// FourM
Ifgjtdv5li91didtn1zy

お酒(F)

CATEGORY | お酒(F)

ウィスキーの割り方は?ジュース?牛乳?おすすめの方法を徹底解説!

2024.02.22

ウィスキーはハイボールや水割りなど様々な割り方がありますが、実は牛乳やジュースとなど変わり種な割り方も存在します。そこで今回はそんなウィスキーのおすすめの割り方の名前と割り材を紹介します。きっとこのおすすめからあなたにあったウィスキーの割り方も見つかるはず!

  1. はじめに:ウィスキーは飲み方・割り方無限大!?銘柄によって飲み方の相性アリ!
  2. 【ウィスキーのおすすめの飲み方・割り方紹介!牛乳!?ジュース!?さまざまな名前の割り方が!】①水割り
  3. 【ウィスキーのおすすめの飲み方・割り方紹介!牛乳!?ジュース!?さまざまな名前の割り方が!】②お湯割り
  4. 【ウィスキーのおすすめの飲み方・割り方紹介!牛乳!?ジュース!?さまざまな名前の割り方が!】③炭酸水(ハイボール)
  5. 【ウィスキーのおすすめの飲み方・割り方紹介!牛乳!?ジュース!?さまざまな名前の割り方が!】④コークハイボール
  6. 【ウィスキーのおすすめの飲み方・割り方紹介!牛乳!?ジュース!?さまざまな名前の割り方が!】⑤牛乳
  7. 【ウィスキーのおすすめの飲み方・割り方紹介!牛乳!?ジュース!?さまざまな名前の割り方が!】⑥ジンジャーハイボール
  8. 【ウィスキーのおすすめの飲み方・割り方紹介!牛乳!?ジュース!?さまざまな名前の割り方が!】ゆずみつハイボール
  9. 【ウィスキーのおすすめの飲み方・割り方紹介!牛乳!?ジュース!?さまざまな名前の割り方が!】⑧エッグノッグ
  10. まとめ:ウィスキーの奥深い世界を知って、色々な飲み方、割り方を試してみよう!
引用: https://www.sakekaitori.com/wp/wp-content/uploads/d32a2f90dc12da76dc1d20c4a5465eca-440x440.jpg
引用: http://www.barrel365.com/wp-content/uploads/2017/12/01.jpg
ウィスキーは今では広く知られており、またかなり多数の人間が嗜んでいるお酒です。国産のものから海外産のものまで非常に幅広くその銘柄が知れ渡っており、その銘柄ごとに味は全く違う、なんてところがまた面白い、そして奥が深いところになっています。さて、ウィスキー単体でも味の違いが楽しいものですが、今回は割り材について紹介したいと思います。ウィスキーはかなりクセの強い、そしてアルコール度数の高いお酒なので、何かで割らないと飲めない、という方が多いですよね。ではどんな割り方が美味しいのか、メジャーなものからマイナーなものまで紹介していこうと思います。

関連記事

引用: http://www.barrel365.com/wp-content/uploads/2016/12/img_df8afc2acc13970fafd7690ce3a749c9524578.jpg
引用: https://www.suntory.co.jp/whisky/beginner/drink/assets/images/water/step_04_large.jpg
まずは代表的な水割りですね。水割りはウィスキーの持っている風味や味わいを消すことなく、アルコール度数を低めにして楽しむことができる飲み方です。ロックは割り方ではないので今回は紹介しませんが、ストレート、ロックに続く、一番ウィスキーを楽しめる割り方でしょう。割る際には勿論天然水を使用した方が美味しいです。日本の水は世界でも高く評価されているので、ウィスキー初心者はまず天然水割りを試してみましょう。ほのかな甘さ、そして香りを楽しみながら、ゆっくり嗜むのがコツです。オーソドックスですが、ウィスキーの入口となる飲み方、割り方です。
引用: https://www.suntory.co.jp/whisky/beginner/drink/assets/images/hot/step_05_large.jpg
引用: http://serakota.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b7e/serakota/P1260849_blog.JPG?c=a0
水割りに慣れてきたらお湯割りにも挑戦してみましょう。水割りと変わらないように思われますが、お酒というのは温かいとアルコール度数が強く感じられるものです。それだけでなく、甘みや深み、香りといったウィスキー本来の潜在的な性質が生かされるので、ホッと一息、ゆっくり飲みたい方におすすめです。しかしお湯割りに合うウィスキーは少ないと言われています。ストレートで飲みやすいクセの少ないウィスキーであればお湯割りで美味しく飲めるでしょう。日本のウィスキーであれば「山崎」あたりがおすすめです。
引用: https://www.suntory.co.jp/whisky/beginner/drink/assets/images/highball/recipe.jpg
引用: https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fgbiz.jp%2Fcocktail%2Fwskhbl.jpg&twidth=1200&theight=1200&qlt=80&res_format=jpg&op=r
これも大定番、ハイボールですね。ハイボールという名前が一人歩きして、実情が何だかよく分かっていない方がよくいらっしゃいますが、これはウィスキーの炭酸割りなのです。ウィスキーがもつクセを軽減して飲みやすくし、潜在的な香りを一層引き立てるこのハイボールという飲み方は今日に至るまで大流行です。ポイントは柑橘類が非常に合うこと!レモン、ライム、オレンジ、グレープフルーツなど、ハイボールと柑橘系の果物の相性が最強とも言って良いくらいです。油物の料理と一緒に飲んだら格別の一言!しかも飲みやすいので、入口にはピッタリです。

