洗濯物のそのイヤな臭い、原因はナニ?
引用: https://benesse.jp/kosodate/201609/img/LP_20160905_08.jpg
洗濯したのに、なぜか臭う。その原因は、私たちの身体の中にも常駐している、雑菌たち。この菌が、洗濯物に残ってしまったタンパク質などをエサとして繁殖し、あの臭いを引き起こしています。
引用: https://tguchi.s3.amazonaws.com/uploads/topic_item/image/30073/retina_pixta_8797167_S.jpg
雑菌そのものは、私たちの身体を直接むしばむことはありません。でも、免疫力が下がれば、様々な病気の原因ともなりえます。そして何より、不快に感じる臭いのもと。できれば無くしてしまいたい、そんな雑菌をやっつけるアイデアを紹介していきますよ。
「臭いが落ちない!取れない!」とオサラバできる洗濯法①雑菌は熱湯で撃退!
引用: http://www.j-keieikyoiku.jp/wp-content/uploads/2015/10/1e22b25317386d210775fe2d68c39981.jpg
臭いの原因、雑菌。特に汗や皮脂や角質といった、雑菌の大好物がたくさんあるタオルなどは、雑菌そのものが多く繁殖しているため、一度洗ったくらいでは雑菌を落としきることができません。
引用: http://ps-img.com/partner_img/0070-2814_eclp/2814_eclp_03.jpg
そのように雑菌が残ったままの洗濯物を、すぐ干さずに濡れたまましばらく放置しておくと、その水分を栄養として、ますます雑菌が繁殖していきます。これがあのイヤな臭いの原因です。
引用: https://i1.wp.com/kenjabiyori.jp/wp-content/uploads/2018/11/e18b291511f1cf5c8a206826293ac5e8_m.jpg?fit=1024%2C683&ssl=1
そこでおすすめしたいのが、熱湯。臭いが気になるタオルなどは、あらかじめ30分から1時間程度、熱湯につけておくと良いでしょう。この時気に掛けたいのが、温度。熱湯がぬるま湯になるまでつけておかないのが、ポイントです。
引用: https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_woman/2016/E1473909970172/1473911337_1.jpg
ぬるま湯くらいの温水では、かえって雑菌が繁殖してしまうため、逆効果になってしまいます。そこで寒い日などは、煮沸消毒してしまうのもあり。常に熱湯状態をキープできるため、雑菌はイチコロ。ただし、熱湯を始め高温に弱い素材もあるので、熱湯での消毒には注意も必要です。
「臭いが落ちない!取れない!」とオサラバできる洗濯法②天日干しは殺菌効果大!
引用: http://www.idokaba.net/dcms_media/image/20160423-Seki-cover.jpg
さきほども触れたように、せっかく洗濯しても、濡れたまま放置しておくことで、雑菌はみるみる繁殖してしまいます。これでは、どんなにいい洗剤を使っていても、洗濯した甲斐がありませんね。
引用: http://www.dakotatrace.com/wp-content/uploads/2015/07/att03.jpg
洗濯物は、すぐに干すようにしましょう。特に天日干しは、紫外線の効果もあり、殺菌力も抜群です。多少雲が出ていても、殺菌効果が変わりません。
引用: https://shop.r10s.jp/interior-palette/cabinet/maker_jej2/4528302639712_3.jpg
素材によっては、直接日に当てることで色あせが進むこともありますので、そんな時は陰干しするなど、タグなどを確認してそれぞれの衣服にあった干し方を心掛けましょう。
「臭いが落ちない!取れない!」とオサラバできる洗濯法③外で干せないなら乾燥機を活用!
