// FourM
Lvriuei2nywtvbv1mzo6

京都

CATEGORY | 京都

京都の貴船を観光しよう!川床などおすすめモデルコースをご紹介【2018年】

2024.02.25

貴船は京都市北部にある自然に囲まれた人気の観光地です。夏には京都の夏の風物詩ともいえる川床での食事が人気で、多くの観光客が訪れます。また、貴船は京都屈指の紅葉の名所としても知られています。そんな貴船のおすすめモデルコースと、川床ランチをご紹介します。

  1. 京都の貴船はどんなところ?
  2. 京都駅から貴船への行き方①
  3. 京都駅から貴船への行き方②
  4. 京都の貴船おすすめ観光コース① 貴船口から貴船神社までを徒歩で散策
  5. 京都の貴船おすすめ観光コース② 貴船神社本宮
  6. 京都の貴船おすすめ観光コース③ 貴船神社の水占みくじ
  7. 京都の貴船おすすめ観光コース④ 貴船神社の御神水
  8. 京都の貴船おすすめ観光コース⑤ 川床ランチ
  9. 京都の貴船おすすめ観光コース⑥ 貴船神社奥宮
  10. 京都の貴船おすすめ観光コース⑦ 貴船神社中宮(結社)
  11. 京都の貴船おすすめ観光コース⑧ 兵衛Café
  12. 京都の貴船おすすめ観光コース⑨ 貴船コスメティックス&ギャラリー
  13. 京都の貴船おすすめ観光コース⑩ 貴船名物のとち餅
  14. 京都の貴船おすすめ川床ランチスポット① 貴船 右源太
  15. 京都の貴船おすすめ川床ランチスポット② 貴船べにや
  16. 京都の貴船おすすめ川床ランチスポット③ 仲よし
  17. 京都の貴船おすすめ川床ランチスポット④ 喜らく
  18. 京都の貴船おすすめ川床ランチスポット⑤ ひろ文
  19. 京都の貴船おすすめ観光コース【番外編】鞍馬から貴船までハイキング
  20. 京都の貴船おすすめ観光コースまとめ
貴船は、京都市北部の鞍馬山と貴船山に挟まれた一帯にある人気の観光地です。山奥のため、夏は京都の中心部よりも涼しく、古くから避暑地としてされていて、「京の奥座敷」という異名もあります。
夏には京都の夏の風物詩の川床、秋は紅葉、そして冬は貴船神社の赤い灯篭と雪のコントラストが美しい景色で人気の場所です。
京都駅から貴船への行き方は何通りかありますが、おすすめは出町柳駅まで行き、そこから叡山電車を利用する方法です。出町柳から貴船の玄関口である貴船口駅まで、ローカル感たっぷりのワンマン列車が運行しています。山の中を走り抜ける電車からの車窓の景色は、到着する前から気分を盛り上げてくれますよ。
京都駅から出町柳駅までは、主に2通りの行き方があります。1つ目は京都市バスまたは京都バスを利用する方法です。乗り換えがないので便利ですが、観光シーズンには渋滞などで時間がかかることもあります。
2つ目は、JRで東福寺駅まで行き、京阪電車に乗り換えて出町柳駅まで行く方法です。乗り換えが少々面倒ですが、渋滞に巻き込まれる心配はないので安心ですね。また、祇園付近からであれば、祇園四条駅から直接出町柳往きの京阪電車に乗ることもできます。
京都駅から貴船への行き方でもう1つおすすめな方法は、地下鉄烏丸線で終点の国際会館駅まで行き、そこから京都バスを利用する方法です。
観光シーズンには混み合う京都市内は地下鉄で移動できるので、渋滞の心配はありませんね。ただし、国際会館駅から貴船往きのバスは、時期によってはとても混むことがあります。
貴船口駅から、貴船神社がある貴船の観光の中心地辺りまでは少し離れています。貴船口駅からバスも出ていますが、体力に問題がなければ徒歩で行くのもおすすめです。徒歩で30分弱ほどで行くことができます。
自然に囲まれてのんびり歩くのは、とても気分がいいですよ。ただし、貴船口から貴船神社までは坂道が続き、道も広くはありません。歩くのが不安な場合は、無理をせずバスを利用しましょう。
貴船の観光で絶対に外せないのが、京都屈指のパワースポット貴船神社です。貴船神社は本宮、中宮(結社)、奥宮と3つのお社があります。この3つを、本宮、奥宮、結社の順に回るとご利益があると言われ、三社詣(さんしゃまいり)と呼ばれています。
