メリット満載!大学生に起業をおすすめする理由
引用: https://www.instagram.com/p/Bn5aWLWlFTK/?tagged=%E5%AD%A6%E7%94%9F%E8%B5%B7%E6%A5%AD
大学生でも起業できるの?答えは「もちろんできます」。実際に大学生で起業して成功を納めた著名人も多数存在します。「いつか起業して独立し、大金持ちになって人様に貢献したい!」という野望を抱いている人ならなおさら、大学生のうちに起業するのもいいかもしれません。
おすすめする理由①.失敗しても怖くない!
大学生が起業する。それはメリットしかありません。その理由は「成功すればお金持ちになれる。失敗すれば就活に生かせる。」からです。アイデアがあれば起業はお金をかけずにできるし、内容によっては多くの支援やアドバイスを受けることも可能です。
引用: https://www.instagram.com/p/BoI4zfTlaqv/?tagged=%E5%8B%87%E6%B0%97
実際、大学生で起業して大きく成功した人はたくさんいますし、起業するというチャレンジ精神は高く評価されることなのです。起業に失敗した大学生が一般企業に就職する時、企業の面接官は「自立心のある学生だな」と認めてくれるはず。雇う側の人間は、行動力のある人材を求めているからです。
おすすめする理由②.起業に時間がかからない
引用: https://www.instagram.com/p/BeklFDZlDHU/?tagged=%E6%8E%9B%E3%81%91%E6%99%82%E8%A8%88
大学の学費や下宿アパートの家賃を自分ですべて支払っているという大学生もいるかとは思いますが、多くの大学生は保護者などから学費や仕送り、お小遣いなど多少の金銭的支援を受けているのではないでしょうか。つまり、大学生は社会人とは違って、月給がゼロ円でもなんとか生活を送ることが可能でしょう。学業やサークルなどの合間にアルバイトをして、その給与を起業に回すことですぐに事業を始めることができます。
おすすめする理由③.社会人よりも時間がある
引用: https://www.instagram.com/p/BnfFkjrnG1l/?tagged=%E9%80%9A%E5%8B%A4%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
社会人になってからの起業は、一般的には土日祝しか時間がありません。しかし大学生は先に単位を習得したり、授業の調整をすることで自由な時間を確保しやすいはず。サラリーマンには大学生ほどの自由な時間は確保できないのです。時間があるから、と言って起業が成功するとは限りませんが、時間はお金と同じくらいの価値があります。
大学生が起業する時の注意点
事業アイデアがあり、その内容が世間の需要とマッチしているなら、大学生でも起業するべきです。大学生が起業する時に注意しておきたいポイントを整理してみましょう。
起業する時の注意点①.支出よりも収入を上まわれ!
引用: https://www.instagram.com/p/BnktdzgFz-v/?tagged=%E5%8F%8E%E6%94%AF
起業するとはつまり、「支出よりも収入が上回るようにする」ということです。起業する時に最も注意するべき点は、少額な予算で少しずつスタートさせましょう。多くの先輩経営者も少額からスタートしています。難しい経営ノウハウよりも、主婦が家計簿をつけるような気持ちで始めると良いのではないでしょうか。
起業する時の注意点②.プログラミングは学んでおけ!
引用: https://www.instagram.com/p/BoGTanDDks_/?tagged=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
事業アイデアがあり、アイデアが実に優れたものであっても、いずれにしても必要なのはインターネットです。この時代、インターネットなくして起業は相当無謀と言えるでしょう。インターネットを必要とする以上、やはり多少のプログラミング知識は必要不可欠です。
大学生でもできる!おすすめの起業方法①.個人事業主からはじめてみる!
引用: https://www.instagram.com/p/Bn8d2YEh4va/?tagged=%E7%A8%8E%E5%8B%99%E7%BD%B2
「最も簡単に、今すぐに起業できる方法としては「個人事業主」としてスタートさせることです。個人事業主になるには、「屋号」を決め、ビジネスをスタートします。そして年に一回、確定申告を行います。確定申告と共に開業届を税務署に提出するだけです。個人事業主は簡単にビジネスをスタートさせることができますが、社会的信用においては高いとは言えません。認められている経費の幅は狭く、赤字の繰越にも制限があります。
大学生でもできる!おすすめの起業方法②.会社(法人)を立ち上げる
引用: https://www.instagram.com/p/BAeos-cxLT4/?tagged=%E5%AE%9A%E6%AC%BE
大学生でも法人(会社)を立ち上げることはもちろん可能です。個人事業主よりも「ちゃんとした会社」という印象を与えることができるからです。
引用: https://www.instagram.com/p/BmS8eUOD-Az/?tagged=%E5%AE%9A%E6%AC%BE
会社(法人)を設立する時は、「株式会社」「合同会社」「合名会社」「合資会社」のいずれかを選択することになります。最も一般的で馴染みのある組織としては「株式会社」ですね。大学生が「合資会社」や「合名会社」を設立することはまずいない、と考えて良いでしょう。比較的新しい会社の形として、「合同会社」というものがあり、登記費用も低額で行うことができるので人気がありますが、株式会社ほどの信用は得られず、上場することは難しいでしょう。
大学生でもできる!おすすめの起業方法③.会社(法人)として登記しよう!
