// FourM
Ucxfnacxipnvtbgmq49q

趣味・ライフスタイル

CATEGORY | 趣味・ライフスタイル

コピックの使い方:初心者でもできる塗り方や重ね塗りの極意を紹介!

2024.02.22

キャラクターなどのイラストカラーにぴったりなコピックは初心者にもおすすめ!358色あるバラエティ豊かなマーカーは、使い方や塗り方は使用者次第でオリジナリティの出た作品に!初心者向けにコピックの使い方や塗り方を肌、髪、目、服とテーマ別に解説。重ね塗りも!

  1. コピック初心者に使い方・塗り方を解説
  2. コピック初心者に使い方・塗り方をご紹介➀コピックとは
  3. コピック初心者に使い方・塗り方をご紹介➁コピックの種類
  4. コピック初心者に使い方・塗り方をご紹介➂使いこなすポイント
  5. コピック初心者に使い方・塗り方をご紹介➃カラーレスブレンダ―
  6. コピック初心者に使い方・塗り方をご紹介⑤ピカチュウ
  7. コピック初心者に使い方・塗り方をご紹介➅肌の塗り方
  8. コピック初心者に使い方・塗り方をご紹介➆髪の塗り方
  9. コピック初心者に使い方・塗り方をご紹介➇目の塗り方
  10. コピック初心者に使い方・塗り方をご紹介⑨服の塗り方
  11. コピックの使い方・塗り方を初心者に解説のまとめ
引用: https://i.pinimg.com/564x/ac/ae/99/acae99dd8daf5f56aa41090a187b97e6.jpg
イラストなどを塗るのに最適といわれるコピック。358色のラインナップで色の表現が様々です。一本一本使い分けることで、アニメ風やリアルな絵にできる特徴を持ちます。今回はそんな優れものの使い方・塗り方の解説をします。
人物やキャラクターに色を塗る上でポイントになる肌や髪、目、服をテーマ別にまとめ、重ね塗りなどテクニックについてもご紹介します。使い方や塗り方をマスターして脱初心者を目指しましょう。
はじめに、コピックをあまりご存知でない方に、その種類や特徴からご説明していきます。
引用: https://i.pinimg.com/564x/cb/7c/e8/cb7ce8020ee8d1e21485d3edec567758.jpg
引用: https://i.pinimg.com/564x/5b/b4/0b/5bb40bd09251230455d13b9d30294c3f.jpg
コピックは簡単にいうと色を塗るためのツールになります。その色は358色あると述べましたね。特に素晴らしい点は、絵の具のように重ね塗りできるので、グラデーションなど作りたい色味を演出できます。たとえば、後の項でご説明しますが、肌の色に赤みや黄色みを加えることで、初心者でも簡単に表情に変化を持たせることが簡単にできるのです。
引用: https://i.pinimg.com/564x/fc/4d/98/fc4d98ac067eab36d85a22a01a28fbb2.jpg
コピックには4つの種類があります。ここではそれぞれを簡潔にご紹介します。

➀コピックスケッチ

コピックといえばスケッチ、といわれるほどの人気を誇るシリーズです。太めのミディアムブロードと細めのスーパーブラシが対になったモデル。イラストを作るのに最適です。 価格はいずれの色(全358色)も380円(税別)です。

➁コピックチャオ

コピック初心者におすすめされるのがチャオです。こちらも太め・細めが対になったモデルですが、エントリーモデルのためスケッチと比較して価格が安くなっています。その分、インクの量が少なめにもなっています。 価格はいずれの色(全180色)も250円(税別)です。

➂コピッククラシック

クラシックシリーズは、初めて作られたコピックとして歴史のあるモデルです。ファッションやインテリア、建築関係を生業とするデザイナーによく使われているようです。 価格はいずれの色(全214色)も380円(税別)です。

