// FourM
Uldcjxbgajznjiyhrts7

教養・雑学

CATEGORY | 教養・雑学

香典の手紙の文例集!折り方/入れ方/同封して郵送する方法のマナーも!

2024.02.22

香典には金銭をしたためるものですが、手紙を同封するパターンもあります。例えば遠方で参列できない場合や、思いを綴りたいとき、そんな時に手紙は同封します。今回はそんな香典の手紙について、文例も挙げつつ、折り方や入れ方を紹介していきます。

  1. はじめに:香典の手紙は書くのであればマナーに則って書くこと。
  2. 【香典に手紙を同封する際の折り方・入れ方マナーとは。郵送の際のマナーも解説。文例もアリ。】香典に手紙を同封しても良い?
  3. 【香典に手紙を同封する際の折り方・入れ方マナーとは。郵送の際のマナーも解説。文例もアリ。】手紙の封筒の入れ方・折り方
  4. 【香典に手紙を同封する際の折り方・入れ方マナーとは。郵送の際のマナーも解説。文例もアリ。】郵送における現金書留封筒の書き方
  5. 【香典に手紙を同封する際の折り方・入れ方マナーとは。郵送の際のマナーも解説。文例もアリ。】手紙を書く際の注意①書いてはいけないこと
  6. 【香典に手紙を同封する際の折り方・入れ方マナーとは。郵送の際のマナーも解説。文例もアリ。】手紙を書く際の注意②便箋の枚数と書くもの
  7. 【香典に手紙を同封する際の折り方・入れ方マナーとは。郵送の際のマナーも解説。文例もアリ。】手紙を書く際の注意③郵送同封の際のマナー
  8. 【香典に手紙を同封する際の折り方・入れ方マナーとは。郵送の際のマナーも解説。文例もアリ。】手紙文例集①父親を亡くされた方に送る場合
  9. 【香典に手紙を同封する際の折り方・入れ方マナーとは。郵送の際のマナーも解説。文例もアリ。】手紙文例集②仲が良かった方に送る場合
  10. 【香典に手紙を同封する際の折り方・入れ方マナーとは。郵送の際のマナーも解説。文例もアリ。】手紙文例集③後になって亡くなったことを知った場合
  11. まとめ:正しい形式で弔う。大人のマナーであり、常識。
引用: https://you-know-m.com/wp-content/uploads/2016/12/20150408120422_image1_77.jpg
引用: http://toitoitoi16.com/wp-content/uploads/2017/06/kouden-dannna.jpg
訃報は突然やってくるもの。あなたの準備など露知らず、磁器を問わずにやってきてしまいます。そんな時に葬儀が行われるわけですが、そこで必要なのが香典ですね。この香典、基本的に相手との間柄に応じた金額をしたためてお渡しするものですが、この香典に手紙を同封される方がいらっしゃいます。この手紙の同封、基本的には無いのですが、例えばあなたが遠方に住んでいて葬儀に参列できない場合や、故人との関係、間柄が深かった時には思いを込めて綴る場合、そんな時にしばしば利用されます。この手紙にもマナーがいくつか存在するので、見ていきましょう。
引用: https://cdn.kufura.jp/wp-content/uploads/2017/11/Fotolia_112796604_Subscription_Monthly_M-e1511337737412.jpg
引用: https://frame-illust.com/fi/wp-content/uploads/2016/06/8295s.png
まず手紙を同封すること自体がマナー違反ではないのか、という方もおそらくいらっしゃいますよね。これは実は【OK】です。そもそも香典というのは「香」がお線香、「典」がお供え物という意味を表しています。金銭を入れる風潮は「急な出費で大変でしょうから、一部にあててください」という助け合いの精神から生まれたものです。お供え物、つまり手紙もお供え物になりますので、これは勿論OKとなります。当然金銭を入れず手紙のみ、というものは香典とは言いませんが、金銭と同封なら勿論可です。
引用: https://www.midori-japan.co.jp/letter/wp-content/uploads/2015/03/lmanner-9-1.png
引用: http://letter.sincerite-shop.com/img/binsen-3tuori.jpg
ではまず手紙の封筒の入れ方ですね。書き方や文例は後述しますので、そこから見たい方は下記をまず見てくださいね。手紙は原則【三つ折り】にして封筒に入れます。勘違いされる方が多いのですが、【不祝儀袋には入れないでください】。手渡しする場合にはまた別の封筒でもって用意し、郵送の場合は現金書留用の封筒に不祝儀袋とは別に入れてください。入れ方ですが、三つ折りにした手紙を上の画像のように入れます。この時に注意したいのが文頭の位置です。折りたたんだ面を封筒の裏面に来るように、そして【手紙の右上がすぐ顔を出すように】入れるのがマナーです。これは香典に限らず、手紙を封筒に入れる際のマナーなので覚えておきましょう。
引用: https://auchappy.com/wp-content/uploads/2017/01/genkinkakitome-big1.png
引用: http://yubin.2-d.jp/y4/30/17-1.jpg
あなたが遠方に住んでいて葬儀に参列できない場合、現金書留で香典ないし手紙を送ることになります。現金書留封筒に関しては前章でも少し触れましたが、不祝儀袋と手紙を分けて入れることが望ましいです。そして封筒の記入欄にはあなたの名前や住所、相手の名前や住所を書き、香典の金額も書き記します。これはおそらく例に沿って欠けb大丈夫でしょう。手紙に関してですが、入れ方はこの現金書留封筒になっても変わりません。不祝儀袋の入れ方ですが、現金書留封筒と全く同じ向き、方向で同封しましょう。
引用: https://nanairo.jp/wp-content/uploads/2016/10/pixta_22628164_M-1-1024x682.jpg
