// FourM
Jwd1dfgxjxvsb7dxscdf

山形

CATEGORY | 山形

山形の日本酒といえばこれ!甘口から辛口までおすすめランキング20【2019年】

2024.02.25

サクランボで有名な山形が、日本有数の銘酒処であることはご存知でしょうか?約54もある酒蔵のほとんどが江戸時代から続く日本酒の老舗。酒造りに適した土地柄が美味しい日本酒を生み出しています。今回は、辛口・甘口など山形でおすすめの日本酒をランキングでご紹介します。

  1. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP20:三百年の掟やぶり
  2. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP19:白露垂珠
  3. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP18:初孫
  4. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP17:山法師
  5. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP16:ばくれん
  6. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP15:裏・雅山流
  7. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP14:洌
  8. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP13:米鶴
  9. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP12:辯天
  10. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP11:山川光男
  11. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP10:朝日鷹
  12. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP9:出羽桜
  13. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP8:上喜元
  14. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP7:楯野川
  15. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP6:雅山流
  16. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP5:山形正宗
  17. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP4:秀鳳
  18. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP3:栄光冨士
  19. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP2:くどき上手
  20. 山形のおすすめ日本酒<甘口・辛口>ランキングTOP1:十四代
  21. まとめ
Rfhjtzjhlquvbldr84z4
引用: https://www.instagram.com/p/BkcTPbaFqDp/
山形市にある「寿虎屋酒造」が製造する「三百年の掟やぶり」は季節・数量限定の日本酒。搾ったまま何も手を加えていない無ろ過槽前原酒です。ネーミングも粋ですが味もハイセンスで、濃厚な香りとコク、そしてジューシーな味わいが特徴です。微発泡感でパンチが効いており、ちょっとクセのある甘みも魅力です。
Nmd4upvx1recilhbodwm
引用: https://www.instagram.com/p/BsghRkslm7n/
日本酒にしてはアルコール濃度が高い19度。辛口で後味もすっきりしています。ガツンとインパクトを与えながら静かに余韻を残し、また一口と進んでしまう日本酒です。
F9jyfyajw7ovo7pxwtgx
引用: https://www.instagram.com/p/BqKOw2QAJEH/
