夏休みの宿題に苦しむ小学生などには貯金箱を作らせましょう
夏休みの宿題って毎年毎年大変ですよね。小学生は、低学年から高学年まで誰もが大変な思いをしていることでしょう。特に大変なのは、自由研究などの自分でテーマを考える系の宿題です。普段あまりやったことがないことでもあるので、頭を悩ます小学生は多いのではないでしょうか。そんな子供たちにおすすめなのが、貯金箱づくりです。ぺっどボトルでも簡単に作ることができますし、木で作った本格的なものもできます。夏休みのちょうどいい工作としても手軽に作ることができますので、宿題を速めに終わらせたい人におすすめです。
夏休みにおすすめの貯金箱の作り方を紹介します
ここでは、夏休みの工作におすすめの貯金箱の作り方を紹介します。貯金箱と一口に言っても様々なアイデアを盛り込むことができますので、そこで個性を出すこともできますよね。貯金箱といっても小学生はもちろんのこと高学年でもいいものが造れます。ペットボトルや木など材料のバリエーションも多くあります。ここでは、夏休みにおすすめの貯金箱を作るアイデアや作り方を紹介していきます。
夏休みにおすすめの貯金箱の作り方1 からくり鍵つき貯金箱
こちらの貯金箱は真ん中に限穴がついているタイプの貯金箱でちょっとしたアイデアが盛り込まれています。貯金箱をふるとロックがかかるという仕組みになっており、もう一度フルことで、ロックが解除されるという仕組みになっています。見た目ではどうやって解除していいかわからないので、ちょっとしたセキュリティにもいいですよね。見た目とは裏腹にちょっとしたからくりが仕込んである貯金箱は、個性を出すことができるので、小学生や高学年の工作におすすめです。材料は牛乳パックやペットボトルのキャップ、トイレットペーパーの芯、ビー玉など日常的な素材でできるのでおすすめです。
夏休みにおすすめの貯金箱の作り方2 レゴで作る自販機風貯金箱
レゴブロックで貯金箱を作るというのも個性的で面白いですよね。小学生でも高学年でも遊んでいる感覚で工作をすることができるのでおすすめです。また、レゴの組み合わせによって、形や色などをバリエーションを就けることもできるので、オリジナリティあふれる貯金箱を作ることができます。同じものがないというのは、工作としてはとても適していますよね。コインを入れる投入口さえ作ればあとは自由に形を作ればいいだけなので、簡単に作ることができます。
夏休みにおすすめの貯金箱の作り方3 コインが消える!不思議な貯金箱
貯金箱にお金を入れると消えてしまうという、ちょっぴり不安になってしまう貯金箱ですね。これの仕組みとしては、ミラーを使うことによって、貯金箱に入れたコインを見えなくしてしまうというものになっています。友達に見せてビックリさせることもできますね。作り方も簡単となっているので、小学生や高学年にもおすすめですし、ちょっとしたサプライズ要素のある貯金箱を作ることができます。コインを入れた瞬間の友達のリアクションが楽しみになる貯金箱ですね。
夏休みにおすすめの貯金箱の作り方4 おもしろ貯金箱
コインを上から転がすことによって、箱の中に入っていくという仕組みになっている貯金箱です。ちょっとしたおもちゃのように使うことができるので、見た目にも非常に面白いですよね。これは牛乳パックがメインとなって作られています。小学生でも高学年でも簡単に作ることができますので、非常におすすめですね。ピタゴラスイッチにようなコインを入れるのが楽しくなってしまう貯金箱を作ることができます。
夏休みにおすすめの貯金箱の作り方5 ペットロケット貯金箱
見た目にもかっこいいい貯金箱を作りたいという人はペットボトルを使った貯金箱を工作してみてはいかがでしょうか。こちらはペットボトルをろっけとのような形にした貯金箱となっており、部屋の中に飾っておくと非常にかっこいいですね。一見貯金箱に見えない見た目もいいですよね。ペットボトルを工夫するだけで作ることができるので、非常に簡単ですし、デザインなども個性的に仕上げることができるので、おすすめです。
夏休みにおすすめの貯金箱の作り方6 紙コップ貯金箱
貯金箱を作る時間さえないという追い詰められた子供であれば、この紙コップ貯金箱でお茶を濁すというのもおすすめです。何よりこの紙コップ貯金箱は紙コップとサインペンがあればすぐに作ることができます。夏休みの終盤に思いだしたかのように工作を始めて、何とか夏休み明けに間に合わすためにもこの貯金箱の作り方を覚えておいたほうがいいのではないでしょうか。紙コップにちょっとした顔でも書けば、なんともユニークな貯金箱を作ることができます。
夏休みにおすすめの貯金箱の作り方7 紙粘土貯金箱
造形にこだわりたいのであれば、紙粘土を使うというのもおすすめです。牛乳パックやペットボトル、木など貯金箱を作ることができる材料は多数ありますが、紙粘土であれば、色々な形にすることができるので、造形の自由度がかなり高いといえるでしょう。また、色を塗ることもできるので、自分の好きな見た目にするということができるのもおすすめです。紙粘土なので、一度作って乾かしてしまえば、大事に使うことで長く使うこともできます。それなりに時間のかかる工作でもあるので、時間に余裕を持ってやることをおすすめします。
夏休みにおすすめの貯金箱の作り方8 ペンギンちょきんばこ
牛乳パックを使ってかわいいペンギンの貯金箱を作ってみてはいかがでしょうか。こちらの貯金箱はただペンギンの見た目をしているというだけではなく、お金を入れることで、ペンギンの手が動く仕組みにすることができます。お金を入れたときにちょっとしたアクションがあるというのは非常に見てて面白いですよね。お金を貯めるのも面白くなるかもしれません。思い思いの自由に描いたペンギンを作ることができるというのも魅力的です。牛乳パックを用意すれば後は簡単に作ることができますので、夏休みの工作に非常におすすめといえるでしょう。
夏休みにおすすめの貯金箱の作り方9 ザ・コンセント
ユニークな形をした貯金箱です。コンセントの形をしており、実用性はあまりありませんが、アイデアとインパクトは他の追随を許しませんね。こちらは、ゆうちょ銀行賞を受賞した作品でもあり、斬新なデザインが魅力的な貯金箱でもありますね。貯金箱一つとってみてもここまで違いがでるのですから、貯金箱とあなどってはいけませんね。貯金箱といっても、ペットボトルから牛乳パック、木を使ったものまで様々ありますので、皆さんもここに乗っているものだけではなく、自分のアイデアを作って個性的な貯金箱を作ってみてはいかがでしょうか。
夏休みにおすすめの貯金箱の作り方10 ポップコーン缶を利用する
何かの空き箱を貯金箱に応用するというのもいいアイデアですよね。箱によってはおしゃれなものも多いので、そのまま貯金箱として使っても非常におしゃれです。特におすすめなのが、このポップコーンの缶を利用して作った貯金箱です。このほかにも、様々な空き箱を貯金箱に再利用することができますよね。今まさに捨てようとしているものの中に、貯金箱として使えそうなものがあるかもしれません。これまでにも、ペットボトルや牛乳パック、木などの材料を使うことができましたが、日常的な材料から貯金箱を作ってみるというのも、アイデアに溢れていていいですよね。
まとめ
木を切って本格的な工作をしなくても、日常的な材料を使うことで貯金箱は簡単に作れます。牛乳パックやペットボトル、紙粘土、空き箱、木など材料は様々ですので、ぜひ夏休みの工作に貯金箱を作ってみてください。