関連記事

引用: http://livedoor.blogimg.jp/vvvdfre8989/imgs/6/e/6ea2de68.jpg
引用: https://kagoshima-koji.com/wp-content/uploads/2015/03/s_003p.gif
こちらもそこそこ有名な飲み方、コークハイボールです。居酒屋などで見かけたことがあるのではないでしょうか。名前から想像がつくかもしれませんが、ウィスキーのコーラ割りのことを指します。コーラが合う理由は、ウィスキーの甘さが引き立つことにあります。ウィスキーはかなり甘いお酒ですが、普通にストレートやロックで飲むと、アルコール感に負けてしまって、甘みが感じられないことが多いです。しかしコーラと混ぜることで飲みやすくするだけでなく、ウィスキーが本来もっている甘さを感じられるようにコーラが引き立ててくれるのです。不思議な割り方に見えますが、海外でも有名な飲み方で親しまれています。
引用: http://farm4.static.flickr.com/3062/2610453226_77a992dbc8_o.jpg
引用: https://cdn.cheerfull.jp/uploads/markdown_image/2/d72056ab5c31d2001793bb65217b5ae6.jpeg
「いやいや…そんなの有り得ないでしょ」と思われる方もいるかもしれません。しかしながらウィスキーの牛乳割りはしっかりその割り方として名前も付いているほどの割り方なのです。ウィスキーを牛乳で割ることを「カウボーイ」と言い、強いアルコール感を消したまろやかな口どけとその濃厚さが特長の割り方です。ウィスキーの倍量ほど牛乳を入れ、シロップなどをお好みでかけるのが一般的な飲み方で、確かに好き嫌いは分かれるかもしれませんが、ハマってしまう人はハマってしまう、何だか不思議な魔力のある割り方です。カルーアミルクなど甘いお酒が好きな方は是非試してみてください。
引用: http://life.nikka.com/img/enjoy/drink/highball/day_ginger.png
引用: http://www.food-impact.co.jp/images/recipe/r_01020006.jpg
ジンジャー、つまり生姜のことですね。「え、生姜入れるの?」なんて方へ、そんなことはありません。ジンジャーハイボールはウィスキーのジンジャーエール割りのことを言います。まずジンジャーエール自体がフレッシュな炭酸、あまり甘くない味をもっています。まるでウィスキーと正反対、対極に位置するような飲み物ですが、いざ混ぜるとお互いの長所を生かし合う非常に飲みやすいお酒に早変わりします。コーラは甘さを引き立てましたが、ジンジャーエールは香りを引き立てます。ジンジャーエールなのに大人の味、なんて雰囲気を楽しめるかと思います。
引用: http://www.food-impact.co.jp/images/recipe/r_01010005.jpg
引用: http://www.food-impact.co.jp/images/recipe/01050007.jpg
ゆずみつハイボール、これも名前から想像がつくかもしれないですが、ゆず×蜂蜜×炭酸水×ウィスキーの組み合わせです。ゆずはかなり独特な味なので好き嫌い分かれるところかと思いますが、元々柑橘系とは非常に相性の良いハイボール、ゆずとの組み合わせも抜群です。またゆず特有の渋みやなんともいえない後味、これも苦手な方がいるかと思われますが、蜂蜜を少し加えることで後味が非常に甘くまろやかになり、非常に飲みやすくなります。そもそも蜂蜜と炭酸水、ゆずと炭酸水、なんて非常におかしな組み合わせのように見えますが、ウィスキーが加わるからこそ引き立つものがあり、これもかなり人気の飲み方です。
引用: https://cdn.macaro-ni.jp/image/summary/34/34431/aae82835672ec555bea720678b515d25.jpg
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/4168671/280/367d9753acbe428fb1b6c3a25927e19e.jpg?u=13495978&p=1478847449
さあ、全く聞いたこともないような名前の割り方ですね。最後に紹介するのは、洋酒感覚で楽しめるウィスキーカクテルです。甘党男子や女性の方は一発で気に入るかと思われます。材料は【卵2こ、蜂蜜大さじ2、牛乳2カップ、ラム酒大さじ1、ウィスキー大さじ1、シナモン適量】です。卵と砂糖をかき混ぜ、クリーム状になったら鍋に投入。弱火にかけたら沸騰しないように注意し、牛乳を加えます。10分ほどでとろみが出てくるので、その状態になったらグラスに注ぎ、ラム酒、ウィスキー、シナモンをかけて出来上がりです。イメージは温かいプリンですね。少し凝った飲み方ですが、是非チャレンジしてみてください。
ウィスキーの飲み方、割り方を紹介しましたがいかがだったでしょうか。まだまだメジャーな飲み方もありますし、最後に紹介したエッグノッグのような変化球の飲み方もたくさんあります。アレンジ次第でさまざまな姿を見せてくれるウィスキー、あなたもこの奥深い世界にハマってみてはいかがでしょうか。
引用: https://www.nomooo.jp/wp-content/uploads/2016/12/pixta_16936895_S.jpg
引用: http://www.metromin.net/wp/wp-content/uploads/2017/06/shutterstock_202430683-4.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.sakekaitori.com/wp/wp-content/uploads/d32a2f90dc12da76dc1d20c4a5465eca-440x440.jpg