貴船口から来るとまず初めにあるのが、本宮です。赤い灯篭が建ち並ぶ石段を上った先に貴船神社本宮があります。こちらには水を司る神様、高龗神(たかおかみのかみ)が祀られています。
貴船神社のおみくじは「水占みくじ」といいます。授与所に置かれているおみくじの紙を選んで初穂料を納めた後に、授かったおみくじの紙を、すぐ横にある御神水に浮かべて少し待ちます。すると間もなくおみくじの内容が浮き出てきます。待っている時間は短いのですが、それでも文字が浮かび上がってくるまでの間は何だかドキドキしますね。
貴船神社の参拝時間は、6:00~20:00 (12月~4月は6:00~18:00)ですが、おみくじができるのは授与所が開いている9:00~17:00の間のみとなります。どうしても水占みくじをしたいという場合は時間にも注意して下さいね。
貴船神社の御神水は、今まで一度も枯れたことがないという湧き水で、南フランスにあるキリスト教の聖地ルルドの泉の水に似ているという分析結果もあるようです。ルルドの泉の水は奇跡の水と呼ばれ、多くの病を治したという言い伝えもあります。
この御神水は、汲んで持ち帰ることもできます。授与所にボトルが売られていますので、お詣りの記念に持ち帰ることをおすすめします。
さらに、この御神水を使ったサイダーも作られていて、こちらもおいしいと人気ですよ。御神水と一緒にサイダーもぜひ味わってみて下さい。
夏に貴船へ行くなら、ぜひ川床(かわどこ)で食事をしましょう。貴船神社本宮から奥宮までの間には多くの料理店があり、川床での食事を楽しむことができます。貴船の川床は水面に近いところにあるので、とても臨場感があります。高いとことに設置されている鴨川の納涼床(のうりょうゆか)とはまた違った雰囲気を楽しむことができます。
ちなみに川床の期間は5月~9月となっています。また雨の日は川床へ下りることができません。貴船の川床は大変混み合いますので、予約なしでは入ることができない場合もあります。行く際には予約も忘れないようにしましょう。
記事の後半で、おすすめの川床料理店もご紹介しています。こちらもぜひ参考にして下さいね。
貴船神社の三社詣の順序は、本宮の次は奥宮(おくのみや)となります。位置的には結社(中宮)よりも奥にありますが、きちんとご利益を授かれるよう、参拝の順序には注意しましょう。
奥宮のある場所には元々は本宮がありました。しかし1046年に洪水により倒壊し、1055年に現在の場所に建て替えられたと言われています。境内は静寂に包まれ神秘的な雰囲気で、ここがパワースポットだということを実感できるでしょう。
縁結びのご利益で有名な貴船神社ですが、実は縁切りのご利益でも知られています。この奥宮は、縁切り祈願の「丑の刻参り」の地でもあったようです。
奥宮へお詣りをしたら、次は結社(ゆいのやしろ)へお詣りをしましょう。結社は中宮とも呼ばれ、本宮と奥宮の間にあります。こちらには磐長姫命(いわながひめのみこと)が祀られ、良縁祈願をする女性に特に人気です。
結社の御祭神、磐長姫命には悲しいエピソードも残されているんですよ。磐長姫命は美人の妹、木花開耶姫(このはなさくやひめ)と共に瓊々杵尊(ににぎのみこと)の下へ嫁に出されました。しかし瓊々杵尊は、器量の良くない磐長姫命は実家に戻してしまったのだそうです。それを恥じた磐長姫命は、人々に良縁を授けようとこの地に身を置かれたのだそうです。
結び文という紙にお願いごとを書き、結び付けてお詣りをします。この結び文は本宮で売られていますので、本宮へお詣りした時に忘れずに購入しておきましょう。
貴船神社をお詣りした後は、カフェで休憩しましょう。料理店でもある兵衛には、気軽に利用できるカフェも併設されています。イタリアのマシーンで淹れたエスプレッソとおいしい手作りケーキが人気です。夏の間は、川床でカフェをしながらのんびり休憩することもできます。
兵衛Cafeのもう一つの人気メニューは、あたたかいわらび餅です。注文を受けてから練って作られるわらび餅は絶品ですので、ぜひ試してみて下さいね。

