気軽に哲学に入門!おすすめの文庫本や漫画を紹介!
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSawH2bICVVcVKQbX8d7SPkHnknugNurEoedJN8f7FQxzWO4tAi3w
人は生きている中で多くの問題やテーマについて悩みを抱えています。そういったテーマに真剣に向き合わない人もいれば真剣に考える人もいますよね。そういったテーマについて真剣に考えるのが哲学です。しかし、哲学という言葉が固いイメージがあり、なかなか入門することも難しいと考える人もいるのではないでしょうか。今回はそんな哲学初心者に対しても気軽に入門できるように、おすすめの文庫本や漫画を紹介していきます。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTb8FyVExd7A0P-OXgcCM9Sgf9l595hHkAprNH67QWLqU_Ji1_9
関連記事
入門におすすめの漫画や文庫本をすすめる前にそもそも哲学とは?
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcReGVjq26PMBNtfZhedUHxG8f8cLYw7Lur4FQnfcUQste0WSqq-YQ
哲学って何なんでしょう?その言葉に対しての回答も多くあるかもしれませんね。哲学のテーマや問題として挙げられるのが、そもそも〇〇とは何かという問題です。そもそも生きるとは何かということをたとえとして挙げると、この生きるということについて考えることも哲学ですよね。こうしてみていくと、哲学とは何かというと、このような物事の本質について考えることではないでしょうか。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRAZa30QVy-9uS0jr4pIZBHRC6x1atfWYxfsAN97UxKI3iLAXX4Iw
関連記事
入門におすすめの漫画や文庫本をすすめる前に哲学を学ぶメリットとは①言葉を知る
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQq4k_2aJsiZrDvBcSAtZLFaW6RRKUvbvDJjI0RVZPqQvjeCeco
仮に「死」ということについて考えてみましょう。今までこうしたことを考えたことがない方もいるかもしれませんね。この「死」はどういったことなのでしょう?心臓が止まったら?脳死状態になったら?と様々なパターンを考えることができます。つまり心臓は動いているけど、脳が動いていないと死んだ状態?ということを考えることができます。こうして、考えてみると言葉に対しての抽象性があることに気付くのです。「死」という言葉だけで、いろんなことを意味するために、こうして一つのテーマについて考えることで、言葉の本質に気付くきっかけになるのです。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSAqoG5wKKYk2FbYlHvWiMzkpFAwOaMko8btKuDsZ4-PnrWD3SeFQ
入門におすすめの漫画や文庫本をすすめる前に哲学を学ぶメリットとは②言葉に振り回されない
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQzeJLT22wudRlQuL5-h4qLDQocsktwuDC1mxZFHKaAvw8eCd0t
こうして言葉の本質に近づこうとすると、相手と自分の言葉に対する認識を擦り合わせることができます。つまり、相手と話しているときに言葉の認識の違いによって、問題についての会話が平行線をたどらないようになります。こうして哲学を学んでいると、お互いの話の本質を掘り下げて会話ができるようになるので、会話の質も変わることになります。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS0If8GX27sLd2Firalhw2yxkUhqFP8rq2CDwr_9HLZTOQNViNy
入門におすすめの漫画や文庫本をすすめる前に哲学を学ぶメリットとは③考える力
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR5SGwb0H6Do4jsKY4t03scY5uysbEnVNIoe453-0WHMN54v1v-Cg
哲学は、より深く物事について考えていく行為だということを紹介してきました。そのため、哲学について学ぼうとすると本を読むことになります。そして、本を読むことで、その本のテーマや問題について考える習慣がつくことでしょう。こうして習慣が変わる自分の能力においても変化が表れてきます。ですので、問題やテーマについての考える力がつきます。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSyJk2XV3N4Fl_SVfasuWLgLRnX379gDk6fPZLwPmJ4kkxiycbX
入門におすすめの漫画や文庫本をすすめる前に哲学を学ぶメリットとは④問題解決の力がつく
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRqd_AjUq4f_bO-utBrX-rii9mGarbMpr_3mwYro1aW4BsgxD0X
物事の本質について考える習慣がつくことで、よりその物事に対して考える力がつくことについて触れてきました。そうして、物事に対して考える力がついてくることで、問題を解決する力もつきます。問題やテーマは、その問題について向き合わなければ答えは見えてきません。しかし、その物事に対して向き合うことから避けて生きている人も多くいます。哲学を学んでいる人はその問題から逃げずに向き合って考えようとする方が多いです。そのために、物事を解決する能力もつくことになります。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSxmPjAdQqUdo9NJ_IBCRf3CH-lSfvD8VGjFc4nTn1B_a_1oxVAGQ
哲学入門におすすめの漫画や文庫本を紹介①風の谷のナウシカ
