メンズのインナーカラーが人気
![Faz2irbj4gbswjyzf7k8](https://res.cloudinary.com/macm/image/upload/c_fit,h_500,w_500/q_auto/v1562720056/faz2irbj4gbswjyzf7k8.jpg)
ヘアカラーを変えて、おしゃれを楽しんでいるメンズはたくさんいると思いますが、今トレンドなのはインナカラーです。インナーカラーは、髪の内側の髪の色を変える手法ですが、メンズだけに限らず女性にも人気のヘアカラーです。
インナーカラーがおしゃれなのは言うまでもありませんが、実はインナーカラーをしているメンズが、女性に大人気なのです。インナーカラーを施すとおしゃれになるだけでなく、モテ系メンズになれるかもしれませんよ。今回は、最新トレンドのインナーカラーの組み合わせと髪型を紹介していきます。
メンズのインナーカラーはどこに入れる?
![Qhjw5vwvgal6kphaz1gt](https://res.cloudinary.com/macm/image/upload/c_fit,h_500,w_500/q_auto/v1562720560/qhjw5vwvgal6kphaz1gt.jpg)
サイド
メンズは髪が短いこともあり、サイドにインナーカラーを入れることで、髪に動きを出すことができます。髪の流れにしたがってインナーカラーを入れると、ただのヘアカラーよりもおしゃれな仕上がりになります。ベースになっている色よりも、赤や金のような明るい色をインナーカーに入れるのがポイントです。
襟足
メンズのインナーカラーなら、襟足に入れるのもおすすめです。襟足にインナーカラーを入れると、個性が際立って素敵なヘアスタイルになります。襟足にインナーカラーを入れる場合は、ベースカラーと同系色のインナーカラーを入れるのがおすすめです。
フロント
![](https://beauty.biglobe.ne.jp/salon/hair_style/webroot/files/images/IMGDB_HD/36/05/B035223605/B035223605_271-361.jpg)
より個性的なヘアスタイルになりたいメンズは、フロントにインナーカラーを入れてみましょう。前髪は目立つ部分なので、インナーカラーを入れるだけで、見た目でおしゃれなメンズになれます。個性を発揮するためには、フロントのインナーカラーは赤や金をはじめとする目立つ色がおすすめです。
メッシュ
![](https://beauty.biglobe.ne.jp/salon/hair_style/webroot/files/images/IMGDB_HD/44/60/B059304460/B059304460_271-361.jpg)
インナーカラーの使い方は、メッシュのようにすることでもカッコよくなります。ベースの髪色よりも、明るめのインナーカラーを選ぶのがポイントです。そうすることで、立体感のあるヘアスタイルになり、メンズヘアがより一層カッコよくきまります。
メンズのインナーカラーの色の選び方
ベースと合わせた色
メンズがインナーカラーを入れるとき、基本的な色の選び方はベースと合わせた色を選ぶことです。初めてインナーカラーに挑戦する場合も、ベースカラーと同系色のインナーカラーを選ぶことで、自然な仕上がりになります。
明るいハイライト
ベースの色よりも明るい色をインナーカラーに入れるのが、メンズのインナーカラーのトレンドです。金色や緑など、明るい色のハイライトに挑戦してみましょう。
暗めのローライト
ハイライトとは逆で、ベースカラーが金などの明るい色の場合、インナーカラーを暗めの色にするのがおしゃれです。ハイライトも素敵ですが、ローライトは独特の個性が光ります。
鮮やかな色
メンズは女性に比べると髪が短めなので、鮮やかな色をインナーカラーに入れると、目立ちやすいため個性的なおしゃれが楽しめます。赤や紫など、鮮やかなインナーカラーがおすすめです。
メンズのインナーカラー人気色
![M7pqtycb3wgrx4tzlbyz](https://res.cloudinary.com/macm/image/upload/c_fit,h_500,w_500/q_auto/v1562721053/m7pqtycb3wgrx4tzlbyz.jpg)
メンズのインナーカラーの選び方が分かったので、次はメンズにおすすめのインナーカラーの人気色をご紹介します。
金色
金色は、インナーカラーとして取り入れやすい色です。ベースカラーが黒髪でも、ブリーチするだけでできるので、簡単にインナーカラーにすることができ人気があります。多めに金色を使うのと、少なめに金色のインナーカラーを入れるのとでは、雰囲気も異なるので、金色は様々なおしゃれを楽しめる色です。
赤色
赤やピンクなどの鮮やかな色は、ヘアスタイルにメリハリをつけるのに適しています。メンズのヘアスタイルは、メリハリをつけることで、よりスタイリッシュになります。赤には派手すぎるイメージがあるかもしれませんが、もとの黒髪とも相性がよく、赤色も人気のインナーカラーです。
青色
青はクールなイメージがあり、メンズにピッタリのインナーカラーです。トレンドのアッシュ系カラーとも相性がいいので、人気のあるインナーカラーです。
メンズのインナーカラー色の組み合わせと髪型例【襟足】
![](https://beauty.biglobe.ne.jp/salon/hair_style/webroot/files/images/IMGDB_HD/76/11/B068427611/B068427611_271-361.jpg)
ウルフヘアなどで襟足が長いヘアスタイルなら、襟足にインナーカラーを入れると、とてもおしゃれなヘアスタイルになります。黒髪では重くなりがちなヘアスタイルも、金色をインナーカラーに入れるだけで、遊び心のあるカジュアルなヘアスタイルになります。
