// FourM
Ovkq2mad3as0z7geh7tc

趣味・ライフスタイル

CATEGORY | 趣味・ライフスタイル

本に虫が?小さいシミの対策や駆除・退治の仕方を徹底解説!

2024.02.22

自宅に保管している本に小さい虫が、そんな経験ありませんか?本は保管状態をしっかりしていないと小さい虫が集まる原因になってしまったり、シミなどの汚れる原因になってしまったりします。今回はそんな小さい虫に対する対策や虫の駆除・退治方法を徹底解説していきます。

  1. はじめに:本に虫が湧いてしまったら…。焦らないで対策を練ろう!
  2. 【本に虫が!小さい虫・シミの対策からの退治・駆除方法まで徹底解説!】本の虫の正体とは?
  3. 【本に虫が!小さい虫・シミの対策からの退治・駆除方法まで徹底解説!】シミの特徴
  4. 【本に虫が!小さい虫・シミの対策からの退治・駆除方法まで徹底解説!】シミの厄介な点
  5. 【本に虫が!小さい虫・シミの対策からの退治・駆除方法まで徹底解説!】シミの退治・駆除方法①燻煙剤
  6. 【本に虫が!小さい虫・シミの対策からの退治・駆除方法まで徹底解説!】シミの退治・駆除方法②ホウ酸ダンゴ
  7. 【本に虫が!小さい虫・シミの対策からの退治・駆除方法まで徹底解説!】シミの退治・駆除方法③ゴキブリ用トラップを使う
  8. 【本に虫が!小さい虫・シミの対策からの退治・駆除方法まで徹底解説!】シミの忌避方法
  9. 【本に虫が!小さい虫・シミの対策からの退治・駆除方法まで徹底解説!】本に工夫を施すことも大事!
  10. まとめ:シミを一匹見たら危険信号!しっかり対処してもう目にしないように!
引用: https://inakasensei.com/wp-content/uploads/2017/09/s-FBPAKU3311_TP_V.jpg
引用: http://art21.photozou.jp/pub/843/181843/photo/33217387_624.jpg
久しぶりにこの本を読んでみよう、と本を開けたとき、虫が湧いていた、なんてことありませんか?その虫、実はかなり得体のしれない生き物で、ほんの保管状態が悪いと発生してしまいます。虫が嫌いな方は勿論のこと、お気に入りの本に虫が湧いているなんて嫌ですよね。ではどのように対策をとったら良いのか、今回はその方法について紹介していきます。また実際に湧いてしまったとき、退治の方法と、その個体以外の駆除方法についても知りたいところですよね。今回はそんな虫と徹底的に戦うための知識をつけていきましょう。
引用: http://insect.nanapipi.com/img/snapcrab_noname_2015-9-13_22-21-5_no-00.jpg
引用: http://home.kendomo.net/images/others/shimi1.jpg
本に湧くこの虫、名前を【シミ】と言います。漢字の表記にすると読みづらいですが【紙魚】と表し、その名の通り髪のように薄い、そしてとても小さい虫です。実はこのシミ、かなり得体のしれない虫で、発生源が基本的に不明なのです。しかし家のどこにいるのかに関しては分かっていて、本棚、クローゼット、壁の隙間や割れ目、水道管のそばによく湧くとされています。勿論移動する虫なのでこれ以外の場所にも見られるかもしれませんが、主にこの場所で見られることが多いです。魚のように身体をくねらせながら動くのが特長で、色は白色に近い銀色のような色をしています。
引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.cosmic/production/posts/eyecatches/000/000/209/original.jpg?1503232665
引用: https://i2.wp.com/travel-dictionary.net/wp-content/uploads/2018/02/21d26b3e0161c070b90d51ccbfe614f8_s.jpg?resize=640%2C480&ssl=1
実はこのシミ、いたって”人畜無害”なのが特徴で、人間に何か影響を及ぼすことはなく、発生しては家の中をうろついているだけです。うろつかれているだけで十分影響があるようにも見えますがね。しかし本に発生する理由は一つ、このシミの食べ物が紙などの繊維質だからですね。本に小さな穴が空いていたらこのシミの仕業で、穴を空けてしまうのだから早急に対処する必要があります。発生する場所は前述した通りですが、湿気が多い場所を好み、発生します。なので本をあまり湿度の高い場所に置いてしまうと発生する原因になってしまうのですね。
引用: https://tosyokan.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_c13/YumYum/5395646.jpg
引用: https://previews.123rf.com/images/mik122/mik1220911/mik122091100050/5915836-%E7%99%BD%E3%81%84%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%8F%A4%E3%81%84%E7%A0%B4%E6%90%8D%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%AD%E6%9C%AC.jpg
次にシミの厄介な点ですね。それは寿命がひたすらに長いことです。何も食べなくても1年は生存すると言われ、何かを食していたとすれば寿命は7-8年にものぼります。人類に最も嫌われている虫といえばゴキブリ、その寿命よりかは遥かに短いのですが、やはり7-8年でもかなり厄介ですよね。さらにこのシミ、一匹見つけたらかなりの量がいると考えて良いです。この文章だけでも悪寒が走ってしまうのですが。1匹いたら10匹、10匹いたら100匹いると考えてください。一刻も早く根絶やしにしないといけないですね。

