// FourM
Rico2ibwlh4rzrqhx54g

マナー・作法

CATEGORY | マナー・作法

お通夜の受付での挨拶マナーは?参列者側・受付者側の立場を紹介!

2024.02.25

お通夜の受付で相手に対してどのような挨拶をすれば良いのか、分からない方も多いのではないでしょうか。お通夜の挨拶マナーを守ることは参列者、手伝いをしている受付側双方とも大切です。「お悔やみ申し上げます」の挨拶に対する返事は?お通夜の受付での挨拶マナーを解説!

  1. 作法や声掛けなど、お通夜の受付での挨拶マナーを徹底解説!
  2. 作法や声掛けなど、お通夜の受付での挨拶マナーを徹底解説!:受付での挨拶はとても大事
  3. 作法や声掛けなど、お通夜の受付での挨拶マナーを徹底解説!:参列者側の受付での挨拶について
  4. 作法や声掛けなど、お通夜の受付での挨拶マナーを徹底解説!:受付者側の受付での挨拶について
  5. 作法や声掛けなど、お通夜の受付での挨拶マナーを徹底解説!:まとめ
引用: https://www.monoir.jp/contents/wp-content/uploads/2016/06/%E8%91%AC%E5%84%80%E3%81%A7%E5%8F%97%E4%BB%98%E4%BF%82%E3%82%8A%E3%82%92%E4%BB%BB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%89.jpg
お通夜ではさまざまなマナーが求められます。受付では参列者は香典を渡し、受付側は香典を受け取ります。この際にも双方にはさまざまなマナーがあるため、ここでマナーを無視した行動を取ってしまうと、礼儀知らずな人と思われてしまいます。お通夜の受付のマナーは、参列者・受付側共にしっかりと守る必要があります。
引用: https://image-sharing.s3.amazonaws.com/uploads/ending/path/6833/homei-cards.jpg
今回は、お通夜の受付でのマナーを参列者・受付側双方の観点から詳しく解説していきます。挨拶に対する返事が分からない方や、受付のお手伝いをすることになって、作法がまったく分からずに困っている方は、このページの内容をぜひ参考にしてみてください!

関連記事

お通夜に参列する際は、手ぶらで行くのではなく香典を持参することがマナーです。しかし、お通夜に香典を持参する際、いくらくらい持っていけば良いのか分からずに、困っている方も多いのではないでしょうか。お通夜の香典は、故人との生前の関係性によって持参する金額が変わってくるため、しっかりと調べておかないと後から恥をかいてしまう可能性があります。こちらの記事では、お通夜の香典のマナーと金銭相場について詳しい解説を行っています。お通夜の準備に慣れていない方は必見です!
引用: http://www.good-manner.jp/wp-content/uploads/2015/04/uke011.jpg
お通夜では、参列者側は参列して焼香する前に、まず受付で香典を渡す必要があります。この際にしっかりと挨拶をして香典を渡す必要があるため、受付での挨拶はとても重要なものになってきます。
引用: https://image-sharing.s3.amazonaws.com/uploads/ending/path/4851/sougi-uketsuke.jpg
同様に、お通夜のお手伝いで受付を担当する方も、参列者の挨拶に対してしっかりと返事をしなければならないため、お通夜の挨拶のマナーについてしっかりと把握しておく必要があります。次の項目からは、参列者側の受付での挨拶について詳しく解説していきます。
引用: https://sogi-navi.com/wp-content/uploads/2018/04/1523499085-805x545.jpg
参列者側が受付で行うことは、まず「この度はご愁傷様でございます」と、お悔やみの言葉を受付の人にかけることです。お通夜でのマナーとしてお悔やみの言葉をかけることは、とても大切です。しかし、個人との関係性がそこまで深くない場合は、お悔やみの言葉をかけずに黙礼をするだけでも構いません。
引用: http://lin-mc.gr.jp/images/saijo/example/tokyo-tama/fuchu/01-tamagyouka-nichiren-ff/04.jpg
お悔やみの言葉を受付の人にかける、あるいは黙礼を行った後は、受付の人の案内に従って記帳を行います。記帳が終わったら受付の人から返礼品が渡されるので、受け取って会場内に入りましょう。
引用: https://asumita.net/wp-content/uploads/2018/12/ce8819c87bda2837c06837ae3b614a6e_s.jpg
お通夜で受付の手伝いを担当することになった場合は、参列者がお悔やみの言葉をかけてきたり、黙礼をした後で香典を渡してくるので、それらの挨拶に対して「本日はご多忙の中、お越しいただきまして誠にありがとうございます。」というように返事をし、香典を受け取ります。
引用: https://image-sharing.s3.amazonaws.com/uploads/ending/path/1573/sousiki-manner.jpg
その後は参列客に対して記帳の案内を行い、記帳が終わった参列客に返礼品を渡して会場内へと案内します。手伝いで受付を担当する場合は、相手のお悔やみの言葉・黙礼などの挨拶に対しての返事を、しっかりと行うことを忘れないように心掛けましょう。
引用: https://i0.wp.com/trend-news-today.com/wp-content/uploads/2017/04/fd65f7108888fe9364c5fd7f16f304e7.jpg?resize=300%2C215
引用: http://ososhiki.bellco.co.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/f245b5bbbcb50c755e83c3c1126d78c4.jpg
お通夜の受付での挨拶マナーを徹底解説しました。お通夜では受付でのやり取りが非常に重要です。参列客は香典を渡す際に、受付側は香典を受け取る際に挨拶をしっかりと行い、お互いに失礼のないやり取りをするように意識しましょう。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.osohshiki.jp/photo/column/38/sougi-uketuke.jpg