山形県鶴岡市の「竹の露」が造る「白露垂珠(はくろすいしゅ)」。ラインナップが豊富で、数々の賞を受賞している銘柄です。「純米大吟醸はくろすいしゅ出羽燦々」は、「ワイングラスで美味しい日本酒アワード金賞受賞」を度々受賞している日本酒で、羽黒産の米を100%使用したお酒です。
Rrhlacv9nnpfkwdvr9kt
引用: https://www.instagram.com/p/BsWjn1Kgq1Y/
さらりとした飲み口で、香りが柔らかく芳醇な旨みが口の中に広がります。さわやかな印象で、後味がきれいに引いていくのがとても上品で女性にも飲みやすいお酒です。無濾過純米「白露垂珠」ミラクル77はシャープなコクが魅力の辛口純米酒で、純米酒大賞2017金賞受賞酒など数々受賞。さわやかな旨みとすっきりとした味わいが特徴です。
Jat69qndue0rlkmwsjqa
引用: https://www.instagram.com/p/BtLFDl6F6Ja/
山形県酒田市にある、最優秀酒蔵賞を受賞した「東北銘醸」が製造・販売する日本酒「初孫」。古来から伝わる伝統の手法と新しい情報を基に造られるこだわり製法の日本酒です。醪(もろみ)の前段階の生酛造りは、空気中の乳酸菌を呼び込んで育成させる酵母の培養。熟練職人がなせる高度な技術と経験が活きています。
Btwma6n26g8siseetpy0
引用: https://www.instagram.com/p/Bs2FyK3noqW/
ラインナップは豊富で、特に「純米本辛口初孫魔斬(まきり)」 は、 山形県産美山錦を使用しており高度な発酵技術を駆使して丁寧に造られたお酒です。深い味わいとすっきりした飲み口が特徴で、コクとキレのバランスも絶妙なので和食によく合います。ちなみに魔斬とは漁師が作業に使うとても鋭い刃物で、山形では魔除けを意味する縁起物として古くから伝わっているものです。
Krbbcgjwz016v3sftffn
引用: https://www.instagram.com/p/BtLFuVAjgAy/
山形県東根市にある酒蔵「六歌仙」の代表的な日本酒「山法師」。すっきりとした辛口で、とても飲みやすいと評判のお酒です。山形県産酒米100%なので、ふくよかな米の旨みが活きており香りも豊かです。口に含むとじわじわと酸味が押し寄せる奥深い味わいです。
Dzxq4hqxkhmtbvfaeohx
引用: https://www.instagram.com/p/BtD5T9hgoXP/
常温でも冷やしても美味しくいただけます。インパクトある辛口がお好みの方には季節限定の「山法師純米爆雷辛口生原酒」がおすすめ。まろやかな米の旨みが感じられる中にパンチの効いた辛みが刺激的なお酒で、キレの引き際が素敵です。日本一辛口の日本酒として知られています。
Rwkdb8w7efx82gbinpr5
引用: https://www.instagram.com/p/BtLKHgAlpmX/
山形県鶴岡市、羽黒山の麓にある「亀の井酒造」が手掛ける銘酒「ばくれん」。ばくれんはラベルの女性を指しており、好き勝手をしているすれっからしの女性のことを意味しています。同じ亀の井酒造が造る、上品でまろやかな「くどき上手」とは対照的な超辛口に+20の辛口で辛口の極みともいえるお酒です。
Z8zvyls36rlpw7go2rbe
引用: https://www.instagram.com/p/BqmYmcGn8mr/
ちょっとキツいけれどどうしても飲みたくなる深みのある味わいが特徴。超辛口でもなめらかで余韻を楽しめる魅力があります。キリっと引き締めてくれる口当たりはどんな食事にもよく合います。
Lbagu3dxhcsm406azyg8
引用: https://www.instagram.com/p/BtLYKdZnHq8/
山形県米沢市の「新藤酒造店」が手掛ける「裏・雅山流」は、純米大吟醸に新しい大吟醸酒米「雪女神」を使用した香り豊かな日本酒です。クセがなくクオリティーの高い味わいは鑑評会出品酒として醸された仕込みが活きています。
Vc1o0k1m7rfa7qiheu5o
引用: https://www.instagram.com/p/Blp5ADTl8T-/
裏・雅山流粋華の方は夏限定の無濾過本醸造で、上質な山田錦の大吟醸麹と新山形酵母を駆使した傑作の逸品です。米独特の甘みとなめらかな舌触り、フレッシュな風味が美味しい日本酒です。種類はさまざまですが、この裏・雅山流は雅山流をもっと自由な発想で造られているので個性豊かな味わいを楽しめます。
Imgmk9r31uxci9ywuwsj
引用: https://www.instagram.com/p/Bs21D52AdB_/
