日曜日・祝日定休

西の”京漬け物”とすぐに連想するのは、京都駅や物産展などで必ず名前を聞く「西利 本店」です。西利はこれまでの伝統の職人と歴史を引き継ぎ、現代のライフスタイルに合わせた漬け物作りを心がけているそうです。

西利の漬け物は野菜の素材や色をそのまま活かし、関西ならではの低塩と昆布だしで風味を整えています。これまでいろんなジャンルにチャレンジしてきた西利の京漬け物を、お土産やおつまみ用として食べてみましょう。

■詳細情報

店名:西利 本店 住所:京都府京都市下京区西中筋通七条上ル菱屋町150-1 TEL:075-361-8181 営業時間:8:30~19:00 年中無休

天保年間創業の老舗店「村上重本店」。京都の味を伝え続けて約180年の歴史を誇る名店です。昔の保存食という概念を振り原い、旬の京野菜を季節を味わえる漬け物を提供し続けています。

「村上重本店」では、季節ごとに旬の京野菜の素材を活かしつつ、春夏秋冬の味覚や味わいの一番おいしい時期を見極めて、すべて手塩にかけた京野菜を漬け物に変化させて販売しています。季節の味を感じられる漬け物をぜひ食べてみたいですね。

■詳細情報

店名:村上重本店 住所:京都府京都市下京区西木屋町四条下ル船頭町190 TEL:075-351-1737 営業時間:[月~金]9:00~19:00 [土・日・祝]9:00~19:30 定休・年末年始

「御すぐき處 京都なり田 上賀茂本店」は何度も関西方面のテレビメディアにて紹介された経歴を持つ有名店です。こちらの名店では自社の農場を持ち、畑や野菜を一生懸命育てています。

そしてHPで掲載されている「すぐき」のお漬物ですが、現在は売り切れとのこと。順に2018年の12月初旬には販売を再開するとのことです。このすぐきのお漬物には乳酸菌がたっぷり含まれています。健康長寿を目指したい人やお土産にぜひおすすめです!

■詳細情報

店名:御すぐき處 京都なり田 上賀茂本店 住所:京都府京都市北区上賀茂山本町35 TEL:075-721-1567 営業時間:10:00~18:00 定休・元旦

「土井志ば漬本舗」は本店をはじめ、祇園店、ポルタ店などの直営店を含め、大丸京都店などの百貨店、さらに大阪や関東、九州方面へと出店している有名店です。

とにかく種類がとても多く、何を買ったら良いかわからないのが現実です。ですが、お店ではそれぞれ試食を勧めてくれ、商品に対して説明を丁寧にしてくれるので購入しやすいです。まずは味見をしてからゆっくりと商品を選びましょう。

■詳細情報

店名:土井志ば漬本舗 本店 住所:京都府京都市左京区八瀬花尻町41 TEL:075-744-2311 営業時間:[月~金] 9:00~17:30 [土・日・祝] 9:00~18:00 定休・年中無休

歴史は創業慶応元年、千枚漬け本家である「大藤 麩屋町本店」です。冬の京都のお漬け物と言えば”千枚漬け”ではないでしょうか。その歴史は古く、とある一人の料理人が聖護院かぶらを浅漬けとして考案され、今は誰もが知る有名な京漬け物の千枚漬けとなりました。

その千枚漬けの発祥の地として世に生み出したのが「大藤 麩屋町本店」です。今は京都のお漬物を代表とする有名な食材として知名度もあり、やはり京都に来た時のお土産はこちらのお店で千枚漬けを購入しましょう。

■詳細情報

店名:大藤 麩屋町本店 住所:京都府京都市中京区麩屋町通り錦小路下ル東側町528 TEL:075-221-5975 営業時間:8:30~18:00 木曜定休

いかがでしたか?京都の漬け物は日本中で食べられている一般的な漬け物とは違い、歴史も野菜も畑から全く異なることが分かりました。これぞ日本の食文化として根付き、日本人の和の心をわしづかみする素晴らしい食材だと見て取れますね。京都のお漬物はどれも素晴らしいので試食をして好みの漬け物を見つけて下さい。