引用: http://www.happy-endingnote.net/wp-content/uploads/2018/06/cc546b4b968ec6cb477ac9490bfc7e26.jpg
さて、では手紙の内容に迫っていきたいと思います。まず香典に同数する手紙というのは通常の手紙とは少し違う点があり、【書いてはいけないこと】が含まれているので、まずはそこから紹介していきましょう。まず【頭語や時候の挨拶は書かない】ことです。手紙には必ずこの手のことを文頭に書きますが、それらはおめでたい場や通常の他毛味に使うものであって、お悔やみの手紙にはふさわしくありません。次に【忌み言葉を使わない】ことです。忌み言葉とは何か、例えば重ね言葉がこれにあたり、「重ね重ね」「またまた」「次々」「再三」「追って」はふさわしくないです。また死を連想させる言葉も、「死ぬ」「滅ぶ」「死亡」「生存」「生きている」などは「ご逝去」「ご生前」「お元気な頃」に置き換えて書くようにしましょうね。
引用: https://shuhulife.com/wp-content/uploads/2017/10/1-10.jpg
引用: https://shuhulife.com/wp-content/uploads/2017/10/4-1-300x200.jpg
便箋の枚数にも指定があります。手紙をしたためる際、やはり思うところはたくさんあるかと思われます。しかしどんなに思いを綴りたくても、便箋は【1枚】に留めてください。それは何故か、2枚以上の便箋は不幸が重なることを思わせるということでタブーとされています。同様に2重になっている封筒なども使うべきではなく、何かと1重のものを用いるようにすることがマナーです。また手紙は白地に縦書きができるものを用い、書く際は万年筆、ボールペンを用い、いずれも色は黒に統一してください。
引用: http://da-inn.com/wp-content/uploads/2016/05/image0136-300x225.jpg.pagespeed.ce.Ar3t6epEFu.jpg
引用: http://events-seasonal.com/wp-content/uploads/2017/08/9-1-e1501673103896.jpg
郵送される方が対象ですが、郵送する場合は書く際にいくつかの注意点があるので、そのポイントを抑えつつ書いていきましょう。まず【葬儀に訪れることのできない理由は伏せる】ことです。「遠方のため~…」などと書く必要はありません。「やむを得ない事情で」と伏せて書き、行けないことをお詫びします。詳細に記す必要はありません。そして【相手を気遣う言葉を文末に添える】ことです。例えば「お力をお落としのことと存じますが、どうぞお気を強くお持ちになり、くれぐれもご自愛下さい」といったように、励ましの言葉を送ってください。あなたの思いの丈ばかりを書いていてはダメですよ。
引用: http://wbg.jp/wordpress/wp-content/themes/theme/images/photo/photo_00433.jpg
このたびは、ご尊父様ご逝去の報を受け、心からお悔やみ申し上げます。
かねてよりご療養中とは存じておりましたが、ただただ呆然とするばかりです。
本来ならばすぐにでもお伺いしたいところですが、やむを得ぬ事情によりすぐに参上できず申し訳ございません。
ご家族の皆様には、一日も早く心穏やかに暮らせますようお祈り申し上げております。
略儀ながら、書中にてお悔やみ申し上げます。
引用: https://pro.foto.ne.jp/free/img/images_big/mny0215-001.jpg
このたびは突然の悲報に、ただただ驚くばかりです。
あの明るい笑顔をもう二度と見られないと思うと、悲しみで言葉もありません。
本来であれば直接お悔やみを申し上げたいところですが、遠方のためままならず、まことに申し訳ございません。
ご家族の皆様はさぞご心痛かと存じますがどうかお力を落とされませんようご自愛ください。
略儀ながら、書中を持ちましてお悔やみ申し上げます。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/a0/a00c4110ecd7000823f6c5b84a0b47cc_t.jpeg
お父様のご逝去を知り、とても驚いております。
まだまだお元気でいらっしゃると思っておりましたのに、ご家族の皆様のご心痛はいかばかりかと存じます。
ここ数年はご無沙汰していたために、お父様が亡くなられていたことも存じ上げず、弔問にもお伺いせずに申し訳ありませんでした。
遅ればせながら、謹んでご冥福をお祈りいたします。
お力落としのことと存じますが、くれぐれも気持ちを強く持ってご自愛ください。
心よりお悔やみ申し上げます。
香典の手紙の書き方、同封の仕方、文例集などを紹介させていただきました。こうしたマナーは誰が教えてくれるなんて決まっているものではないので、自分から覚えていかなくてはなりません。きちんとしたマナーを身に着け、誠実な心で手紙を送れば、きっとあなたの心は届きますよ。
引用: https://shuhulife.com/wp-content/uploads/2017/10/2-2-300x200.jpg
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/dc/dcfa4bc791f06bedafa37b3c16e5cb33_t.jpeg
引用: http://wbg.jp/wordpress/wp-content/themes/theme/images/photo/s_photo_00431.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://you-know-m.com/wp-content/uploads/2016/12/20150408120422_image1_77.jpg