// FourM
Yxutzkmwvpqcikknzjky

スマホ

CATEGORY | スマホ

モバイルICOCAで定期を作るには?スマートフォンの操作や使い方をご紹介!

2024.02.25

電車に乗るときに持っておくと便利なのがモバイルICOCA。スマートに電車に乗れるだけではなく、ポイントもたまり、お得です。今回はモバイルICOCAの基本的な説明から、定期券の作り方、スマートフォンでの操作など使い方に至るまで紹介していきます。

この記事に登場する専門家

B6vez5otbb8ug8nntdco

elife専属ライター

アラサー食いしん坊ママ

結婚前は高円寺の予約三年待ちのお寿司屋さん波やし、焼肉好きに有名な牛蔵などグルメ三昧でした。子供がもう少し大きくなったら、グルメ三昧再開をコッソリ企んでます。

  1. モバイルICOCAって何?
  2. モバイルICOCAでは定期券も作ることができます
  3. モバイルICOCAでの定期券の作り方1 モバイルICOCAを購入する
  4. モバイルICOCAでの定期券の作り方2 定期券を購入する
  5. モバイルICOCAの使い方を解説します
  6. モバイルICOCAの使い方1 チャージ方法
  7. モバイルICOCAの使い方 チャージ方法1 現金チャージ
  8. モバイルICOCAの使い方 チャージ方法2 クイックチャージ
  9. モバイルICOCAの使い方 チャージ方法3 ポイントチャージ
  10. モバイルICOCAの使い方 スマートフォンでの利用履歴の確認
  11. 「モバイルSuica」と「SMART ICOCA」はどっちがお得なのでしょうか
  12. 「モバイルSuica」と「SMART ICOCA」の比較1 年会費・デポジット
  13. 「モバイルSuica」と「SMART ICOCA」の比較2 クレジットチャージ
  14. 「モバイルSuica」と「SMART ICOCA」の比較3 ポイント
  15. モバイルICOCAのスマートフォンでの操作方法
  16. ICOCA check 残高確認
  17. スマートフォンでの利便性についてはモバイルSUICAの方が上か…
  18. モバイルICOCAのメリット・デメリットをまとめます
  19. モバイルICOCAのメリット1 クレジットカードと紐づけした利用
  20. モバイルICOCAのメリット2 利用明細を確認できる
  21. モバイルICOCAのデメリット1 オートチャージ機能がない
  22. モバイルICOCAのデメリット2 月のチャージ額が限定されている
  23. まとめ

そもそもICOCAとは、西日本で中心に使われている交通系のICカードです。電子マネーとしても使うことができ、電車に乗るときの支払いだけではなく、コンビニの支払いなどでも使うことができます。東日本ではSUICAが主に使われていますね。それの西日本版がICOCAです。

モバイルICOCAは、ICOCAの支払い機能のほかにいくつかの機能を追加させたサービスとなっています。例えば、基本的にICOCAはお金をチャージすることで、切符代を支払うことができます。残金がなくなった場合は改めてチャージをする必要があるのですが、モバイルICOCAでは、オートチャージ機能というものがあり、残金が一定額を下回ったときに、自動的にチャージをしてくれるというものがあります。この機能があると、いちいちチャージをする手間がかからないので、とても便利ですね。

他にも、利用履歴などをスマートフォンなどを使って閲覧することもできます。自分がいつどこでどれぐらいお金を使っているのかが一目瞭然でわかるので、お金の管理にとても便利です。

モバイルICOCAでは、通常のICカードのほかに定期券も作ることができます。定期券を作るためには、まずモバイルICOCAを購入して、それから定期券を登録しなければなりません。それではその手順を一つ一つ解説していきましょう。

モバイルICOCAでの定期券の使い方を解説します。まずは、JRおでかけネットでモバイルICOCAの申し込みをしてください。必要事項を入力すると発効することができます。またオンラインだけではなく、カウンターでの申し込みもできます。カウンターでの申し込みは大阪駅にある「Club J-WESTサービスコーナー」(日本旅行TiS大阪支店内)で発効することができます。

JR西日本の駅にある「みどりの窓口」もしくは「ピンク色の自動券売機」を利用することで、定期券を発行することができます。手続きによって指定の区間を登録し、料金を支払うことで発行することができます。定期券の作り方に関しては、これだけで簡単に発行することができます。

