// FourM
Aa4z9bjjf3ssf1eocrof

インドネシア

CATEGORY | インドネシア

南国感満載!バリのおすすめばらまきお土産14選【2018年度版】

2024.02.25

リゾートと美しい海が特徴のバリ。そんなバリで、ぜひ楽しみたいのがショッピングです。バリのお土産にぴったりなばらまきお菓子や、おすすめのTシャツなどがたくさんあります。スーパーで買えるばらまき用のお土産にぴったりなものも含めてまとめます。

  1. バリのおすすめばらまきお土産1:ellipsのヘアトリートメント
  2. バリのおすすめばらまきお土産2:インスタントインドミー
  3. バリのおすすめばらまきお土産3:バリソープ
  4. バリのおすすめばらまきお土産4:moltoの柔軟剤
  5. バリのおすすめばらまきお土産5:Citraのボディクリーム
  6. バリのおすすめばらまきお土産6:MONGOチョコレート
  7. バリのおすすめばらまきお土産7:ココナッツクッキー
  8. バリのおすすめばらまきお土産8:ジンジャーキャンディー
  9. バリのおすすめばらまきお土産9:バティック
  10. バリのおすすめばらまきお土産10:Tシャツ
  11. バリのおすすめばらまきお土産11:アタ製品
  12. バリのおすすめばらまきお土産12:アロマオイル
  13. バリのおすすめばらまきお土産13:ナシゴレンの素
  14. バリのおすすめばらまきお土産14:トロピカルフルーツチップス
  15. まとめ
V1bt9gx0ok9g61g8qvko
引用: https://www.instagram.com/p/BiPMxp7nEPk/
スーパーや薬局などでも手軽に購入できるellipsのヘアトリートメントは、その質の高さから口コミでも大人気のお土産です。特に洗い流さない粒状のトリートメントは、1回の使いきりサイズが6個入っていて、とってもお得です。しかも、ごわついた髪の毛が一瞬でつるつるさらさらになってしまいます。1シートの値段が80円ほどなので、女子へのばらまきお土産にぴったりです。また、瓶に入ったタイプも売られており、こちらは大容量サイズです。人気があり過ぎて売り切れになってしまうこともあるので、見つけた際にはすぐに購入しておいた方が良いマストバイアイテムです。日本でも売られていますが、割高になるので、バリで買うのがおすすめです。
Yzzrcwqo0mxfc7jgzrpq
引用: https://www.instagram.com/p/BgQ9PicFfau/
Ib4sumiape9t8qareq9c
引用: https://www.instagram.com/p/BpWtKBNBalo/
現地の人たちが「インドミー」と呼ぶ、インスタントのヌードル「インドミー」。ミーは「麺」という意味で、インドネシアの麺料理のことを指します。ミーゴレン、ミーアヤムなども、インドミーの種類です。そんなインドミーは日本人の口にも合って、とても美味しいです。手軽に作れて、お土産にもとても喜ばれます。1袋20円から100円ほどで購入できるので、ばらまきお土産にもぴったりです。また、軽いのでスーツケースの重さを気にしなくて済みます。スーパーでは棚の一角がインドミーで埋まっているほどポピュラーな食べ物で、地元の人達も良く購入して食べています。味もたくさんあるので、いくつか買って食べ比べしてみるのもおすすめです。
Ieesahkqyulj98cpclxd
引用: https://www.instagram.com/p/Bo89-6-BNtT/
Eqqldoagssdqmhrxloph
引用: https://www.instagram.com/p/Bq7S_UcA87y/
バリで欠かせないお土産の一つに「ソープ」があげられます。バリでエステやマッサージを楽しむ方も老いですが、そこでも使用されているナチュラルソープは、ばらまきお土産のコスメとしてはとても重宝されます。香りも良く、保湿力が優れているため、使い心地が良いのも特徴です。ココナッツオイルなどの自然素材を使っているので、肌にも優しく、敏感な方に差し上げても大丈夫なお土産です。お土産ショップや空港でも買えますが、大型スーパーでも売られているのでおすすめです。
Erpebpaifchvpkeiefxm
引用: https://www.instagram.com/p/BqwlfgYhj6R/
Pf4xx0osfcsdlnfxqsrp
引用: https://www.instagram.com/p/Bn07EPjB0Mn/
バリで大人気の柔軟剤「molto」。柔軟剤が好きな方へのお土産としても、喜ばれること間違いありません。香りはオリエンタルなものが多く、エステやスパのようなゴージャスでゆったりとした香りが楽しめます。お値段も数百円で買えてしまうので、とてもおすすめです。液体なので、飛行機に乗る時はスーツケースに入れて、手荷物に入れないようにして下さい。
Aohbafwy6bzdgjgj7xef
引用: https://www.instagram.com/p/BqFBZsWBsU5/
Imavfhjlqemk5p9bqkib
引用: https://www.instagram.com/p/Bo9cbUxHINH/
スーパーでどこでも見かけることができる「Citra」のシリーズ。ボディークリームだけでなく、ソープもとても人気です。付け心地も良く、少量でもとてもにびてしっとりします。べたつかないので、暑いときでもしっかり塗ることができます。ボディクリームはハンドクリームとも兼用ができるので、バリのコスメをお土産にしたい人にはとてもおすすめです。
Htisbirz5a46osjmvsix