山形県米沢市の「小嶋総本店」は米沢藩上杉家御用達の酒屋でもありました。創業が1597年という老舗の酒蔵で、「洌」は特約店限定のレアなお酒です。洌とは芯のある凜と引き締まった澄んだ水の流れを意味し、キレと深い旨みが絶妙に調和した辛口な飲み口が特徴です。
Tlwdefuiviezb0bhooli
引用: https://www.instagram.com/p/BrjBbLsB_e1/
氷温で1年間しっかり熟成させることで、高密度な旨味と骨のある質感が生まれます。ほど良いコクがあり、すっきりとクリアな味わいは飽きのこない美味しさです。芯と繊細さ、優しさが魅力の日本酒です。豪雪地帯である米沢は、雪解け水が多くのミネラルを含みながら地下を流れます。そして酒蔵に届くその地下水こそがこのお酒に美味しさのエッセンスを加えてくれています。
Hydv6soack70rjfinwcl
引用: https://www.instagram.com/p/BtIrX7wHhPU/
江戸末期に上杉家の御用酒蔵を務めたこともある、300年以上続く老舗の酒蔵「米鶴酒造」。東置賜郡高畠町に酒蔵があります。すくすくと立派に育った稲穂は鶴の立ち姿のようで、豊かに実った重みで穂先が垂れる様子をお辞儀に見立て、感謝の想いを伝えようとしたお酒が「米鶴」です。
Mivab0424xiggqjkssuz
引用: https://www.instagram.com/p/BtIuUpIg3fH/
米鶴亀粋は、独自栽培した酒米「亀粋」が使われている純米大吟醸酒。幻の名品種といわれる「亀の尾」を開発育成し成功した貴重な酒米を使っているためふくよかな米の香りと雪国の乙女を思わせる素直でふんわりとした旨みが魅力です。数々の賞を受賞している文句なしに美味しい日本酒です。
Cbrrtsbu0cqwxgocur7g
引用: https://www.instagram.com/p/BsLTftaHlly/
東置賜郡高畠町にある酒蔵「後藤酒造店」を代表する日本酒「辯天」は、酒造りに最適な山田錦を使用し、丹精込めて造られた日本酒です。酒造技術を磨くため毎年鑑評会出品酒として造られており、ゆっくりと落ちるお酒の雫を取るため生産量は極わずか。とても希少な限定醸造酒となっています。
Qogb9hzimfbdijh5dumy
引用: https://www.instagram.com/p/BqUoEetHpio/
天明八年創業という老舗の後藤酒造店は、少量で品質の高い日本酒を目指すという伝統を守り続けてきた酒蔵です。山田錦に加え、清冽な最上川の伏流水もこのお酒の旨みを醸し出しています。インターナショナル・ワイン・チャレンジでゴールドメダルを獲得するなど、さまざまな賞を受賞しているお酒で、濃厚な風味なのに甘みが少ない辛口タイプです。
Zepgnlmjsnsselu6ngsp
引用: https://www.instagram.com/p/BpDufwkg9xY/
このお酒は山形県を代表する4つの酒蔵がコラボした記念すべきお酒です。「山川光男」というネーミングは、それぞれの酒蔵を代表する銘柄から一文字ずつとりました。山形の蔵元はみんな仲が良いことで知られていますが、特に気の合うこの4蔵元のコラボは大きな出来事。
Jhf4svva2mh4osirqkph
引用: https://www.instagram.com/p/BsIvhIyA3pB/
季節ごとに蔵元を交代しながら造られており、はる・なつ・あき・ふゆと少量ではありますが販売されています。山形産の赤枚100%の美しいお酒で、各蔵元の個性が活きた上質な味わいになっています。やや辛口ですがフルーティーな香りとクセのないまろやかさが魅力のお酒です。
Vrpxc9y7nrlexrityeit
引用: https://www.instagram.com/p/BspAb2fB1-1/
山形県村山市にある創業400年余りの老舗酒蔵「高木酒造」が手掛けるお酒です。有名な「十四代」もこちらの商品。心で飲む感動する酒がモットーで、地元でしか手に入らない貴重なお酒です。ほんのりとした甘みとすっきりした飲み口。そしてフルーティーな香りとなめらかな舌触りが特徴です。
Pekurmoaalfmdfi9l00m
引用: https://www.instagram.com/p/BtLpNVVAO_D/
引きも潔く量が進んでしまう逸品です。値段にそぐわない上質な味わいが高評価を得ています。地元でさえなかなか手に入りませんが、地道に山形へ足を運ぶ県外のファンもいるようです。
Derayc1d3myuf8yn4zok
引用: https://www.instagram.com/p/BcayhPVFDe8/
