// FourM
Vtiq8hd4la8mdewwq8eo

暮らし(C)

CATEGORY | 暮らし(C)

湿気は虫を呼んでいる!チャタテムシの生態を解説!駆除方法も紹介!

2024.02.25

梅雨時期など、湿気が家に充満してジメジメしますよね…。不快なだけではなく、湿気は虫を呼んでいるんです…!今回は、湿気虫と言われるチャタテムシの生態を解説します。また、駆除方法も紹介します。湿気虫を発見しても慌てないために、知っていて損はありませんよ!

  1. 別名“湿気虫”…!チャタテムシを知っていますか?
  2. 湿気は虫を呼んでいる!チャタテムシの生態を解説│どんな時に発生するの?
  3. 湿気は虫を呼んでいる!チャタテムシの生態を解説│どこに発生するの?
  4. 湿気は虫を呼んでいる!チャタテムシの生態を解説│特徴とは?
  5. 湿気は虫を呼んでいる!チャタテムシは人体に有害なの?
  6. 湿気は虫を呼んでいる!タンスやクローゼットにいるチャタテムシの駆除方法
  7. 湿気は虫を呼んでいる!布団やベッドにいるチャタテムシの駆除方法
  8. 湿気は虫を呼んでいる!洋服にいるチャタテムシの駆除方法
  9. 湿気は虫を呼んでいる!バスルームやトイレにいるチャタテムシの駆除方法
  10. 湿気は虫を呼んでいる!今日からチャタテムシ対策をしよう!
  11. おわりに
引用: https://i2.wp.com/hitobulo.com/wp-content/uploads/2016/04/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%BF%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%B7%E6%8B%A1%E5%A4%A7.jpg?resize=300%2C222
家の中で小さな虫を見かけたことはありませんか?春の終わり頃から、夏の間によく見かける虫で、大きさは1~2ミリくらい。ダニみたいだけど、見た目は白いアリのような虫です…。もしかすると、「チャタテムシ」かもしれません。チャタテムシは別名“湿気虫”と言います。
Jde7yda1rpwir2tbde5n
梅雨時期や夏にかけて、湿気が多くてジメジメしている時期によく発生します。本棚や畳や布団、お米や小麦粉の中など…ありとあらゆるところに現れるんです。今回は、日本の家の多くに住み着いていると言われるチャタテムシの生態や駆除方法について、徹底解説します!
Ua9ag6k71rn0mcjj9rwn
チャタテムシは高温多湿の場所を好みます。温度が25℃から29℃。湿度は75%以上と、日本の梅雨の時期にぴったり当てはまります。また、チャタテムシのエサは“カビ”!梅雨の時期はカビが発生しやすい時期。その時期と合わせて、チャタテムシはカビを食べているんです…。
Fyxmuffulntpkr6neexe
チャタテムシは梅雨時期だけに発生するの…?と問われれば、答えはNO!チャタテムシは冬でも生息しているんです。冬になると、窓に結露したり、冬服がホコリの原因になったり…。チャタテムシのエサになるものがあるんですね。冬だからといって油断せず、結露を拭き取ったり、ホコリがたまらないようにこまめに掃除することが大切です。
Ralauh5ex0zbibdypklb
チャタテムシは、英語で「Booklouse」。「本のシラミ」という意味。本にくっついているチャタテムシを見たことがある人も多いのでは?先程もご紹介したとおり、チャタテムシは高温多湿の場所を好みます。台所の戸棚の中や、本棚、押入れや布団、米びつの中など…湿気が溜まりやすい、またはカビが生えやすいところに生息します。
引用: https://blog-imgs-86-origin.fc2.com/e/r/b/erbaf/chatatemushi160121tg4-075.jpg
チャタテムシは、単体生殖できる生物。とても繁殖力が強いんです。メスは卵を1日に1~2個産み、一生のうちに約200個もの卵を産みます。卵の大きさは、約0.3ミリほど。10日から20日程度で孵化します。チャタテムシが卵から生まれて幼虫になると、体長は0.75ミリほどになります。見た目の色は透明で人間には確認しづらいです。
Ny4emi4qitp0ed21kvd2
成虫になると、色は白く、体長は1.0ミリから2.0ミリほどになります。寿命は約半年です。チャタテムシには、羽があるものとないものがいますが、家の中に生息しているチャタテムシの多くは、羽がないため飛ばない生態です。
Yzxkvpttzruee9rijeyy
チャタテムシは米びつや小麦粉など…食品にもいることがあります。もしそのまま口にしてしまったら…考えただけでゾッとしますが、実は、直積的な害を及ぼすことはないんです。ただ、ものすごく不快ですよね…。ただし、大量にカラダの中に入ってしまうと、アレルギーを引き起こす可能性があるので、注意が必要です。