引用: https://www.instagram.com/p/BZwRx_NAJpz/?tagged=%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%99%BB%E8%A8%98
会社を作る、つまり法人を設立するということは、その会社の内容を法務局に伝えなければなりません。そのことを「登記」といいます。一般的に登記は司法書士の先生にお願いして行いますが、もちろん個人が行うことも可能です。
引用: https://www.instagram.com/p/Bngl03PgjYg/?tagged=%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%99%BB%E8%A8%98
「商号」や「所在地」などが記された定款(ていかん)を作成する必要があります。定款を作ったら公証役場にて、その定款の内容を細かくチェックしてもらいます。その後、法務局にて「登記」の手続きを行います。
引用: https://www.instagram.com/p/BkeSjt-nEUg/?tagged=%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%99%BB%E8%A8%98
登記には定款の他に、印鑑証明書や資本金の払込証明書などいくつかの書類等が必要となります。定款の作成なども含め、初めて登記を行う際はわからないことだらけなので、最初は司法書士の先生と一緒に行うほうが勉強にもなり、時間の短縮にもなるのではないでしょうか。
大学生でもできる!おすすめの起業方法④.気になる資金調達の方法とは
引用: https://www.instagram.com/p/Bd9oG36gqCI/?tagged=%E8%9E%8D%E8%B3%87
事業アイデアやその内容によって、起業のための資金は変わってくるでしょう。いくら低額で事業を始める!と言っても、多少の金銭は必要となってきますよね。しっかりと貯金をしてきたり、身内から多額の融資を得られるという大学生ならともかく、やはり支援を受けられるなら受けたいと思うのが心情ですよね。
引用: https://www.instagram.com/p/Bb-vihehdFk/?tagged=%E9%8A%80%E8%A1%8C%E7%AA%93%E5%8F%A3
一般的に資金調達は金融機関にお願いします。しかし、いきなり頭を下げに行ったところで相手にされるわけがありません。事業をスタートさせ、ある程度の金銭の動きが発生し、きっちりと利益を出したという「証拠」があれば、大学生でも金融機関は支援してくれるかもしれません。
引用: https://www.instagram.com/p/BSxaoRIlw_U/?tagged=%E5%88%B6%E5%BA%A6%E8%9E%8D%E8%B3%87
大学生の起業におすすめなのが「制度融資」です。制度融資とは、信用保証協会が「この会社は支援しても大丈夫」と認めた会社に対して、民間金融機関から融資・支援を受けやすくするもの、です。
一般社団法人 全国信用保証協会連合会
保証協会は「信用保証協会法」に基づく公的機関として、中小企業・小規模事業者、経営の発展を力強くサポートします。
引用: https://kanakugi.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_96AA26E592BA-1.jpeg
最近はクラウドファンディングも盛り上がりを見せています。起業に意気揚々とした大学生を支援したい!と願っている投資家やお金持ちは意外にも多いものです。ただし、クラウドファンディングは「事業アイデアや内容をパクられる!」というデメリットがあるので注意したいですね。
引用: https://www.instagram.com/p/BoG2p13gxyK/?tagged=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
お金を貸りることは簡単ではありません。また、起業すると、事業に直接関係しない「雑用」は避けられません。多くの成功者も事業駆け出しの頃はみんな、このような面倒を乗り越えて成功を掴みました。
大学生でもできる!おすすめの起業方法⑤.起業を支援してもらう!
金融機関からの融資を受けることは簡単ではありません。しかし金融機関以外から起業を支援してもらう方法があるので確認していきましょう。
助成金(補助金)を利用しよう!
融資と助成金(補助金)の大きな違いは、返済義務です。融資は返済しなければなりませんが、助成金(補助金)は原則として返済義務はありません。保証人や担保も必要ありません。大学生が起業するなら利用しない手はありません。
キャリアアップ助成金がおすすめ!
