// FourM
Mekjwo03wnguh8prfcie

岐阜

CATEGORY | 岐阜

【2019年版】世界遺産・岐阜県「合掌造り集落」ってどんなところ?

2024.02.25

岐阜県の北西部に世界遺産に登録された合掌造り集落があります。急勾配の屋根に特徴があり、合掌造り集落で実生活が営まれていることでも有名で、一部の合掌造り家屋は宿泊することも可能です。このページでは、岐阜県の合掌造り集落とはどんなところかを詳しくご紹介します。

  1. 岐阜の世界遺産合掌造り集落を旅する1「現在も生活している世界遺産の里」
  2. 岐阜の世界遺産合掌造り集落を旅する2「合掌造り家屋」
  3. 岐阜の世界遺産合掌造り集落を旅する3「萩町城跡展望台」
  4. 岐阜の世界遺産合掌造り集落を旅する4「かん町」
  5. 岐阜の世界遺産合掌造り集落を旅する5「和田家」
  6. 岐阜の世界遺産合掌造り集落を旅する6「明善寺」
  7. 岐阜の世界遺産合掌造り集落を旅する7「野外博物館合掌造り民家園」
  8. 岐阜の世界遺産合掌造り集落を旅する8「合掌乃宿孫右エ門」
  9. 岐阜の世界遺産合掌造り集落を旅する9「民宿十右エ門」
  10. 岐阜の世界遺産合掌造り集落を旅する10「どぶろく祭りの館」
  11. 岐阜の合掌造り集落は宿泊して体感することをおすすめします

実際に生活している世界遺産の里

Wmrm50kwmfsw1ttcvxgk
引用: https://www.instagram.com/p/BuZ7D9AnrC5/
世界遺産には、岐阜県にある白川郷エリアの合掌造り集落と、富山県の2つのエリアの合掌造り集落が登録されました。現在では東海北陸道が開通していて、合掌造り集落の交通事情は便利になっていますが、高速道路開通以前は、トンネルの多い曲がりくねった道路の先にある交通不便な過疎の村でした。2002年(平成14年)に共用開始された白川郷ICは、2008年(平成20年)まで富山県方面へのみ通行できるICで、県庁所在地の岐阜市方面は通じていない状況が続いていました。平成になってからでもそのような状況ですから、江戸時代の白川郷の交通事情は想像することができます。この陸の孤島ともいえる交通事情の悪さが幸いし、稀少な木造建築群と独自の文化を現在に残すことができました。富山県の合掌造り集落が史跡になっていて人が住んでいないのに対して、岐阜県白川郷の合掌造り集落は、現在も実際に人が生活しています。ここに大きな価値があるといわれています。
Sbg8o2yb16xeqgmphrm6
引用: https://www.instagram.com/p/BuZtJXlBfM3/
白川郷の魅力は、日本の原風景を見るような素朴な風景ですが、この風景だけを見る観光は白川郷の一面を見ていることに過ぎません。風景と共に白川郷で見てもらいたいもの、体感してもらいたいものは、合掌造り集落の中で現在も垣間見ることができる人々の生活であり独自の文化です。日本の各地には、多くの重要伝統的建造物群保存地区がありますが、その中には最近になって整備された造られたともいえる重要伝統的建造物群保存地区も少なくありません。岐阜県の合掌造り集落である白川郷は、そうした重要伝統的建造物群保存地区とは一線を画した、本物の建造物群と文化をに出会える素敵なところです。