引用: https://www.instagram.com/p/BqzDO35h6fh/
インドネシア人は、甘いものやチョコレートが大好きです。そんなインドネシアで代表的なチョコレートが「MONGO」のチョコレート。インドネシアでも高級チョコレートとして販売されています。インドネシアではカカオがよく採れるので、お土産としてもチョコレートは大人気です。お菓子のお土産を渡したいという方にぴったりです。板チョコは1枚200円から300円ほどで買えます。高級チョコレートがこの値段で買えるので、とてもお買い得です。
L252hhdefx3mpfvq40wb
引用: https://www.instagram.com/p/BpgobVNBd3v/
南国を代表する食べ物、「ココナッツ」。日本ではまだまだ少ないですが、バリでは飲み物や食べ物、お菓子にコスメにと、たくさん使われているポピュラーな植物です。そんなココナッツをふんだんに使ったお菓子ココナッツクッキーは、ばらまきお土産としても重宝します。ココナッツの風味がとても美味しく、サクサクの食感で食べだしたら止まらないお菓子です。お茶うけにもぴったりですし、ココナッツは女性にも人気なので、お菓子が好きな女性へのお土産にもピッタリの一品です。
Ezvxge5celre9k0p2yob
引用: https://www.instagram.com/p/BqzPe2ngflK/
日本ではあまりない味ですが、「ジンジャーキャンディー」もおすすめのお菓子のお土産です。お菓子のお土産は箱がかさばったりすることもありますが、飴はかさばらず、チョコレートのように溶ける心配もないので、ばらまきお土産にはぴったりです。会社用にも使えて、老若男女問わず配れるお菓子なのでおすすめです。
Zoaaihy3n8m2e8eoccxx
引用: https://www.instagram.com/p/Bn3ovDmnKJH/
インドネシアの代表的なろうけつ染めでつくられた衣装「バティック」Tシャツのようでもあり、シャツのようでもあります。柄は伝統的なものが多く、色とりどりでとても美しいです。一見襟のついたTシャツのようにも見えますが、さらりとした着心地と、きちんとした伝統衣装なので、結婚式にも着ていくことができます。
Dxudjxksb2ntjkty32nc
引用: https://www.instagram.com/p/Bn3lo50nRBT/
I4cqcfgcfqcrydowa0ow
引用: https://www.instagram.com/p/BpWKoQkBb0g/
「I ♡ Bali」と書かれたTシャツは、観光客のお土産としても大人気です。お土産ショップやモールにも、Tシャツがかなりの数並べられています。バリは気温も高く、平均で28度というあたたかさ。みんなTシャツを着ているのにも納得できます。そんなバリのお土産としてかわいらしいTシャツを選んでみるのも良いです。
Salxh5igpj7zsb9xhzhw
引用: https://www.instagram.com/p/BqFFboxnIsm/
アタとは、インドネシアで自生している植物の一種で、こちらを天日干しにして乾燥させてからいぶし、手編みでつくられた製品が「アタ製品」です。こだわりぬいた職人の手仕事によってつくられたアタ製品は、長いもので製作期間が2か月以上かかることもあります。軽くてとても丈夫なので、お土産にもとってもぴったりです。
Fi4ntflrcd5md8fgxgr9
引用: https://www.instagram.com/p/BqkQ4PcFUFA/
Rrc7mc6mqbfsum5girfe
引用: https://www.instagram.com/p/Bq7dIzTAw7Y/
バリのスパで欠かせないのが「アロマオイル」。ココナッツなどの天然素材から作られたオイルは、しっとりとしているのにサラサラで、とてもつけ心地が良いのが特徴です。スパでも売られていますが、スーパーなどでもバリコスメはたくさん売っています。香りもオリエンタルで良い匂いなので、数種類買ったり、自分用に購入するのも良いです。
F06ramwelejxox1e6pl6
引用: https://www.instagram.com/p/BphIH0WjsXG/
ナシゴレンは、インドネシアで言うところのチャーハンです。独特のスパイスがきいた、東南アジア風チャーハン「ナシゴレン」は、地元の人もナシゴレンの素を使って調理することも多いです。軽くてかさばらないので、ばらまきお土産にはピッタリです。また、自宅でご飯に混ぜて炒めるだけで、バリの味が再現できるのもうれしいお土産の一つです。
J0zlotcpjhhmjnm6unvy
引用: https://www.instagram.com/p/Bo6e6ZMgNlG/
南国ならではのお土産で、トロピカルフルーツのチップスも土産としておすすめです。バナナやドラゴンフルーツ、ドリアンやセルサなど、様々なフルーツのチップスが売られています。フルーツをそのまま乾燥させたものも売られていますが、混ぜ合わせて形成してチップスにしたものもあり、種類は様々です。軽いのでお土産にぴったりで、意外とやみつきになり止まらなくなる味です。
バリでは南国ならではのお土産が数多く売られています。また、スーパーでも気軽にお土産を買うことができますので、バリでお買い物をたくさん楽しんでください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://images.pexels.com/photos/994516/pexels-photo-994516.jpeg?auto=compress&cs=tinysrgb&dpr=1&w=500