宮城県
宮城県は、東は太平洋に面し、南は福島県、西は山形県と秋田県、北は岩手県と隣接しています。宮城県は、東方地方中部の東側に位置することから、昔から「みちのく」の中心として発展してきたところで、現在でも東北地方の中心となっている場所です。面積は東北六県の中でも一番小さく、人口は約230万人です。宮城県は、農業の盛んな処で特にお米作りが盛んに行われている地域です。皆さんもご存知の通り、日本を代表するブランド米、ササニシキの本番でもあることは有名ですよね。全国トップクラスの農業県でもあります。海にかこまれた三陸海岸周辺では漁業も盛んに行われているおり、石巻や女川、気仙沼など有名な港もたくさんあります。牡蠣の養殖やホヤ貝など宮城県ならではのものもたくさん水揚げされています。
県庁所在地の仙台
宮城県の県庁所在地は仙台市です。東北一の都市であり、宮城県のほぼ中央に位置している、人口100万人を超える大都市です。仙台には、東北地方全体を統括する各種の国の出先機関がおかれ、金融や大手企業の支店も多く置かれ、さらに大学なども多く、東北地方の行政・経済・教育・文化の中心地として今もなお発展している場所です。仙台の繁栄の基礎を築いた伊達政宗は、仙台の誇りともなり、今も語り継がれる英雄です。
仙台のお祭り
仙台というと最も有名なのが、仙台七夕祭り。仙台の七夕祭りは、青森県ねぶた祭り、秋田県竿燈祭りとともに、東北三大祭りに数えられ、全国でも有名な大変盛大なお祭りです。その七夕祭りは、伊達政宗がふじょし文化高揚のために七夕行事をはじたのがきっかけです。七夕祭りは、毎年8月6日から8日までの3日間にわたって行われます。市内には色とりどりの飾りをつけた大きな笹飾りが並び、大変華やかな光景となります。
【宮城】絶景おすすめ温泉!有名温泉から穴場まで1 「秋保温泉 岩沼屋」
仙台の奥座敷と言われる秋保温泉。今から1400年程前に発見されたという歴史の古い温泉です。名取川の渓谷にそって温泉街が続いている為、特に秋には紅葉の絶景を見ながら散策や入浴を楽しむことができます。
岩沼屋
創業400年をこえる老舗ホテル。お湯の温度ざ選べる大浴場から、絶景を見ながらゆっくり温泉につかれます。
【宮城】絶景おすすめ温泉!有名温泉から穴場まで2 「青根温泉 不忘閣」
川崎町にある「青根温泉」。青根温泉は、戦国時代に開かれたという歴史の古い温泉で、江戸時代には、仙台藩主などの伊達家の人達が代々利用していた歴史ある温泉です。温泉のある場所は、標高700メートルの所で、かなり高いところにあるので、大変眺めがよく、空気が澄んでおり、松島湾から金華山、太平洋岸まで望むことができます。もともとこの温泉は湯治場として利用されてきたので、今でも静かで落ち着いた雰囲気は、昔と変わっていません。
不忘閣
青根温泉の不忘閣という旅館は、かつて仙台藩主たちが宿泊していたところで、「青根御殿」とも呼ばれていました。そちらの旅館には、伊達政宗の直筆の書や、貴重な資料などが多く残されています。
【宮城】絶景おすすめ温泉!有名温泉から穴場まで3 「松島温泉 一の坊」
日本三景の1つ「松島」。宮城県を代表する景勝地で、松尾芭蕉も日本一の絶景とうたった場所でもあります。そんな松島にある松島温泉は、目の前に松島海岸が広がり絶景の温泉地です。
一の坊
絶景温泉リゾート一の坊は、目の前に松島海岸が広がる絶景のお宿です。露天風呂は最上階にあり、特等席で松島湾を眺めることができます。
【宮城】絶景おすすめ温泉!有名温泉から穴場まで4 「鳴子温泉 ホテル亀屋」
山形県を代表する温泉地「鳴子温泉」。山形県だけでなく東北を代表する温泉で、鳴子温泉には、約50軒のホテルや旅館が集まっています。福島県の飯坂温泉、宮城県の秋保温泉とともに、奥州の三名泉とも称されてきました。鳴子温泉は、温泉の南にあった鳥谷が森という山が、平安時代に爆発して、お湯がわきだしました。その時の爆発の音が鳴り響いたということから鳴子温泉と名付けられたといういい伝えがあります。
ホテル亀屋
天然かけ流しの露天風呂があるお宿。鳴子の町並みや、自然を見ながら入浴できる絶景温泉です。
まとめ
宮城県の絶景温泉はいかがだったでしょうか?こちらを参考に好みの温泉を見つけてみてください!