山形県天童市にある「出羽桜酒造」が造る人気の高い日本酒「出羽桜」。桜花吟醸酒は吟醸酒ブームを起こした火付け役ともいえる逸品で、優しい甘さと香りは山形特産のラフランスなどを思わせる上品さ。英国王室御用達のワイン商が初めて取り扱った日本酒がこの出羽桜桜花吟醸酒ということで世界的にも有名になりました。
Ouaitn4fzvuatlt1hzct
引用: https://www.instagram.com/p/BX8BQWwBzu7/
また、山形県が長い歳月をかけて開発した山形を代表する酒米「出羽燦々」を使った「出羽桜出羽燦々誕生記念」は、全米日本酒歓評会で数々の賞を受賞している逸品。オリーゼ山形(麹菌)と山形酵母のみで醸し出された丸ごと山形なお酒です。青リンゴのような香りと優しい旨みが魅力です。
Zx9wz2kwbsja0rbkk2cs
引用: https://www.instagram.com/p/BtBNb0gANIb/
山形県酒田市にある「酒田酒造」が手掛ける銘酒「上喜元」。このお酒を飲んだとき、誰もが上機嫌になれるようにと願いを込めて昭和22年、5つの蔵元が合わさりできた、酒田の市街地に残る唯一の蔵元です。全国新酒品評会で何度も金賞を受賞しており、五百万石もの酒米を使用して醸し出される日本酒は、芳醇でまろやかな旨みが魅力になっています。
Gfeoaxnbctpavoxuoxsj
引用: https://www.instagram.com/p/BqM7J1GH5Uy/
特に、「上喜元純米吟醸亀の尾」は、蔵元自家栽培の酒米「亀の尾」を使い丹精込めて造った日本酒で、吟醸ならではの爽やかな香りとほどよい酸味、そしてキレがあります。やや辛口なこのお酒は魚料理や刺身など純和食にぴったりです。上喜元は吟醸造りにこだわって造り続けられてきたお酒で、上質な酒田市日和山の水と八幡町の水を上手く組み合わせることも美味しい上喜元の源となっています。
Y4apjri6f4dwvuff3djj
引用: https://www.instagram.com/p/BrPpnp3AGfS/
山形県酒田市にある「楯の川酒造」は安政元年(1854年)創業の老舗。安政2年(1855年)に荘内藩藩主酒井公に日本酒を献上したところ、大いに感激し酒を楯の川と命名すよう命じたことが名前の由来です。楯野川の基本シリーズは山形産の酒米「出羽燦々」「美山錦」を使った純米大吟醸です。
H3lqumi2khs0z3v2reuj
引用: https://www.instagram.com/p/BndYvt1lIef/
純米大吟醸清流や本流、合流など種類が豊富で、季節限定の「楯野川純米大吟醸源流冷却」(毎年8月下旬より出荷)は、ゆっくり時間をかけて冷蔵熟成させることで、奥の深いまろやかな風味が楽しめるお酒です。始めは冷たい状態で味わい、段々温かくしていただくと旨みの広がりを実感できます。
Cxrydaz26gevyyxgc6r8
引用: https://www.instagram.com/p/BpwneCbn8qm/
裏・雅山流でもご紹介した、山形県米沢市の酒蔵「新藤酒造店」。そこでつくられている銘酒「雅山流」は、自社栽培している酒米「出羽燦々」を使ったこだわりの日本酒です。やや甘口でさわやかな風味が特徴の「雅山流純米大吟醸生詰如月」は、バランスの良い旨みが女性にも人気です。
Wsoed0tafw5mqzwblvuc
引用: https://www.instagram.com/p/BsR2l5mADIM/
「雅山流極月」はとてもまろやかですっきりとした美味しさで、華やかな香りが魅力の純米大吟醸の逸品。翠月はバランスを重視した飽きのこない口当たりが日本酒好きに人気です。ラインナップも豊富なので辛口、甘口バランスなどお好みに合わせて選ぶことができます。
Bmg4pgs1t8hpivqnubua
引用: https://www.instagram.com/p/BtNHbuGgnRB/
将棋の駒で有名な山形県天童市にある「水戸部酒造」は、伝統的な「槽(ふね)」を使った槽しぼりで酒造りをしています。船の形をした江戸時代から続く伝統の道具で、もろみを入れた酒袋をひとつひとつ並べ丁寧に絞る手法。仕込み蔵や麹室にもこだわるなど酒造りの文化を大切にしている酒蔵です。
X6h2b53yez2fffzfxm1x
引用: https://www.instagram.com/p/BtK1U-JFHBm/
「山形正宗純米吟醸酒未来」は、高木酒造が自社栽培している酒米「酒未来」を使ったお酒で、南国フルーツを思わせる香りとジューシーな味わいが特徴です。また、通常販売されている辛口純米は自社栽培の出羽燦々を使用したお酒で、口に入れるとまろやかさが広がり、その後でだんだ引き締まった後味がやってきます。
