尾道みなと祭情報①『日程』
引用: https://www.flickr.com/photos/eannkuo/10742174556/
引用: https://www.flickr.com/photos/kusataro/8349557896/
第76回「尾道みなと祭」は、2019年4月27日(土)と28日(日)に開催されます。戦争で一時は中断したものの、昭和10年にはじまったこのお祭りは、いまや「尾道の春の風物詩」になっています。今日現在、詳細は公表されていませんが、2018年の情報を元にお伝えします。最新情報は公式サイトをご確認ください。
尾道みなと祭情報②『開催場所・交通アクセス』
引用: https://www.flickr.com/photos/tearecipe/4803197072/
尾道みなと祭の開催場所は、JR尾道駅周辺、駅前港湾緑地帯、おのみち海の駅(尾道中央ビジター桟橋)、本通商店街、海岸通り、市役所前一帯となります。メインステージは駅前港湾緑地にあり、「ええじゃんSANSA・がり踊り」は、海岸通りをパレードします。本通商店街では、一般パレードや神輿が出ます。祭りの二日間は、おのみち海の駅(尾道中央ビジター桟橋)は休業となります。車を利用する場合は、山陽自動車道「尾道」ICより約15分。
公共交通機関のご利用をおすすめします!
引用: https://www.instagram.com/p/BUA3gyBAlBh/
今年のゴールデンウィークは十連休。かなりの混雑が予想されます。ちなみに例年30万人ほどの来場があります。尾道みなと祭には、公共交通機関のご利用をおすすめします。
尾道みなと祭情報③『歴史』
尾道発展の礎となった尾道港開港の恩人平山角左衛門の功績を称え、尾道のさらなる発展を祈念して、1934(昭和9)年に尾道商工会議所議員総会において、「尾道港開発の功労者、平山角左衛門を祭神とする例祭として年中行事をなす。」と「港祭」創始に関する決議をいたしました。
尾道みなと祭の歴史は非常に長く、第1回目は、1935(昭和10)年。4月1日から5日間、開催されました。1937(昭和12)年に第3回目を開催するも、戦争のため一時中断。1947(昭和22)年に復活し、今年で76回目を迎えます。一方、創作ダンスコンテスト「ええじゃん SANSA・がり」の歴史は、今回で18回目。2002(平成14)年から歴史がはじまります。
尾道みなと祭情報④『ええじゃん SANSA・がりコンテスト』
引用: https://www.instagram.com/p/BiIkEHrAc8Z/
「ええじゃん SANSA・がり」は、創作ダンスのコンテスト。チームで参加するシステムとなっています。27日の一般部門(初級、中級、上級)・グランプリ部門、28日の幼児部門・小学校部門・中学校部門にわかれ、一般部門の最優秀賞チームは、次年度からグランプリ部門でのエントリーとなり、グランプリ部門で5回優勝すると「ええじゃん殿堂入り」します。毎年3月中頃に、出場チームの受付を終了します。
海岸通り(鴎州塾前→桂馬パーキング前付近)をパレード
引用: https://www.instagram.com/p/BTQ5j3zjYMk/
歴史のある三味線楽曲「正調尾道三下がり」をもとに、軽快で現代的なリズムにアレンジされた「ええじゃん SANSA・がり」にあわせ、ダンスしながら海岸通り(鴎州塾前→桂馬パーキング前付近)をパレードします。パレード終了後は、駅前ステージでパフォーマンスを披露。
尾道みなと祭情報⑤『飲食屋台村』
引用: https://www.instagram.com/p/BTNfMQODJgP/
引用: https://www.instagram.com/p/BTOGtAeBoVT/
ステージ東側の駅前港湾緑地では、飲食屋台村がオープン。尾道ラーメン、アナゴの天ぷら、鯛飯などのご当地グルメをはじめ、からあげやお好み焼き、焼きそばなどの屋台の定番料理までさまざまなブースが並び、海を見ながら食事を楽しむことができます。営業時間は、27日(土) 10:00~20:30(オーダーストップ)、28日(日) 10:00~17:00(オーダーストップ)。
尾道みなと祭情報⑥『尾道みなと祭クルーズほか』
引用: https://www.instagram.com/p/_0j2-TNBAi/
祭りの二日間(10:00~15:30)は「尾道水道・海上遊覧」をひとり500円(4歳以上)で楽しめます。30分のクルージング体験になり、駅前桟橋の発着。新尾道大橋と尾道大橋を尾道水道から眺めることができます。
尾道海技学院教習艇・体験乗船会やヨットイルミネーションも人気
