// FourM
Ahls6ogwut9no07dsgca

お酒(V)

CATEGORY | お酒(V)

ジンとウォッカの違いまとめ!初心者向けの飲み方・カクテルの種類は?

2024.02.25

ジンとウォッカにどんな違いがあるかご存知ですか?ジンもウォッカも穀物を原料としたお酒ですが、どんな違いがあるのでしょうか。今回はジンとウォッカの違いについて、その歴史や製造方法の違い、おすすめの飲み方・カクテルの種類をご紹介します。

  1. ジンとウォッカの違いって?
  2. ジンとウォッカの違いまとめ!初心者向けの飲み方・カクテルの種類など
  3. ジンとウォッカの違いまとめ!①歴史
  4. ジンとウォッカの違いまとめ!②原料
  5. ジンとウォッカの違いまとめ!③味
  6. ジンとウォッカの違いまとめ!④アルコール度数
  7. ジンとウォッカの違いまとめ!⑤カロリー
  8. ジンとウォッカの違いまとめ!【ジンの飲み方・カクテルの種類】
  9. ジンとウォッカの違いまとめ!【ウォッカの飲み方・カクテルの種類】
  10. ジン・ウォッカを美味しく飲もう!
Tldpw6e8ptuw5scto7cy
引用: https://www.instagram.com/p/BayyIu0HWz4/
バーや居酒屋で様々な種類のカクテルメニューがありますが、カクテルの材料として使用されるジンとウォッカにはどんな違いがあるのかご存知ですか?ジンベースのカクテルやウォッカベースのカクテルを飲んだことのある人は多いと思いますが、ジンとウォッカの違いをハッキリと理解しているという人は少ないのではないでしょうか。
Gxhwyz9k8gsswv9k7tey
引用: https://www.instagram.com/p/BulWd0Yg6iu/
ジンとウォッカはどちらも「スピリッツ」と呼ばれるお酒で、スピリッツとは醸造酒を蒸留して作った蒸留酒のことです。そして「世界4大スピリッツ」の中にジンとウォッカが含まれています。

世界の4大スピリッツ

Zuachwjvnftxv4t2aq2i
引用: https://www.instagram.com/p/BdW5UgdlYqu/
世界の4大スピリッツはジン、ウォッカ、そしてラム、テキーラの4つのお酒です。この4大スピリッツはカクテルベースとして世界中で親しまれており、カクテル好きな人なら一度は口にしたことがあると思います。ジンとウォッカはどちらも穀物を主原料としていますが、その歴史や製造方法、味には違いがあります。
Vddudmkyidy2swg6ra8e
引用: https://www.instagram.com/p/BSTRg-tjfhS/
Ovcweatzfpdsunymqk05
引用: https://www.instagram.com/p/BnY4otVBoKK/
ジンとウォッカにはどんな違いがあるのか、ここからはジンとウォッカの違いについて解説していきたいと思います。その歴史や原料、味などどんな違いがあるのでしょうか?またジンとウォッカのおすすめの飲み方、カクテルの種類についてもご紹介しますのでカクテル好きな人はぜひチェックしてみてくださいね。
Tb4amroeiqut6qyxbkd5
引用: https://www.instagram.com/p/BdlrAFglwJI/
Ammxq1wvponnrvhnwbrh
引用: https://www.instagram.com/p/BrXMlKvFl4P/
ジンの起源は1660年にオランダのライデン大学医学部教授であるフランシスクス・シルヴィウス博士が作った薬用酒にあるとされています。シルヴィウス博士は解熱・利尿用薬用酒として開発し、それが普通に飲んでも美味なため一般化されていったと考えられています。当時は単式蒸溜器で造られていたため雑味が多かったと言われていますが、19世紀初めに連続式蒸溜機が誕生すると現在のような洗練された辛口のジンやドライジンが誕生するようになりました。近年では独自のボタニカルを加えたクラフトジンの人気が高まっています。
Bssvryxjjylr0u4sxvam
引用: https://www.instagram.com/p/BuoRgsIn3H0/
ウォッカはロシアの地酒として12世紀には飲まれていたという記録があり、11世紀頃にはポーランドで穀物を原料とする蒸溜酒が造られていたとも言われています。現在のウォッカの原型が出来上がったのは19世紀半ば以降に連続式蒸溜機が導入されてからで、1917年のロシア革命をきっかけに世界各国でウォッカが製造されるようになりました。現在ではアメリカが最もウォッカ生産量の多い国として知られています。

