// FourM
M9wegvt6jxgwk5s7f7wy

音楽(F)

CATEGORY | 音楽(F)

読書中に音楽を聴く効果とは?集中するにはクラシックがおすすめ?

2024.02.22

読書をするとき自宅またはカフェ、電車の中など様々な場所で読まれるのではないでしょうか?今回は効率よく読書を進めるためのツールである音楽について見ていきたいと思います。リラックスできるクラシックなどの音楽をまとめましたので、読書に集中できるものを取り入れよう。

  1. 音楽を聞きながら読書に集中することは可能なの?
  2. 読書に集中できる音楽には脳波が関係している
  3. 読書の効果を高める音楽とは?
  4. 読書におすすめする音楽➀クラシック ショパン 別れの曲
  5. 読書におすすめする音楽➁クラシック ショパン ノクターン
  6. 読書におすすめする音楽➂クラシック ドビュッシー 月の光
  7. 読書におすすめする音楽➃クラシック ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女
  8. 読書におすすめする音楽⑤クラシック バッハ G線上のアリア
  9. 読書におすすめする音楽➅クラシック パッヘルベル カノン
  10. 読書におすすめする音楽➆クラシック ベートーヴェン 月光
  11. 読書におすすめする音楽➇ジャズ Bill Evans Peace Piece
  12. 読書におすすめする音楽⑨ジャズ Bill Evans Waltz For Debby
  13. 読書におすすめする音楽⑩ジャズ Bill Evans My Foolish Heart
  14. 読書におすすめする音楽⑪ジャズ Bill Evans Beautiful Love
  15. 読書におすすめする音楽⑫ジャズ Bill Evans The Two Lonely People
  16. 【まとめ】読書中に音楽を聴く効果とは?集中するにはクラシックがおすすめ?
引用: https://i.pinimg.com/564x/b4/d7/8d/b4d78d86907fcbcf22137f4dc204c24a.jpg
通勤や通学で電車に乗る際などに音楽を聞くことは多々あるのではないでしょうか。好きな音楽であれば目が覚めていない朝や帰宅する際に聞くと周囲の物音や声をシャットアウトできる面もあるので、リラックスした状態で過ごせるかと思います。
引用: https://i.pinimg.com/564x/fb/9a/5b/fb9a5ba2d1370864136920eb7fc3ea93.jpg
そんな音楽は読書に集中できるツールとして効果がありそうですよね。今回の主役である音楽ですが、読書に適した脳波が存在するのです。そこで、読書に効果的な音楽を語る前に知っておくと良い脳波について少し説明たいと思います。
引用: https://i.pinimg.com/564x/2e/71/05/2e7105d87d185754a7348ae4967b8579.jpg

関連記事

引用: https://i.pinimg.com/564x/aa/bd/fd/aabdfd0f4ffc75d4922d4c7f4372a50a.jpg
音楽にはアルファ波とシータ波と呼ばれる脳波が読書に集中できる効果をもたらしてくれます。まずはアルファ波から順に説明します。

脳波➀アルファ波

リラックスしている上に集中力が高まった状態にあり、記憶力が数段上がった状態でもあります。スポーツをする際にも良い効果が期待できるようです。

脳波➁シータ波

瞑想や眠りにつきそうな状態のときに発生する脳波とされ、アルファ波よりもリラックスした状態です。音声がスーっと入ってくることから睡眠学習にも最適な脳波と言われています。
引用: https://i.pinimg.com/564x/8d/62/67/8d626723cca2659acdd3848c5eef8f36.jpg
読書の効果を高める音楽ですが、これはシータ波にしてくれるクラシックやジャズなどが挙げられます。他にもピアノ曲や洋楽などがありますが、選曲のポイントがあるので数点まとめます。

選曲のポイント➀歌詞はない方が良い

日本語のような理解できる歌詞があると曲に集中することで、読書の内容が頭に入らないという事態に陥ります。洋楽も同じことが言えますが、英語が理解できない場合は歌声がBGMと同じように聞こえることもあるので、読書の効果を損なわないレベルであれば洋楽でも問題ないと思います。

選曲のポイント➁緩やかな曲調の音楽

ロックやクラブミュージックなど気分が盛り上がるような曲は気持ちを高めたいときには有効ですが、読書など集中しないと頭に入らないようなものの場合は控えた方が良いでしょう。川の流れを始めとした自然の音で馴染み深いヒーリングミュージックなど一定で緩やかな曲調のものが効果的です。

