顎のしわを綺麗に改善したい!おすすめの改善方法はある?
若いころは特に気にならなかったけど、年齢を重ねるごとに徐々に気になってくるのが顎のしわです。顎のしわには2種類ありますが、どちらも徐々に気になってくる、または目立ってくるようになるのが年齢を重ねてくることによるものなのです。顎やその周りに出てきてしまうしわはどうしてできてしまうのでしょうか?
今回はそんな顎のしわの原因や改善するための方法について、そして予防するためにおすすめの方法なども一緒に調べてまとめてみました。気になる顎のしわを綺麗にして、口元が魅力的な口元美人になるために改善したい人はぜひ参考に見てみてください。おすすめの方法のいくつかを見て、自分に合った方法で改善していきましょう。
顎のしわの種類は2種類、それぞれの特徴を知ろう
ではまず顎にできるしわの種類について、それぞれの特徴なども知っていきましょう。顎にできるしわは上記でも少し触れていますが2種類あり、「梅干ししわ」と「縦しわ」です。梅干ししわは顎の部分にできる、梅干しのような形状のしわのことで口元を力んだりするとたまに出来たりするものが平常の時でもできてしまっているものです。
もう一つの縦しわは、顎の周囲にまるでほうれい線のように縦にできるしわのことです。こちらは特に加齢とともに出やすいものでもありますので、笑ったりすることでちょっと気になり、徐々に笑わなくても目立ってくることでどうにかしなくてはと思う女性も多いようです。この2種類の顎のしわはどうして口元にできてしまうのでしょうか?
顎のしわの原因 その1.梅干ししわの場合
顎の部分にできる梅干ししわの原因というのは主に歯並びや顎の形にあるということがほとんどです。歯並びが悪い、顎の形が下顎が上顎に比べて少しばかり下がっているなどの場合、下唇の真下にある筋肉である「オトガイ筋」という筋肉が常に緊張を強いられてしまうことで、梅干ししわが出来るようになってしまうのです。
歯並びが悪い場合は、更に噛み合わせの問題から下顎に力が入りやすく、オトガイ筋に対しても負担が生まれてしまうことにも繋がります。そうしたオトガイ筋に対しての大きな負担から筋肉のコリが発生し、梅干しのようなボコボコの見た目と肌ざわりのしわが発生してしまうようになるのです。
顎のしわの原因 その2.縦しわの場合
縦しわが顎にできる原因として挙げられるのは、ほとんどが口まわりのたるみです。口輪筋の衰えや肌の弾力不足、頬のたるみが引き金となって、顎やその周囲に縦のしわを引き起こしてしまいます。口輪筋の衰えは口の周りの筋肉を使わないことで引き起こされるようになります。きちんとよく噛んで食事を行うなどに気を付ける必要があります。
肌の弾力不足は加齢によってコラーゲンなどの肌の弾力となる部分である、線維芽細胞が減少していくことで引き起こされるようになります。そしてもう一つの頬のたるみは頬を支えている筋肉が衰えることで引き起こされるようになります。頬は多くの筋肉がある場所ではありますが、その分脂肪も多く蓄える顔の部位です。そんな頬が弛むことで顎の部分へとその脂肪が落ちることで皮膚も下へと押し寄せる形になるため、縦しわを形成してしまうのです。
口元美人になるための顎のしわの改善方法 1.梅干ししわの場合
梅干ししわの改善方法として特に効果的なのは、歯並びなどをきちんと矯正してしまうことなのですが、成人しているとどうしてもかなり長期間の矯正が必要になることも多く、生活の中でも多少不便なことになるということも多いです。そのため、予防も含めて口まわりの筋肉である口輪筋を鍛えるということがおすすめされます。
やり方としては、①上唇と下唇を押し合う形で10秒キープする。②表側に唇を思い切り出す形で5秒キープする。③内側に唇を巻き込んで5秒キープする。④これを2セット1日1回行う。というやり方で行うと良いでしょう。こちらはほうれい線に対して効果的であると言われていることがある方法ですが、顎のしわに対しても効果的です。
口元美人になるための顎のしわの改善方法 2.縦しわの場合
縦しわの改善方法というのは、縦しわが引き起こされる原因によって変わります。口輪筋が衰えている場合は上記の梅干ししわの改善方法で紹介した、口輪筋を鍛えるという方法で改善することが可能です。肌の弾力不足の場合はコラーゲンなどを体内で生成するために必要な食品やコラーゲン自体が配合されている化粧品などを使って補うことが予防と共に改善するための方法ともいえます。
頬のたるみが原因の場合は、上記の口輪筋を鍛えるストレッチが多少なりとも効果が見込めますが、それと共にフェイスラインをストレッチして筋肉を動かしてあげると効果的です。やり方は①口角を限界まで片方に寄せて5秒キープする。②今度は反対に限界まで寄せて5秒キープする。③2セットを1日1回行うようにする。というやり方でストレッチを行うだけです。こちらも簡単ですが予防にも繋がりますので、深いしわになる前に行うことがおすすめされます。
口元美人になるために、顎のしわを作らないための予防法は?
改善法については上記でそれぞれ紹介してますが、それと一緒に知りたいのがそんなしわにならないためにどのような予防方法を取ればいいのかということです。予防する方法があるのであれば、毎日それを少しずつでも行うことで深いしわなどになる確率は低くなります。
基本的な予防法としては、口周りや頬の筋肉をきちんと動かして衰えないようにするということ、そして肌をスキンケアで保湿しつつコラーゲンなどの生成を促進する成分を肌に浸透させるということが挙げられます。口周りや頬の筋肉などは簡単なストレッチ方法がいくつもありますので、自分合ったものを選んで毎日行うことでしっかりと予防することができるようにもなります。また毎日のスキンケアで使う化粧品にそうした成分を配合しているものを選んで使い、怠らないようにすることでも予防につながります。
顎のしわを改善する、予防するためには継続が大切
顎のしわだけにはとどまらず、顔にできるしわというのは原因なども含めてどうしても長期的に改善方法などを取り組んで少しずつ良くしていかなければいけないものがほとんどです。肌の状態はもちろんのこと、筋肉というのもそう簡単に鍛えられるものではありませんから、毎日の予防や改善方法を行いながら継続することが大切になります。
体調不良などで途中で休むのは仕方ありませんが、そうでない場合はきちんとマッサージやケアをしてあげましょう。毎日のスキンケアであれば日常的なものですからサボるようなことは少ないものの、マッサージやストレッチなどは一度休むと癖になってしまうことも少なくはありません。そうしたちょっとしたサボりが無いように自分にとってやりやすい時間やちょっとした隙間時間を見つけて行うようにすることがおすすめされます。
口元美人になるためとはいえ、やりすぎは禁物
スキンケアはもちろんのこと、顎のしわを改善するためのストレッチやマッサージもやりすぎは厳禁です。やりすぎるとどうしても肌やその部位に対して大きく負担をかけてしまいますし、力強く行うことでひどく痛い思いをすることも、後日痛みや赤みが残ることもあります。口元美人になりたいからとはいってもやりすぎず、力も強くなり過ぎないようにするのが一番です。適度な回数と力加減で行っていきましょう。
最後に
顎のしわについて、いかがだったでしょうか?原因から予防法、改善法についてもそれぞれ調べておすすめのものなどを紹介してきましたが、今回紹介したもの以外にも多くの方法が今ではネット上に紹介されています。顎のしわに悩んでいる時には原因を突き止めて、自分に合った改善方法で口元美人を目指していきましょう。