// FourM
Qe1jpo2yc4lavroyk8pw

沖縄

CATEGORY | 沖縄

【2019年版】宮古島を自転車で一周する旅!どれくらいで周れる?

2024.02.25

沖縄本島の南西にある宮古島は透明度の高い海に囲まれ、周辺の伊良部島や池間島などと橋でつながっていて、サイクリングを楽しむ方も多い島です。今回は自転車で一周することも可能な宮古島の、おすすめ一周コースや、自転車で訪れたい絶景スポットなどをご紹介します。

この記事に登場する専門家

Kaqd0l4uulnvxv7pm3d0

南国に移住してしまった旅バカ

jovi

現在24歳にして47都道府県と51の離島に上陸。
新卒で入った東京の大手旅行会社を半年で退職し、貯めたお金で沖縄に移住してしまいました。

  1. 宮古島でサイクリングがおすすめな理由
  2. 宮古島をサイクリングで一周はどれくらいかかる?
  3. 宮古島に到着してからは…
  4. 宮古島一周サイクリング おすすめコース①伊良部島と下地島一周コース
  5. 宮古島一周サイクリング おすすめコース②来間島コース
  6. 宮古島一周サイクリング おすすめコース③砂山ビーチから池間島のコース
  7. 宮古島一周サイクリング おすすめコース④本島一周コース
  8. 宮古島一周サイクリング おすすめスポット①伊良部大橋
  9. 宮古島一周サイクリング おすすめスポット②東平安崎灯台
  10. 宮古島一周サイクリング おすすめスポット③帯岩
  11. 宮古島一周 自転車はレンタルできる?
  12. 日差し・暑さ対策は忘れずに
  13. 原付も借りることが出来ますよ
  14. まとめ
  15. 執筆者のブログ
Mae5h9ooszpnpa8gnx6f
引用: https://www.instagram.com/p/Bs7LGFWnMeK/

毎年トライアスロン大会も開催されている宮古島。島内は比較的フラットな道が多いのでサイクリングには最適です。年間通じて気温も温暖のため、冬でもサイクリングが快適に楽しめます。また、離島をつなぐ真っ直ぐな橋もあり、遮るものが無い景色を見ながら爽快に走ることが出来ます。端には路側帯もあるので、自転車でも安心して走りやすいです。

Buszarewkaokfwnw3wgj
引用: https://www.instagram.com/p/BuvvJ00lE2S/

なんといっても、どこを走っても目に飛び込んでくる美しい自然や海は、開放感でいっぱい。「ツール・ド・宮古島」というサイクリング&ロードレースも毎年開催されているほど、宮古島でのサイクリングは人気なんです。

Oxnlwrelnwvgkayc8nza
引用: https://www.instagram.com/p/Bt1ur-ZAG6j/

宮古島の1周は100kmほどあり、宮古島と周囲にある伊良部島・下地島・池間島・来間島は橋で繋がっています。途中の立ち寄り時間が少なければ5時間ほどで1周できるようです。離島の部分を含めると140キロほど。6時間~7時間ほどが目安になります。これらはサイクリングを本格的にやりたい、慣れた方向けのコースです。

Vusojkpmwacd9obxurau
引用: https://www.instagram.com/p/yrvGWPAx7b/

サイクリング初心者や、途中シュノーケリングや海遊びを楽しみたい方、、観光スポットの立ち寄りを考えている方は橋を渡って離島だけをメインに1周するコースを選択すれば、気軽にサイクリングを楽しむことができます。

Ns38c3zjztalk5yxyxkl

宮古島をサイクリングで楽しむ場合、朝の涼しい時間から宿を出発したいところです。そうすると、サイクリングを予定している日の前日には宮古島に着いている必要があります。

宮古島へのアクセス手段は飛行機のみ。最近では、クルーズ船の寄港も多い宮古島ですが、クルーズ船の場合、サイクリングをする時間はほとんどありません。空港から市街地までは少し離れているので、宿の送迎やバス・タクシーを利用して移動する必要があります。しかし、バスは1日4便のみなので、利用する際は事前に時刻を調べておきましょう。

Mudbj4swhy55jf49ijyq
引用: https://www.instagram.com/p/BuxBmDzlvlI/

まずは宮古島から橋で渡って行ける、「伊良部島」とすぐ隣の「下地島」を巡るコースをご紹介。市街地から一番近いビーチの「パイナガマビーチ」を出発し、宮古島と伊良部島を結ぶ沖縄最長の「伊良部大橋」を渡り、絶景を楽しみながら伊良部島へ向かいます。伊良部島では自転車でも登れる「牧山展望台」から宮古島、来間島、池間島を一望したり、伊良部島で人気の天然の砂浜が広がるビーチ「渡口の浜(とぐちのはま)」へ。

