車のポリッシャーとは?
誰もが愛車の洗車は行うと思いますが、大概の人は「磨く」ということまではやっていないと思います。プロが行うボディコーティングなどはポリッシャーを使い磨くことによって新車のようなワンランク上の塗装に仕上げているのです。そんなポリッシャーは個人でも手に入る物なので、知識と最低限の技術があれば定期的に高いお金を払ってボディコーティングなどを行わなくて済むので、コスパにも優れていると言えます。小さな傷や頑固な水垢落としなどに効果がある車用ポリッシャーは個人でも施工可能なのでおすすめです。
車用ポリッシャーの種類①:「ダブルアクション<初心者向け>」
ポリッシャーを使う上で気を付けなければいけないのは、研磨しすぎて下地が露出してしまうことですが、「ダブルアクションタイプ」は研磨力があまり強くないので、初心者でも安心して使いやすいのが特徴です。研磨力が弱いということはポリッシャーとしての効果は若干弱まってしまうので、小さな浅い傷や水垢落とし程度にしか対応できないことがありますが、重量が軽いこともあって初めてポリッシャーを使う人にはダブルアクションがおすすめです。
車用ポリッシャーの種類②:「ギアアクション<オールマイティ>」
ポリッシャーのポテンシャルをしっかりと発揮できるのは「ギアアクションタイプ」のポリッシャーです。初心者から中級者まで、オールマイティに使えるギアアクションはダブルアクションよりも研磨力が強くなっているので、小さな傷や頑固な水垢落としまで個人でポリッシャーを行う上では十分満足する効果が得られるでしょう。高価なものが多いのがネックですが、扱いやすいギアアクションのポリッシャーは初心者、もしくは初心者からステップアップする中級者などにもおすすめできます。
車用ポリッシャーの種類③:「シングルアクション<上級者向け>」
「シングルアクションタイプ」はポリッシャーの中でも最も研磨力が強く、技術力が求められる上級者向けです。ダブルアクション、ギアアクションの2タイプが変則的に回転するのに対してシングルアクションは一方向に回転し続けるため、研磨力が強くなり、削りすぎて下地が露出しないように気を付ける必要があります。また、バフ目と呼ばれる磨き跡が残りやすいのも技術力が求められる要因でもあります。経験と自信がある人にはシングルアクションがおすすめです。
コンセントタイプとコードレスタイプの違い
ポリッシャーは初心者向けの「ダブルアクションタイプ」、オールマイティの「ギアアクションタイプ」、上級者向けの「シングルアクションタイプ」の3種類に分けられますが、さらに大きく分けると「コンセントタイプ」と「コードレスタイプ」に分かれます。コンセントタイプはその名前の通りコンセントをから給電して使用するタイプで、「コードレスタイプ」は充電式とも呼び、充電さえしておけばコンセントが無いところでもコードレスで使用することができます。
車にポリッシャーを使用するケースというのは野外での作業になるので、コンセントの場所に悩まれる人も少なくないと思います。コードレスで場所を選ばずポリッシャーを使うことができるコードレスタイプは車への使用に適していると言えます。
充電式車用コードレスポリッシャーのかけ方①:「洗車」
砂やホコリが付着した状態で研磨するとボディにキズができてしまうので、ポリッシャーは使う前には洗車をしてしっかりと汚れを落とす必要があります。洗車では落としきれない鉄粉などの異物は「ねんどクリーナー」を用いて除去しましょう。汚れを一通り落としたら水分を拭き取り洗車は完了です。注意が必要なのは砂ホコリなどが飛んでくるような場所や炎天下、直射日光を避ける必要があるので、洗車場所にも気を使い、コードレスポリッシャーを使えば作業場所の融通も利くでしょう。
充電式車用コードレスポリッシャーのかけ方②:「マスキング」
樹脂パーツ・メッキパーツ・ゴムパーツ・ガラス面などにポリッシャーが当たらないようにマスキングテープで丁寧に保護しておけば安心して作業が行えるようになります。面倒な作業ではありますが、取り返しのつかないキズや剥がれにも繋がるのでしっかりとやっておきましょう。
充電式車用コードレスポリッシャーのかけ方③:「使用目的に合わせてコンパウンドを選ぶ」
コンパウンドとは研磨材のことで、その粒子の大きさなどによって研磨の削れ具合や傷の内部に入り込みキズを目立ちにくくすることができます。また、油溶性のものから水溶性のコンパウンドまで様々な種類があるので、用途に合わせたコンパウンド選びが大事になります。ポリッシャー初心者には扱いやすく研磨力が強すぎない「油溶性コンパウンド」もしくは「超鏡面仕上げ」のコンパウンドがおすすめです。
充電式車用コードレスポリッシャーのかけ方④:「ウールバフ・スポンジバフで研磨」
ボディに接着し、研磨する「バフ」の素材にも気を使う必要があります。バフには研磨力の強いウールバフと優しい研磨力のスポンジバフなどがあり、作業しながらの使い分けなども必要になってきます。初心者の人には削りすぎなどのことを考えてスポンジバフがおすすめです。また、研磨時には粉塵が出るのでマスクを使用しましょう。
充電式車用コードレスポリッシャーのかけ方⑤:「拭き取り、仕上げのコーティング」
引用: https://instagram.com/p/Bl4xkLunB7a/
ポリッシャーでの研磨が終わったらコンパウンドに含まれる油分などを洗い流す、または拭き取るなどをして脱脂します。研磨されたボディはコーティングが剥がれたまっさらな状態にあるので、最後にコーティングワックスなどで仕上げのコーティングを行い作業は終了です。
ポリッシャーを使う時に最も注意しなければいけないのは「研磨のしすぎ」なので、慣れないうちは研磨力の強いものは避けて作業すると良いでしょう。また、研磨力の弱いものでも、同じところばかりを研磨したり、バフでボディを平面に捉えながら研磨しなければ、深く削りすぎてしまうので細心の注意を払いましょう。
車用ポリッシャーのレンタルがおすすめ!【レンタル料金】
引用: http://img16.shop-pro.jp/PA01096/918/product/75803274.jpg?20140527171340
車用ポリッシャーは個人での使用を目的としたものから、プロなどが使う業務用のものまで多くのラインナップが揃っています。当然ながらその性能はプロが使う業務用に軍配が上がります。その性能の差に比例して値段が高くなってしまうので、年に1、2回しか使わないであろうポリッシャーに高性能で高額なものは中々手が伸びないのが正直なところだと思います。そこでおすすめしたいのは「ポリッシャーのレンタル」です。
引用: http://img16.shop-pro.jp/PA01096/918/product/42114212.jpg?20120422193638
ポリッシャーレンタルの魅力は低額の料金で高性能なポリッシャーを使用できるところにあります。レンタル可能なポリッシャーと同じモデルを実際に購入する場合、選ぶ商品によっては10万円を超してしまうような値段になってしまいますが、レンタルの場合は数千円という格安な料金で済んでしまいます。ポリッシャーの使用頻度が少ない人や、高性能ポリッシャーを使ってみたい人などはお手軽な料金な「レンタル」がおすすめです。
各メーカー/ポリッシャー機材 「レンタル」 - PROVIDE(プロヴァイド)
特殊ケミカル専門店 『ダブルアクション磨きの決定版』
【車のポリッシャーのおすすめ!コードレスのかけ方やレンタルの料金は?】まとめ
車のボディを新車の頃のような輝きに戻してくれるポリッシャー。初心者の人にはお手頃な料金でレンタルができる「ポリッシャーレンタル」で最初は挑戦してみることをおすすめします。