// FourM
Alo0mkvpxho4pbiibndg

ダイニング

CATEGORY | ダイニング

LED電球のおすすめメーカーと選び方まとめ!明るさ・色・寿命を徹底比較!

2024.02.25

LED電球を検討しているあなた、おすすめメーカーや電球の寿命や明るさって気になりませんか?選び方がわからないという方も多いと思います。最近のLED電球は人感センサーや調光機能のついたものまで!そんなあなたにおすすめのメーカーや色、選び方についてご紹介!

  1. LED電球の選び方とおすすめメーカー:LED電球とは
  2. LED電球の選び方とおすすめメーカー:LED電球は省エネ
  3. LED電球の選び方とおすすめメーカー:LED電球の寿命
  4. LED電球の選び方とおすすめメーカー:LED電球の色
  5. LED電球の選び方とおすすめメーカー:LED電球の明るさ
  6. LED電球の選び方とおすすめメーカー:LED電球の調光機能と人感センサー
  7. LED電球の選び方とおすすめメーカー①東芝ライテック
  8. LED電球の選び方とおすすめメーカー②パナソニック
  9. LED電球の選び方とおすすめメーカー③アイリスオーヤマ
  10. LED電球の選び方とおすすめメーカー④フィリップス
  11. LED電球はまだまだ進化の途上!
Bwyjuzfewsmmxxekp0sq
LED電球とは発光ダイオード(Light Emitting Diode)という技術を使って、従来の電球の代わりに出てきた光源装置です。長寿命、省エネ、低公害などのメリットがあり、2018年度現在、政府や自治体でも導入推進を行っています。中には調光機能や人感センサーを搭載したものもあり、明かりをより便利に使えるものもあります。
引用: http://www.koho.metro.tokyo.jp/2017/07/images/05_01.jpg
有名なところではピコ太郎さんと小池都知事がコラボした東京都のキャンペーンなどがあります。東京都では地域の家電店で白熱電球2個以上とLED電球1個を交換するとともに、省エネアドバイスを行っています。(交換は18歳以上の東京都在住の人を対象に1人1回限りです)
小池都知事、意外とノリノリですね!

