// FourM
F8miq6902eimzhec6y51

暮らし(C)

CATEGORY | 暮らし(C)

湿気るお菓子どうしたらいい?そうなる原因と復活させる方法大公開!

2024.02.25

お煎餅などのお菓子が湿気る…。そんな経験をしたことのある人は多いのでは?ここではお菓子が湿気る原因と、復活させる方法を大公開しちゃいます!これまで湿気たお菓子を泣く泣く捨てていたという人も、これを読めば、美味しく食べることができますよ♪

  1. お菓子が湿気る…
  2. お菓子が湿気る原因って…?
  3. 湿気るお菓子を復活させる方法│レンジでチンする!
  4. 湿気るお菓子を復活させる方法│冷蔵庫に入れる!
  5. 湿気るお菓子を復活させる方法│乾燥剤と一緒に密閉する!
  6. お菓子が湿気るのを防ぐ保存方法│袋を密閉する
  7. お菓子が湿気るのを防ぐ保存方法│乾燥剤と一緒に保存する
  8. お菓子が湿気るのを防ぐ保存方法│保管場所に注意する
  9. お菓子が湿気るのを防ぐ便利なグッズをご紹介!
  10. おわりに
お菓子が湿気てしまった経験…あなたにもありませんか?
ジメジメしている梅雨時期は特に、お菓子がすぐに湿気てしまいますよね…。
一度開封したお菓子は、すぐに食べないと湿気てしまう…ということなのでしょうか…?
Hhvg6tubbmhhjtdcfyt6
Twitterでも“湿気”により、お菓子が湿気てしまったという苦い経験をしている人が多くいました。そもそもお菓子が湿気てしまう原因ってなんなのでしょうか?
Caotaed6l5lbbprkpzed
ズバリ!お菓子が湿気てしまう原因は、“空気中の水分”にあります。空気中の水分を吸収してしまうと、お菓子は湿気てしまうんですね…。空気中には、少なからず水分が含まれています。“湿度”という言葉はみなさんご存知のことと思います。湿度は、空気中にどのくらい水分が含まれているか?を表した数値です。湿度が高ければ高いほど、お菓子は湿気やすくなってしまいます。
Gjkeqn9yook9wawcexiq
お菓子の袋を開封して、そのままにしておくと、少しずつ空気中の水分を吸収して湿気ていきますが、お菓子の袋によっては、空気を完全に遮断できていないものも…。その場合、袋を開封していなくても置いておくだけで少しずつお菓子は湿気てしまうんです。
湿気てしまうお菓子の代表といえば、“お煎餅”ではないでしょうか?湿気てしまったお煎餅はあまり美味しいとは言えませんよね…。お煎餅が湿気てしまったと感じるのは、元々がパリパリとした食感だから…というのもあるでしょう。また、お煎餅を割ってみると分かりますが、断面を見ると小さな穴がたくさん空いていますよね。いわば、スポンジのような構造になっているんです!この穴の部分に、湿気が吸収されることにより、湿気てしまったと感じるんですね。
お煎餅の袋を開封した後、袋を輪ゴムやクリップで止めても、どうしても水分を含んだ空気を通してしまいます。湿気やすいお煎餅などの袋の中には、“乾燥剤(吸湿剤)”が入っていますよね。「乾燥剤が入っているなら、湿気ないだろう」と思っている人も多いと思いますが、実は、乾燥剤は私たち消費者の手に渡るまで(開封する前)までの役割なんだそう。全く効果なし!というわけではありませんが、開封した時点で、少しずつ空気中の水分を吸ってしまうんですね。
Ekxyrv0ylvgmzrnrgiqd
お菓子が湿気てしまう原因がわかったところで、続いて、湿気てしまったお菓子を復活させる方法をチェックしていきましょう。
最初にご紹介する湿気たお菓子を復活させる方法は、「レンジでチンする方法」です。まず、お菓子を耐熱OKの皿に乗せます。ラップをかけずに、レンジで10秒程度チンします。オーブントースターで加熱してもOK!要は、加熱して湿気を飛ばしてしまおう!というワケ。電子レンジでチンする時は、加熱時間に注意しましょう!時間は短めが鉄則!温めすぎると固くなってしまうことがあります。
続いてご紹介する湿気たお菓子を復活させる方法は、「冷蔵庫に入れる方法」です。“ちょっと湿気てるかも…”程度あれば、お菓子の袋を開けたまま、もしくは、お皿に出した状態で冷蔵庫、または冷凍庫に入れておきます。冷蔵庫内は適度に乾燥しているので、お菓子の湿気も飛ばしてくれますよ♪