兵衛Café

住所:京都市左京区鞍馬貴船町101
貴船へ来たらお土産も忘れずに買いましょう。貴船コスメティックス&ギャラリーでは、貴船の水を使ったオリジナルのコスメ「KIFUNE COSMETICS」を買うことができます。清らかな水から作られた化粧品はお肌にも優しそうですね。
コスメ以外にも、貴船の水で清めたパワーストーンや、地元のアーティストのハンドメイド作品なども販売されています。店内にはカフェも併設されているので、お土産を選んだ後に時間があればお茶をすることもできますよ。
貴船コスメティックス&ギャラリーの建物も趣きがあって素敵です。約200年前の庄屋を移築した建物なんだそうです。お買い物の後には建物もじっくり見てみて下さいね。

貴船コスメティックス&ギャラリー

住所:京都市左京区鞍馬貴船町27
貴船口駅の横には、小さなお土産屋さんがあります。貴船を満喫した後は、こちらでお土産を買うのもいいですね。中でもおすすめは貴船名物のとち餅です。こちらの貴船口駅のお土産屋さんでは、京都の北区にある仙寿堂という和菓子店のとち餅を買うことができます。
貴船には川床のある料理店がたくさんあります。その中でもおすすめのお店をいくつかご紹介しましょう。1件目は料理旅館「貴船 右源太」です。
川床では伝統的な懐石料理を味わうことができます。また、貴船の水を使って作られた右源太オリジナルのクラフトビール「SUIGEN」もおすすめです。数量限定で作られているので、右源太で食事をするなら、ぜひ飲んでみてみて下さいね。
また、おすすめ観光コースの中でご紹介した貴船コスメティックス&ギャラリーを運営しているのは、実はこちらの料理旅館「貴船 右源太」なんですよ。

貴船 右源太

住所:京都市左京区鞍馬貴船町76
電話番号:075-741-2146
川床営業期間:5月1日~9月30日
次にご紹介するのは料理旅館「貴船 べにや」です。川床の席数は約200席と、貴船でも最大規模の広さです。川床の季節限定の会席料理では、地元貴船のとれたての鮎の塩焼きなども味わうことができます。
会席料理以外にも、鰻ひつまぶしやしゃぶしゃぶなど鍋料理もあり、お料理の選択肢が多いのもうれしいです。また会席料理はちょっと手が出ないという人には、5月と6月のランチタイム限定のメニューもあります。普通のランチよりはやはり予算も高めになりますが、川床での食事を一度体験してみたいという人にはおすすめですよ。

貴船 べにや

住所:京都市左京区鞍馬貴船町17
電話番号:075-741-2041
川床営業期間:5月1日~9月30日
3番目にご紹介するのは、料理旅館「仲よし」です。仲よしの川床は川幅が狭いところに設置されているため、川の流れがとても速いのが特徴です。自然をすぐそばに感じながらの食事は、気持ちいいですよね。
仲よしでのおすすめは会席料理。美味しい鮎の塩焼きはもちろん、仲よし名物の道明寺饅頭はぜひ味わっていただきたい一品です。この道明寺饅頭を味わうために、仲よしへ来るお客さんもいるほどという人気ぶりです。ちなみに、名前からお菓子を連想する人もいるかもしれませんが、会席料理の中の一品です。

