// FourM
Ajzabwf6a7lkgtoi9mbv

刀剣乱舞

CATEGORY | 刀剣乱舞

【刀剣乱舞】京都の御朱印めぐり2018!観光コラボ情報まとめ

2021.08.07

【刀剣乱舞】に登場する刀剣男士の聖地を回る「京都刀剣御朱印めぐり2018」。今回でなんと7回目を迎えました。ここでは、そんな【刀剣乱舞】ファンならぜひとも参加したい「京都刀剣御朱印めぐり2018」と、観光コラボ情報をまとめました。

  1. 【刀剣乱舞】とは?
  2. 【刀剣乱舞】「京都刀剣御朱印めぐり2018」ってどんなイベント?
  3. 【刀剣乱舞】「藤森神社」【京都刀剣御朱印めぐり2018】
  4. 【刀剣乱舞】「粟田神社」【京都刀剣御朱印めぐり2018】
  5. 【刀剣乱舞】「豊国神社」【京都刀剣御朱印めぐり2018】
  6. 【刀剣乱舞】「建勲神社」【京都刀剣御朱印めぐり2018】
  7. 【刀剣乱舞】京都おすすめ観光地
  8. 【刀剣乱舞】京都博物館特別展示「京(みやこ)のかたな 匠のわざと雅のこころ」【観光コラボ】
  9. 【刀剣乱舞】「京の軌跡スタンプラリー」【観光コラボ】
  10. まとめ
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51xbjhLtHEL.jpg
まずは【刀剣乱舞】についてざっくりとご紹介します。

【刀剣乱舞】は元はPCブラウザゲーム!

【刀剣乱舞】とは実在の日本刀を擬人化し、育てたり戦わせたりするPCブラウザゲーム。分かりやすいゲームシステムと、登場する魅力的なキャラの数々から人気が沸騰し、サービス開始わずか半月で登録者数50万人を突破。後に配信されたスマホアプリ版も累計で150万ダウンロードを記録するなど記録的なブームとなっています。

【刀剣乱舞】はアニメやミュージカルなど豊富なメディア展開も魅力!

引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61Bz-Y6bo8L._SS500_PIPJStripe-Robin-Large-V2,TopLeft,0,0.jpg
ゲームの大ヒットを受け、【刀剣乱舞】はアニメやミュージカルなどにもメディア展開。それぞれで人気をはくし、【刀剣乱舞】ファンを呼称する「刀剣女士」という流行語も生み出しました。
「京都刀剣御朱印めぐり2018」について詳しく説明します。

【刀剣乱舞】に登場する刀剣の所縁の神社を巡り、御朱印を集めるイベント!

「京都刀剣御朱印めぐり2018」は、【刀剣乱舞】に登場する刀剣の所縁の神社「藤森神社」と「粟田神社」、「豊国神社」、「建勲神社」を巡り、御朱印を集めるイベント。今回で7回目を数える、いまや恒例のイベントです。

開催日時は?

「京都刀剣御朱印めぐり2018」の開催は2018年の7月21日から。2018年9月現在、期間終了日は未だ発表されていませんが、興味のある人はお早めに参加することをおすすめします。

イベントの参加方法は?

イベントの参加方法は簡単。対象の4神社に訪れ、色紙(1200円)と御朱印(300円)を貰うだけです。あとは、残る3神社を巡り御朱印(300円)を集めましょう。全て集めると、最後の神社で「京都刀剣」オリジナルハンカチを貰えます。
「京都刀剣御朱印めぐり2018」の1社「藤森神社」をご紹介します。

「藤森神社」ってどんな神社?

「藤森神社」は、西暦203年に建立されたと言う非常に歴史ある神社。伝説によると、三韓征伐から凱旋した神功皇后が建立したと伝えられています。武神が多く祀られているのが特徴で、現在は勝負ごとの神社として信仰を集めています。

「藤森神社」所縁の刀剣男士は?

「藤森神社」所縁の刀剣男士は、「鶴丸国永」。一時期、この刀は藤森神社に奉納されていました。残念ながら、現在は奉納されていませんが、2018年現在「鶴丸国永」の写しが藤森神社の宝物殿にて展示されています。
「京都刀剣御朱印めぐり2018」の1社「粟田神社」をご紹介します。

「粟田神社」ってどんな神社?

「粟田神社」は、平安時代に建立された神社。京の七口の一つである粟田口に鎮座していることから、旅立ちの守護にご利益があるとされています。また、粟田神社参道中腹には、製鉄の神である「天目一箇神」と、刀工「三条小鍛冶宗近」と「粟田口藤四郎吉光」が祀られた末社「鍛冶神社」があります。

「粟田神社」所縁の刀剣男士は?

