// FourM
U0cuhhaynvfwrtolwt0y

趣味・ライフスタイル

CATEGORY | 趣味・ライフスタイル

高齢者の口腔ケアまとめ!ケアの目的やおすすめの方法、留意点を解説!

2024.02.22

口腔ケアの目的?おすすめの方法は?高齢者の口腔ケアとは、口腔内環境の改善だけではなく体の健康にも繋がる大事なことです。寝たきりや麻痺など介護が必要になった高齢者の口腔ケアの目的やおすすめの方法、手順、留意点を解説していきます!

  1. 高齢者の口腔ケアの目的
  2. 高齢者の口腔ケアおすすめの方法・手順と留意点①:「歯・歯茎の磨き方」
  3. 高齢者の口腔ケアおすすめの方法・手順と留意点②:「舌の清掃」
  4. 高齢者の口腔ケアおすすめの方法・手順と留意点③:「歯ブラシストレッチ」
  5. 高齢者の口腔ケアおすすめの方法・手順と留意点④:「うがいの方法」
  6. 寝たきりや麻痺の場合の口腔ケア留意点を解説
  7. 高齢者の口腔ケアは健康のために非常に重要!
引用: https://4.bp.blogspot.com/-FhgJ8XpR6pM/U5hUG3X_jfI/AAAAAAAAhEc/weKfsDBCrMU/s400/hamigaki_obaasan.png
口腔ケアとは歯磨きなども含む口の中の環境を整えることで、高齢者などの介護を必要とする人にとっては周りの人のサポートが大事になります。口腔ケアの必要性と目的についてまとめました。

口腔ケアの目的①:「虫歯・歯周病の予防」

引用: https://2.bp.blogspot.com/-TExsgnR8cu0/VoziL1GQVWI/AAAAAAAA2sU/ufOUidcIaf0/s400/haguki_shisyuubyou_man.png
一般的な口腔ケアである歯ブラシで歯垢の除去し虫歯や歯周病の予防をします。歯周病は万病の元とも呼ばれる厄介なものなので、しっかりと予防しましょう。

口腔ケアの目的②:「唾液の分泌を促進する」

引用: https://4.bp.blogspot.com/-todHdjPAtuU/VOsJ9SN3waI/AAAAAAAArvw/zNz_9QgLATY/s450/kaigo_oya.png
高齢者になると唾液が分泌されにくくなるので、口腔ケアで口腔内を刺激し唾液の分泌を促進させましょう。唾液には虫歯・歯周病の予防や口腔内の粘膜を保護する役割があります。

口腔ケアの目的③:「誤嚥性肺炎の予防」

引用: https://1.bp.blogspot.com/-flhxuBKoz84/V8VFGDhnt7I/AAAAAAAA9ZY/NnzkLbjGptUFFgzH-gE1xtYWZ7tMqsCvQCLcB/s180-c/sick_haien_kekkaku_ojiisan.png
高齢者にとって肺炎は命に関わる重大な病気です。誤嚥性肺炎は飲み物や食べ物が気管から肺に入り、この時に口腔内の細菌が一緒に侵入してしまうことで起きてしまう肺炎のひとつです。口腔内環境を整えることで誤嚥性肺炎の予防に繋がります。

口腔ケアの目的④:「感染症の予防」

引用: https://1.bp.blogspot.com/-NB0JpC-N6ac/VRUP7o2TnuI/AAAAAAAAsds/qwuSGUGFiOw/s400/byouki_oldman.png
口腔内には全身あらゆる疾患の原因となる細菌が潜んでいます。口腔ケアをすることによって細菌を減らすことができるので感染症の予防に効果があります。その他にも、インフルエンザの発症確率を10分の1に抑えられるという研究結果も報告されており、口腔ケアの重要性が高まっています。

口腔ケアの目的⑤:「口腔機能低下の予防と改善」

引用: https://3.bp.blogspot.com/-hlAZOugGLBk/UZSsboqlU5I/AAAAAAAASz0/Y8-74hTqWME/s400/ojiisan_bed.png
口腔機能が低下してしまうと「噛む」「飲む」といった動作が衰えてしまい、栄養が摂取しにくくなったり免疫力、体力の低下、摂食障害など悪影響が発生してしまいます。口腔ケアには口腔機能低下の予防と改善の効果があるので全身疾患の予防にもなるのです。

関連記事

引用: https://1.bp.blogspot.com/-23Uy8ckZzhY/WUdYc6dRJoI/AAAAAAABE8I/lN8-zIHmUc8of28xnuTjchywbAY-LKM0gCLcBGAs/s400/ha3_clean.png
鉛筆を持つようにして歯ブラシで磨いていきます。この時に、顎を固定してあげると磨きやすくなります。自分で歯を磨くのとは違い相手を思いやる優しい力でブラッシングしてあげることが大事になります。大きな動きではなく一本づつ丁寧に細かく動かしていきましょう。
引用: https://3.bp.blogspot.com/-bVUQzOZDUFw/WAQkBb5mLfI/AAAAAAAA-7k/ADPwLQYujQ8p1llF7VvLt0cdhnSTL8lhACLcB/s400/body_mouth_hentousen_no.png
舌に舌苔が着いている場合は舌ブラシや口腔ケアスポンジなどで落としてあげます。舌の奥の方までやりすぎると嘔吐反応が出てしまうので注意しましょう。
引用: https://2.bp.blogspot.com/-3tWfsMogF3Y/U5hUHI_cWYI/AAAAAAAAhEg/aMJc8SzrD8I/s400/hamigaki_ojiisan.png
歯ブラシストレッチをすることで「表情を作る」のに必要な頬の機能を刺激する効果があります。歯ブラシの背の部分を使い、頬を内側から上下に押し広げて刺激し、左右の頬を複数回優しい力でストレッチしてあげましょう。
引用: https://3.bp.blogspot.com/-F1ZZlFNZAoI/V4SBGYr5A_I/AAAAAAAA8R0/onHZhANhCdIk9T4Bwb6Ysfpbaf17vyLGQCLcB/s400/ugai_woman_bukubuku.png
口腔ケアの最初と最後にうがいで口腔内をすすいでもらいます。誤嚥を防ぐためにも水の量は普通よりも少な目を意識し、頬が膨らむくらいしっかりとブクブク動かしてもらいます。この時に舌や頬などの刺激にもなるので口腔内のストレッチとしても効果的です。

関連記事

引用: https://3.bp.blogspot.com/-hi6kVXqG800/Ur1HiwKpQxI/AAAAAAAAciM/TaZc7QHlbk4/s400/kaigo_woman.png
寝たきりや麻痺のある場合は誤嚥防止や上手に口腔ケアをするために気を使う必要があります。寝ている状態から横に顔を向け、下顎を引いた体勢になってもらい、口腔ケアを行っていきます。誤嚥を防ぐために使う水は極力少なくしましょう。麻痺がある場合は麻痺している方を上にして横になってもらうと上手にやりやすくなります。
高齢者の口腔ケアは健康のために非常に大事な役割があります。突然の寝たきりなど介護が必要になった時、介護者の口腔ケアに対する知識は確実に相手を思いやる大事な要素になってくれることでしょう。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://i.pinimg.com/564x/c6/25/0f/c6250f161e4f5b9dc1c3fa69b4b30b3e.jpg