Wfgwo8voi0pwj5f27b1p
引用: https://www.instagram.com/p/BuvehbTAMy0/

続いて、下地島の西岸にある、日本のブルーホールとも言われる「通り池」へ向かい、中の島ビーチから下地島巨岩の帯岩と鳥居、最後は伊良部島の「佐和田の浜」を目指します。全体で30キロほどの走行距離になります。

Vs8ykb3lsymocralbesn
引用: https://www.instagram.com/p/Bp6rdKogK1I/

続いては宮古島の南西部に浮かぶ島「来間島(くりまじま)」。全長9キロの小さな島なので、サイクリング初心者にもおすすめです。与那覇前浜(よなはまえはま)ビーチ」を出発し、宮古島と来間島(くりまじま)を結ぶ全長1,690mの「来間大橋」を渡ります。 川満マングローブや竜宮城展望台を回りながら1周するコースです。

Tnx5oziclvpds6q2td79
引用: https://www.instagram.com/p/BtXcwyxhb0o/

小さな来間島ですが、来間島にはサイクリングの途中で是非立ち寄りたいカフェがいくつかあります。「島茶屋ヤッカヤッカ」は、カフェメニューだけでなく、タコライスやカレー、ハンバーグといったランチもいただけます。ゆったりと癒される空間の中で、フードやドリンクを頂きながら寛ぎのブレイクタイムを過ごされてはいかがでしょうか。

Knasghoaoqn4v7wxg8go
引用: https://www.instagram.com/p/5eVH-4zFTv/

続いてはもう少しサイクリングに慣れた方向けの池間島のコース。「砂山ビーチ」を出発し、宮古諸島で最も大きいマングローブ群、「島尻マングローブ林」に向かいます。潮が引いたときには色々なカニなどを見ることができるので、見たい方は潮の時間をチェックしましょう。

A1yxoncg5ll4qasaudae
引用: https://www.instagram.com/p/BpJwFGwgIG7/

池間島へ向かう途中には、「雪塩製塩所」があります。、宮古島の地下海水を汲みあげて作るパウダー状の塩「雪塩」を造っている製塩所があり、お土産にも人気です。雪塩がミルクの甘さを引き立てる「雪塩ソフトクリーム」も 休憩のスイーツにいかがでしょうか。「西平安名崎」で絶景を楽しんだ後は、宮古島と池間島を結ぶ全長1,425mの「池間大橋」を渡って「池間島」へと向かいます。池間島ではオーシャンビューカフェで寛いだり、サンセットも美しいので、時間を合わせていくのもおすすめです。

Jbrmny3qdi8lugesvirk

池間島まで来たらシュノーケリングツアーにも参加したいところ。池間島の北側には「八重干瀬」という日本最大級のサンゴ礁で天然記念物にも指定されているスポットがありますが、そこまではツアーの船に乗る必要があるので、事前に申し込んでおきましょう。シュノーケルをしなくても、八重干瀬の海は人生で一度は見たい絶景です。運がいいと、船に乗っているだけでも海面にウミガメが見えることもあります。

Ysu8gm96bwtgquij1ulm

砂山ビーチは宮古島屈指の夕陽スポットです。砂浜に座って水平線に沈む夕日を眺めながら過ごす時間は至福の時です。太陽が沈んでしまうとほとんどの人は帰ってしまいますが、実はおすすめはこのあとの時間帯。マジックアワーと呼ばれ、オレンジやピンク、紫など日によって様々な色に空が焼けます。市街地からも5km程と、他の有名なビーチよりも比較的近い砂山ビーチ。夕陽を見たあとは、夕食を探すサイクリングなんていうのもありですね。

Pykwazboubcbbdizuci1
Zjn7fi730d9ete0szorh
引用: https://www.instagram.com/p/BuqflTOloMl/

サイクリングには慣れていてガッツリサイクリングを楽しみたいという方は、宮古島本島1周にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。東洋一の絶景ビーチと呼ばれる与那覇前浜(東洋一の絶景ビーチ)、平安名崎、西平安名崎の3つの絶景ポイントを押さえながら時計回りに行くのがおすすめです。

Epyedqcqrxez1e1siudd
引用: https://www.instagram.com/p/BpTB0HtFWND/

余力がある方なら、宮古島本島に、これまでご紹介した離島へのコースを追加するとよいでしょう。宮古島は飲食店が少なく、コンビニも島に1つくらいしかないので、長い距離と時間のサイクリングだと、食事場所に困ってしまうことも。お店で食べたい場合は予め予約しておくと安心です。また、水分・エネルギー補給のできるものは予め準備し、携帯しておきましょう。