関連記事

Firg64hcxuvpjxkfd03n
引用: https://www.instagram.com/p/BumaRyxnJG4/
ジンとウォッカはどちらも穀物を主原料としていますが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。 まずジンは大麦やじゃがいも、ライ麦などの穀物を原料としており、ジュニパー・ベリーとその他の多様なボタニカルを加えて香り付けをして造られているのが特徴です。ジンの命とも言えるのがボタニカルで、ジュニパー・ベリーを代表としてコリアンダーやキャラウェイ、アニス、カーダモン、フェンネルといった種子、オレンジやレモンの果皮など様々なボタニカルが使用されます。独特のボタニカルを使用した個性的なジンがクラフトジンと呼ばれるもので、国産のクラフトジンも続々と登場するなどブームとなっています。
Viazbyw5sfdtlbiwa7za
引用: https://www.instagram.com/p/BuoNRKelThP/
ウォッカの原料も大麦やじゃがいも、ライ麦といった穀物ですが、白樺の木の炭でろ過をしているのがジンとの大きな違いです。白樺の炭から味わい成分が溶け出し、水のようにまろやかでクリアなお酒に仕上がります。
Cwyx9bkbvpyvfyol5r2r
引用: https://www.instagram.com/p/BkE7FeMFv6r/
ジンとウォッカの味わいがどのように違うのかも気になるポイントですが、まずジンはジュニパー・ベリーで香り付けされていることによりハーブ系の華やかな香りが特徴的で、味わいは基本的にドライで軽快です。使用されるボタニカルによっても風味が変わってきます。
Kl5otbnlbkghgo7u8vzd
引用: https://www.instagram.com/p/BuvntMYHRzt/
ウォッカは無味無臭の蒸留酒なので、どのような味かと聞かれた場合は無味無臭と答えるのが正解です。ウォッカに添加物を加えて味を付けたものもありますが、生粋のウォッカは無味無臭であり液色も無色です。

関連記事

Pmggq9trlwe4bukvikdl
引用: https://www.instagram.com/p/BimFe3qFo9z/
スピリッツはアルコール度数が高いお酒として知られていますが、ジンとウォッカのアルコール度数はどれくらいなのでしょうか。ジンのアルコール度数は40度前後で、50度前後の種類もあります。ウォッカのアルコール度数は40度前後が一般的ですが、ポーランド産の「スピリタス」というウォッカはアルコール度数96度という世界で最もアルコール度数が高いお酒として知られています。
Wryh4ipx7p67dlxcv8sr
引用: https://www.instagram.com/p/BYnUjtoljkD/
ジンとウォッカでは原料や製造方法に違いがあるためカロリーも異なります。ジンのカロリーは100mlあたりアルコール度数1度につき、約7.1kcalとされています。アルコール度数40度のジンを100mlならカロリーは284kcalになります。 またウォッカのカロリーは100mlあたりアルコール度数1度につき約4.5kcalとなっており、アルコール度数55度のウォッカを100mlならカロリーは247kcalとなります。どちらもカロリーは高めですが、アルコールのカロリーは代謝効率が良いため体内には蓄積されにくくなっています。

関連記事

Ulx0zlgj2r2p7ymz2lrm
引用: https://www.instagram.com/p/BuxAiuGADht/
ジンとウォッカの違いについて簡単に見てきましたが、ジンとウォッカのそれぞれの飲み方、カクテルの種類はどんなものがあるのかご紹介したいと思います。まずここではジンのおすすめの飲み方・カクテルの種類についてご紹介します。

ジンの飲み方

Vlcmahniiip4kspukkjm
引用: https://www.instagram.com/p/BEbP5bLMvVo/
ジンの飲み方はストレートやお湯割り、冷凍庫で冷やす、そして飲みやすくカクテルにして飲む方法がおすすめです。ジンの香りを楽しみたいという人にはストレートで飲むのがおすすめで、ストレートならジン本来の香りと味を堪能することができます。また寒い時期にはジンをお湯割りにして飲むのもおすすめで、レモンや角砂糖を入れたりして自分好みの飲み方を楽しむこともできます。 ジンは冷やすことで飲みやすくなると言われており、冷やす場合は冷凍庫に入れておくのがおすすめです。冷やすことで口当たりがなめらかになり、香りも抑えられて飲みやすくなります。

ジンのカクテルの種類

Pp8a7avxqospqwkkra2k
引用: https://www.instagram.com/p/Bua7oZ7Hy6B/
初心者さんでもジンを美味しく味わえる飲み方はやはりカクテルです。ジンのカクテルはどんな種類があるのかと言うと、トニックウォーターで割った「ジントニック」やベルモットを加えた「マティーニ」、ライムジュースを加えた「ギムレット」などが代表的なカクテルです。
R027ocslf4sh75ly3gu8
引用: https://www.instagram.com/p/BugfEaagwyV/

ウォッカの飲み方

ウォッカの飲み方もジンと同様に様々な飲み方があります。まずウォッカを味わうにはストレートで飲むのがおすすめで、ジンと同じように冷凍庫に入れて冷やすことで飲みやすくなります。フレーバーウォッカという香り付けのされたウォッカがあるのでストレートで味わうのにおすすめです。ただしウォッカはアルコール度数が強いため初心者の場合はカクテルにして飲むのが良いでしょう。

ウォッカのカクテルの種類

Ziijr57bmnocpqktyl69
引用: https://www.instagram.com/p/BeK89z4HxS2/
ウォッカをベースにしたカクテルの代表的な種類は、トマトジュースを加えた「ブラッディー・メアリー」やオレンジジュースを加えた「スクリュードライバー」、グレープフルーツジュースで割った「ソルティー・ドッグ」などが有名です。

関連記事

Mffz1z1vtftmfmqgilnw
引用: https://www.instagram.com/p/BjCh3J1BXT2/
ジンとウォッカの違いについて解説しましたがいかがでしたか?カクテルは好きだけどジンとウォッカの違いはあまり知らなかった…という人もいたかと思いますが、その歴史や製造方法など違いがあり味わいも異なっています。ジンもウォッカもストレートで味わったり、カクテルにすることで初心者でも美味しく飲むことができますのでぜひ色々な飲み方を試してみてくださいね。

ジンやウォッカについてもっと知りたい方はこちら

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BudlAbhgyyn/