フレアスカートは作れる!?誰でもできる簡単な作り方
フレアスカートはおしゃれなコーデに組み込むことの多いアイテムの一つです。そのため、季節によって色んな素材やカラーのものを購入したり、取り入れたりすることでとてもおしゃれにまとまったコーデにできたり、スタイルを良く見せることもできるようになります。ミニやロングなど色々な丈やサイズも豊富なものですから、一枚は必ず持っているという女性も少なくはありません。
しかしそんなフレアスカートを購入する場合、時折デザインは好きなのにミニやロングの丈が微妙に好きじゃない、サイズが無くて残念ながらあきらめた、ということが良く起こります。せっかく目当てのものを見つけてもちょっとした違いなどが原因となって悲しい思いをすることもあったという人も少なくはありません。そんなフレアスカートは、実は簡単に作ってしまうことで問題を解決することができちゃうのです。自分のサイズを測る、デザインや丈の長さを考えるだけで、ロングもミニも自由自在、誰でも簡単にできるフレアスカートの作り方を今回は紹介していきます。
誰でも簡単なフレアスカートの作り方 その1.スカートにする生地を選ぶ
スカートを作ろう、と決めたならまず作るためにスカートの生地を選ぶことから始まります。サイズなどを測る、丈を決めるなども生地がなければ始まりませんから、最初に自分のスカートに使いたいという生地を選びましょう。生地は厚みなどを含めて選びますが、この時生地の厚みなどでおすすめというものは特にありません。
一番に選ぶべきなのは、自分の生活スタイルにきちんと適応する生地や布を選ぶことです。私生活や仕事の際に使うものですから、まずは自分がスカートをコーデに使用する際に問題なく、履き心地やトップス、靴などに合わせられるかということを考えながら生地を選ぶのが良いスカートを作るためのポイントです。自分で納得できるデザインや柄の生地を選ぶようにしてくださいね。
誰でも簡単なフレアスカートの作り方 その2.型紙を作る
生地を選んだら、次はスカートを作るための型紙を作っていきます。スカートの型紙を作る時には180度半円や360度全円などのいくつかの種類がありますが、作りやすいということでおすすめなのが270度、3/4円の型紙を使って作るという方法です。まず新聞紙などを繋ぎ合わせ、型紙の元になるものを作ります。ウエストを測り、自分の測ったウエストに3センチから4センチプラスしたものをスカートが出来た時のウエストにするようにします。測ることで分かった数字を代入するようにして、分かった数字=2W×3.14×3/4のWを計算します。こうすることでWがくりぬかれた小さな円の半径になります。そして最後にスカートの長さの部分をロングやミニに調整して型紙は終了です。
誰でも簡単なフレアスカートの作り方 その3.布を裁断する
型紙を用意することができたら、いよいよ布を裁断していきます。そのまま型紙通りに裁断できる場合はそのまま裁断していくことがおすすめですが、市販の布の場合は用意した270度の円そのまま生地を裁断することが出来ないことの方が多いものです。そんな時には90度の1/4円3つを敷き詰めて置いて、裁断してみるのがおすすめです。
裁断するときに注意したいのが、チャコペンなどをきちんと使って縫うための縫い線をなぞっておくことです。縫い線をなぞっておくことでどこを縫うのか、というのを明確にしておくことで後々がとても楽になります。縫い線だけでなく、縫いしろのことも考えて裁断することが大切です。外側1センチ程を裁断していくようにすると縫いしろもできて、縫う時に余裕をもって縫う事が出来るようになります。縫いしろと縫い線を忘れずに裁断しましょう。ゴムウエストの場合はその分を別途裁断し、ファスナーの場合は縦は好きな長さ、横はスカートのウエスト+1センチの長さの長方形を別途作ることになります。
誰でも簡単なフレアスカートの作り方 その5.生地を縫い合わせる