➃コピックワイド

コピックシリーズで太め仕様のみとなるのがこのワイドです。その幅は21㎜の太さでレンダリングやパースの背景など、広いスペースを塗るのに適しています。
ただ、こちらのモデルは販売終了しているため、別売りのコピックバリオスインクを買って補充する必要があります。ちなみに、コピックシリーズはこの補充用インクがあれば全358色を使用できます。
Xjbfucwd81cl0ws89elt
引用: https://www.pinterest.jp/pin/394276142359256244/
コピックをうまく活用する使い方、塗り方は、いかに早く塗れるかです。原料がアルコール性のため、乾いてから塗るとムラの原因になります。コピック初心者や綺麗に塗りたい方はこの点を意識しておきましょう。重ね塗りに関しても同じ要領でするといいでしょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51PHndBscWL._SL1200_.jpg
もう一つ、あると非常に便利なアイテムがあります。それは次にご紹介する「カラーレスブレンダ―」です。
コピックを使いこなす上で欠かせないカラーレスブレンダ―。特徴は、初心者でも簡単にグラデーションやぼかしなど変化をつけることができる点です。
塗り方や使い方はいたって簡単です。たとえば、色を付ける前に塗ると色味が薄くソフトな仕上がりになり、色を塗った後に塗るとぼかしができます。他には、修正液を加えたかのように色を抜くこともできるのです。イメージとしては水彩画でいう水のような役割を果たすと例えられています。
本題に入る前に、コピック初心者におすすめしたい動画を一つご紹介します。一見すると使用する色は少なそうに見えますが、実はコピックを8本用いているのです。その手順は最初に、Y00でベースの色を塗り、影を作る部分に同じものを重ね塗りします。そこを強調するため、さらにY08を塗り、Y00で馴染ませています。
耳先や背中、しっぽの付け根はE37で塗り、Y08で馴染ませています。他にも使い方、塗り方をご紹介されていますので、そのテクニックをここで覚えましょう。
次からは、今回のテーマである「肌・髪・目・服」をテーマ別に使い方・塗り方をご紹介します。
目元の赤みがキュートな女の子の肌の塗り方。はじめに肌をベースとなるYR0000でムラができないように早く塗りましょう。そこから目尻をR32、R30の順に伸ばすように重ね塗りします。
先ほど塗った箇所の境界線をぼかすように、YR0000を馴染ませます。さらにYR000、YR0000の順に塗ってグラデーション仕様にします。後はR32、R30などで二重幅や唇を塗り、肌の各パーツに色付けして完成です。
こちらの動画ではコピックスケッチ「YR0000・V91・YR000・R32・R30・R00」を使用されています。
続いては青のグラデーションで爽やかな髪型に仕上げる髪の塗り方編です。こちらでは「B63・B01・B00・BG10・BG000」など、青系の色をメインに塗っています。
手順は髪の毛の流れに沿ってB63、B00を交互に塗り、グラデーションします。その後、V15やBG10でリアリティの出た見た目に仕上げています。
団子結びにしたサイドの髪は、中央を濃く、外に向かうほど薄くグラデーションします。ソフトな質感にするため軽く塗るのがポイント。仕上げにシグ0.8㎜で花模様などのハイライトを入れて、華やかな見た目にすれば完成です。
今度は吸い込まれそうなほどの美しさを持つエメラルドのような瞳をした目の塗り方編です。こちらではY0000で瞳を半分塗り、G20、E50で重ね塗りしてベースを作成しています。
瞳の色を付けるのに、「110・BG09・BG99・BG13・BG11・BG10」を用いて、上から下にグラデーションするように塗ります。後は影を作り瞳孔を描きます。仕上げに、「W00・W-1・W-3」で白めの半分の下からグラデーションを施して完成です。
最後はギンガムチェックのリボンがチャーミングな服の塗り方編になります。ここでもグラデーションの使い方がポイントになります。まず、襟元はB37で下地を整え、B91、B63でグラデーションを施します。
服の上にあるリボンは影を作るのにおすすめの「W00・W-1・W-3」を使用。ギンガムチェックは「B63・BG10・V000」ででき、仕上げにB12で重ね塗りします。ただし、滲みの原因になるので、インクが乾いた後に塗るのがポイント。
服については「BG10、V0000」の順に淡い影を描いて、V0000でBG10を伸ばすように塗るといいそうです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51KeEI5T-4L._SL1000_.jpg
コピック初心者に使い方・塗り方の解説に加えてコピックのラインナップを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。動画を通してご紹介した肌や髪、目、服などの塗り方は少し難しいかもしれませんが、マスターすることで次のステップに進めるはずです。
コピックは綺麗に塗る場合は素早く塗る必要性があるとお伝えしましたね。また、重ね塗りやグラデーションなど、テクニックを要する使い方もポイントでした。イラストやキャラクターごとに使い分けできるといいですね!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://i.pinimg.com/564x/ac/ae/99/acae99dd8daf5f56aa41090a187b97e6.jpg