人気なものまで!紅茶の種類・効果・効能の違い一覧紹介
アフタヌーンティーとしてお菓子を食べた後に飲みたい物と言えば紅茶です。紅茶は普段からコーヒーと同じように愛飲されている方が多いと思いますが、実は種類がたくさんあります。
そして紅茶は種類ごとに産地や味・効果効能などの違いが見られてこだわりを持つほど楽しみ方も変わってくるのが魅力。 コーヒーほどのたくさんの種類はないので紅茶の数は覚えやすく、ちょっとした知識として知っておくだけでも役に立ちますので今回覚えてみてはいかがでしょうか。
ということで今回は紅茶の種類一覧を人気なものから紹介!効果・効能の違いなどを見ていきたいと思います。
関連記事
産地で見る紅茶の種類一覧
味わい深い紅茶の産地は主に20数か国に分かれています。またお茶の生産量の中でも70%ほどの生産が紅茶に占められているのが特徴。
紅茶の効果・効能や品質味わいの違いは産地による違いがあるのですが、これは各産地の土や気候風土の違いから現れるものです。
有名産地を上げるとするならば「インド、スリランカ、中国」を筆頭に「イギリス、ロシア、オランダ、ケニア周辺、インドネシア」などが知られています。
この中でも特に有名な紅茶はインドのダージリン、スリランカのウバ、中国のキーモンあたりでしょう。
種類が豊富な紅茶の一般的な効果・効能は?
紅茶は健康や美容に効果・効能のある飲み物として知られています。その理由はコーヒーほどではないもののカフェインやポリフェノールが含まれているからです。
カフェインはコーヒー同様に疲労回復からストレスの緩和、利尿作用などの効果があり、ポリフェノールは体の老化を抑える働きもあるため効能もてき面です。
その他タンニンのおかげで風邪予防や口臭予防、虫歯予防なども期待出来ますから紅茶は毎日飲むことでコーヒーのように健康的な体つくりに貢献してくれます。
【世界三大人気】紅茶の種類一覧を効果効能違いを合わせて【ダージリン】
世界三大紅茶の1つとして知られる人気の紅茶「ダージリン」は北インドのダージリン地方を原産地とする琥珀色に輝く紅茶です。最も特徴的なのは香りが強いこと。
紅茶の繊細で甘い香りは丁寧に入れることでマスカットフレーバーと呼ばれる独特の香りになり、それは名前通りマスカットを口に含んだ時の味わいが楽しめるでしょう。
また香りはもちろんのこと深みのあるコクや渋みもあり愛飲される方もたくさんいます。特に相性がいいのは甘みの強いお菓子類など。
甘いケーキやフルーツと共に飲めばダージリンの渋みが甘みとマッチして緩和され、香りを楽しみながら2つの味を堪能できます。
【世界三大人気】紅茶の種類一覧を効果効能違いを合わせて【ウバ】
花に似た甘い香りただようウヴァ。ダイージリン、キーマンと並び、世界三大紅茶の一つとして有名な品種です。カップに注いだ際、内側の縁に映える金色の光は“ゴールデンリング”と呼ばれています。濃いめに捻出してミルクティーで飲むのがおすすめです。
スリランカのウバ地方を原産とするウバは真紅色の輝きを持つ紅茶です。その特徴は茶葉によって香りが変わる点。 ウバはメントールのような爽やかな香りを放つものから花に似た甘い香りを持つものなど茶葉によって変わり、自分好みの香りを見つけられるという楽しみが備わる種類です。
ウバの飲み方としてはストレートで飲むのもいいですがミルクティーとして飲むのもおすすめできます。そのため最初はストレートでウバ本来の味わいを楽しみ、2杯目は濃い目にねん出した紅茶をミルクティーとして楽しむというのが最適ではないでしょうか。
【世界三大人気】紅茶の種類一覧を効果効能違いを合わせて【キーモン】
キーモンは「キーマン、キームン」とも呼ばれることのある中国は上海の西にある祁門県で生産される古典的な紅茶です。6~9月まで生産される紅茶ですが、産出量が少ないため紅茶の中では高価な部類に入ります。
その特徴は蘭や薔薇に似た香りと東洋を感じさせるスモーキーフレーバーの独特な風味にあります。黒い葉から出来る紅茶は済んだ水色になるのも特徴で本来の味を楽しむためにストレートで飲むのがおすすめです。
また古くから英国で親しまれている紅茶なので英国式のお菓子などと一緒に合わせた飲み方がキーモンにはよく合うはずです。キーモンの独特の香りを楽しみたいときは香りが邪魔にならないよう合わせるお菓子などの匂いは控えめな物にしましょう。
人気の紅茶の種類一覧を効果効能違いを合わせて【アッサム】
ダージリンと並んでよく知られているアッサムは北東インドのアッサム平原付近で生産される紅茶。また紅茶産地としては世界最大級になっています。
特徴としては甘みの強いコクのある味わいと芳香な香りを持っている点。コクのある味をストレートで飲むのはもちろんのことミルクティーとして飲めばさらに美味しく頂けるでしょう。
3月から11月までの長い期間に渡り作られますが、中でも6月と7月がアッサムの中で一番良いものが出来る機関になります。ミルクティーとして合わせられるだけに一緒に食べるものは乳製品がおすすめです。
人気の紅茶の種類一覧を効果効能違いを合わせて【アールグレイ】
日本での知名度も高いアールグレイは茶葉の品種としてあるわけではありません。紅茶には「ストレート、ブレンド、フレーバー」というものがあり、アールグレイは茶葉に対して後から香りづけした「フレーバーティー」となっています。
使われる茶葉はセイロン茶葉など中国系の茶葉であり、ベルガモットの香料をつけることで出来上がります。アールグレイを飲む場合アイスティーなどで飲むことで香りと味を最大限に楽しみやすくなります。
合わせるお菓子などはアールグレイが柑橘系の香りを放っている分柑橘類を使ったお菓子と一緒にすることでより美味しい飲み方が出来るはずです。
アールグレイティーは、ベルガモットの表皮から抽出した香油(オイル)を中国系茶葉に吹き付けたフレーバーティーです。アイスティーにすると一段と特徴が引き立ちます。
人気の紅茶の種類一覧を効果効能違いを合わせて【ヌワラエリア】
スリランカのウバとは産地が反対側になっているのがヌワラエリアです。淡いオレンジ色の茶葉から出る味わいは緑茶のような渋みとデリケートな香りを放つためストレートで飲むのが最適になります。
感覚的にも緑茶のように飲みやすいので色んなお菓子と合わせたい紅茶と言えます。
人気の紅茶の種類一覧を効果効能違いを合わせて【ニルギリ】
ダージリンやアッサムのようにインドで作られるニルギリは産地がスリランカに近いためスリランカで取れる紅茶の味わいと似ているのが特徴です。
ストレートで飲むのもよし、ミルクティーとしても飲めるなど万能な種類となっています。
人気の紅茶の種類一覧を効果効能違いを合わせて【ディンブラ】
年間を通して高品質な紅茶が取れるディンブラはストレートやミルクティー、アイスティーなどどんな飲み方でもおいしくいただける万能な種類です。
誰もが楽しめるだけに親しみやすく紅茶初心者さんから大衆まで愛飲できるでしょう。
関連記事
紅茶の種類を覚えて気分に合わせて飲もう
紅茶の種類の中でも人気なものを紹介させていただきました。たくさんある紅茶ですが人気の種類は数えられる程度で覚えやすく、知識があれば複数人で楽しむ際、カフェなどで役に立ちますので覚えておいて損はありません。