消しゴムはんこの作り方を紹介!簡単におしゃれなはんこが作れる!第1章:用意するもの
材料:消しゴム
消しゴムハンコで使う材料は消しゴムのみです。初めに道具さえ揃えてしまえば、材料が少ないのでコストが押させられる遊びなんです。
消しゴムは大きいサイズをカットしながら複数作っても良いですし、カットが苦手な方なら小さくカットされたものも売っているので、そちらを選びましょう。
また、消しゴムはんこを作る時の消しゴムは、字消し用ではなく、消しゴムはんこ用がおすすめです。消しゴムはんこ用の消しゴムは、程よい硬さがあり、カットや掘り込みがしやすい素材に開発されています。捺印もしやすく、長持ちするのでおすすめです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/711dugGlmjL._SL1500_.jpg
道具:彫刻刀
消しゴムを削っていくのに彫刻刀を使います。デザインが複雑なものを作るときは、デザインナイフを使うのもおすすめですが、まずは100円ショップなどにある彫刻刀で十分です。角刀があれば十分ですが、丸刀や平刀も持っていると便利です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/711IdEl0rlL._SL1050_.jpg
道具:カッター、カッターマット
消しゴムを削る際やサイズかっとすく際にカッターを使います。紙と切るのと違って少しだけ力を加える場面もあるので、持ち手が安定したものがおすすめです。
また、刃は長く出しすぎないように使うのがコツです。髪を切るよりも若干刃に負荷がかかるので折れ内容に注しましょう。刃切れが悪くなったら、すぐに取り換えるようにして、けがの内容に使いましょう。
カッターマットは左程大きくなくても良いです。大きな作品を作る時も、大きな消しゴムを使うというより小さいパーツをいくつも作る事が多いのでカッターマットはA4サイズあれば十分です。
引用: http://www.mmm.co.jp/news/2014/info/image/140707_01.jpg
引用: https://cdn.hands.net/images/4948548300076-1.jpg
道具: えんぴつ 、紙、油性マジック、インク
作りたいはんこのデザインを消しゴムに転写するのにつかいます。小さいものを描くのえんぴつはHBが良いです。紙はデザイン画を描くために使いますが、細かいデザインの場合は方眼紙を使うのもコツです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61-aqnICY1L._SL1000_.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61NAO2l9S5L._SL1015_.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71vBdtQvAyL._SL1000_.jpg
道具:トレーシングペーパー
トレーシングペーパーは100円ショップなどでも買えますが、ご自宅にあるクッキングシートを代用することも出します。消しゴムはんこにトレーシングペーパーがついている物もあるので確認して用意するようにしましょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/613CbqpA0LL._SL1100_.jpg
道具:練り消し
消しゴムの汚れや堀カスを取すために使います。布粘着テープでも代用ができます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51PZx9a-A8L.jpg
消しゴムはんこの作り方を紹介!簡単におしゃれなはんこが作れる!:第2章 基本の作り方
基本の作り方:①作りたいハンコのデザイン画を紙に描く
作りたいと思う消しゴムはんこの絵や文字を紙に書きます。この時は鉛筆でもボールペンでも大丈夫です。また自分で描いた絵や文字でなくても、キャラクターやロゴがプリントされたパッケージなどでも大丈夫です。
基本の作り方:②練り消しを使って消しゴムの粉を取る
買ったばかりの消しゴムの表面には粉が付いています。この粉が残ったままだこの後の転写が上手くいかないので、練り消しを使って粉を綺麗に落とし、ツルツルの状態にしておくのがこの後の作業がしやすいコツです。
引用: http://www.pen-info.jp/others/nerikeshi/DSC04770.jpg
基本の作り方:③消しゴムにデザインがを転写
用意したデザインがの上にトレーシングペーパーを載せて絵を透けさせた状態で、トレーシングペーパーの上から鉛筆で丁寧になぞります。
トレーシングぺーパーに絵が移せたら、面を消しゴムに乗せて、上からこすり、消しゴムに転写します。転写された絵は指で触ったり擦るとにじみやすいので触らないように、上から油性マジックでなぞっておきましょう。
デザイン画が消しゴムに転写出来たら、消しゴムの表面にインクを付け表面の色を変えておくのがコツです。そうすることで、削った部分が分かりやすくなります。
基本の作り方:④切り取り
消しゴムの部分はカッターで切り取っておきます。この時に絵の周りを1㎜程残しておくのがコツです。
引用: https://mag.minne.com/images/2017/02/02/recipe_toirohanko/image_04.jpg
基本の作り方:⑤面取り
絵の外郭を面取りしていきます。この時にカッターは下を向けて角度をあまり変えず、消しゴムを動かしながら切り取るのがコツです。
基本の作り方:⑥くりぬき
面取りが終わったら、絵の外郭と面取りした箇所に余白ができていると思います。この余白をカッターもしくは彫刻刀を使って削っていきます。外郭を削る際に線がガタガタになるとスタンプを押した時の絵の円が汚くなります。選に面した部分を切り抜いたり削ったりする時は慎重にゆっくり作業することが綺麗に仕上げるコツです。
基本の作り方:⑦絵の中の島を削る
外郭が綺麗に彫れたら、次は絵の内部です。デザインによって様々ですが、小さな島は彫刻刀で。大きな島は彫刻刀とカッターを使って部分ごとに彫っていきましょう。この時に彫り残しやインクが付く位の浅さですと、スタンプしたときに絵にノイズが残るので深めに彫っておくのがコツです。
基本の作り方:⑧彫りカスを取ったら完成!
