// FourM
Hsb5wa73kdyxcehjfwkg

スラムダンク

CATEGORY | スラムダンク

「心に刻め!スラムダンクの名セリフ・シーンとその熱き瞬間」

2025.03.24

『スラムダンク』の名セリフは、読むたびに心を揺さぶり、感動の瞬間を鮮明によみがえらせてくれます。本記事では、スラムダンクのあの名セリフと共に胸を熱くした感動の名言・名シーンたちを、シーンの背景やキャラの想いとともにたっぷりご紹介します!

  1. スラムダンクとは
  2. スラムダンクの心揺さぶる感動の名セリフ・シーン
  3. 「安西先生…!! バスケがしたいです……」
  4. 「諦めたらそこで試合終了ですよ?」
  5. 「『負けたことがある』というのが いつか大きな財産になる」
  6. 「オヤジの栄光時代はいつだよ…全日本のときか? オレは…今なんだよ!!」
  7. 「でかいだけ? 結構じゃないか…」
  8. 「大人になれよ…三井…!!」
  9. 「左手はそえるだけ…」
  10. 「静かにしろい…この音が…オレを蘇らせる…何度でもよ」
  11. まとめ

概要

『SLAM DUNK』 は、井上雄彦によるバスケットボール漫画で、

1990年から1996年まで『週刊少年ジャンプ』で連載

単行本は全31巻、完全版は全24巻。

累計発行部数は1億2000万部を超える大ヒット作品です。

あらすじ

主人公・桜木花道は、不良少年ながらバスケットボール未経験。

ひょんなことから湘北高校バスケ部に入部し、

仲間たちと共に成長しながら全国制覇を目指します。

ライバルの流川楓、熱血キャプテンの赤木剛憲、天才シューター三井寿

冷静な司令塔宮城リョータら個性豊かな仲間たちと、

インターハイをかけた激闘を繰り広げます。

「スラムダンク」の魅力

・リアルなバスケット描写熱い人間ドラマ

・名セリフとともに描かれるキャラたちの成長と挫折

・伝説的な山王工業戦など、心を揺さぶる感動の試合展開

『SLAM DUNK』には、熱くてかっこいい最高のキャラたちの名セリフ、場面がたくさんあります!

特に印象的なものを、シーンと一緒に紹介します!

Sjgq4v0bhgwnveb9pqdv

📍 シーン:三井が安西先生の前で泣き崩れる

🏀 発言者:三井寿

🏀 対象者:安西先生、湘北メンバー

不良になり、バスケ部を荒らしていた三井が、最後に涙ながらに本音を漏らすシーン。

才能がありながらも挫折し、遠回りをしてしまった三井の後悔と、

バスケへの情熱が詰まった名場面。

📍 シーン:山王戦前、安西先生が三井に語る

🏀 発言者:安西先生

🏀 対象者:三井寿(回想シーン)、湘北メンバー(山王戦)


言わずと知れた名セリフ。


過去に安西先生が三井にかけた言葉であり、

山王戦で桜木が流川にパスを出した後の回想シーンで再び登場。

試合の中で逆境に立たされても、

決して諦めてはいけないというスラムダンクの精神を象徴する言葉であり、最高の名言です。

Ouzqmao9cftoeqlksh6n

📍 シーン:山王戦後、堂本監督が語る

🏀 発言者:山王工業・堂本監督

🏀 対象者:敗北した山王メンバー

圧倒的な強さを誇る山王が、まさかの敗北を喫した後、

堂本監督が選手たちに向けて言った言葉。

常勝チームだからこそ、負けたことが貴重な経験になるという深い名言。

Whvizpw1laay0pjaamxn

📍 シーン:山王戦後半、背中を痛めながらも再び立ち上がる桜木

🏀 発言者:桜木花道

🏀 対象者:安西先生(間接的に

📝 自らの体を犠牲にしながらも「今この瞬間」に全てを賭ける桜木の魂の叫び。

迷いや過去にとらわれず、現在に生きる彼の強さが胸を打つ名言で名シーンです。

Cr38orwihduurrijmvru

📍 シーン:中学時代、劣等感に悩む魚住に田岡が語る

🏀 発言者:田岡監督

🏀 対象者:魚住純

📝 身長が高いだけで「でかいだけ」と言われていた魚住に対し、

「身長は努力で得られない才能だ」と断言。田岡の育成哲学と、

魚住の原点が描かれた熱くて泣けるシーン。

Sb10scgskvgtu9nfabdx

📍 シーン:バスケ部を襲撃中、暴れる三井に向けて

🏀 発言者:木暮公延

🏀 対象者:三井寿

📝 三井がバスケ部に乱入し暴れる中、木暮が怒りと涙を込めて言い放つセリフ。

友情・怒り・悲しみが詰まった一撃で、三井の心に突き刺さる。

名セリフ「バスケがしたいです…」の前触れでもある場面。

Tqqzplvdu1jvuh8d0kj3

📍 シーン:山王戦の最終盤、桜木の決勝シュート直前

🏀 発言者:桜木花道(回想内は赤木剛憲)

🏀 対象者:自分自身(技術の確認)

📝 山王戦のラスト数秒、流川からのラストパスを受けた桜木が、練習で教わった

「左手はそえるだけ」という赤木の言葉を思い出し、冷静にシュートを放つ。

結果、これが逆転決勝点となり、王者・山王に勝利。スラムダンク最大で最高のクライマックスシーン

Ayxooo1ecbru4po5aty9

📍 シーン:山王戦での3Pシュート直後、疲労困憊の三井

🏀 発言者:三井寿

🏀 対象者:自分&観客(モノローグ的)

📝 体力が底を突いた三井が、限界の中で3Pを決めた瞬間、ネットが鳴る“スパッ”という音に酔いしれながら自分に言い聞かせたセリフ。まさに気力で生きる男の魂の言葉。

どの名セリフ、シーンも胸が熱くなるものばかりですね!

特に山王戦の終盤の場面は、キャラたちの名セリフ、シーンのオンパレードなので、

改めて読み返しても熱くなれます🔥

映画もあわせてぜひ!!!