きちんと測ることができ、裁断した布を今度は縫い合わせていきます。90度1/4の円の大きさに裁断した布を最初に3つ合わせて縫い合わせていきます。この時チャコペンなどできちんと描いた線を合わせて、待ち針で留めたら中表にしてから縫い合わせましょう。3つの1/4円を縫い合わせたら、今度はスカートの裾部分の処理に入ります。縫いしろとして取った1センチの部分を裏側に2回折ってアイロンがけをしたら、縫っていきましょう。
裾部分まで処理が終わったら、ウエスト部分の処理などに移ります。ゴムウエストの場合、ゴムを先ほどの裁断で作った長方形の布の中に包んで縫うだけです。そして縫い終わったらゴムを塗っている部分をウエスト部分に縫い合わせてあげましょう。ファスナーの場合は1/4円を縫い付けた時にファスナーを一緒に縫い付けます。長方形の布の始めと終わりにファスナーが来るようにぐるりとスカート本体に縫い付けていきましょう。これらの処理も終わったら、基本的なスカートは完成です。
フレアスカートの作り方+α 可愛くするなら人気のスカートのデザインを参考に
誰でも簡単に作ることが出来る方法で作ったフレアスカートというのは基本的にシンプルです。生地に柄などが無い場合や華やかな色合いのものでない限り、単なるスカートになるということも少なくはありません。もう少し工夫をして可愛いスカートのデザインにしたい、と言う人におすすめなのが人気のフレアスカートのデザインを参考にするという方法です。
今ではフレアスカート一つでもデザイン性豊かなこともあって、リボンやボタンで装飾されているものもありますし、生地自体がおしゃれなもの、レースなどを付け加えているものなど色んなものを見ることができます。そんなデザインを参考にすることで、自分にとって一番好きな可愛いスカートにすることができます。作る前に装飾などを付けたいな、という時にはどんなデザインにするかを色々見てみると良いかもしれませんね。
フレアスカートの作り方+α 型紙を作るが無理なら手芸店に行こう
スカートを始め、こうした裁縫などにおいて作る時に重要なのが型紙をきちんと作れるかどうかです。サイズを正確に測る、型紙をその通りに作るということは自分の作るものに大きく影響します。生地を手に入れた後、最も重要な作業ともいえるでしょう。しかし自分のサイズをきちんと測ることが苦手、型紙を作ってみようとして無理だと思った、という人も少なくはありません。
そんな時には手芸店を利用するというのもおすすめの方法です。手芸店にはすでにできている型紙が販売されていますので、自分のサイズは測る必要はあるものの、大体どれくらいのサイズになるかというのが分かっていれば店員さんに聞くだけで該当するものを教えてもらうことができるでしょう。また、それ以外にも必要になるものも教えてもらうことができます。初心者で何もわからない、という時も手芸店を利用するという方法で生地や型紙、他必要物をそろえてみましょう。
フレアスカートの作り方+α 手芸が得意な人はデザインに凝ってみよう
フレアスカートの作り方自体は意外と簡単で、ミニやロングなどの長さも自分の好きなものを選ぶことができますが、どんなデザインがおしゃれなのかということで悩むことも多いです。手芸が得意、裁縫が好きだという人はそのデザインを凝ったものにしてみるという方法もオリジナリティがあっておすすめです。パッチワークなどは使った生地なども自分だけの組み合わせで楽しめますので、スカートにパッチワークを使ってみる人もいます。
自分だけのフレアスカートでおしゃれを楽しもう
フレアスカートを作れば、ミニもロングも好きな丈にできますし、その丈で自分の好きなデザインで作ることができます。誰でも簡単にできる方法で作り、自分だけのオリジナルのフレアスカートで楽しくおしゃれをしましょう。
最後に
フレアスカートの作り方について、いかがだったでしょうか?スカートを作るのはかなり大変そうに思えますが意外と簡単で、メリットも多いものです。ちょっと挑戦してみようかな、という人は慣れるためにまず簡単なものから始め、徐々に難しくしていくと失敗も少なくなります。