表面の削りカスを練り消しを使って綺麗にとって完成です!好きな色のスタンプ台を使って試しに押してみて下さい!仕上がりはいかがですか?
引用: https://i.pinimg.com/564x/80/70/51/807051680563a75d89cf5b5cdb517f7e.jpg
消しゴムはんこの作り方を紹介!簡単におしゃれなはんこが作れる!:第3章 消しゴムハンコに向く消しゴムの選び方
消しゴムはんこ用の消しゴムが沢山販売されています。消しゴムを選ぶ際に注意したいのが硬さです。ハードタイプの物やソフトタイプのものがありますが、用途や個人によって好みが分かれます。
ハードタイプは刃の滑りが良く直線がすごくきれい彫れます。また、大人の方は握力がある程度あるので、ソフトタイプだと力を入れすぎてしまって余分なところも彫ってしまうという方が結構いらっしゃるようです。
ソフトタイプは、曲線が彫りやすいのが特徴です。細かい模様やキャラクターや動物など曲線で描かれるものを作る際におすすめです。また、握力の弱いお子様などにも良いです。
消しゴムはんこの作り方を紹介!簡単におしゃれなはんこが作れる!:第4章 おすすめの消しゴムを紹介①ヒノデワシ はんけしくん
ヒノデワシのはんけしくんは、デザインによってや削りやすさの好みによってソフトタイプとハードが選べ、大人気の商品です。こちらは消しゴムはんこ用に開発されていて、刃の通りやすさや、捺印のしやすさが良く考えらています。
消しゴムはんこに慣れてきてから使うのも良いですが、初めからこのはんけしくんを使うもの、力の入れ方など変な癖がつかなくておすすめです。また、トレーシングペーパーがついているのも嬉しいですよね。ぜひお試しください。
引用: https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/karafuru_s1ks-han60001
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ieJkDx4rL._SL1000_.jpg
消しゴムはんこの作り方を紹介!簡単におしゃれなはんこが作れる!:第4章 おすすめの消しゴムを紹介②ほるナビ
初心者には難しいどこまで掘れば良いかを教えてくれる消しゴム『ほるナビ』。掘り進む目安の部分がカラーリングされていて、均等で適正な深さを彫ることができるので、仕上がった時のノイズが出にくくなります。初心者の方はほるナビを使って彫刻の深さを把握するコツをつかみましょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71h5UnL4Q8L._SL1500_.jpg
引用: https://image.rakuten.co.jp/karafuru/cabinet/horunavi_img/han1-1.jpg
消しゴムはんこの作り方を紹介!簡単におしゃれなはんこが作れる!:第4章 おすすめの消しゴムを紹介③YYfashion 半透明消しゴムハンコ
少し変わったゼリーのような素材の消しゴムハンコ用消しゴムです。細かい線が表現しやすいのと、彫刻の深さが把握しやすいのでとても彫りやすいです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31qJJtHJpdL._SY450_.jpg
消しゴムはんこの作り方を紹介!簡単におしゃれなはんこが作れる!:第4章 おすすめの消しゴムを紹介④ラクほり
小さなお子様にカッターや彫刻刀は心配だけど、お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に遊べないのも可愛そうですよね。そんな方にはこのラクほりがおすすめです。つまようじでポロポロ削れるので、刃物を持たせなくても一緒に消しゴムはんこを作って遊ぶことができます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61NIt6FFuBL._SL1000_.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61P%2BS%2Bod99L._SL1000_.jpg
消しゴムはんこの作り方を紹介!簡単におしゃれなはんこが作れる!:第4章 おすすめの消しゴムを紹介⑤縦長の消しゴム
名前印などを彫るのに最適なサイズの消しゴムハンコです。持ち手の部分もデザインして彫ることができるので本格的な名前印を作ることができます。
引用: https://shop.r10s.jp/rcmdse/cabinet/a209/a2-24036_3.jpg
引用: https://shop.r10s.jp/rcmdse/cabinet/a209/a2-24036_5.jpg