貴船 仲よし

住所:京都市左京区鞍馬貴船町71
電話番号:075-741-2000
川床営業期間:5月1日~9月30日
次にご紹介するのは「貴船 喜らく」です。喜らくの一番のおすすめは、川床鱧しゃぶ会席です。京都の夏の風物詩、川床と鱧を一緒に楽しめるのは何とも贅沢ですよね。他にも、いろいろな川魚を味わえる会席料理もおすすめです。
もっと気軽な予算で川床を体験してみたい場合には、5月と6月のランチ限定の御膳もあります。少し時期をずらして早めの夏を楽しむのもいいかもしれませんね。

貴船 喜らく

住所:京都市左京区鞍馬貴船町47
川床営業期間:5月1日~9月30日
電話番号:075-741-2037
最後にご紹介するのは、「ひろ文」です。ひろ文でも、もちろん他の料理旅館と同様に川床での会席料理を楽しむことができますが、こちらの一番のおすすめは流しそうめんです。流しそうめんを目当てにひろ文へ来るお客さんも大勢います。
他の川床料理は予約ができますが、流しそうめんは予約をすることができません。曜日や時間帯によっては2時間以上待ったりすることもあるほどの人気です。
流しそうめん以外にも、しゃぶしゃぶやすきやき、水炊きなど料理の種類がとても豊富です。涼しい川床で夏に食べる鍋料理は、冬の鍋料理とはまた違った美味しさですよ。

ひろ文

住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町87
電話番号:075-741-2147
川床営業期間:5月1日~9月30日
ご紹介したおすすめ観光コースでは何か物足りないという人もいることでしょう。そんな人は、貴船だけでなく鞍馬の観光も一緒にするのもおすすめですよ。
鞍馬から貴船まではハイキングコースになっていて、夏には多くの人がハイキングを楽しんでいます。山越えの約1.5kmほどのコースですが、初心者でも十分楽しめるコースです。所要時間は個人差はありますが、1時間から2時間程度。鞍馬から貴船の順だと高低差の少ない下り坂が多いルートのため、体力に自信がない人も挑戦しやすいですね。
京都駅から鞍馬での行き方は、途中までは貴船へのルートと同じになります。出町柳駅から叡山電車を利用する場合は、貴船口では下車せずに終点の鞍馬駅まで行きます。鞍馬駅で下りたすぐのところには、鞍馬のシンボルの大きな「鞍馬の天狗」の像があり撮影スポットになっています。
もう1つの行き方、地下鉄烏丸線の国際会館駅からバスを利用する場合も、「貴船口」では下車せず次の停留所「鞍馬」まで行きます。
鞍馬から貴船までのハイキングコースの拠点は鞍馬寺です。鞍馬駅から徒歩ですぐの仁王門から入っていきます。その後、由岐神社、金堂、木の根道へと進んでいきます。この木の根道は、牛若丸(源義経)が修行をした場所との言い伝えがあります。木の根が地面を張り巡らす姿は、神秘的な雰囲気もしますね。
木の根道を過ぎたら、奥の院魔王殿へと進みます。ここから貴船神社の奥宮までは平均的な速さで歩くと約30分ほどです。
初心者にもやさしいハイキングコースですが、ずっと山道を歩いていくことになりますので、服装は必ず山歩きに適したものにするように気を付けて下さいね。
京都の貴船のおすすめ観光コースいかがでしたか?身軽に貴船だけを楽しみたい人はご紹介した基本のコースをそれでは物足りないという人は、ハイキングの装備をして、ぜひ鞍馬も一緒に観光してみましょう。
貴船は秋の紅葉もとてもきれいですが、いちばんおすすめの季節はやはり、川床での食事ができる5月から9月の間です。お寺巡りだけではなく、京都の自然にもぜひ触れてみて下さいね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://pixabay.com/photo-956076/