選曲のポイント➂音量は低めにする

クラシックやヒーリングミュージックが読書に集中できる音楽だけど、はっきりと聞こえるぐらい大きな音量にしないと聞いた感じがしないという場合があるかと思いますが、その場合は読書以外のときに聞くと良いでしょう。大きい音量は読書の内容よりも、音楽に集中してしまっている可能性があるためです。
卒業式や別れのときに流れることが多いと言われているショパンの別れの曲は、そのイメージから切ない気持ちを思い浮かべるかもしれませんが、心を穏やかにしてくれるピアノ音は中間辺りで奏でられる疾走感のあるメロディがアクセントになり、柔らかな曲調がスーっと流れるように入ってきます。
終始落ち着いたメロディを奏でるかと思えば、最後にはピアノの高音が響き渡る音で終わりを告げるノクターンは、心に癒しを与えてくれるようなメロディでどこかノスタルジックな雰囲気も感じさせるクラシックです。
楽しいことや悲しいことが表裏一体となった面を持ち合わせる曲は、ピアノ音の澄み渡るような優雅な音色に、力感を感じさせるようなリズムのある音色が読書のペースに弾みをつけてくれるぐらい美しいメロディに。
ルコント・ド・リールの詩の一節。 クロード・ドビュッシーの前奏曲集第1集のうちの第8曲。曲名は上記の詩からとったものである。

柔らかく優しいメロディが心を落ち着かせてくれるような心地の良い感情に導いてくれる曲と言えるでしょう。

バイオリンの奏でる音色が壮大な世界観を感じさせるようなメロディに感じられるG線上のアリアは、一点の曇りもないほどに澄んだ心に導いてくれるような神聖な印象。物語のクライマックスに聞くと感慨深い何かが感じられるのではないでしょうか。
結婚式や卒業式の際に用いられることが多い人気曲。カノン形式で演奏されるこの曲は、同じメロディを意図的にずらして演奏することで馴染み深い曲調になっているようです。とても有名な曲になり曲名を知らない人でも、一度は聞いたことがある曲ではないでしょうか。
教え子であった伯爵令嬢のジュリエッタ・グイチャルディは、ベートーベンの恋人でもあったことから、プレゼントとしてつくられたのが月光と言われています。幻想的な雰囲気にさせてくれる曲調は切ない印象を持ちながらも吸い込まれるような独特の世界観を感じられます。
Peace Pieceは1958年に登場した「Everybody Digs Bill Evans」に収録された一曲です。穏やかな低音とエレガンスなイメージのある高音で織りなされたピアノの綺麗なメロディが印象的です。静かな曲調ながらもメリハリのあるメロディが読書の集中力を高めてくれそうですね。
1961年にヴィレッジ・ヴァンガードで行ったライブを収録したアルバム。

ピアノのクリアな音に伸びのあるベース音、リズミカルなドラム音と一体となったメロディは心をやすらかにしてくれる音楽と言えるでしょう。

ベースの響き渡る重低音に調和するピアノ音が優しい曲調ながら力強いメロディにも聞こえる音楽は、ドラム音の静かな響きとともに音楽に没頭してしまいそうになるぐらい落ち着いた雰囲気を感じられます。
楽しげに歩き出すかのようなピアノ音にドラム音がメロディをリードするかと思えば、後半にドラムがピアノと交互にお互いの良さを感じさせてくれるメロディが印象的。前向きな気持ちで読書を楽しめる音楽になるでしょう。
二人の寂しい人間と直訳できるThe Two Lonely Peopleは、寂しいとあるように哀愁感漂うどこか切ないメロディがじんわりとくるメロディではないでしょうか。ロマンチックな小説を読む際に聞くと、より本の内容が頭に入ってきやすくなるような感じがします。

関連記事

引用: https://i.pinimg.com/564x/81/68/d7/8168d7f2fa2541e6474d7c8c5991515b.jpg
読書に集中できる音楽をクラシックにジャズと紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。あまりにも素晴らしい曲は、逆にメロディに集中しそうになるかもしれませんが、音量を低めにして心地良い状態で読書できるように調節すると良いですよ。
引用: https://i.pinimg.com/564x/ba/75/7f/ba757f942895894b883ee96988efd270.jpg
クラシックにしてもジャズにしてもまだまだ名曲、良曲は多くあるので、興味を持たれたのであれば色々なメロディに触れて、読書の質を高めていきましょう!
引用: https://i.pinimg.com/564x/26/e8/04/26e8045c0d9e6933184269896844a71d.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://i.pinimg.com/564x/0e/5a/35/0e5a352d8685f1b6554f6974c3e486dc.jpg