モンステラの植え替えにトライ!:移し方はいろいろ
引用: https://www.instagram.com/p/Bto_hmwhV0S/
モンステラはインテリアグリーンとしてとても人気の高い植物です。アメリカの熱帯雨林に生育し、成長が早く、熱さ寒さにも強いという特徴を持っています。そのため、初心者にうってつけのインテリアグリーンといえます。そして、植え替えの際もこの特徴によって比較的簡単なのです。
引用: https://www.instagram.com/p/BtsAj8sH1zT/
モンステラの植え替えにはいろいろな種類があります。成長段階によって鉢を変えたいという場合もあるでしょう。また、同じく人気の移し方としては、ハイドロカルチャーへ植え替える方法もあります。ここでは、いろいろな移し方を紹介していくので、自分にぴったりの方法を見つけてみてくださいね。
モンステラの植え替えにトライ!:植え替えに適した時期は
引用: https://www.instagram.com/p/BtsCWv9Fv2H/
モンステラの植え替えにベストな時期は7~9月です。なぜかというと、この時期のモンステラは成長が最も盛んな時期。植え替えという行為はモンステラにとってある程度負荷のかかることです。また、挿し木や株分けでは生命力が弱っている状態といえるため、この時期に行うのがベストなのです。ベターな時期ということであれば、5~9月上旬まで範囲を広げてもよいでしょう。
引用: https://www.instagram.com/p/Btr28tGFPiB/
この時期以外のモンステラは休眠状態といえます。特に冬に植え替えを行うとダメージが大きく、回復しないまま枯れてしまうこともしばしばです。室内で暖かいから大丈夫ということはありませんので、大切なモンステラを守ってあげましょう。
関連記事
モンステラの植え替えにトライ!:植え替えが必要なとき
引用: https://www.instagram.com/p/Btr0q29nRRk/
モンステラを増やしたいという場合や、インテリアのために鉢を取り換えたいなどもらるでしょうが、一方、植え替えをしなければモンステラの生育に悪い影響が出る場合もあります。このように植え替えが必要なときとは何なのでしょうか。
鉢が小さすぎる
引用: https://www.instagram.com/p/BtrraH1FhjY/
モンステラの大きさに対して、鉢が小さすぎる場合はいわゆる「鉢替え」が必要です。何をもって小さすぎるかは初心者にはむずかしいところですので、鉢底で判定するのがいいでしょう。茎や葉が成長しているということは、鉢の中の根も同時に成長しています。そのため、鉢が小さくなっているときは鉢の穴から根が出てしまうのです。
また、水が土に染み込みにくくなっているときも鉢が小さすぎるサインです。この現象は土に対して根の占める割合が多すぎるときに起きます。普段の水やりなどで、水の染み込み具合をチェックしましょう。
購入後2年後
引用: https://www.instagram.com/p/BqtU-7El0Mc/
観葉植物は一般的に2~3年でサイズの大きい鉢に植え替えする必要があります。モンステラは成長が早い植物なので、2年程度を目安にすればいいのではないでしょうか。
モンステラの植え替えにトライ!:植え替え用の鉢のサイズは?
引用: https://www.instagram.com/p/BtCM676gguG/
植え替えに適した鉢のサイズは、現在の鉢のワンサイズ上です。植物用の鉢は3cm刻みに直径が大きくなるため、現在より直径が3cm大きいものを選ぶということになります。モンステラは成長が早いから大きな鉢にしておこうと考える人もいるでしょうが、あまり大きい鉢にしてしまうと、根に対して土の量が多すぎて、吸い上げられる水の量が少なくなってしまいます。かといって、水を多く入れてしまえば、今度は土が乾きにくくなります。そのため、根腐れなどを起こしやすくなってしまうのです。植え替えは3cm大きなものと覚えておきましょう。
関連記事
モンステラの植え替えにトライ!:植え替えの方法①準備するもの
引用: https://www.instagram.com/p/BtirpL1Fzli/
ここからはモンステラの植え替えの具体的な方法を紹介していきます。以下のものを準備しましょう。
1.現在のより一回り大きい植木鉢
2.観葉植物用の土
3.鉢底ネット
4.鉢底用の石または軽石
引用: https://www.instagram.com/p/BtJC4-YA-oN/
作業用としては根を切るためのはさみ、小さなスコップ、軍手などがあるとよいでしょう。
モンステラの植え替えにトライ!:植え替えの方法②手順
