// FourM
Gg6bjmykggn4kd57akph

趣味・ライフスタイル

CATEGORY | 趣味・ライフスタイル

ポン酢の作り方は簡単!自分好みに塩分、酸味、甘味を調節できる!

2024.02.22

皆さんはポン酢の作り方をご存知ですか?ポン酢と言えば日常的にも使う調味料の一つだと思いますが、実は自分でも作成することが可能で、ポン酢の作り方次第で自分好みの酸味や甘味に調整可能です。今回はそのようなポン酢の作り方についてご紹介したいと思います。

  1. ポン酢は自分でも作れる!
  2. ポン酢と言えば?
  3. ポン酢の作り方はいたって簡単!
  4. ポン酢の作り方① 材料・調味料を軽量
  5. ポン酢の作り方② みりんのアルコール分を飛ばす
  6. ポン酢の作り方③ 酢・醤油・だしを加える
  7. ポン酢の作り方④ 果汁を加える
  8. 酸味・甘味・塩分なども調節可能!
  9. 【まとめ】自家製ポン酢で更に料理を楽しく!
引用: https://www.aco-mom.com/images/izakaya/2015/20151005-izakaya-ponzu-400.jpg
引用: http://www.emono1.jp/img/world/20080323111121_img1_21.jpg
みなさんもポン酢と言えば食事のときに馴染みのある調味料ですよね。実はこのポン酢はスーパーなどで購入する人が多いと思いますが、実は自家製でも製作可能です。特に自家製のポン酢だと酸味や甘味・塩分も調整できるので、自分や家族好みのポン酢を作ることが可能です。今回はそのような自家製ポン酢の作り方についてご紹介したいと思います。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61PbhHLMZUL._SL1500_.jpg
ポン酢と言えば、やはり上記の画像の市販のポン酢が馴染み深いと思います。特に市販のポン酢でもミツカンは様々な種類のポン酢をだしており、上記の画像は塩分を調整されたポン酢です。さらに、ゆず果汁を加えられているので、少しばかりの程よい酸味を感じながら、さっぱりと食べることができるのでかなりおすすめです。
ミツカン 減塩だしぽん酢 360ml
価格 ¥ 298

関連記事

引用: https://jp.rakuten-static.com/recipe-space/d/strg/ctrl/3/2e83c9eb6e0127b8d2fbb877f8d1bebd8673c4dc.99.1.3.2.jpg?thum=58
ポン酢は市販を購入する人が多いのですが、実は料理が苦手な人でも簡単に作ることが可能です。最初の段階の軽量さえ間違えなければ問題ないので次は実際におすすめのポン酢の作り方についてご紹介したいと思います。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/2434348/280/208e951286e4959c78bb9a364a8f49ae.jpg?u=3301120&p=1390263742
まず最初に行っていただきたいのがポン酢を作る材料の軽量です。この計量さえ間違えなければ比較的美味しいポン酢の制作が可能です。ポン酢の材料としてはみりん・酢・醤油・柑橘系果汁を使います。柑橘系以外にもカツオや昆布出汁を加える人もいます。分量については7対5対3です。柑橘果汁は少々加えていただけたらと思います。
引用: http://blog.hicbc.com/weblog/mirin/uploads/2017/02/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%BF%E3%82%8A%E3%82%93%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%A24.jpg
次は実際に火にかけていきます。火にかけなくても作ることは可能なのですが、火にかけることによってアルコールを感じにくい美味しいポン酢を作ることができるのでおすすめです。まずはみりんのアルコール分を飛ばすように火にかけましょう。作り方が簡単でもあるので、お子さんと作るご家庭もあるのですが、この段階は火を使うのでくれぐれもご注意ください。
引用: https://www.valox.jp/cms/wp-content/uploads/2016/11/DSCF1378-200x133.jpg
次に行っていただくのはアルコール分を飛ばしたみりんのところのに酢と醤油を加えます。この酢と醤油・出汁は自分好みに調整していただけたらと思います。火がついていると危ないので、弱火にするか、火を止めても大丈夫です。出汁を加えるのではなく、出汁を取る場合はこの段階で火にかけ、出汁を取ってから出汁の素をとるようにしましょう。
引用: https://www.shirokawa.jp/farm/img/yuzu/p3_yuzu1.jpg
最後は用意した柑橘系の果汁を加えます。果汁を加えることによって更にさっぱりとした味わいになるのでおすすめです。特に柑橘系でもゆずなどにすると香りも楽しむことができるのでおすすめです。もちろん柑橘系でなくお好みの調味料や果汁でも大丈夫です。酸味が欲しい場合はゆずではなく、レモンの果汁を少し加えるとポン酢が美味しくなりやすいのでおすすめです。
引用: https://mi-journey.jp/foodie/wp-content/uploads/2016/10/1609_110_lemon-ponzu_01.jpg
塩分や甘味を調整する際にはみりんの量や、酢の量などを調整するとできやすいです。さらに、最後に加える果汁の比重によってもポン酢の味わいが和らぐことも多いので、この果汁でも調整するとおすすめです。塩分が足りないと感じる場合は少々ですが、塩を加えてもポン酢が美味しくなりやすいです。ただし、酸味を感じやすいものも多く入れていますので、塩分過多になりすぎないようにご注意ください。

関連記事

引用: https://img.cpcdn.com/recipes/1655922/280/f11a34f0cd2d13c3c64fadd9f706b4d9.jpg?u=3674035&p=1324437940
引用: https://jp.rakuten-static.com/recipe-space/d/strg/ctrl/3/599beeaed93b09abab6b0ca72de94fd886f4b490.22.1.3.2.jpg?thum=58
今回はポン酢の作り方についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。ご紹介したことからもわかるように、ポン酢の作り方は以外にとても簡単です。自分の好みに合ったものを作ることも可能なので、ぜひ自分や家族好みのポン酢を作成して楽しんでいただけたらと思います。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.pokkasapporo-fb.jp/recipes/images/791.jpg