続いてご紹介する湿気たお菓子を復活させる方法は、「乾燥剤と一緒に密閉する」です。湿気やすいお菓子の袋に入っている“乾燥剤(吸湿材)”。それをできれば何個か用意して、ジップロックなどの密閉できる袋や容器に入れておきます。
いかがでしたか?湿気てしまったお菓子を今まで捨てていたという人も、ご紹介した方法を試してみてくださいね♪
Iihdiz2aaxmwnagr0mbw
続いては、お菓子を湿気させない保存方法をご紹介します。
お菓子が湿気るのを防ぐ保存方法、まずは、「袋を密閉する」ことを心がけましょう。お菓子が湿気てしまう原因は、“空気中の水分を吸収してしまうから”ということは先程もご紹介しましたよね。お菓子をラップに包んだり、袋に入っているものは、できるだけ空気を抜きましょう。また、外から空気が入らないように密閉します。ジップロックなど、密閉できる容器や袋を使ってもいいですね!
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51fwXqQ3S4L.jpg
お菓子が湿気るのを防ぐ保存方法として有効なのが、「乾燥剤(吸湿材)と一緒に保存する」方法です。お煎餅などの湿気やすいお菓子には、乾燥剤(吸湿剤)が入っていることが多いです。乾燥剤には、袋に入り込んだ湿気を吸収する役割があります。乾燥剤はAmazonでも購入することができます。
cotta(コッタ) 食品用乾燥剤 シリカゲル 2g 40×50mm 100個 002009
価格 ¥ 443
JISに認定されたシリカゲルを使用 優れた防湿包装、品質保持の必需品です 強力な乾燥剤として、食品全般、薬品の乾燥保管など幅広く使われています
D6fnx2l5bnulkrdovsws
お菓子の袋を密閉したり、乾燥剤を入れたりしても、多少は空気が入ってしまいます。その空気に水分が多く含まれていた場合、残念ながらお菓子は湿気てしまうでしょう。そこで、お菓子が湿気るのを防ぐ保存方法として、気をつけたいのが保管場所!高温多湿は水分が多いのでNG!お菓子を湿気させないためには、冷暗所や冷蔵庫がおすすめなんです。
お煎餅の保管場所として、おせんべい屋さんが紹介していたのは、ズバリ!“冷凍庫”!お煎餅は、「高温多湿、直射日光を避けて保存しましょう」というのが鉄則の保存方法です。冷凍庫の湿度は冷蔵庫よりも低いので、お煎餅の保管場所としてはうってつけなんだそう。
Pec6zds9j12sx5d4bvgg
でも冷凍庫に入れていてお煎餅は凍ってしまわないの?って思いますよね。お煎餅は、焼いた後に乾燥させているので、元々水分はほとんど含まれていません。そのため、凍ったりしないんですね!食べた時に少しヒヤッとしますが、湿気が多い梅雨時期には、かえってひんやりとしたお煎餅を美味しく感じるかもしれません。
最後に、お菓子が湿気るのを防ぐ便利なグッズをご紹介します!
「Easysealer(イージーシーラー)」は、開封したお菓子の袋を熱でしっかりと密封することができる便利なアイテム!なんとダイソーで購入することができます。閉じたい部分にイージーシーラーを当てて、スライドするだけと操作も簡単♪プチプラなので、気になる人はぜひ試してみてください!
続いて、ご紹介するのは、何も使わずにスナック袋を閉じる方法!クリップや輪ゴムが近くにない…!という時は、こちらの方法をぜひ試してみてください♪
まず、袋の中の空気をできるだけ抜きます。開いた袋の口を3回ほど折り込みます。袋をひっくり返して、サイドを内側に折り込みましょう。あとは、袋の口全体を中に折り込めばOK!クリップや輪ゴムがなくても、お菓子の袋の口を閉じることができます。
詳細は動画を参考にしてみてくださいね♪
Qk61zisu9bhqttzpjrbs
お菓子が湿気てしまう原因と復活させる方法などをまとめてご紹介しました!日本は高温多湿な気候で、ジメジメしている時期もあります。今回ご紹介した方法をぜひ試してみてくださいね♪
湿気たお菓子は捨てるのはもったいない!湿気たお菓子をそのままリメイクする方法もあるんです!例えば、湿気たお煎餅は砕いてお茶漬けやお吸い物にふりかけても。あられとしてリメイクして、美味しく頂いちゃいましょう♪湿気たお菓子のリメイクレシピは、他にも色々ありますので、気になる人は調べてみてくださいね!