引用: https://www.instagram.com/p/BqY5qgRASLj/
準備ができたら、いよいよ植え替えをしていきましょう。
引用: https://www.instagram.com/p/Bocx7FQgYdG/
1.新しい鉢の底に鉢底ネットを敷き、鉢底用の石または軽石を敷きます。石の量の目安は鉢底から2~3cm程度です。
2.新しい鉢の石が見えなくなるまで土を入れます。
引用: https://www.instagram.com/p/BfGGFbkBrLH/
3.現在の鉢の底から根が出ている場合は、ひっかかって根元から切れてしまうことのないよう、鉢から出た部分を切り取ってしまいます。
4.現在の鉢の外側を手やスコップで軽く叩き、やさしく株を抜き取っていきます。必要なら根を傷つけないようにスコップで周囲の土を気を付けて取り除いてください。(ただし株の上部は土はなるべく残しましょう。)
5.株を引き抜いたら、根の方から1/3の土を落とします。こうすることで、新しい鉢の土に根が伸びていきやすくなります。
6.新しい鉢に株を入れ、土を入れます。根と土をなじませるためにはなるべく隙間なく土を入れる必要があります。鉢の外側を軽くたたいたり、割りばしなどでほぐしたりしながら入れると隙間がなくなるため適時行いましょう。
7.最後にたっぷりと水を与えたら植え替え完了です。
下の動画も参考にしてくださいね。
関連記事
モンステラの植え替えにトライ!:ハイドロカルチャー①準備
引用: https://www.instagram.com/p/BXsHQxAlxW9/
ハイドロカルチャーへ移し変えるには、
1.ガラス容器、瓶など
※植木鉢のように成長を考えてワンサイズ上のものを用意する必要はありません。土台として安定する程度で十分です。
2.ハイドロボール
モンステラの植え替えにトライ!:ハイドロカルチャー②移し方
引用: https://www.instagram.com/p/Bo5vNgOn8SU/
ハイドロカルチャーとは水栽培ともいわれ、土を使わない方法です。ハイドロカルチャーへ移し変える手順を紹介します。
引用: https://www.instagram.com/p/Bf5rnwQjj18/
1.ハイドロカルチャーに移す場合は比較的サイズが小さいことが一般的です。人差し指と中指で茎を挟むようにしてひっくりかえすようにして取り出しましょう。
2.付着している土を完全に取り除きます。おおまかに土を落としたら、水を満たした桶などで洗い落としていきましょう。
3.ハイドロボールを満杯より少し余裕をもった位置まで詰めていきましょう。上の方は小さ目のハイドロボールを敷くと根が絡みやすいです。
関連記事
モンステラの植え替えにトライ!:ハイドロカルチャー③水やり
引用: https://www.instagram.com/p/Boh2DZMh3qj/
ハイドロカルチャーでの水やりのコツは、根腐れしない程度に水を与えるということです。この程度とは、根がハイドロボールに含まれる空気に触れる程度を意味します。具体的には容器に水がなくなってから2~3日後に与えるぐらいが適切です。容器に水がなくなったように見えても、ハイドロボールに水分が吸収されているため、これぐらいの頻度でかまいません。また、容器への水やりとは別に、モンステラの葉に霧吹きで水分を与えてくださいね。
引用: https://www.instagram.com/p/Bk5CZZ1ABCl/
モンステラは成長しやすい観葉植物です。あまり成長させたくない場合は、水やりを控えるのがポイントです。逆に成長させたい場合は液体肥料を与えるとよいでしょう。また、室内で育てることの多いハイドロカルチャーですが、5度を下回ると枯れてしまう場合もあるので注意しましょう。気温が低い地域では5度以下になることもあるため、比較的暖かい場所を確保してあげましょう。また、根腐れ防止用としては、ミリオンAを定期的に使うと便利です。
観葉植物が気になる方はこちら!
まとめ
引用: https://www.instagram.com/p/Bj64AkmFLak/
生育旺盛なモンステラは、購入後2年後ぐらいから植え替えが必要となってきます。一回り大きな鉢に移してあげるとまた元気いっぱいに成長してくれるので、育てる楽しみが継続しますよ。また、ハイドロカルチャーへの移植もおすすめ。上手に育てれば成長も抑制できるので、インテリアグリーンとしてお手入れがしやすくなります。水やりの頻度も少ないので、一人暮らしで短期間の出張なども多いという人などにもおすすめです。モンステラとともに緑ある生活にしていってはいかがでしょうか。
引用: https://www.instagram.com/p/BhmXQoRHLx1/