Iwlzdq2qxg93iqbno3nj
引用: https://www.instagram.com/p/Bulii-6AUns/

これまで、宮古島と海峡により隔てられていた伊良部島は宮古島からはフェリーで渡る方法しかありませんでした。2015年に「伊良部大橋」が開通し、陸路からアクセスができるようになりました。しかも無料で渡れる橋としては日本一長く、全長は3540mです。

W1lh7fivxpltmwo2jofw
引用: https://www.instagram.com/p/BuqrAaMBSl_/

もちろん実際に橋を渡った時の開放感のある絶景はもちろん、島から見る橋の景色も写真に納めたい美しい景色です。自転車だと気持ち良い風を感じながら走るのが楽しいですが、横風が強い時はハンドルを取られないように十分注意してくださいね。

Yjqpmkvuhw9q3iq2yubg
引用: https://www.instagram.com/p/BuYM-_tn0QG/

宮古島の最東端にある東平安名崎(ひがしへんなざき)は、日本百景にも指定されてる有名な観光地です。海へ向かって真っ直ぐにのびた全長約2kmの細長い崎で、先端には灯台があります。春の季節には白いテッポウゆりが沢山咲くことでも有名です。

Ayjmxshgj9danuaohlaf
引用: https://www.instagram.com/p/BuYvgjenI3n/

環礁の中に巨岩がごろごろと沢山あるのは、1771年の「明和の大津波」で打ち上ったものだと言われ、「津波岩」と呼ばれています。ここの灯台は登ることが出来、最上階では、ぐるっと一回りして眺望を楽しむことが出来ます。

Btdby2h2f9wxtios7zwn
引用: https://www.instagram.com/p/BuDKOTgDMVc/

下地島の西海岸には「帯岩」と呼ばれる大きい岩があります。その高さは約12m、周囲約60mもあります。こちらも津波によって運ばれた「津波石」だったと言われています。15mもの崖を乗り越えて打ちあがって来た、日本最大級の津波岩は必見です。

M4trvqsuycd116cgvvhf
引用: https://www.instagram.com/p/BVCS4-LBLBD/

現在で、島の守護神してご神体になっており、パワースポットにもなっています。大漁祈願祭のほか、航海安全や家内安全の祈願が行われているそうです。

B6255mkm0vtwvppkyjyl
引用: https://www.instagram.com/p/BQeNYDnDRJ3/

飛行機の受託手荷物として自転車を預ける「飛行機輪行」はお金がかかるだけでなく、タイヤの空気圧の心配やや梱包などの手間もかかるので、島で借りるのがおおすすめです。宮古島の市街地「平良」にはレンタサイクルショップが2店舗ありますが、利用時間の融通が効きやすいのが「自転車を借りることが出来る宿」です。宿を探すときには「空港からの送迎」と「レンタサイクルサービス」の有無もチェックしておきましょう。

Fa8bnfiknktihthh6k1s
引用: https://www.instagram.com/p/BN2zf1zDWe2/

老舗のレンタサイクル店「富浜モータース」は、宮古島の中心街・西里大通りにあり、レンタサイクル(通常の自転車)が、1日1000円 レンタマウンテンバイクが1日1500円とリーズナブル。「レンタサイクルぷらすにどぉ」では、身長に合わせて3サイズから選べます。クロスバイク、フラットバーロード、ロードバイクの3タイプがあり、1日1組限定のプライベートサイクリングツアーも開催しています。

E3infhg74nopdjtmiopv

一方で真夏は太陽の日差しが強烈で、対策をしないで1日外に出ていると火傷のような日焼けをしてしまいます。また、素朴な自然が残る島なので、どこにでもコンビニや自動販売機があるわけではありません。出発前にはしっかりと日差しや暑さの対策をする必要があります。せっかくの宮古島旅行で体調を崩したり、ケガをしたりしないようにしましょう。

F0wcqi0yxu8zh3fajkvs

「サイクリングは少し大変そうだなぁ」と思う方は原付を借りるのもおすすめです。風を感じながらのんびりと島を走るのはとても気持ちいですよ。

以上、宮古島を自転車で巡るおすすめコースや、おすすめスポットをご紹介していきました。自然がいっぱいの宮古島は絶景スポットが沢山あり、海に囲まれたまっすぐな橋もあって、爽快な気分でサイクリングが出来そうですね。無理せず自分のペースに合わせてコースを選び、休憩はこまめに取るように心がけてくださいね。

今は沖縄に住んでいます。

旅行ブログも毎日更新しているのでぜひ読んでください!

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BtGFQETHmgq/