![](https://beauty.biglobe.ne.jp/salon/hair_style/webroot/files/images/IMGDB_HD/62/82/B063516282/B063516282_271-361.jpg)
個性的なメンズのモヒカンスタイルが、襟足にインナーカラーを入れると、黒髪だけよりも軽やかな仕上がりになります。赤や紫系のインナーカラーは、ワイルドなモヒカンスタイルとの相性が抜群です。
メンズのインナーカラー色の組み合わせと髪型例【メッシュ】
![](https://beauty.biglobe.ne.jp/salon/hair_style/webroot/files/images/IMGDB_HD/31/61/B067623161/B067623161_271-361.jpg)
メンズに人気のスパイキーショートも、インナーカラーを入れると、よりおしゃれなヘアスタイルになります。メッシュのようにインナーカラーを入れると、立体感が生まれるので、スパイキーショートのようなベリーショートスタイルにおすすめです。
![](https://beauty.biglobe.ne.jp/salon/hair_style/webroot/files/images/IMGDB_HD/70/10/B072937010/B072937010_271-361.jpg)
マッシュ系のヘアスタイルは、トップにボリュームがあるので、インナーカラーを入れることで髪に動きを出すことができます。特にメッシュのように入れたインナーカラーは、マッシュヘアによく合います。幼くなりがちなマッシュヘアは、インナーカラーを入れると大人っぽい雰囲気を出すことができますよ。
メンズのインナーカラー色の組み合わせと髪型例【フロント】
![](https://beauty.biglobe.ne.jp/salon/hair_style/webroot/files/images/IMGDB_HD/10/62/B067141062/B067141062_271-361.jpg)
いつもの髪型に飽きたときにも使えるのが、フロントに入れるインナーカラーです。個性を楽しみたい場合は、赤や金などのはっきりとしたカラーを選ぶのがおすすめです。
![](https://beauty.biglobe.ne.jp/salon/hair_style/webroot/files/images/IMGDB_HD/82/79/B016648279/B016648279_271-361.jpg)
自然なインナーカラーにしたいメンズは、フロントに茶系のインナーカラーを入れてみてはいかがでしょうか。ナチュラルなショートの黒髪もフロントに茶系のインナーカラーを入れることで、おしゃれなヘアスタイルになります。派手さを出したくない場合は、ややサイドよりに入れるといいでしょう。
メンズのインナーカラー色の組み合わせと髪型例【ローライト】
![](https://beauty.biglobe.ne.jp/salon/hair_style/webroot/files/images/IMGDB_HD/47/73/B066954773/B066954773_271-361.jpg)
明るいヘアカラーが好きなメンズは、ローライトで暗いカラーを合わせるのがおすすめです。髪色にメリハリをつけることができれば、より個性的なヘアスタイルになります。
![](https://beauty.biglobe.ne.jp/salon/hair_style/webroot/files/images/IMGDB_HD/94/08/B063719408/B063719408_271-361.jpg)
こちらは金色のベースカラーに赤色をインナーカラーとして入れているので、普通のローライトとは異なりますが、金色の明るさを抑えたいときや金髪に飽きたときにおすすめです。
メンズのインナーカラー色の組み合わせと髪型例【サイド】
![](https://beauty.biglobe.ne.jp/salon/hair_style/webroot/files/images/IMGDB_HD/00/80/B008160080/B008160080_271-361.jpg)
伸びかけの髪やミディアムの髪にも、サイドにインナーカラーを入れることで、また違うおしゃれを楽しむことができます。赤などの鮮やかなカラーが黒髪からのぞくことで、セクシーさも出すことができます。
![](https://beauty.biglobe.ne.jp/salon/hair_style/webroot/files/images/IMGDB_HD/21/81/B049802181/B049802181_271-361.jpg)
髪全体がグレーや淡いイエローなど薄めのカラーのときは、サイドのインナーカラーにホワイトを入れるのがおすすめです。ベースカラーとのなじみがよく、浮いた感じになりません。メリハリのある色を入れるよりも、落ち着いたイメージのヘアスタイルになります。
メンズのインナーカラーの最新トレンドでおしゃれ男子になろう!
![Fs7xrhzzhvbwdrij2k6y](https://res.cloudinary.com/macm/image/upload/c_fit,h_500,w_500/q_auto/v1562722045/fs7xrhzzhvbwdrij2k6y.jpg)
メンズのインナーカラーの最新トレンドを、色の組み合わせや髪型とともにご紹介しました。インナーカラーは、おしゃれの一つとしてメンズに人気のヘアカラーです。ヘアカラーが初めての人でも、インナーカラーなら始めやすいかもしれません。トレンドになっているインナーカラーを取り入れて、おしゃれ男子になりましょう。