// FourM
Hednvmtyfeshjhdtepzn

雑貨(F)

CATEGORY | 雑貨(F)

プチプチの向きはどっち?CDなどの梱包方法や防寒で窓に貼る向きは?

2024.02.22

暇つぶしにプチプチしている人、いませんか。そのプチプチ、CDなどを梱包するとき、どの向きで使っていますか。包み方の向きから、防寒対策で窓に貼る方法まで、プチプチを奥深くまで使いこなす技とアイデアをご紹介します。あなたもプチプチにハマること、間違いなしです!

  1. プチプチ使ってますか?
  2. 向きから梱包方法まで!プチプチを知り尽くす!① 【正式名称って?】
  3. 向きから梱包方法まで!プチプチを知り尽くす!② 【表裏ってあるの?】
  4. 向きから梱包方法まで!プチプチを知り尽くす!③ 【丸みのあるものを包むなら】
  5. 向きから梱包方法まで!プチプチを知り尽くす!④ 【角があるものを包むなら】
  6. 向きから梱包方法まで!プチプチを知り尽くす!⑤ 【ガラスを包むなら】
  7. 向きから梱包方法まで!プチプチを知り尽くす!⑥ 【CDを包むなら】
  8. 向きから梱包方法まで!プチプチを知り尽くす!⑦ 【お風呂の保温にも使える】
  9. 向きから梱包方法まで!プチプチを知り尽くす!⑧ 【防寒対策として窓に貼る】
  10. 向きから梱包方法まで!プチプチを知り尽くす!⑨ 【冬だけじゃない!夏の窓にも効果あり】
  11. プチプチで生活を豊かに!!
引用: https://tguchi.s3.amazonaws.com/uploads/topic_item/image/37367/retina_pixta_1270189_S.jpg
ネットショッピングで届いたものを包んでくれている「プチプチ」。ついプチプチつぶして楽しんでしまいますが、暇つぶしの道具として使うだけではもったいない!「プチプチ」の魅力を探っていきましょう。
ムゲンプチプチ ぷち萌え 幼なじみ編
価格 ¥ 2,480
 『∞プチプチ』は、プチプチの発売元である、川上産業株式会社の協力を得て開発されました。プチプチをつぶす感触は、シリコンラバー2重構造を用い、本物のプチプチを押しつぶすときの、空気がパンパンになってはじける感覚に近づけています。また、つぶしたときにスピーカーから出力される効果音は、本物のプチプチをつぶしたときの音を録音して使用しています。感触も音も、川上産業株式会社お墨付きです。
引用: http://office-frt.com/wp/wp-content/uploads/2010/11/pixta_2250713_M-e1478771371607.jpg
わかりやすく「プチプチ」とみんなが呼んでいるアレ。正式には「気泡緩衝材」といいます。
気泡緩衝材(きほうかんしょうざい)は、包装等に使用される緩衝材の1つ。2枚のポリエチレンシートから成り、一方のシートを成型した円柱状の突起の中に空気を閉じ込め、その空気圧で緩衝材の機能を実現している。現在は様々なタイプのものがある。

引用: https://www.plusmind.co.jp/images/bihin/item/i_501_1.png
ちなみに、この気泡緩衝材、誕生は意外にも失敗からの産物でした。
1957年、2人の技術者(アルフレッド・フィールディング、マーク・カヴァネス)が偶然から発明したものである。2人は簡単に清掃できる壁紙を作ろうと考え、紙の上に布地の模様をつけたビニールをかぶせた壁紙を開発しようとしたが、その際に誤ってビニールに気泡ができてしまったことから気泡緩衝材が誕生した。

引用: https://ten.1049.cc/images/uploads/company/corp_207532/corp_20180302180831.jpg
ちなみに、「プチプチ」は川上産業株式会社の登録商標。ほかにもいろいろな名称で呼ばれていますが、多くはメーカーの商標です。
メーカーによって「エアキャップ」「プチプチ」「ミナパック」「エアパッキン」「エアクッション」「エアマット」「キャプロン」「エアーバック」等の商標が、一般名称のように使われている。

この記事ではわかりやすくて親しみのある「プチプチ」と呼び続けますが、こんなに多くの名前があるんですね。
引用: https://tguchi.s3.amazonaws.com/uploads/topic_item/image/37368/retina_pixta_1980937_S.jpg
そんな「プチプチ」ですが、メーカーによれば、「表も裏もない」とのこと。でも、使い方によっては、「凹凸面」と「平面」をうまく使い分けると、便利に使えるようです。それでは、シチュエーション別に、その使い方を探っていきましょう。
引用: https://tguchi.s3.amazonaws.com/uploads/topic_item/image/37369/retina_pixta_12914593_S.jpg
丸みがあったり、球状のもの、さらには割れやすいものなどは、「凹凸面」を内側にするといいそう。その理由は、スキマができにくく、梱包をしっかり行うことができるため。確かに、「平面」を内側にすると、曲面をうまく包めないことがありますね。
また、「平面」を外側にすることで、テープがしっかり留まります。そう考えると、モノを包むには「凹凸面」を内側にするのが絶対のようにも思えますが、そうとも言えないようです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/S/aplus-seller-content-images-us-east-1/A1VC38T7YXB528/AQ7L5YOP0MBCI/B0728GCY9V/3vb02q8MR3ab._UX300_TTW_.jpg
四角い箱のような、直方体や立方体の形状のものの場合、「凹凸面」よりも「平面」を内側にする方が、密着度が高まり、ずれる心配も少ないといった理由で良いそうです。
また、突起があるものも、「平面」を内側にする方が、引っかかる心配が少なく、破損もしにくいのでおすすめなんだとか。