合掌造り家屋

Blbazxcgd3svupoa2lrd
引用: https://www.instagram.com/p/BuObS8EgwUn/
合掌造り集落と聞くと切妻造りの急勾配になった屋根をイメージすることが多いと思われます。合掌造り集落には、大きく分けて切妻造り式合掌造り家屋と入母屋屋式の合掌造り家屋の2通りの合掌造り家屋があります。白川郷では、切妻造り式合掌造り家屋を見ることができます。入母屋屋式の合掌造り家屋は、現在は高山市となっている旧荘川町などにもありましたが、建て直しや離村のために減少していきました。
Aksfiniinudlerlqf53j
引用: https://www.instagram.com/p/BuZH6JelsW_/
合掌造り集落を構成している個々の合掌造り家屋は、急勾配になった屋根が特徴となっています。急勾配の屋根にすることで、二層または三層や四層になった根裏の作業スペースを広く取ることができることと、屋根の雪下ろし作業が軽減されることを目的に、合掌造り家屋は建てられているとされています。白川郷に見られる切切妻造り式合掌造り家屋の特徴として、豪雪地帯らしいの急勾配になった屋根があること、見かけの大小を問わず同じ建築様式を採用していること、同じ屋内機能を持っていることを、挙げることができます。合掌造り家屋の内部には、「だいどこ」と呼ばれる台所・「おえ」と呼ばれる囲炉裏のある居間兼応接間・「ないじん」とよばれる仏間・「ちょうだ」と呼ばれる寝室・「あま」と呼ばれる屋根裏などがあり、飛騨地方の生活文化が生んだ共通性をみつけることがます。合掌造り家屋を維持のためや、豪雪地帯で生活するための「結」と呼ばれる自治組織があり、集落の人々の協力のもとで屋根の葺き替えおこなわれ、合掌造り家屋が永い間維持されてきました。

萩町城跡展望台

Hcrwlzklnllljy6rycc4
引用: https://www.instagram.com/p/BZOME3BnZlE/
白川郷のポスターや観光パンフレットなどで、高台から合掌造り集落を見下ろしている写真を見たことがありませんか。この合掌造り集落の写真が撮影される場所が萩町城跡展望台で、城山天守閣展望台とも呼ばれているおすすめのビュースポットです。眼下には、世界遺産に登録された荻町地区の合掌造り家屋が切妻をほぼ同じ方向に向けて整然と並んでいて、美しい日本の原風景とともに強い風と豪雪をさける生活の知恵を窺うことができます。
Cct2remdwaxrspyk5ujb
引用: https://www.instagram.com/p/BfOCbuSnuvE/
荻町城跡展望台へは、荻町地区から徒歩で登る方法とシャトルバスを利用する方法があります。徒歩で登ると多少の困難さは伴いますが、荻町城跡展望台に到達までの途中からも、荻町合掌造り集落の風景を楽しむことができます。荻町城跡展望台からは、春を迎えた合掌造り集落をはじめ、新緑のころ・田植えのころ・初夏のころ・盛夏のころ・実りを迎えたころ・紅葉の頃・雪に覆われた頃など、四季折々の移ろいの中にある荻町合掌造り集落を見ることができます。

合掌造り家屋が3つ並んでいる かん町

Ruzqqb5gyyuptjy01jfd
引用: https://www.instagram.com/p/BqJoUVugId6/
白川郷の代表的なスポットといえば荻町地区の合掌造り集落が有名ですが、「かん町」エリアも荻町地区とともに白川郷を代表する合掌造り集落がスポットとして人気があるエリアです。ポスターなどでよく見かける合掌造り家屋が3棟並んでいる風景は、この「かん町」エリアでの代表的な風景です。
Oz782cz6dlmdill9jpeq
引用: https://www.instagram.com/p/BrKS5jwlsp0/
「かん町」エリアは、荻町エリアから少し南に歩いた場所にあり、荻町エリアに比較して観光客が少ない傾向がみられます。そのため雑踏をさけやすく合掌造り家屋を落ち着いた雰囲気の中で楽しむことができます。田植え直後・紅葉の時期・降雪の日など、素敵な風景の中に立ち行って合掌造り集落を楽しめますが、白川郷で生活している住民の方のエリアに近づくことでもあるので、配慮も必要です。