関連記事

Pmn4bpgkte2ntu8o67fb
LED電球は圧倒的な省エネ効果があります。もちろん社会のために省エネをすることはよいことですし、なにより家計に優しい点がメリットです。
一般的な白熱灯で40wの電球を1個、40wと同じくらいの明るさのLEDに付け替えた場合、1日6時間点灯したとして・・・365日で約1839円の電気代がオトクになります(27円/kWhとして)。もちろん家の電球は1つだけではないので、すべて取り替えると節約度もアップします。電球を替えるだけ、生活はそのままで節約になるというのは見逃せませんね。
Vjb4fhw7jp5eul9fqn5n
東芝ライテックのサイトで今お使いの電球を取り替えた場合のシミュレーションができるので、おうちの電球を確認して、シミュレーションしてみましょう!
Up4fswcjidw5qvrrckex
LED電球の寿命はざっくりと「10年間」「4万時間以上」と言われていますが、まだ個人宅で10年間使った電球の調査結果は上がっていません。「10年」や「4万時間」という寿命の目安はメーカーの実験による「予測値」です。ただし、あまりに短時間で切れてしまうようなことがあればそれは初期不良と考えて問い合わせをしましょう。
Tes7dmnc8evgotynhmod
また最近は5年間のメーカー保証がついているLED電球もあります。その電球を使えば確実に寿命は5年は以上、もし切れたら保証期限内で交換ができます。普通の白熱電球で5年持つものはありませんのでLEDは長寿命であると言えます。
Tteiqfhfs5ouxt7csld4
気をつけたいのは調光機能付きの照明器具に調光機能対応ではないLED電球を付けてしまうこと。対応したものでないとLED電球の故障につながり、寿命が短くなってしまいます。電球売り場に行くと色んな電球がたくさん並んでいて見落としがちですが、自宅の照明器具に合った電球選びは大切です。
Sqwcth644a4bocnpo3fj
電球の色は大きく分けて3種類あります。電球色、昼白色、昼光色です。
引用: https://panasonic.jp/lamp/led/guide/img/pana_lamp_led_guide_11_180418.jpg
電球色はあたたかな黄色味のある色です。リラックスしたい場所で使うのがおすすめ。
引用: https://panasonic.jp/lamp/led/guide/img/pana_lamp_led_guide_12_180418.jpg
昼白色は一番ニュートラルな色。どこに使っても無難です。迷ったらこれ。
引用: https://panasonic.jp/lamp/led/guide/img/pana_lamp_led_guide_13_180418.jpg
昼光色はシャープな青みがかった白です。清潔さを大事にする場所や、気持ちをキリッとさせたい場所(勉強用ライトなど)にぴったり。
中には色の切り替えができるLED電球もありますし、お肌の色を綺麗に見せる光を研究して作られたLED電球もあります。LED電球の色は基本の3色を中心にこれからどんどん選択の幅が広がっていく分野かも?
Dlvmhkefx4izfu88vhtw
LED電球の明るさは白熱電球の明るさの単位とは異なり、ルーメン(lm)で表されます。選ぶなら、今使っている白熱電球の明るさをまずメモしておきましょう!多くのLED電球のパッケージには「白色電球なら○○W相当の明るさ」という表記があります。それに合わせて購入すれば間違いありません。
A2cks2fmvjc0yfd3oanh
もちろん、目安となる対応表もありますので確認してみてくださいね。
引用: https://panasonic.jp/lamp/led/guide/img/pana_lamp_led_guide_8_PC_180418.jpg
またLEDの光の広がりによってもLED電球の種類が分かれます。正しく選ばないと「光量はあるはずなのに、暗く感じる」ということも。一般的なものは全方向タイプというものですが、場所によってはスポットライトやダウンライトに適した下方向タイプや、ペンダントライトにぴったりの広配光タイプという電球もあります。場所に合わせて正しく選びましょう。
引用: https://image.rakuten.co.jp/beaubelle/cabinet/klasikot/luxsanc6new_016.jpg
LED電球の中には光量を調整できる調光機能がついたものがあります。調光機能付きLED電球は、調光機能のついた照明器具を使う必要があります。インテリアを替えるときには調光機能付きの照明器具を導入する事を検討するのもいいですね。
Rbpedz9rezyfzkimvyrm
また人感センサーも便利です。人が近づいたことを感知すると自動的に明かりがつきます。一定の時間で消えるので消し忘れなし!人感センサー付きLED電球を玄関先に付けておけば、遅く帰ってきた家族が鍵を探すときにも人感センサーで明かりがつくので便利ですよね。人感センサーつきの照明は夜の防犯対策にも役立つといわれています。人感センサーでぱっと明かりがつくことで不審者の警戒心を煽ることができますよ。
Kk9l4orzn8hs8mdgvkk0
調光機能や人感センサーがついたLED電球は少し高価ですが、必要な場所を見定めて導入する事をおすすめします。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51BDMevJxKL.jpg
東芝のLED電球や照明器具を担う東芝ライテックはLED電球ならほぼすべてを網羅したラインナップを誇ります。住宅用はもちろん、店舗、イベントホールなどに使われるLED電球を手がけていますので、少し凝ったライティングをしたい方でもきっとお目当ての電球が見つかりますね。また5年間の保証がついているので、寿命が心配な方にも安心。「きれい色kireiro」という食品や肌が美しく見えるLED電球が人気です。
引用: https://panasonic.jp/p-db/content?c=SiteContent_C&cid=1428110392041&attrName=vImageFileL
パナソニックも5年保証がついています。またパナソニックのLED電球プレミアは従来製品より省エネ性がアップ。色がキレイに見えるRa84を搭載しています。また光の色を切り替えるタイプの電球のラインナップが充実。リビング用の「勉強の明かり/食事の明かり」、バスルーム用の「爽やかな明かり/くつろぎの明かり」、廊下用の「普段の明かり/深夜の明かり」といった生活シーンに寄り添った明かりを使い分けできる電球が便利ですよ!
引用: https://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/add/H567385F-ID73324.jpg?iup=180323
LED電球はお値段が高いので家中の電球を一気に換えるのは少し勇気がいりますね。その点アイリスオーヤマなら低価格なので助かります。商品に寄りますが5年保証がついていて、さらに1000円を切るものがありますよ!まずは1つ取り替えてみようかな?と思っているビギナーにとっては気軽に購入できるのでオススメ!同メーカーで照明器具もたくさん扱っているのでセットで購入するのもいいですね。
引用: https://images.philips.com/is/image/PhilipsConsumer/8718696670743-IMS-ja_JP?wid=494&hei=435&$pnglarge$
フィリップスのスマートLED電球「Hue」(ヒュー)はスマートフォンから操作ができるスマートLED電球です。電気の点灯、調光が可能です。セットアップが必要ですが、今大人気のスマートスピーカー、Google HomeやAmazon Echoと連携させ、スピーカーに音声で指示をして点灯することもできます。ベッドの中で「電気を消して」と言えば電気が消える、というまるでSF映画のような生活が実現できますよ!
まずは接続ブリッジ付きのスターターキット(LED電球3個を含む)を購入し、その後、ばら売りのLED電球を買い足していくシステムです。接続ブリッジがないと普通のLED電球になってしまうので注意です。

関連記事

省エネ化、長寿命化、明るさの調節機能、人感センサーなど、LED電球は今の時代に合った家電製品です。使う人の生活に合ったLED電球を選んで、よりエコに、便利に使いたいですね。そして最後にご紹介したHueのように他のデバイスとの連携ができるLED電球もこれからどんどん出てくると思われます。LED電球の発展にはこれからも注目です!