Hl4htvdzxn5bougxn7eo
チャタテムシだけでも大変ですが、実は、チャタテムシがいるということは、ダニの発生が危惧されるんです。それは、ダニはチャタテムシをエサにするから。チャタテムシを見かけたら、ダニも発生してしまう可能性があります。そうなる前に、駆除することが大切ですね!それでは、場所ごとにチャタテムシの駆除方法をチェックしていきましょう。
Uegcpgj2emyzpw1xr6os
タンスやクローゼットにいるチャタテムシを駆除するには、まず、部屋の室温と湿度をチャタテムシの住みにくい環境にします。目安は、室温25℃以下、湿度55%以下です。そして、ダニ用のくん煙剤を使って駆除しましょう。ただし、この方法は成虫には効きますが、卵には効きません。日を開けて、もう一度駆除しましょう。
Kcte4wyygrto2fvhmnwr
くん煙剤を使う時は、必ず部屋の片付けをして、なるべく煙が入り込みやすいようにしておきます。本の隙間やクローゼットの奥、畳の内部には残念ながら効果を発揮しません。また、ダンボールや新聞紙などは処分し、チャタテムシが逃げ込まないようにしておきます。
Ec8lvjknezbyuirhmjpa
チャタテムシは熱や乾燥に弱いので、布団やベッドにチャタテムシがいた場合、布団乾燥機を使って駆除しましょう。その後、必ずコロコロを使って死骸を取り除きましょう。掃除機はNG!なぜなら、掃除機の排気口から空気と一緒にチャタテムシやダニの死骸を巻き上げてしまうから。掃除機を使ったことで、チャタテムシやダニの死骸を吸い込み、アレルギーを引き起こしてしまう可能性があります。
Payq6wpoa6gfsgaubmyd
チャタテムシのエサはカビだけではありません!人間の垢も大好物で、タンスにしまっている服に住み着くことも…。服にくっついているチャタテムシを見つけても、振り払うのはNG!チャタテムシが拡散してしまって、家中に散らばってしまいます。
Id5udulcrsmztplawppj
チャタテムシがついている洋服は、袋に入れて乾燥機にかけましょう。60℃以上で10分以上、50℃以上で30分以上熱を当てれば駆除完了です!乾燥機に入れるのは抵抗がある…という人は、黒い袋に入れて太陽に当てましょう。その後に、振り払います。
Jlynqctfhinklgawwsta
家の中でも湿度が高い、バスルームやトイレ。特に、バスルームはカビが最も繁殖しやすい場所です。バスルームやトイレで大切なのは、“換気”!そして、カビ対策!チャタテムシはカビをエサにするので、徹底的にカビを除去しましょう。カビを除去した後に、エタノールを使って消毒をします。
Lbo5t48ijeqkwnrxth8d
チャタテムシ対策で一番大切なことは、“除湿”です。プロの業者さんに聞いても、チャタテムシの駆除は殺虫剤を使うよりも除湿が大事なんだそう。除湿機や扇風機、サーキュレーターやエアコンの除湿機能などを使って部屋の湿度を調整しましょう。チャタテムシは湿度70%以上になると、繁殖が活発になります。反対に、湿度55%以下だと、幼虫は成長できなくなります。チャタテムシは乾燥にとても弱いんですね。
Blr75dlbfnphlunngsbf
また、チャタテムシ対策で有効なのが、“カビ取り”。チャタテムシのエサになるカビを取り除くことで、チャタテムシ対策になります。換気をよくして、カビの発生を防ぎましょう。カビの生えやすいバスルームはもちろん、見逃しがちなカーテンもカビが生えやすいので注意が必要です。こまめに洗濯して、カビを寄せ付けないようにしましょう。また、カビが生えてしまった時は、早めに取り除くように心がけましょうね!
Byvdqqmbinltmw53oeoj
チャタテムシは、カビ以外にもホコリや人のフケや皮脂などをエサにします。定期的に掃除をして、チャタテムシが発生したところには、アルコールで消毒しましょう。
O173drhessoa7pekh3ox
また、チャタテムシは部屋に積みっぱなしのダンボールや新聞紙にも生息します。ホコリが溜まりやすく、湿気を含みやすいからです。ダンボールや新聞紙はこまめに処分するようにしましょう。
Kkxxd73egzdqwnz0bg1k
いかがでしたか?チャタテムシの生態や駆除方法をご紹介しました。チャタテムシを見つけたら、「除湿」「換気」「カビ退治」を即実行しましょう!それがチャタテムシの駆除に繋がりますよ!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://i0.wp.com/travel-dictionary.net/wp-content/uploads/2018/02/2afa2f312ba9a2b934ca1f3393a6ef83.jpg?w=480&ssl=1