オーガニックコスメとはなにか

オーガニックコスメと聞くとなんだかとても良いもののような気がします。自然のもので出来ているからでしょうか。でも正直なところオーガニックコスメといわれてもなにがどう違うのかよく分からない人は多いはず。オーガニックコスメとは、有機栽培で作られた植物を用いたコスメです。化学肥料や農薬を使っていない、自然のことを考え自然を使ったものだといえます。
オーガニックコスメの選び方

日本にあるオーガニックコスメは名前だけのものが多いですが、ご存知でしょうか?マーケティングでつけられただけのものですね。だからこそ私たちはオーガニックになにを求めているものかを考えなければなりません。そのうえで自分の肌に合ったものを選ぶ必要性があります。オーガニック商品の選び方として1番大事なのはこちら。

成分の確認
なにをおいてもしてほしいのが成分の確認です。オーガニックといってもアレルギーが出てしまう人もいます。むしろ人によっては天然成分のほうが刺激が強くアレルギー症状を引き起こすことも。日ごろから自分に使うものの成分を確認して自分に合う成分はなにかを知っておくことがとても大事です。

このように成分の確認を重ねておくと、新しい商品を試してアレルギー症状が出たさい、どの成分が自分には合わなかったのか発見する大きな手掛かりになります。オーガニックにしろそうじゃないにしろ、成分の確認は本当に大事ですね。
コスモス認証
Savonnerie du Midi のマルセイユ石鹸オーセンティックオリーブはエコサートコスモスナチュラル認証を取得しています。COSMOSとはCOSMEtics Organic Standard の略なんです。https://t.co/tJAoehYHAh pic.twitter.com/gbdMriYbiv
— quelqueschoses (@quelqueschoses) February 8, 2017
オーガニックコスメの選び方で重視してほしいのは成分の確認ですが、面倒だと思う人も多いでしょう。そんな人のためにオーガニックコスメの選び方となる良い目安を紹介します。それがコスモス認証というものです。こちらはヨーロッパで統一されたオーガニック認証機関です。厳しい規定内容をクリアしたものだけがオーガニックと名乗れるよう取り計らっています。
オーガニック認証機関は沢山あります。そして沢山あればその数だけ規定内容が違います。コスモス認証はオーガニック認証機関ですが、石油系の合成成分使用を一部認めています。オーガニックとは100%天然成分だとイメージする人にはこの規定内容は受け容れ辛いものでしょう。このように認証機関はオーガニック商品を探すうえ目安となりますが、その規定内容は一度確認しておくことをオススメします。
日本オーガニックコスメ協会(JOCA)

日本には国が定めるオーガニック認証機関はありません。一般社団法人の日本オーガニックコスメ協会はあります。こちらは石油系の合成成分を一切認めず100%天然成分であることを重視していますので、多くの人がイメージするオーガニックと一致しやすいのではないでしょうか?こちらも規定内容がありますので一読をオススメ。
オーガニックコスメ海外と国産に違いはあるの?