引用: https://www.instagram.com/p/BiJc793HHDq/
4月28日(日)は尾道海技学院教習艇 体験乗船会 (当日受付)もあります。 出航時間:10:00~16:00 ※各出航時間10分前までに、尾道商工会議所ロビーにて先着順 乗船時間:20分 発着:おのみち海の駅(尾道商工会議所前)
また、4月27日(土)の18:00~21:00には、おのみち海の駅(尾道中央桟橋)で、ロマンティックなヨットイルミネーションが開催されます。
尾道みなと祭情報⑦『駐車場』
引用: https://www.instagram.com/p/BiAnaHfHFJ2/
祭りの間は400台分の無料駐車場が用意されます。(1)栗原小学校グラウンド・西則末町11-6(2)長江中学校グラウンド・長江三丁目10-14(3)ベイタウン尾道・東尾道4-4。合計約300台分。開放は10:00~。有料の駐車場につきましては、下のリンク先をご参照ください。また交通規制も行われる予定で、2019年のマップはまだ出ていませんが、2018年のものはリンク先でご覧いただけます。※駐車場につきましては、変更になる可能性がありますので、事前に電話などでお問い合わせください。尾道市観光課内・尾道港祭協会事務局(TEL.0848-38-9184 (祭り当日は除く))
無料駐車場は約300台分
引用: https://www.instagram.com/p/BiK7AQMAH4p/
無料駐車場が用意されるとはいえ、約300台分。尾道みなと祭は、例年30万人以上の人出が予想されます。公共の交通機関を利用されることをおすすめいたします。
「尾道みなと祭駐車場・交通規制」詳細情報
第76回尾道みなと祭(尾道市-イベント)周辺の駐車場 - NAVITIME
第76回尾道みなと祭周辺の駐車場を一覧でご紹介。
スケジュール/尾道みなと祭
車両交通規制
尾道みなと祭情報⑧『その他』
引用: https://www.instagram.com/p/BiJo7akjtea/
今年は、尾道港開港850年記念と瀬戸内しまなみ海道開通20周年記念の年となります。特別企画として「STU48のトークイベント」や「海上自衛隊呉音楽隊の演奏」などを開催。活気あふれるみなと祭をお楽しみに!
本通り商店街では一般パレードを開催
引用: https://www.instagram.com/p/nT0W4yikr5/
祭りの期間中は、市街地一円でスタンプラリー、尾道ウォーターフロントビルではいけばな展、交流館前広場ではお茶席が設けられます。29日(日)には、本通り商店街で、一般パレードや神輿が出ます。このほかにも盛りだくさんのイベントが開催されますので、公式サイトのスケジュールをご確認ください。
番外編『尾道灯りまつり』
引用: https://www.flickr.com/photos/izayoi_yukari/15327258259/
引用: https://www.flickr.com/photos/27574900@N04/2999179896/
「尾道灯りまつり」は、「尾道みなと祭」と並ぶ尾道で人気のお祭り。毎年秋に開催されるお祭りで、2019年の今年は第16回目となります。21世紀に入ってからのお祭りとなりますので、「尾道みなと祭」ほど長い歴史があるわけではありません。寺院や駅前、広場などが、約34000個もの優しい灯りに包まれるイベントです。昨年の2018年は、10月13日(土)18時~21時、全28か所で開催されました。(尾道灯りまつり実行委員会(尾道市役所観光課内)・0848-38-9184)
「尾道灯りまつり」詳細情報
尾道灯りまつり
マップ(平成30年)
「尾道みなと祭」のまとめ
引用: https://www.flickr.com/photos/97496243@N08/9164764117/
引用: https://www.flickr.com/photos/tsuda/314907912/
今回は、「尾道みなと祭り」の日程やスケジュール、歴史、駐車場などの情報をご案内しました。ただし、今のところ、細かい情報までは告知されていません。そのため、一部、2018年の情報を元にご案内しています。JR尾道駅を中心に広い範囲でさまざまなイベントが開催されていますので、当日に現地に行けばかならず楽しめるはずです。なお、30万人以上の人出が予想されますので、公共の交通機関を利用されることをおすすめします。荒天以外の雨天は決行となります。※掲載の情報は2019年4月現在のものとなります。最新の情報は公式サイトをご参照ください。
「尾道みなと祭り」詳細情報
広島県尾道市で毎年春に開催される恒例イベント「尾道みなと祭」
広島県尾道市で毎年開催する恒例イベント尾道みなと祭