マフラーの音の消音に真価を発揮!インナーサイレンサーとは?
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/10/03/15/17/auto-2812822_960_720.jpg
迫力ある音圧で走らせたい車だが、家の近所を走るときに、あまりに大きな音で走ると、帰宅時の車庫に車を入れる際や、家の近くを走るときには、ご近所の迷惑にもなってしまいかねない。そんなときは、着脱式のステンレスのインナーサイレンサーを取り付ける事を検討しよう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51eMbjyWG8L._SX355_.jpg
果たして、車のインナーサイレンサーはどのような仕組みで消音をすることが可能なのだろうか。また、どれほどの効果が期待できるのだろうか?インナーサイレンサーを使用するにあたり、サイズの剪定や音を消音する仕組みと、正しい取り付け方をチェックしてみよう。
関連記事
大きすぎるマフラー音の音量を下げる役割を果たす、インナーサイレンサーの仕組みとは?
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/04/08/17/02/exhaust-2213755_960_720.jpg
車のマフラーから発する音は、いわばエンジンの爆発音。エンジン内部で爆発が起こり動力が確保されるが、この爆発音がマフラーから発することにより、大きな音がする。そして、「音=空気の振動」と言える。この爆発音を消音するにあたってのポイントとは?
引用: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b1/Audi_S4_Avant_%288660075233%29.jpg
消音をするには、この爆発音をマフラー内部でいかに小さくするかがポイントとなってくる。純正マフラーに付いている湯たんぽ型の装置は膨張管であり、「タイコ」と呼ばれている。エンジンの爆発音を消音する役割を担っている。このタイコがサイレンサーの役割を担っているのだ。
サイズも大切。インナーサイレンサー消音作用のしくみと効果。
エンジンの爆発音=マフラー音。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2016/10/13/17/38/car-engine-1738366_960_720.jpg
エンジンの爆発の後、細い管に出た排気ガスは圧力が高いうえに流速が早いので、そのまま外に出てしまうと結構な音がする。膨張管の作用として、細い管から出た高圧の排気ガスが太い管に出る事により、排気ガスの圧力が下がり流速も下がる。それと同時に排気ガスのエネルギーも下がるので、音が消音されるという仕組みだ。
サイレンサーは排気効率を下げる。
引用: https://c1.staticflickr.com/3/2674/4230901721_83955b92de_b.jpg
スポーツカーに見られる代表的なマフラーであれば、排気効率を重視した設計となっているので、マフラー出口まで細い管が続いている。そのため、スポーツカーは音が割と大きくなっている。この大きな音量に対して、補助的な役割を果たすのがインナーサイレンサーとなる。
関連記事
装着前に知っておきたい。インナーサイレンサーの効果とは?
引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51377eeIHoL._SY355_.jpg
ステンレスなどの素材で作られるインナーサイレンサーは、マフラーの音でも、主に低音域に影響する。高音域であれば上に抜けていくのに対し、低音域はその場で丸く広がるので、ご近所の家などに入り込みやすい特徴がある。それゆえ、低音域を抑える事で、マフラー音の響きを抑えられれば、騒音対策に十分役立つ。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61FMhC3hUsL._SY355_.jpg
また、高音域と中音域に関しては、スチールやグラスウールを通して消音をする構造となっている。高価なサイレンサーになってくると、より細やかな構造となっており、消音効果が高いと言える。サイレンサーとマフラーのサイズを間違えないように心がけよう。
インナーサイレンサー装着時の注意点その1:インナーサイレンサー使用時はトルク特性が変化するので、高回転を避ける
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/06/10/11/40/speedometer-2389746_960_720.jpg
インナーサイレンサーは、排気効率をさげることによって音を抑えている。ゆえに、インナーサイレンサー装着時はエンジンを高回転で使わないように注意しよう。なぜなら、排気効率が落ちているので高回転でエンジンを稼働させることにより、エンジンに相当な負担が掛かってしまうからだ。インナーサイレンサー装着時は、エンジンを高回転させないように注意しよう。
インナーサイレンサー装着時の注意点その2:インナーサイレンサーの保安基準をチェックしよう
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31aydUxHOyL._SX355_.jpg
インナーサイレンサーの使用にあたり、保安基準を確認しよう。また、2010年4月1日以降生産の車両に関しては、インナーサイレンサーが使用不可となっているので注意したい所。
引用: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/EMPLOYEE_AT_THE_HAMILTON_COUNTY_AUTO_EMISSION_INSPECTION_STATION_AT_NEWTOWN%2C_OHIO._CHECKS_THE_EXHAUST_SYSTEM_FOR_A..._-_NARA_-_557833.jpg
インナーサイレンサーについて、平成22年4月1日以降に生産された車両について、陸運局で車検を受ける際、完全に固定されていなければいけません。ボルト留めではなく、リベットや溶接等で完全に固定されていなければ、保安基準不適合となります。逆に平成22年3月31日以前に生産された車両については、後付け消音器(インナーサイレンサー)について完全に固定しなければいけないという規定はありません。そのためボルトオンでも大丈夫です。
インナーサイレンサー装着時の注意点その3:取り付けボルトの腐食やゆるみを常にチェックしよう
引用: http://res.freestockphotos.biz/pictures/6/6514-a-bolt-and-nut-isolated-on-a-white-background-pv.jpg
インナーサイレンサーを装着するときにボルトを締めるが、このボルトが水分により腐食したり、ボルトが緩んだ場合、サイレンサー自体が外れて飛んで行ってしまう可能性が考えられるので、常に注意しよう。また、錆によってボルトが張り付いてしまう可能性もあるので、たまに外して掃除を行う事をおすすめしたい。
意外に取り付けが簡単なインナーサイレンサー。取付方法とは?