最大規模の合掌造り家屋 和田家

Isnldkwbsenp98squvj2
引用: https://www.instagram.com/p/BrUtQuYFAWo/
和田家は、江戸時代に代々庄屋を務めた家で、鉄砲の火薬などに使われた焔硝(えんしょう)の製造に携わっていました。また、牛首口留番所の役人も兼ねていました。口留番所とは、箱根にあった関所の規模が小さなもので、和だけは白川郷の有力者でした。この和田家の家屋が和田家住宅とも呼ばれていて、荻町地区の合掌造り集落の中でも最大規模の合掌造り家屋の一つとされています。長男以外は結婚しなかったといわれる白川郷の大家族が暮らす家屋として、20人以上の人が同時に住むことができるキャパシティがあったとされています。
Htwjuv0e68bpgascpcga
引用: https://www.instagram.com/p/BqmrSkYgSAY/
最大規模の合掌造り家屋和田家にある3階建ての主屋は、個人の住居としての機能と現代の公民館的な機能を有していたといわれています。「おえ」と呼ばれる囲炉裏のある居間兼応接間は地域の獅子舞の練習などに使用されていたようです。また、和田家の「ないじん」とよばれる仏間前にある貴賓を持て成す式台つきの玄関も見逃せません。1階の囲炉裏の熱や煙が、2階や3階へ流れていく工夫や、暖を取ることや風通しを良くすることと、防虫防湿効果の対策がされていることなどが、和田家住宅で見学することができます。その際も、人が住居としている合掌造り家屋であることに配慮が必要です。

合掌造り集落の信仰の中心 明善寺

Pizklqsb0gqa8henzbp8
引用: https://www.instagram.com/p/Bj066TYDY7b/
飛騨地方は、加賀国や越前国と並んで白山信仰が盛んだったところです。白川郷は現在の郡上市にある白山神社長滝寺の社領地だったこともあり、白山信仰の影響下にありました。鎌倉時代に後鳥羽上皇の孫である嘉念坊善俊(かねんぼうぜんしゅん)が飛騨真宗の基礎を築いたことに起因して、白川郷でも浄土真宗が布教されました。
N09b1qr8wqm1hz48zq3d
引用: https://www.instagram.com/p/BrMhF42AnUm/
岐阜の世界遺産合掌造り集落である白川郷では、合掌造りの寺院を見ることができます。明善寺(みょうぜんじ)は、松原山を山号とする浄土真宗大谷派の阿弥陀如来を本尊とする1736年(元文元年)に開山された寺院で、白川郷における信仰の中心的存在となっています。この明善寺では、1827年(文政10年)建築である本堂・1801年(享和2年)建立の鐘楼門(しょうろうもん)・合掌造りで1817年(文化12年)に建立された庫裏(くり)などを見ることができます。明善寺庫裏は、明善寺庫裏郷土館となっていて、田泰介画伯の障壁画や白川郷の民具や郷土資料が展示されています。

野外博物館合掌造り民家園

Wvf8ay1hhyk0za0lwkfo
引用: https://www.instagram.com/p/BqHymTHBVmF/
荻町合掌造り集落やかん町合掌造り集落から庄川を上流に遡ったところに1961年(昭和36年)に建設された御母衣ダム(みぼろダム)があります。このダムの建設やその他の理由による離村などで合掌造り家屋が消滅される危機がありました。この危機を契機に合掌造り家屋を保存する機運が高まり、保存のために作られたのが野外博物館合掌造り民家園です。この野外博物館合掌造り民家園には、岐阜県重要文化財指定建造物9棟やその他の合掌造り家屋が移築等により1ヶ所に集められていて、合掌造り家屋の公開と白川郷の文化が紹介されています。人が住んでない合掌造り集落の見学なので、隅々まで合掌造り家屋を見学することができます。
Tpj1tz13p6l7kltd5kzh
引用: https://www.instagram.com/p/BjG6CWeAzE4/
野外博物館合掌造り民家園で見ることができる合掌造り家屋は、白川村内の加須良地区・ 大窪地区・馬狩地区・下田地区・戸ヶ野地区にあった江戸時代の天明年間や安政年間に建てられた合掌造り家屋で、馬飼葉置場・茶室・マタダテ小屋なども新築されていて、全部で25棟の建造物が公開されています。また、野外博物館合掌造り民家園では、実際に使用されていた白川郷の民具などの展示や、わら細工・ひで細工・そば打ち体験などの体験が期間を限って行なわれていて、白川郷の文化に接することができます。