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51wY0hPYjgL._SL1134_.jpg
「粟田神社」所縁の刀剣男士は「三日月宗近」と「一期一振」の二振り。それぞれ鍛冶神社に祀られた刀工「三条小鍛冶宗近」と「粟田口藤四郎吉光」の作品です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/711WYLO25sL.jpg
「京都刀剣御朱印めぐり2018」の1社「豊国神社」をご紹介します。

「豊国神社」ってどんな神社?

「豊国神社」は、豊臣秀吉公を祀るために1599年に建立された神社。徳川の世となった江戸時代になると廃れましたが、明治期に入って再興されました。秀吉と言えば立身出世であるため、成功を望む人に多く参拝されています。

「豊国神社」所縁の刀剣男士は?

「豊国神社」所縁の刀剣男士は「骨喰藤四郎」。鎌倉時代中期の刀工「粟田口吉光」作の刀剣で、かつて秀吉が所有していました。豊臣滅亡後は徳川に渡り、明治維新後に「豊国神社」に奉納。現在は「京都国立博物館」に保管されています。
「京都刀剣御朱印めぐり2018」の1社「建勲神社」をご紹介します。

「建勲神社」ってどんな神社?

「建勲神社」は1870年創建の新しい神社。主神はかの織田信長公です。信長の偉業にあやかり、国家安泰や難局突破、大願成就などにご利益のある神社とされています。

「建勲神社」所縁の刀剣男士は?

「建勲神社」所縁の刀剣男士は「宗三左文字」と「薬研藤四郎」の2振り。ともに信長所有の刀剣で、残念ながら「薬研藤四郎」は本能寺にて焼け落ちてしまいましたが、「宗三左文字」はいまも「建勲神社」に奉納されています。
引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61%2BWQNFrjVL._SX260_.jpg
【刀剣乱舞】ファン必見!京都に行くならぜひ押さえておきたい観光地をご紹介します。

「北野天満宮」

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81aCPfgc2-L.jpg
「北野天満宮」は947年建立の神社。主神として菅原道真公を祀っており、受験生に人気の観光地でもあります。この神社には「髭切」が奉納されており、ちょくちょく【刀剣乱舞】とのコラボも行われているので、要チェックです。

「伏見稲荷神社」

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71%2Bg0BfQZfL.jpg
外国人からとくに人気の高い観光地。三条宗近は、この地に祀られた稲荷大神の力を借り「小狐丸」を作刀したと伝えられています。

「大覚寺」

876年創建の真言宗大覚寺派大本山。源氏の宝刀「膝丸」が奉納されており、「膝丸」の御朱印張もあります。

「壬生寺」

言わずと知れた「新選組」の聖地にして人気の観光地。土方歳三の愛刀和泉守兼定の描かれた御朱印張があります。
2018年9月29日から京都国立博物館で開催される特別展「京(みやこ)のかたな 匠のわざと雅のこころ」。この特別展と【刀剣乱舞】がコラボします。ここではそのコラボ情報をご紹介しましょう。

京都国立博物館で刀剣男士のモチーフとなった刀剣を20振り以上展示!

特別展「京(みやこ)のかたな 匠のわざと雅のこころ」では、刀剣男士のモチーフとなった刀剣が、なんと23振りも展示。加えて、会期中はこれら23振りの刀剣男士のパネルやイラストも展示が予定されています。

限定チケットは既に完売!?

【刀剣乱舞】とのコラボを記念して、「三日月宗近」と「へし切長谷部」の絵柄が入ったオリジナルチケットが販売。ファンならぜひゲットしたいところですが、残念ながらすでに完売してしまいました。【刀剣乱舞】の人気おそるべしですね。
上記の京都博物館でのコラボイベントに並行して、嵐電沿線から東映太秦映画村を巡るスタンプラリーが開催されます。その情報をご紹介します。

スタンプを集めてオリジナル缶バッジをゲットしよう!

スタンプは嵐電四条大宮駅に1個、嵐山駅に2個そして東映太秦映画村に3個。合計6個のスタンプを集めると、オリジナル缶バッジが贈呈されます。またコラボ期間中は、コラボグッズやフードなどの販売も予定されています。
夏に始まった「京都刀剣御朱印めぐり2018」に加え、9月末からは【刀剣乱舞】コラボイベントが2つも開催。【刀剣乱舞】のファン的に、今京都が熱いです。期間中は混雑が予想されるので、参拝希望者はできるだけ早く予定を立てることをおすすめします。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://twitter.com/tkrb_kk0123/status/1022392378542288896