引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/81r3imbnPgL._SY355_.jpg
社外のマフラーのほどんどには、ステンレス製などのインナーサイレンサー装着用に、マフラー出口に穴があけられている。この穴とインナーサイレンサーの穴に合わせて、ボルトで固定しよう。もしサイズが合わず隙間が出来てしまった場合には、エンジンを稼働させると、ビビり音を発する場合が考えられる。その際は、アルミテープなどで隙間を固定することにより、トラブルを回避できる。
インナーサイレンサーの消音効果をさらにアップさせる方法とは?
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31a6lyx14QL.jpg
もし、サイズの関係でインナーサイレンサーとマフラーの隙間が上手く埋まらず、消音効果が想ったより出なかった場合に試せるのが、隙間をグラスウールで敷き詰める方法。インナーサイレンサーにグラスウールを巻き付けて、針金で固定することにより、通常よりも消音効果が期待できる。なお、グラスウールは1年ほど消音効果を維持するが、劣化してしまうと交換が必要になる。乗っていて音がうるさくなったと感じたら、交換時期であろう。
ステンレス製もある?おすすめインナーサイレンサーその1:K-1レーシングインナーサイレンサーBタイプ
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41Zsk1VdJ8L.jpg
K-1レーシングインナーサイレンサーBタイプ B-80 B-80
価格
¥ 6,438
ブラックのマットなデザインで、インナーサイレンサーが入っていることを感じさせないk-1レーシングのインナーサイレンサー。性能も高く、しっかり音量を押さえてくれる。目立たないインナーサイレンサーではあるが、インナーサイレンサー装着時は、高回転での車の運航は控えよう。
ステンレス製もある?おすすめインナーサイレンサーその2:K-1レーシングインナーサイレンサーAPタイプ
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/410nI2418dL.jpg
K-1レーシングインナーサイレンサーAPタイプ AP-90 AP-90
価格
¥ 4,838
ステンレス製のk-1レーシングインナーサイレンサーAPタイプ。グラスウール対応のモデルだ。低速回転域では低温の響きが気になるところだが、グラスウールを使用して消音すれば、満足いくサイレンサーとして活躍してくれるだろう。
ステンレス製もある?おすすめインナーサイレンサーその3:汎用ステンレス インナーサイレンサー 120パイ
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31CDRYbfhAL.jpg
汎用ステンレス インナーサイレンサー 120パイ(サイレンサー外径 約115.5mm)
価格
¥ 2,100
スポーツマフラーへの装着で消音効果を発揮! • 耐久性に優れ、錆に強いステンレス製を採用。材質:ステンレス鋼 SUS304 •装着されるスポーツマフラー出口の内径サイズをご確認いただきサイレンサーをお選びください(商品画像にサイズ記載)。ボルト1本で装着となります。装着マフラーのテールにボルト穴が無い場合は穴開け加工が必要になります(ナットは溶接されておりません)。
正しい位置に取り付けたインナーサイレンサーを活用して、静かな走行も楽しもう!
引用: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/The_muffler_of_Mercedes-AMG_C63_S_%28W205%29.JPG
インナーサイレンサーにはステンレス製のほか、数々の種類とサイズが存在するが、車検を通す際にも、その音量制限に大きく貢献できる製品も出そろっている。インナーサイレンサーを使う際は、エンジンの高回転を避ける事と、保安基準を守って使用することをおすすめしたい。正しい位置に取り付けたインナーサイレンサーを活用して、静かな走行も楽しもう!