ギターの起源
皆さんギターを持ったことはあるでしょうか。もしかすると学校の音楽の授業でギターに触れたことがある人はいるかもしれません。その他にも好きなバンドに憧れてギターを手にした人もいることでしょう。ギターはルネサンス時代には既に存在し、音楽の歴史に多大な影響を与えてきました。
ギターのように弦を弾いて演奏する方法の楽器は昔から存在しましたが、ギターが誕生してより一層庶民にも音楽が浸透しました。現在でもどのジャンルにおいてもギターは欠かせない楽器の一つとなっています。
ギターの種類は大きく分けてアコースティックギターとエレキギターがあります。フォークソングでは通常アコースティックギターが使われ、激しい曲調のロックバンドではエレキギターが使用されることが多いのですが、ドレミの弾き方はどちらのギターでも同じです。
つまりドレミをマスターしておくと、どちらのギターも楽しむことができます。今回はアコースティックギターと相性がいい曲を中心にご紹介します。
ギターのドレミで初心者でも弾ける!簡単おすすめ曲、弾き方・案外お手軽な趣味
ギターを弾くには難しいコードが必要と考えている方も多いかもしれません。何本も1度に弦を押さえるコードは初心者ではなかなか簡単には弾けません。そんな中ドレミだけで簡単に弾ける曲があるとしたらどうでしょう。今回はおすすめの曲と簡単な弾き方をご紹介します。
ギターは街の楽器店で安価なもので1万円前後から購入することができます。楽譜など付属品が必要な場合もありますが、本体だけならその値段で手に入るので意外とお手軽な趣味なのです。
ギターのドレミで初心者でも弾ける!簡単おすすめ曲、弾き方・ドレミの弾き方
まず曲をご紹介する前にドレミの弾き方を簡単に説明していきます。
何も押さえずに右手で弦を弾くことを開放弦と言います。ギターのドレミの中にはこの開放弦が3つも登場します。つまり後は5つの押さえる場所を把握するだけでドレミの簡単な曲が弾けると言ってもいいでしょう。コードを弾く場合と違い、一本ずつを弦を押さえるので指があまり痛くなりません。
ギターのドレミで初心者でも弾ける!簡単おすすめ曲、弾き方・きらきら星
では弾き方をマスターしたところで、実際に曲にチャレンジしてみましょう。最初にご紹介するのは童謡で世界的に有名な「きらきら星」です。
きらきら星はアメリカやイギリスで親しまれている伝承歌(マザーグース)として世界各地で愛されています。イギリスの詩人ジェーンテイラーが発表した「きらめく小さなお星様」の歌詞が元になっていると考えられています。
楽譜が読めない人はドレミだけでもノートに書き出して練習するといいでしょう。メロディーは皆さんご存知なので比較的練習しやすいと思います。小さな子供から大人まで一緒に楽しめる曲なので、練習しておいて損はないと思います。
ギターのドレミで初心者でも弾ける!簡単おすすめ曲、弾き方・カエルの歌
童謡として有名なカエルの歌は、ドイツの童謡「フロシュ・ゲサング」が元となっています。その可愛らしい曲調と歌詞から日本の幼稚園教育でも多く取り入れられ、今や知らない人がほとんどいない曲となっています。この曲もドレミで初心者でも簡単に弾くことができます。
曲も8小節ととても短いので初心者でも暗譜することも不可能ではありません。ギターのドレミの弾き方さえマスターしていれば、お子さんと一緒に弾きながら歌うということも可能です。いつもは幼稚園の先生のピアノに合わせて歌っているお子様もギターに合わせて歌うことができれば楽しさ倍増となるでしょう。
関連記事
まとめ・まずはドレミの弾き方をマスターしよう
いかがでしたか?今回はギターのドレミの弾き方!初心者におすすめのドレミで弾ける曲を紹介しました。ギターは決して難しい趣味ではありません行き方をマスターすると色々な曲に応用が利き、簡単に曲を弾くことができます。今回紹介したおすすめの曲以外にもまだまだドレミで弾ける曲はあるので是非積極的にチャレンジしてみてください。