// FourM
Xmtrgpagys1ugw2aidar

自宅(F)

CATEGORY | 自宅(F)

脊柱起立筋の筋トレ!自宅での効果的な鍛え方とジムのおすすめマシン!

2024.02.22

脊柱起立筋は背中の筋肉の一部になります。脊柱起立筋は筋トレで、背中に厚みが増して、見た目もかっこいい印象を与えることができます。今回は自宅でできるもの、ジムのマシンでできるものそれぞれで効果的な筋トレを座位のような体勢にも注意していきながら紹介していきます。

  1. 自宅でもジムでも脊柱起立筋の筋トレを行って、背中をたくましくしていこう!
  2. 脊柱起立筋ってそもそも何?
  3. 脊柱起立筋の筋トレをすることで得られるメリット①基礎代謝
  4. 脊柱起立筋の筋トレをすることで得られるメリット②座位の姿勢
  5. 脊柱起立筋の筋トレをすることで得られるメリット③肩こり、腰痛
  6. 自宅でもジムでも行うことができる脊柱起立筋の筋トレ①バックエクステンション(マシン編含めて)
  7. 自宅でもジムでも行うことができる脊柱起立筋の筋トレ②デッドリフト
  8. 自宅でもジムでも行うことができる脊柱起立筋の筋トレ③ワンハンドローイング
  9. 自宅でもジムでも行うことができる脊柱起立筋の筋トレ④二―トゥーエルボー
  10. 座位も立ちも姿勢が大事な筋トレ
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSsgaitAJFzKvIKeiXAnTLVYh7YWu1pf3ojj_DZSCZedp7akGPtuw
脊柱起立筋は背中の筋肉の一部になります。この筋肉を鍛えることで、背中に厚みが増して、見た目もかっこいい印象を与えることができます。できる男って筋トレをしているイメージですよね。なかなか背中の筋肉の中でも脊柱起立筋を中心的に鍛えることはアンテナを張っていないと行うことができません。今回は自宅でできるもの、ジムでできるものそれぞれで効果的なものを座位のような体勢にも注意していきながら紹介していきます。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRbIRKItgykXoV_EkfegE1K6cNd0unkctTfmHsj3TGH8wIPcUZp