関連記事

引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/content.ookabe-glass/wp-content/uploads/2016/12/20171222050155675193.jpg
ガラスや鏡といった、跡が残りやすいものを包むときも、「平面」を内側にする方がいいようです。「凹凸面」を内側にして、丸い跡が残ってしまった経験、ある人いませんか。ガラスを拭く手間や、梱包を解いた後の見栄えも考えて、包む面を考えるようにしましょう。
引用: https://package.just-shop.jp/w/img/32/4/item32-4-2.jpg
最近はメルカリなどで、オークション用にいろんなものを梱包する人が増えていますね。「プチプチ」を緩衝材に使う人も多いことでしょう。
引用: https://shop.r10s.jp/putiputi/cabinet/00376946/05317442/imgrc0076846136.jpg
たとえばCDを発送するとき、どのように梱包するのがいいでしょうか。最近はCD発送用のクッション入り封筒もあり、CDを梱包する必要がないアイテムも登場していますが、資材コストを下げたいなら、「プチプチ」を利用するのもありです。
引用: https://www.boxbank.jp/shop/item/boxbank/picture/goods/420_1.jpg
プチプチでCDを包み、普通の封筒に入れても、十分に中身のCDを守ることができます。では、CDに接する面は、どちらでしょう。ここまで読んでいる方なら、おわかりですよね。「凹凸面」が内側だと、CDケースに跡が残ってしまうので、「平面」を内側にして包みましょう。
引用: https://i2.wp.com/sukinamono1.com/wp-content/uploads/2016/08/9df1aacaf4bcc9c3526e8ca518dc3153_s-300x200.jpg
ここからは、梱包以外にも使える「意外な用途」をご紹介します。まずはお風呂の保温。お湯を張った浴槽に大型の「プチプチ」をそのまま浮かべれば、お湯が冷めにくくなります。
引用: https://news.mynavi.jp/article/20170426-bathnewspaper/images/001.jpg
さすがは空気の力。お湯に浮かべるので、スキマも少なく、保温効果も高いですよ。家族でお風呂を使う場合、最後の人はどうしてもぬるくなりがち。追い炊き機能がないお風呂では大変ですが、この方法なら安心ですね。
引用: http://mantarou-dengana.cocolog-nifty.com/yosenabe/images/2013/03/02/puchipuchi_02.jpg
お風呂の保温にも使えるなら、お部屋の保温にも使えるのではないか。「プチプチ」は、防寒にも効果を発揮します。窓に「プチプチ」を貼れば、二重窓のような効果が期待できますよ。
引用: http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/26/0000566626/20/imgaae85551zikazj.jpeg
防寒用として窓に「プチプチ」を貼るときは、一工夫を。粘着力のあるテープで貼ると、はがすときに跡が残り、それを取り除くのに一苦労。そこで、はがしやすい養生テープを窓に貼り、その上から「プチプチ」を貼り付ければ、後の手間もかかりにくくなります。ちなみに、室内側に「凹凸面」を向けると貼りやすいですね。
引用: http://kajistandard.com/wp-content/uploads/2017/02/1-14.jpg
最近は防寒用としておしゃれな窓用シートなどもありますし、水で貼れる便利なシートも登場しています。そのような便利シートでなくても、うちに余っている「プチプチ」でも効果は十分。この冬の防寒は、ぜひ「プチプチ」で対策しませんか。

関連記事

引用: https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/a66c337fdbbb574c9a0491a2a6a025fb.jpg
さきほどは防寒対策として、窓への「プチプチ」貼りをおすすめしましたが、実は夏だって効果があるんです。家の中の空気を逃がさないのが、『窓に「プチプチ」』のメリット。それは、夏にエアコンで冷えた空気を外に逃がさないということでもあります。
引用: https://momonestyle.com/wp-content/uploads/2015/08/m_eakon_20160416.png
冷房効果も上がり、エアコンも効きやすくなり、電気代的にもお得になる『窓に「プチプチ」』。これは試してみるほかありませんね。
引用: https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2015/07/efbc91.jpg?w=640&h=427
梱包から断熱、そして暇つぶしまで。みんなの生活を豊かにしてくれるアイテム、それが「プチプチ」です。ここに紹介したアイデアは、ほんの一例。あなたのアイデア次第で、「プチプチ」の可能性と未来はさらに広がりますよ。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/22/ts_putiputi01.jpg