Edksqoiiknjv6g3kxxxh
引用: https://www.instagram.com/p/Bsy-MnTADd4/
明治23年創業の老舗「秀鳳酒造場」が手掛ける「秀鳳」は、自家精米した酒米を蔵王山系の雪解け水と、山形で開発された山形酵母でじっくり丁寧に造られた香り高い日本酒です。その香りはリンゴやブドウを感じさせるフルーティな華やかさがあり、それに伴うほのかな甘みも特徴です。
Ochriugjps7yuznkdsjp
引用: https://www.instagram.com/p/Bsx6gIXgdfR/
酒米は山形産の「出羽燦々」100%。美山錦100%の純米酒もバランスの良い点でおすすめです。「特別純米超辛口」は日本酒度+10の味わい。美山錦らしいすっきりとしたキレと上品さが魅力の逸品です。一口含めば口の中をリフレッシュしてくれるので、こってり料理などによく合います。
Mo4get9a4varssimnamk
引用: https://www.instagram.com/p/BoT00D-AFf7/
「栄光富士」を製造する「冨士酒造」は山形県鶴岡市にある1778年創業の老舗。酒米は山形産の美山錦や出羽燦々で、山形酵母や10号酵母を使ったバランスの良いお酒が特長です。さまざまなメディアにも取り上げられ全国的に有名になった酒蔵と栄光富士。
Exeuapqxv5fyayoadvnq
引用: https://www.instagram.com/p/BZ31Z2ZhUB9/
特に「栄光富士愛山純米大吟醸無濾過生原酒」は人気の高い無濾過生原酒の一つで、奥の深いフルーティーな風味とまろやかな味わいが魅力の逸品です。また「栄光富士純米大吟醸熟成蔵隠し」は爽やかであっさりとした口当たり。米の風味が利いていて心和む味わいです。
U9uxpetixobguc9j1ght
引用: https://www.instagram.com/p/Bs7lfCzgORM/
「ばくれん」も手掛ける山形県鶴岡市の亀の井酒造の人気銘柄「くどき上手」。明治8年創業の老舗の伝統によって造られるこのお酒は、ネーミングはもちろん、粋な浮世絵のラベルもインパクト大です。昭和60年代にこのモチーフで東京へ展開したところたちまちヒットし全国のくどき上手ファンが増えました。
Fsswf2zvsb2sgkxajrqf
引用: https://www.instagram.com/p/Bs68evEg6RU/
くどき上手という名前にふさわしく、文句のつけようがない抜かりの無い出来。色気のある独特な香りと酸味の少ないまろやかな旨み、上品で優しい味わいが魅力の日本酒です。200坪以上という山形でもトップクラスの冷蔵設備を持っているため品質維持管理も抜群。山形県羽黒町産の「美山錦」「出羽燦燦」「山田錦」「雄町」など、上質な酒米を駆使して仕込むお酒は日本酒ファンからも熱い視線を送られています。
Phtr62oawwqi77z8ap5m
引用: https://www.instagram.com/p/BtBd1emAk2q/
山形県村山市にある名蔵元「高木酒造」が造り出す「十四代」は、日本酒好きで知らない人がいないほど、知名度、絶品さ共にトップクラスです。400年以上の伝統を守り続けてきた一流酒蔵ならではの仕事だからこその、一流の味わいです。
Dttzjqy8otlb7ry31uwy
引用: https://www.instagram.com/p/Bgd8tRRhZN8/
本丸秘伝玉返しは加熱での殺菌処理を一切していないありのままの生酒なので、期間限定品。飲みたくても飲めない人が続出するほどの人気ぶりです。開栓した途端立ち上るフルーティーな香りが幸福な瞬間で、ちょっと強めの酸味が好きな方におすすめ。十四代は淡麗辛口ブームを覆したクオリティ高い大吟醸。まろやかな甘みと芳醇な香りをぜひ堪能してみてはいかがでしょうか。
Bp8dl8qe0wff9dso88jw
引用: https://www.instagram.com/p/BsmEs91gckf/
山形でおすすめの日本酒をランキングでご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ランキング外にも山形の銘酒はまだまだあります。老舗の名蔵元が多い山形で、ぜひ絶品の銘酒を堪能してみませんか。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BsmEs91gckf/