関連記事

引用: https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggcgG1DjaV4IpCkUnqB.MsGA---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-250449892
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/5116EXnp3UL._SY355_.jpg
ではシミの退治・駆除方法ですね。まず圧倒的に有効なのが燻煙剤です。商品名で具体的に挙げるのならばバルサンなどが顕著な例です。こうした燻煙剤は無視に対して有効で、シミにも例に漏れず有効です。部屋一室を完全に閉め切って燻煙剤を一定時間噴射しておく、これだけです。シミに対して行って居るつもりが、部屋全体に潜んでいる虫に対して有効なので、シミ以外の不快な虫であるシバンムシやチャタテムシなどにも効いてくれます。一切の手間はかからないので虫を目にしたくないなんて方にもおすすめの駆除・退治方法です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51gy4dUig-L.jpg
引用: http://img-cdn.jg.jugem.jp/18e/1496648/20130624_272869.jpg
あのゴキブリに対して有効なホウ酸ダンゴもシミには有効です。さっき繊維質の紙を食べると書いたのにホウ酸ダンゴは食べるのか、という疑問に関してお答えしましょう。あまり考えたくない事実なのですが、実はこのシミ、パンなどの穀類も餌として食べてしまいます。そう考えたら根絶やしにしたくなる気持ちが強くなりますよね。このホウ酸ダンゴはパン粉が配合されているのでシミも食べるようになっています。ホウ酸は有毒なので食べたら一発で退治できます。潜んでいるゴキブリも退治できるので、各所に設置しておくと良いでしょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81Ug3r08McL._SL1500_.jpg
引用: https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20130306%2F25%2F2002305%2F16%2F500x392xcf83146454f5aeff04ea5253.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
またホウ酸ダンゴの他にも、ゴキブリ用トラップも置いてあるだけで有効です。これも中に入っている食べ物は有毒で、シミもきちんと食べてくれます。またゴキブリは色々なものを食べ、シミの死骸も食べることがあります。ブラックキャップやコンバットの中身を食べて有毒が回っているシミをゴキブリが食べれば、そっちも一発KOです。まさに一石二鳥、非常に手軽なので家の中に各所置いておきましょう。シミ対策に置く場合には、湿度が高い場所を狙って置くようにすると良いかもしれませんね。

関連記事

引用: https://acmena.jp/wp-content/uploads/2017/06/17062101.jpg
引用: http://aroma-guide.net/wp/wp-content/uploads/2017/02/lavender-1.jpg
これは裏技のようなものです。忌避なので退治・駆除には至りませんが、おそらくこれをすることによってシミの姿は見なくなるでしょう。それはラベンダーアロマを焚くことです。何故これが忌避になるのか、それはシミの研究をしている方々が結論付けたことなのですが、シミはラベンダーの香りが苦手です。この研究結果があるので、ラベンダーアロマを部屋じゅうに焚いてしまえば、本人はリラックス、シミはいなくなるのこれまた一石二鳥です。またラベンダーオイルに限らず、消臭剤な芳香剤におけるラベンダーでも効果は見込めるので、もし一匹見つけてしまったらラベンダーの香りを部屋じゅうに充満させることを意識すると良いかもしれません。
引用: https://kaishayameruzo.com/wp-content/uploads/2016/03/hon.jpg
引用: https://senkokugoshochi.com/wp-content/uploads/2016/12/a4a00d205744c05bcc23f837ae307d09_s.jpg
さて、以上が部屋に施すシミの対策、駆除方法、退治方法です。これらをしておくことでシミはほとんど見られることはなくなるでしょう。ゴキブリも見なくなれば尚良いですね。そしてここで、本に対策を講じるのも忘れてhなりません。シミの有無に限らず、あまり読まない本は適切な保存を施しておいた方が良いでしょう。そもそも本は湿度に左右されやすいものです。またホコリも呼び寄せる原因になってしまうので、やはり何かに保存した方が良いですね。おすすめはビニール袋・密閉袋に包んで、プラスチックケースなどにまとめておくのが良いでしょう。しかし本は並べてなんぼ、なんて方もいると思うので、そういった方は定期的にホコリのメンテナンスをし、バルサンやラベンダーアロマを定期的に焚くなどして防いでいきましょう。
今回は本に発生する虫、シミについて対策・退治方法・駆除方法そして裏技のような忌避方法に至るまで紹介させていただきました。シミは前述した通り1匹見たら10匹います。見た目がかなり深いですし、できれば一度目にしたらもう見たくないですよね。さらに本に影響が及んでしまうかもしれないので、今回紹介した対策は、シミを見ていなくても行った方が良いかもしれません。実践して損をすることはありません。皆様もシミに徹底的名対策をしていきましょう。
引用: http://ta-no.com/wp-content/uploads/2016/09/image-21.jpg
引用: http://ta-no.com/wp-content/uploads/2016/09/image-69.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://inakasensei.com/wp-content/uploads/2017/09/s-FBPAKU3311_TP_V.jpg