大学生が起業して、ある程度一人で事業を展開し収益を得始めると社員(従業員)を雇うという選択肢が出てくるでしょう。そんな時はこのキャリアアップ助成金を利用しましょう。社員(従業員)を半年以上連続して雇用した場合、厚労省からなんと一人当たり60万円が支給されます。
キャリアアップ助成金
キャリアアップ助成金
創業補助金がおすすめ!
新しく会社(法人)を創業する時に100万円から200万円の補助金を受け取ることができる制度です。返済義務のない補助金は大きな力となるでしょう。
大学生でもできる!おすすめの起業方法⑥.友達と起業するべからず!
引用: https://www.instagram.com/p/BoI6MjDFX3T/?tagged=%E4%BB%B2%E8%89%AF%E3%81%97
大学生が起業に失敗する例として定番なのが「友達と起業」することです。一人で起業するのはやはり勇気が必要で、何かと不安にもなるもの。だからと言って安易に友達を誘うのはリスキー。本人と違って友達は「軽い気持ちだった」「簡単に稼ぐことができると期待していた」という場合があります。自分にはない必要なスキルを持つ友達ならまだしも、自分ほどの情熱やモチベーションを持たない友達との起業は成功しにくいので肝に命じておきましょう。
引用: https://www.instagram.com/p/Bnv-M73nLSi/?tagged=%E5%AD%A6%E7%94%9F%E8%B5%B7%E6%A5%AD
大学生の起業は、最初は一人でスタートさせることをおすすめします。どのようにすれば収入を得られるのか、というフローを体験してから、人材を増やしても遅くはありません。また、人材を増やせば増やすほど事業主として決断を迫られる回数が増えます。まずは自分一人でビジネスを立ち上げ、即決即断する練習をするのも良いかもしれません。
大学生でもできる!おすすめの起業方法⑦.成功者の本から学ぼう!
大学生が起業する時に頼りにしたいのが、成功事例です。成功者によって書かれた本には貴重な体験例やアイデア、アドバイスなどの内容が記されているものです。ここではおすすめの起業本をご紹介しましょう。
おすすめ起業本①.渋谷ではたらく社長の告白
引用: https://www.instagram.com/p/5ywrqEJm3R/?tagged=%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%8F%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%91%8A%E7%99%BD
ベンチャーとして起業した、サイバーエージェント社長、藤田晋氏によって書かれた良書です。大学生が覚悟を持って起業をする時、強く背中を押してくれる成功例が書かれた本としておすすめします。
おすすめ起業本②.30歳で400億円の負債を抱えた僕が、もう一度、起業を決意した理由
引用: https://www.instagram.com/p/BgGl6BhhuuY/?tagged=30%E6%AD%B3%E3%81%A7400%E5%84%84%E5%86%86%E3%81%AE%E8%B2%A0%E5%82%B5%E3%82%92%E6%8A%B1%E3%81%88%E3%81%9F%E5%83%95%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%86%E4%B8%80%E5%BA%A6%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E3%82%92%E6%B1%BA%E6%84%8F%E3%81%97%E3%81%9F%E7%90%86%E7%94%B1
大学生なら勢いで起業しちゃえ!という気分になるかもしれませんが、この体験例を見れば少し恐怖を感じるかもしれません。しかし失敗した例を知ることはとても大切。なぜなら、誰だって必ず失敗するのですから。最初から最後まで順風満帆にビジネスが進んでいくなんてことは絶対にありません。壮絶な起業ストーリーをありがたく拝読してください。
おすすめ起業本③.リブセンス
引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51umIKEYR2L.jpg
大学生で起業して、最年少上場記録を持つ村上太一氏によって書かれた成功例は、自身の「事業」の方向性を見つめ直すことができるでしょう。そして、誰にでも可能性があるということを知ることができます。
おすすめ起業本④.マーケティング全史
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51%2BumMOxIwL._SX313_BO1,204,203,200_.jpg
大学生の起業だけでなく、今後もビジネスを展開していこうとする全ての人たちに有益なアドバイスや事例がたっぷりぎっしり書かれた良書がこちら。愛読書として挙げている先輩経営者も多数おられます。
おすすめの方法を知って大学生で起業しよう!
大学生でも起業はできます。アイデアや内容次第で成功する可能性も大いにあります。起業に失敗してもその失敗は必ず人生のプラスに作用します。現在成功している経営者もみんな、それぞれにそれぞれの失敗談や例を持っているもの。ぜひひるまずに起業して、素晴らしい事業を展開してくださいね。