関連記事

引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSOFhUl9kX0Y3CwKnLoTMilwx4AQyxg66m1rkcHjIuO2sa6ZIzd
男の背中は物語るという言葉があるくらい、男にとって背中というのは重要なものになります。そんな背中の筋肉の一部になるのがこの脊柱起立筋です。どの位置になるのかというと、背中の真ん中の脊椎にそのまま沿って筋肉が配置されており、そこを鍛えることで背中の真ん中に縦のラインを浮かび上がらせることができます。脊柱起立筋のラインはシルエット美しく見せることができ、男らしさを出すためにも重要な筋肉になります。その脊柱起立筋も3つの筋肉によって構成されています。脊柱付近から、棘筋、最長筋、腸肋筋となるのですが、背骨に両方に分かれているので、背中の中でも厚みを出すことができる筋肉になります。担っている役目が二つあり、一つ目は体をあげた状態をキープするようにできています。そして、もう一つは、上半身を上に伸ばして、後ろにのけぞらせるようにすることができます。体の中でもいろんな役目を果たしているのがこの脊柱起立筋です。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTnJ2_dGNfSbTTnV75G0dk7B9935kCpXOHocQl1d5UZejzUstwC
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQBXNdfZ3VNDwJs_V1UTACkjQovuRARSQtcqgB6Fwo5JNFzxQ4t
脊柱起立筋は大きくないようなイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、この筋肉は背丈の長さくらいの大きな筋肉になっています。ですので、この筋肉から体全体に熱エネルギーを発することができるほどの効果を持っています。ですので、脊柱起立筋を鍛えることが体の基礎代謝をあげることになり、太りにくい体質になることができます。こういった基礎代謝をあげて、太りたくない体を手に入れたい人は脊柱起立筋を鍛えることで効果を得ることができるでしょう。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSz3F7RxGQHYqnFkFigAI1lyoe-vzAeL3mCY6tTFNqRBD-V9XbwKA
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTlDdqlU32QBfw_ow4v4DkUUvq78S4yHbFq2DShnaRfRFMAqgVL
脊柱起立筋は先ほども触れたとおり、背骨に沿ってついています、。ですのでこの部分を鍛えることで姿勢が引き締まることにつながります。座位の姿勢がびしっとしていると、自然と振る舞いも変わってきます。服を着るにしても、その厚みがより服のおしゃれさを際立たせてくれます。ですので、こういったメンズファッションが似合う男になるためにも脊柱起立筋を鍛えて、姿勢を正すことも大事になります。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRkkCNPTZ8DQbEH4gdLxujtmQeMRGUd8-jODpAozbRDZVC29nKP
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRwtE4NwyTa-yQXmhIXelPIzQG1A7pF_U9bi5yAFDCMVze_Nyhw
これは必ずしも効果があるといは言い切れませんが、肩こり腰痛の解消につながる可能性があります。代謝がよくなることで、体の調子がよくなることも当然なのですが、脊柱起立筋を鍛えることで、肩こりや腰痛が治ることがあります。トレーニングを行って、メリットが多くあるのが、脊柱起立筋なので、ぜひチャレンジしてみましょう。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQIYTLijV7QfcFuFFiQ4sIrGNYi_qFP7MMr4IjZD_la5xSAJVM5VQ
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTdKqw3ro0zlcTEvuH71_8t0brtMQFzFiy6svCPe2FiL5_OmTUPWg
マシンを使った場合と通常の脊柱起立筋を鍛える基本的なトレーニングをまずは紹介していきましょう。このバックエクステンションは、自重だけで行うトレーニングとマシンを使って行う方法があります。簡単なトレーニングのため反動をつけてしまいそうですが、フォームには気を付けていきましょう。まずはマシンではなく、通常のやり方を紹介します。うつぶせになり、手を頭の後ろで組みます。手を頭の後ろに組んでいる状態で、胸と足も上げます。その状態を3秒キープし、その後元の状態に戻していきます。20回ワンセットで行うとよろしいでしょう。ポイントは、反動をつけないで背中の筋肉を意識すること、顔の角度を保つこと呼吸を安定させながらおこなうことに注意すれば効果を得られるトレーニングになることでしょう。続いてマシンを使ったトレーニングですが、マシンを使う場合、うつぶせではなく、マシンに座るところから始まります。そして、マシンに座ってから、背中を後ろに倒していくことで負荷をかけます。どちらもシンプルなトレーニング方法なのでトライしてみましょう。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTMq7N1fFmgedVjbv0v3a-HHJbgeCM03geJR3ga-MS-8PCH4Ux6hQ
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS4fZcuNeQdPiXTJQ892CsvCirU5d88eLwPYLWqUbQSBvU6R_4yGQ
筋トレ全般的にみても代表的なものになります。これは背中だけでなく、太もも腕の筋肉も鍛えることができます。ダンベルやバーベルを使う筋トレなので、自宅にダンベルやバーベルがない方は、ジムで行うようにしましょう。まずはバーベルを使用する前提で説明していきます。バーの手前、すねがバーに触れる寸前に立ちます。肩幅に足を開き、両膝を軽くまげ、腰を反らせたまま両肘を伸ばします。膝が伸び切って得率したら肩甲骨を内側に寄せていきます。その状態のままキープします。負荷を感じ始めたら元の状態に戻していきます。この動作を10回ワンセットで行いましょう。ポイントは背中を曲げないことです。これはケガにつながってしまうので要注意です。そして、フォームをしっかり意識し、息を吐きながら持ち上げていき、吸いながら戻していきましょう。怪我に注意することが大事になってくるトレーニングですが、効果を感じることができるトレーニングですのでトライしてみてください。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTUDP1w0Z-iMoDd8hmFw4J_AS8FH94Hr4_AaDzNj97XVrBscqUA
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSzmlq-ShZGNPpNF3KqAjDy7SEumZemqR_yOnwr5zWOzOzNTHjz
ダンベルを使ったトレーニングになるので、もし自宅にない方はジムでのトレーニングになります。マシントレーニングとは違い、不安定になりやすく、フォームを意識したトレーニングが重要になります。まずは座位からスタートします。座位の姿勢から、ダンベルを鍛える手で持ち、反対側の手を伸ばした状態で床につけます。ベンチについている側の膝もベンチに乗せて座位を固定していきます。座位で背筋を伸ばすことがポイントです。支援は前をむいて、肩甲骨を内側に寄せるようにして脇腹までダンベルを上げます。そして、体の軸を意識しながら限界までダンベルを挙げてキープします。その後、息を吐きながら、ダンベルをおろしていきます。これを逆の手でも行います。ポイントは反動をつけないこと、座位の姿勢を意識しながら負荷がかかりすぎるなら調整すること、肘を外側に開かないことなどを注意していきましょう。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSB7eqdvyW1IfzPSkX6mgYYVxuT_MXFH6epDg9l6lVt5MLBvVMhaw
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTwAnyDF_R1POMYV8QN5WH1Ss0vNykyw8jDciD4JvFWAhS1JaQh
自重で行う筋トレで体全体を鍛えることができます。身体全体を鍛えながら、脊柱起立筋を鍛えることができるので一石二鳥ではないでしょうか。まず、仰向けになり、膝をついた状態で四つん這いの姿勢を作ります。体格の手足を一直線になるように伸ばしていき、伸ばしきったら縮めていきましょう。そして、おなかの下で膝と肘をくっつけます。その後ゆっくりともとの状態に戻していきます。続いて逆の手足も行っていきましょう。ポイントはバラン氏を崩さないように体を安定させながら行うこと、伸ばす縮めるのメリハリをしっかりつけること、呼吸を安定して行うことです。ステップアップ版として、膝を地面から離してチャレンジしてみてもよいでしょう。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRCQ8ngRjqucDFLWmv6AQBNUuGu0xSO8-QcqTDXnAtlt6jMH9hp

関連記事

引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRWa3zPDNNQxgQyhYsdm4ZLJVmQaAxAdWr3k5eNRGiAGokeK9u57A
脊柱起立筋を鍛える筋トレについて紹介してきました。こうしてトレーニングを紹介してきて感じるのは、座位であっても何であっても姿勢をしっかりすることが筋トレの効果をあげるポイントであるということです。座位の背筋も、寝た時の体全体を固定することもフォームがしっかりすることを意識することが筋トレの効果を表していると思われます。今回紹介した脊柱起立筋は、背中の中で背骨に近い筋肉です。ですので、しっかりとしたフォームでトレーニングをするとよりきれいな背中を手に入れることができるでしょう。ジムであっても自宅であっても、トレーニングの注意点には気を付けて、トレーニングを行うようにしてください。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQHrDfTGghHdI3a7xkGNjwVwGfK2LvD3Wp3qL_AfX6TZUxdZp3T
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTVXyvRXWx7_EpbC-uoP41dXm4HPVO3yvW6imGlRwI_y1BdvGdOMg