引用: https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/30c8ac0bdcc579431410cd460f7b4970.jpg
晴れた日、青空にたなめく真っ白いTシャツ。洗濯洗剤のCMでよく見かける光景ですが、外に干したくても干せない、そんな方も少なくないのでは。住んでいるマンションの規約で外干しNGだったり、外に漂う花粉を洗濯物に付けたくない人もいますよね。
引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/iacc-cms-prod/uploads/image/image/865/b66872bee702f7f236d23c07ad195b0a_s.jpg
そんな方は、乾燥機を活用してみましょう。さきほどの熱湯と同じように、温度のチカラで雑菌を死滅させることができます。
引用: https://d17uhz2kob7es4.cloudfront.net/images/pictures/images/000/001/222/shutterstock_327139109-thumb_480.jpg?1496130389
電気代が気になるようなら、臭いが気になる物だけドライヤーの熱風を当てるのも手。これなら、手軽にできるという人も多いのではないでしょうか。
「臭いが落ちない!取れない!」とオサラバできる洗濯法④しわ伸ばしだけじゃないアイロンのメリット!
引用: https://www.lenet.jp/magazine/wp-content/uploads/2017/07/20160325-02_16.png
洗濯も大変だけど、もっと大変と敬遠されがちなのが、アイロン掛け。もちろんしわをキレイに伸ばしてくれるため、アイロン掛けされた衣服はとてもきれいですが、実は、もう一つ、アイロン掛けにはメリットがあります。
引用: http://image.news.livedoor.com/newsimage/1/a/1a80f_242_e143634f_0a52fd68.jpg
それが、消臭。さきほどから熱湯や熱風が、臭いに効果があることはお知らせしていますが、高熱を衣服に当てる点では、アイロンも同じ。実は、アイロンには消毒効果もあります。そのため、繁殖した菌もしっかり撃退してくれるため、臭いにも効果があります。
引用: https://cdn.locari.jp/web/images/p/post_element/picture/605781/w621_GettyImages-167458508.jpg
そういえば、しわがキチンと伸びたワイシャツは、あまり臭いが気にならないような。もちろん、素材によっては風合いを損なう場合もあるので、万能な方法ではありませんが、アイロンも臭い対策として使えることは、覚えておいて損はないはずです。
「臭いが落ちない!取れない!」とオサラバできる洗濯法⑤粉末のハイターは消臭に効果あり!
引用: https://kurabeta.jp/wp/wp-content/uploads/2018/02/all2-728.jpg
臭い対策として、漂白剤を使っている人も多いですよね。代表的な漂白剤といえば、ワイドハイター。でも、多くの人は液体タイプを使っているのではないでしょうか。
引用: https://www.e-kaden.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/12/0f3b9b24e6bd1b3f73725a3695e761a6.jpg
しかし、消臭力で考えると、同じワイドハイターでも、粉末タイプのほうがより強力。普段は液体のワイドハイターを使っていて、臭いが気になるようであれば、粉末のワイドハイターに変えてみるのがおすすめです。
引用: http://curasutas.jp/blog/wp-content/uploads/2017/06/18987783_1903760623246022_1402508744_o.jpg
各種評価サイトでも、軒並み高評価を獲得している、粉末タイプのワイドハイター。洗濯物の臭いが気になっているようなら、一度試してみてはいかがでしょうか。
「臭いが落ちない!取れない!」とオサラバできる洗濯法⑥乾きにくい冬はこまめに洗おう!
引用: https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_woman/2016/E1473909970172/1473911337_1.jpg
ご家庭によっては、数日おきに洗濯をしているところも少なくないでしょう。特に一人暮らしや夫婦だけのご家庭では、毎日洗濯するよりも、ある程度ためてから洗濯するほうが、効率的で、費用面も安く上がりますよね。でも、臭いのことを考えると、こまめな洗濯が有効です。
引用: https://www.i-ori.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/img_oyakusoku_header.jpg
汚れた衣類やタオルを洗わずに放置している間も、雑菌は増え続けています。特に冬場は、洗濯物が乾きにくく、雑菌が増えがちな季節。夏は臭いを感じないけれど、冬は洗濯物の臭いが気になるのであれば、冬は洗濯の頻度を高めてみてはいかがでしょうか。
引用: https://shop.hikaritv.net/kurashito/images/upload/52fa5fd635eda28445276f48a0a7a7849409676f.jpg
寒い冬は、洗濯物が乾かない季節。いつもより隙間を空けて干すことで、乾きやすくなり、雑菌の増殖も抑えることができます。もちろん、放置する時間も短くなるので、タオルなどにいる雑菌の数も少なくなります。面倒ではありますが、いい香りの洗濯物に囲まれたいなら、せめて冬は努力してみましょう。
「臭いが落ちない!取れない!」とオサラバできる洗濯法⑦重曹はやっぱり家事の味方!