消しゴムはんこの作り方を紹介!簡単におしゃれなはんこが作れる!:第5章 複雑な消しゴムハンコの作るコツ
複雑なデザインの消しゴムはんこを作るコツはデザイン画を転写した後に細いマジックやボールペンで細かく下書きをしましょう。彫刻刀よりも細かい線を表現できるデザインナイフを使うのもおすすめです。
細かい模様や細い線は彫りが浅いと捺印した時に線がぼやけていまうのでま、外郭や大まかな模様を先に彫り、余白部分を深く削るようにしましょう。
また、1つの消しゴムで表現するよりもパーツを分けて、いくつかのはんこを作り、それぞれを配置するほうが、細かい作業がしやすく、捺印の時の色むらも少なくきれいに仕上がります。
引用: https://media-01.creema.net/user/1279222/exhibits/2612066/0_33c22ab7ac641c1ce0b48fcacccd6a55_583x585.jpg
引用: https://imgs.marry-xoxo.com/uploads/image/file/133524/compressed_013b61dd-5e27-46df-9d12-b9a1ebf38e58.jpg
消しゴムはんこの作り方を紹介!簡単におしゃれなはんこが作れる!:第6章 消しゴムハンコ作品集①カフェ風のロゴ
アルファベットのロゴは初心者向けです。少しくらい失敗しても味のある文字になってくれます。カフェ風のロゴの消しゴムはんこを作っておいて、お友達にお菓子などを上げるときにさりげなく使ってみましょう!手の込んだラッピングをしなくてもとても可愛くなります。
消しゴムはんこの作り方を紹介!簡単におしゃれなはんこが作れる!:第6章 消しゴムハンコ作品集②キャラクター
好きなキャラクターの消しゴムハンコを作ってみましょう!漫画やお菓子のパケージなどをトレーシングペーパーに写す事ができるので、絵が苦手な方も上手にデザイン画が描けます。
また、簡単そうなキャラクターも意外と難しく少しずれるだけで『アレ?なんか違う』と感じるかもしれません。消しゴムはんこを正確に彫る練習になります。
おかわり彫った! #消しゴムはんこ #ドラえもん pic.twitter.com/FNxYiUyGDF
— 一号 (@itig00000) January 19, 2017
消しゴムはんこの作り方を紹介!簡単におしゃれなはんこが作れる!:第6章 消しゴムハンコ作品集③似顔絵
上達してきたらご自分やお子様の似顔絵スタンプに挑戦してみましょう!似顔絵にお名前を入れたら、幼稚園や学校に持っていく物に押してあげる一目で誰の物か分かります。とても可愛いので大事に使ってもらえそうです。
引用: https://media-01.creema.net/user/4444/exhibits/224123/1_e6215e2527e5ae2aba64e57d8e523877ea3ce7b9_583x585.jpg
消しゴムはんこの作り方を紹介!簡単におしゃれなはんこが作れる!:第6章 消しゴムハンコ作品集④メッセージ
良く使う言葉を消しゴムハはんこで作っておくと、お手紙やメッセージカードに使えます。お子さんがお手伝いをしてくれたらノートに押してあげて、スタンプを集めながら楽しくお手伝いが出来ます。
引用: https://i.pinimg.com/564x/95/9b/bf/959bbfaa8556b546ac5e281a40bcd6c3.jpg
消しゴムはんこの作り方を紹介!簡単におしゃれなはんこが作れる!:第6章 消しゴムハンコ作品⑤複数のハンコで
こちらは上級者向けにみえますが、一つ一つのはんこがシンプルな物なら以外と初心者の型でも作れちゃいます。はんこを沢山作るのが大変ですが、時間をかけて一つ一つ作っていくと、組み合わせたときにすごい大作になります。
絵ハガキやお手紙の便せんを作ったり、年賀状に使ったり…受け取った方の喜ぶ顔が目に浮かびます。
引用: https://i.pinimg.com/564x/63/2f/52/632f52018e3f796f91138b9988886a5f.jpg
まとめ
『消しゴムはんこの作り方を紹介!簡単におしゃれなはんこが作れる!』いかがでしたか?子どもから大人まで楽しんでいただける消しゴムハンコで雨の日やお家で過ごす日の遊びに取り入れてみませんか?シンプルな道具ですぐに始められて、想像したり工夫したりすることでお子様の成長にもつながります。
刃物を使いますので、大人の方が必ずそばにいて、目を離さないようにしましょう。
引用: https://i.pinimg.com/564x/e1/e3/80/e1e3800dbc1419517f39b15e104b3512.jpg