国産と海外に違いよりも成分内容を重視してほしのですが、あえて述べますと海外のものはオーガニック認証機関があるので品質が守れているといえます。逆に国産ですと国内で出来るものですからその土地に住む私たち日本人に合ったもので、より効果が期待できるといえるでしょう。
国産オーガニックコスメのブランド、ランキング上位その1
オーガニックコスメ・無添加化粧品の通販サイト|琉白(るはく)
琉白(るはく)は、日本人女性のための国産オーガニックコスメを取り扱っています。世界のエコサート認証を得た沖縄の自然素材で輝くようなピュアな素肌を取り戻しましょう。
肌がくすんでゴワゴワしているので、角質ケアに興味があり購入しました。メイク落としとしては優秀。 私のしっかりメイクが1度でスルスル落ちました(笑) 洗い上がりの肌がゆで卵みたいなツルツル肌になって、しっかり角質ケアできているのが実感できました。 肌のキメが整っているからか、化粧水の入りも良くて嬉しかったです。あと、小鼻を毎日クルクルとマッサージするようにケアしていたら、角栓が気にならなくなってきたのも嬉しかったです。
オーガニックのメイク落としで、こんなに汚れがスッキリ落とせると思っていなかったので、使い心地に感動しました。 マッサージするようにクレンジングオイルを顔に広げていくと、アロマの香りが広がって、まさに「リセットクレンジングオイル」という感じで、気持ちもスッキリしました。 毎日、メイクを落とすたびに、昨日のスッピンの時よりも肌がやわらかく、ツルっとするのでクレンジングする時間が至福の時間になっています♪
国産オーガニックコスメのブランド、ランキング上位その2
neobaby<ネオベビー>公式サイト
国産オーガニックコスメ ネオナチュラル [公式]
1歳と2歳の息子が乾燥肌で 何かケアをしなければ、と思い 購入しました。 肌が弱い息子達にも相性が良く お風呂上がりにつけて次の日 見てみるとしっとりすべすべでした! 乾燥で痒くてかいて出来てしまった傷も つけて数日で目立たなくなりました!
neobaby商品の口コミ
私は敏感肌なのですが、肌よりも更に唇が弱いです。 合わないリップクリームを使うと赤くなって痒みが出たりするのですが、 こちらの製品はそのような事も無く、優しい塗り心地で穏やかに唇を保護してくれる感じです。 セミマットでテカり過ぎないところも好きです。 それと、唇の他に肌に使用しても良いとあったので、 法令線と、かさつきやすい瞼にも塗ってみたところ、 翌日には瞼のかさつきが治まっていて驚きました。 法令線への効果も期待しながらじっくり使用してみたいと思います。
neobaby商品の口コミ
海外オーガニックコスメのブランド、ランキング上位その1
【ロゴナ】日本公式ブランドサイト - HOME
Naturkosmetik von LOGONA ✔ Gesichtspflege ✔ Haarpflege ✔ Körperpflege ✔ Zahnpflege ✔ Make-Up - Natürliche Pflegeprodukte von LOGONA - Von Natur aus schön!
使い始めて約2週間、まつ毛、ぐんぐんキテます!ビューラーに挟まるまつ毛の長さが違う。 すごいわ、これ。 もちろん、刺激もありません
ロゴナ商品の口コミ
いままで口紅をせずに、色付きリップやグロスくらいだったのですが。唇の血色が悪いので口紅に挑戦。 下地にリップクリームを付けるせいか、口紅のすべりもよくそれでいて顔色まで明るく見えたような印象に。口紅に抵抗がありましたが続けられそうです。
ロゴナ商品の口コミ
海外オーガニックコスメのブランド、ランキング上位その2
オーガニックのリップクリームは初めて使いました。 気持ちが落ち着く香りで癒されるし、成分もオーガニックなだけあって凄く良いです。 オーガニックを謳っているのに変な成分入れてる物も中にはありますが、こちらは完璧!!流石です!!! オイル成分が多いので、唇との馴染みもよく、ピッタリ保護してくれる感じで、成分がじっくり浸透する感じ。 それでいて、すぐ落ちてしまう感じもありません。 唇も、しっとりツヤツヤ。 難点としては、色が黄色いので、この時期マスクをしているとマスクが黄色くなります。 唇につけているときは黄色っぽく見えたりしないのに。。難点は本当にコレだけです。
ハウシュカの新しいメイクアップライン。 どれもおしゃれな色出しで素敵です。 とにかくパールの質感と透明感が綺麗で 02 ジェイドと03 アメトリンでかなり迷いました。 02 ジェイドは一番左のベースカラーのパールの輝き方がとても綺麗。 そして3色ブレンドした時の色のバランスがいいです。 果たしてこの色が似合うかどうかが不安でしたがこちらに決めました。
まとめ

オーガニックコスメと名前だけのものを買わないように、オーガニック認証機関を通った商品を選ぶことや、欲しい商品の成分を確認することは自分の肌のことを考えればとても大切なことです。正直面倒ですがいまよりもっと綺麗になるために挑戦してみましょう!