引用: https://d17uhz2kob7es4.cloudfront.net/images/pictures/images/000/005/798/DSCN0321_2-thumb_480.jpg?1515817486
あらゆる家事を強力にサポートしてくれる魔法の白い粉、それが重曹です。掃除にも大活躍の重曹は、洗濯でもそのチカラを存分に発揮してくれます。でも、意外と重曹の使い方を知らない人も多いのではないでしょうか。
引用: https://www.kajitaku.com/column/wp-content/uploads/2018/01/shutterstock_414570709.jpg
まずは重曹の基本的な使い方から。普段の洗剤はそのまま、そこに重曹を1カップ加えておくと、よりキレイに仕上がります。重曹は皮脂汚れに強いほか、消臭力もピカイチ。そのため、黄ばみを取りながら、染みついた臭いもしっかり落としてくれます。
引用: https://d17uhz2kob7es4.cloudfront.net/images/pictures/images/000/004/090/Img0466-thumb_480.jpg?1504247337
また、臭いが取れない洗濯物には、重曹を溶かしたぬるま湯への漬け置きも効果あり。小さじ1杯程度の重曹でも、バツグンの消臭力が臭いを取り除いてくれます。
「臭いが落ちない!取れない!」とオサラバできる洗濯法⑧重曹のデメリットも知っておこう!
引用: https://www.kajitaku.com/column/wp-content/uploads/2018/01/002.jpg
皮脂汚れにも臭いにも効果がある重曹は、ペースト状にすることで染み抜きに使えるほか、柔軟効果も期待できます。ここまで聞くと、洗濯に万能なように思える重曹ですが、意外なデメリットもあります。
引用: https://bathlog.net/wp-content/uploads/2016/03/baking-soda-water-making11-1024x580.jpg
それは、溶けにくいこと。洗濯機で使うときは、ぬるま湯を使って、固まらないようにしっかり溶かして使うようにしましょう。最近の洗濯機、特にドラム式洗濯機の中には、溶け切らない重曹が詰まることで故障につながるとして、重曹の使用を禁止している機種もあります。保証が受けられないこともあるので、説明書はしっかりチェックしておきましょう。
引用: https://www.kajitaku.com/column/wp-content/uploads/2018/01/shutterstock_5109167262.jpg
また、天然素材への使用にも注意が必要です。麻などの素材は、重曹をつかうことで変色してしまうこともあります。気になるようなら、目立たない場所で確認してみることもおすすめします。
引用: https://washing-note.net/wp-content/uploads/2018/05/81b713b7bc69b873133ec1ddf895f0aa.jpg
とはいえ、コスパもよく、洗濯以外にもいろいろと使えるのが、重曹のいいところ。デメリットを頭に入れたうえで使えば、あなたの家事はもっとラクになりますよ。
洗濯のやり方を見直せば、臭いだってコワくない!
引用: https://www.kajitaku.com/column/wp-content/uploads/2018/01/shutterstock_649443127.jpg
イヤな臭いに打ち勝つ洗濯法、おわかりいただけましたか。家事の味方・重曹を始め、粉末のハイターや熱湯も、臭いには効果があります。
引用: https://www.4900.co.jp/smarticle/wp-content/uploads/2017/03/7963-00006-1-728x450.jpg
また、普段から、洗濯をこまめにすること、そして、洗ったものはすぐに干すといった、基本的なことでも、あの臭いには効果的。面倒な洗濯ですが、ぜひ今回紹介した方法を使って、不快な臭いを取り除いていきましょう。