ほくろを薄くする?

引用: http://xn--y8jvczcxl6gw93qxs9dzh6a.net/entry29.html
ほくろって生まれた時からある物と、大人になってからできる物とありますがどちらにせよ気になる場所にできてしまうとトコトン気になってしまうのがほくろです。気になるほくろができてしまった場合、薄くするよりも除去してしまった方が良いと言われていますがリスクなどはどうなのでしょうか?このページではそんな気になるほくろについて徹底解説して行きたいと思います!
ほくろとはどんな物?

ではそもそもほくろとはどんな物なのでしょうか?東京女子医科大学東医療センターのページでさっそく調べて見ました!
ほくろ(色素細胞母斑,melanocytic nevus)とは 色素細胞が増える良性のできもの(良性腫瘍)です.生まれつきのものや子供のときに生じるもの,大人になってから生じるものがあり,茶色や黒の小さなしみや隆起として体のあちこちにできます.日本人では足裏にできることが多いため,メラノーマを心配する人が増えています.しかし,ほくろがメラノーマに変わるわけではありません.(一部抜粋)
ほくろとは良性のできものと言う認識で良いようですね。メラノーマと言うのは悪性黒色腫の事ですが、メラノーマに変わると言う事ではないのですね。それだけでも少し安心する事ができます。
ほくろの原因

引用: http://kanpankesitai.com/
ではほくろの原因となってしまいやすい物もご紹介して行きたいと思います!これからほくろを増やさない為にも、原因には注意が必要です!しっかりチェックしておきましょう!
ほくろの原因「紫外線」

紫外線がお肌に当たってしまうと、メラノサイトを刺激してしまいメラニンが増えてしまう原因となってしまいます。また紫外線自体はシミやシワの原因ともなってしまうので、ほくろ以外の理由でもぜひ予防しておきたいものです。通年通して紫外線は降り注いでいるので、夏以外の季節でもしっかり日焼け止めをマメに塗り、少しの外出であっても日焼け止めを塗るようにすると良いでしょう。
ほくろの原因「メイクなどの刺激」

メイクをする時に、ブラシやスポンジなどでお肌に刺激を与えてしまうと、1回は少ない刺激ですが毎日継続して行っていると良くない場合があります。特にメイクは同じ場所を刺激し続けてしまう事になりかねませんので、ぐいぐいやるような事はせずに、柔らかいブラシやスポンジを使用するようにしましょう!思い切ってナチュラルメイクにするのも良いかも知れません。
ほくろの原因「睡眠・ストレス」

睡眠やストレスによってホルモンのバランスが崩れてしまうと、新陳代謝が悪くなってしまう事があります。すると、お肌のターンオーバーがうまく行かなくなってしまい、メラニンが排出できなくなってしまってほくろへと繋がってしまう事もあります。睡眠時間や、ストレスはお肌の大敵と言われていますが、ほくろにとっても良くないですね。ストレスには少しずつ向き合い方を考えて行ったり、睡眠は時間を作る事や、時間が作れない時には質を高めるようにして対応できます。
気になるほくろを薄くする方法

ではほくろを薄くする方法についてご紹介して行きたいと思います。ほくろを薄くするには様々な方法があります。気になるほくろがある時には一刻も早く解決したくなっちゃいますが、焦りは禁物です。ぜひ参考にしてみてくださいね!
気になるほくろを薄くする方法「メイク」

メイクで薄くすると言う方法が一番リスクが低く、簡単に行う事ができます。ほくろ自体を薄くしたり除去しようとしているのに迷っていたりする場合には、確実にこちらをおすすめします。メイクの方法次第ではかなり綺麗に仕上げる事もできます。ほくろ自体にアプローチするにはどうしてもリスクがあります。一度メイクを試してみるのも良いかと思います。
平らなほくろを薄くする方法

平らなほくろの場合には、下地の後のコンシーラーがかなり左右します。コンシーラーはスティックかリキッドタイプを使用し、ほくろの上のみにちょこんと乗せます。その後、ほくろが隠れるようにトントンと指で軽く叩き馴染ませます。その上から、リキッドファンデやファンデを乗せて行きます。この時にも、ほくろの部分は流さず、上からトントンと叩くようにして馴染ませるようにすると、仕上がりが変わります。
大きめ&少し盛り上がっているほくろを薄くする方法

サカムケ あかぎれの保護に キズケアフィルム 救急絆創膏 厚さ0.03mm (20枚入)
価格
¥ 305
この上記のようなキズケアフィルムをほくろが隠れるほどの大きさにカットして使うと、目立ちにくくなります。丸くキズケアフィルムをカットしておき、下地を行った後にカットしたキズケアフィルムを貼り付けます。その後コンシーラーをしてフィルムが目立たないように調節します。その後リキッドファンデなどを上から乗せるように重ねて完成です!
気になるほくろを薄くする方法「ファンデーションテープ」

ファンデーションテープ (傷跡を隠すテープ) お試しセット 選べる4色3サイズ 防水 つや消し 薄さ20ミクロン 肌質感 1週間持続 ログインマイライフ 傷用
価格
¥ 540
ファンデーションテープを使用すると言うのも良い方法です。小さくカットすると多少グラデーションが変わってしまいますが、使いやすく1週間ほど持続して使えると言うのがとっても便利です。ずっと使い続けるのはテープなのでおすすめできませんが、メイクと合わせて使用しやすい方法です。
気になるほくろを薄くする方法「もぐさ」

せんねん灸もぐさ
価格
¥ 594
もぐさ自体は民間療法として、ほくろを取る時に使われたりしています。どちらかと言うと除去する方法ですね。ですが、火を使うのでやけどなどのリスクがとても高い方法とも言えます。顔などの目立つ部分は特におすすめできない方法です。
美容皮膚科で除去する

よくエステなどでも行われていますが、こちらでもレーザーや漢方クリームでトラブルが発生している事もあるそうです。ですので、できれば専門の美容皮膚科の評判の良い場所を選んで通うようにするのが良いでしょう。お肌がやけど状態になってしまったり、跡に残ってしまう可能性もあります。ほくろの方がマシだったと言うような結果にならないようにしっかり検討してから行ってください。
美容皮膚科で行っているほくろ除去の方法

レーザー
炭酸ガスレーザー
切除手術
電気分解法
などの方法があります。美容皮膚科によって取り扱っている方法などが異なるかと思いますが、どの方法にするかは先生とリスクなどを相談してから決断するようにしましょう。美容皮膚科でもリスクが無い訳ではありませんし、跡に残ってしまう可能性もあります。クリニックを選ぶ時にもしっかり調べてからにしましょう。
ほくろを薄くする?除去する?

ほくろを薄くする方法についてはお分かりいただけたかと思います。もぐさに関してはリスクがかなり高い方法ですが、他の隠して薄くする方法に関してはリスクがとても低く、また隠して見てから数日間の時間を開けて、本当に除去したいのかどうかを確認するためにも一度隠す方法を行って見るのはオススメです。また美容皮膚科の除去でもリスクが低くありません。検討する時には、しっかり調べて後悔の無いように行ってください。
まとめ

最後まで読んでいただいてありがとうございます!ここまでほくろを薄くするのか除去するのか、リスクなどについてご紹介させて頂きました!ほくろって一度気になってしまうと、とことん気になってしまう物でもありますが、薄くすると言う事も除去すると言う事もリスクが高い事でもあります。実際に行う場合には、しっかり下調べを行ってから自己責任で行ってください。ほくろの病気に関する記事も発見しましたので、併せて読んでみて下さいね!