合掌造り家屋に宿泊できる合掌乃宿孫右エ門

Ly2ukhuyphlfa32rti0q
引用: https://www.instagram.com/p/BGAULYSLBIM/
岐阜県の白川郷には、数件の宿泊することができる合掌造り家屋が存在します。そうした宿泊できる合掌造り家屋の中から宿泊できる施設として、荻町地区の合掌造り集落にある「合掌乃宿孫右エ門」をご紹介します。合掌乃宿孫右エ門の合掌造り家屋は、建築後約280年が経過している貴重な合掌造り家屋で、世界遺産に登録された合掌造り家屋で宿泊することができます。
Gx3jjztt3awvmbxldv9b
引用: https://www.instagram.com/p/BEyrtoLr135/
合掌乃宿孫右エ門には宿泊できる部屋が6室あり、宿泊者は囲炉裏のある部屋で郷土料理を味わうことができます。宿泊者の食事は一室に全員が集い食事をするもので、食後は順番に入浴を済ませます。夜の白川郷の散策や、早起きした早朝の散策など、昼の白川郷では体験することができない、宿泊者ならではの世界遺産合掌造り集落の楽しみが待っています。

合掌造り家屋に宿泊できる民宿十右エ門

O8slofk6tzfkzoc0iptu
引用: https://www.instagram.com/p/BVufHptg213/
合掌造り家屋に宿泊できる施設をもう1件ご紹介します。世界遺産に登録された300年近い合掌造り家屋に宿泊することができるのが、荻町合掌造り集落にある「民宿十右エ門」です。民宿十右エ門は宿泊できる室が4部屋という規模が小さい宿泊施設ならではの、白川郷らしい家族的なもてなしを受けることでと評判の宿泊施設です。
Mycsvivajnjn86ql2jri
引用: https://www.instagram.com/p/BRc1WlKFZFd/
「民宿十右エ門」でのお楽しみの一つに、囲炉裏のある部屋で白川郷の郷土料理を味わいながら三味線の生演奏を楽むということがあります。合掌造り集落に泊まるだけでない非日常体験が楽しめます。合掌造り家屋を最も良く知る方法が、合掌造り家屋に宿泊することです。白川郷では世界遺産である合掌造り家屋に宿泊することをおすすめします。

どぶろく祭りの館

Ttklnt6uijk13mozwcm4
引用: https://www.instagram.com/p/-zeN3OthTw/
濁り酒(にごりざけ)とも呼ばれる「どぶろく」は米と米麹と水を原料とした伝統的なお酒です。岐阜の世界遺産合掌造り集落である白川郷では、例年10月の中旬の数日間に天下の奇祭といわれる「どぶろく祭」が開催されます。合掌造り集落の中を笛の音や太鼓の音を伴った御神幸の行列が練り歩く、白川郷最大のお祭りが「どぶろく祭」です。祭りの当日は、試楽祭や獅子舞奉納などの神事も執り行われた後、午後三時頃から振舞われる「どぶろく」の新酒と奉納される郷土芸能が人気です。
P5pdjqvwchribnxhnbbs
引用: https://www.instagram.com/p/BKdN9c9jdBx/
「どぶろく祭」の開催日以外の日に白川郷を訪れた時に、どぶろく祭の雰囲気を楽しむことができるのが、白川郷白川八幡神社の境内にある「どぶろく祭りの館」です。白川八幡神社の宝物拝観ができると同時に、白川郷の「どぶろく祭」が、人形や模型やビデオを使ってわかり易く説明されています。どぶろくが試飲できるスポットでもあります。
岐阜県の合掌造り集落をご紹介しました。富山県にも世界遺産に登録されている合掌造り集落が存在しますが、岐阜県に見られる合掌造り集落は実生活の息吹を感じられる点で、素敵なところです。合掌造り集落にある一部の合掌造り家屋は、公開されているだけでなく食事処として実体験することや民宿として宿泊体験することが可能です。岐阜県の合掌造り集落に行って世界遺産に登録されている合掌造り家屋を体感してみませんか。世界遺産に登録されている合掌造り集落を最も良く知る方法が合掌造り家屋での宿泊体験です。宿泊すると、日帰り観光客が少ない早朝の合掌造り集落や夜間の合掌造り集落を理解することができるのでおすすめします。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://cdn.pixabay.com/photo/2016/12/19/11/43/natural-heritage-1918017_960_720.jpg