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ6yr9_2frCIdF8UyQI0aRi5coe8NRFV8rkUTCufvn_DojUc3MIwg
こちらの風の谷のナウシカは漫画というよりは、映画のほうが有名ですよね。しかし、この風の谷のナウシカは映画だけではなく、しっかりと漫画も読んでほしいものです。ぜひ、哲学の視点で漫画を読んでみるとまた違った学ぶを持つことができるのがこの漫画になっています。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTMLa_LutTqLKN7lnY1GTn4k2VKeu-jky2WA_ZhqbsU7CynLDP3
哲学入門におすすめの漫画や文庫本を紹介②資本論(漫画)
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSf5JpO3nlKo4fLJSTClSdr2B9VWD7i97FX5z5LWP1whaHD7GYkJA
ドイツの経済学者マルクスが出している資本論の漫画バージョンです。資本論は産業革命以後の人々の生活において、資本主義の在り方について書いてあるのですが、本から入ると読みにくいという方もいるかもせしれません。その点で考えると、この資本論の漫画は非情に読みやすく普段本を読まない人でも読むことができるメリットがあります。日本も現在は、資本主義になります。その中でも労働のテーマや貧富の差の問題など、直面していること数多くあります。そういった難題について、詳しく学ぶことができるのがこの資本論です。ぜひ、本は読めないけど、漫画なら読めるかもという方はぜひチャレンジしてみてください。
哲学入門におすすめの漫画や文庫本を紹介③これからの「正義」の話をしよう
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcROqMmmErGTfy1b8UQHtqDMp2krGOx6tO0EoeIaWtSQodRHnA0bGg
ハーバード大学の市場多くの履修生徒を誇っている講師の講義が書籍化したものです。マイケルサンデルがとことん正義とは何かについて話しているのが印象的な書籍で、今まで自分が行ってきた行いがどうなのかということを考えさせるものになっています。
極論をいえば、正解がない世界の話です。それでも結論を求められることも事実ですよね。今後、生きていくこと、行動をすることについて考えさせられる本になっています。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSaC60BhUwU9csodV7hl2QIBqq7L3jvzjoTz3Pe9jXkj9YA0R9n
哲学入門におすすめの漫画や文庫本を紹介④14歳からの哲学 考えるための教科書
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTMz4K5MZyutZPFGIKP1OpygDjj5SED6DojExP3o8HGyETx34jojA
人は14歳以後になると考えるべきテーマがあるということを謡っており、今の学校教育にはないものを考えることができる教科書です。「友情」「言葉」「心」「家族」「社会」など、様々なテーマについて考えることができます。この紺を読むと、自分が何かということや生きることにも向き合うことができるのではないでしょうか。14歳ということをテーマにしていますが、仮に14歳以上になっていたとして、いつ読んでも自分のためになる本です。
哲学入門におすすめの漫画や文庫本を紹介⑤嫌われる勇気
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS8W9HJ9B3ZTK9cvWE5FozHYYMI0jOwncsNtvZO9RTZ0zyWfOOMyQ
ここ数年において、ロングセラーを続けている本といえばこの哲学書ではないでしょうか。嫌われる勇気は、アドラー心理学をもとに、進められる本です。トラウマという存在を否定するところから、また、人間の悩みはすべて対人関係から始まっていることに言及しています。社会人になり、仕事を進めていく中でも問題になっているのはほろんどは対人関係からきているものが多いことでしょう。そういった日本人にとっては、非常に響くであろう哲学書です。自分とは、幸せとは、についても触れているので、この本を読むだけで自分の考え方を広げるきっかけになります。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTkfo2NIg2hYFeu1mbKc1Wk25Zv_l8yDtr9CRcRtiFzJ7mFE7xw
哲学入門におすすめの漫画や文庫本を紹介⑥私の嫌いな10の人びと
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTaa9G7voUSqGsqVK6qrp72P8WKCyhKVgVEw92s78KW_fJXWZURtA
人に流されて、合わせる人のことをどう思いますか?自分で意思を持って行動していない人のことをどう思いますか?多数派意見に流されるような善人について核心をつこうとする本です。哲学ってこういうことだなと感じる本になっているのでおすすめです。
自分が興味があるものから入門すれば哲学にも興味を持つことができる
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTft2Y7mzgAsGaeLSVabmrjAWiKKKNbfSRfnPXC4VMYFm1Kgy61bw
哲学に入門したい、でもなかなか難しいという方におすすめできるものを紹介してきました。哲学は、人として生きている以上は向き合う問題です。ですので、必ず自分に響くテーマを題材としている本や漫画があります。そういったものにまずは興味を持ってみましょう。そのささいな興味を持つことが入り口となり、哲学にはまっていくきっかけになるので、ぜひ、まずは興味を持って読んでみるようにしてください。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQN5OAFmfKW5IiI6zl5kNgL89QA2E7KmutkodrO8BUVaKPkg7XAZQ