モバイルICOCAを発行したら実際に使ってみることができますが、基本的な支払い機能以外にも便利な機能が盛りだくさんです。ここでは、それらの便利な機能の使い方を中心に解説していきます。スマートフォンでICOCAを活かしたい人や操作などがよく分かっていない人、定期券を作ったという人は要チェックです。

モバイルICOCAの使い方の1つ目は、チャージ方法です。モバイルICOCAを使う時には、あらかじめ現金をチャージしておかなければなりません。なお、モバイルICOCAにチャージできる最大の金額は20000円となっています。

これは最も簡単なチャージ方法です。JRにある券売機をつかって現金をICOCAにちゃーずするというものです。操作も簡単で分かりやすいのが特徴です。ただ、チャージがなくなるたびに、現金を入れなければいけないのでめんどくさいという側面があります。

モバイルICOCAはクレジットカードと紐づけがなされています。そのためクレジットカード決済を利用したクイックチャージというものができます。これはJR西日本の駅にある券売機、乗り越し精算機、チャージ機などを利用して、チャージすることができます。現金を持ち歩く必要がなくなるので、より便利になります。操作もシンプルでスピーディーなので、最近の人にっぴったりですね。

モバイルICOCAを利用しているとJ-WESTポイントというのが貯まっていきます。このポイントを利用して、商品と交換したり、ICOCAにチャージすることもできます。方法としてはかなりめんどくさいのですが、JRおでかけネットからポイント交換の手続きをすることで行うことができます。日常的に電車を利用される方にとっては、かなりポイントがたまっていることかと思います。そのポイントがチャージできるのはうれしいですよね。

モバイルICOCAは多様なチャージ方法以外にも様々な便利な機能があります。その一つがスマートフォンでの利用履歴の確認です。使った切符代やコンビニでの支払いなど、いつどこで何にいくら使ったのかが一目瞭然で知ることができます。スマートフォンで支出の管理をすることができるので、便利ですよね。電子マネーでは、際限なく使ってしまいそうで不安を持っている方でも、スマートフォンで逐一確認することができれば、支出をしっかり管理することができますね。

さて、ここまでモバイルICOCAの説明をしてきましたが、人本には交通系のICカードとしては、「SUICA」と「ICOCA」の2つが代表的ですよね。主に、東日本が「SUICA」、西日本が「ICOCA」という感じにすみわけが行われていますが、どちらも全国で使うことができます。この「モバイルSuica」と「SMART ICOCA」はどっちがお得なのでしょうか。この2つを比較することで、どちらがお得なのか、どちらが使いやすいのか、料金面、操作面、スマートフォンでできることなどを見ていきましょう。

交通系ICカードを利用するための料金としてデポジットと年会費があります。「モバイルSuica」と「SMART ICOCA」では、「モバイルSuica」はデポジットは不要で、年会費が1030円となっています。「SMART ICOCA」はデポジットで500円、年会費は無料となっています。料金面でお得なのは、「SMART ICOCA」の方といえるでしょうか。

クレジットカードによる決済機能についての比較です。「モバイルSUICA」には、クレジットカード決済を利用したオートチャージ機能があります。このオートチャージ機能があれば、わざわざチャージをすることなく、自動的にチャージしてくれるので便利です。一方で「SMART ICOCA」は、オートチャージ機能はなく、駅の券売機などで決裁をしなければなりません。どちらも現金を持ち歩かなくていい点では同じではありますが、利便性の面では「モバイルSuica」の方が優秀といえます。

ポイントについてはどっちもどっちといった感じでしょうか。ポイントの貯まりやすさで言えば「SMART ICOCA」の方が優れていますが、貯まったポイントの交換先の多様さで言えば「モバイルSUICA」の方が優れているといえます。

これまでの交通系ICカードは基本的に、チャージと支払いしかできませんでした。モバイルICOKAのようなICカードが登場してからは、スマートフォンと連携して、様々な操作ができるようになりました。スマートフォンにアプリを入れることによって、便利な機能を利用することができます。

「ICOCA check の確認」というandroidのアプリを利用することで、モバイルICOCAにチャージしている残高をスマートフォンで確認することができるようになります。

便利な「SMARTICOCA」ではありますが、スマートフォンでの利便性や機能については「モバイルSUICA」の方が上回っているということができます。簡単な操作で、オートチャージや利用明細の確認などができるので、利便性で言えばモバイルSUICAの価値ということになるでしょう。料金面で安いほうがいいという人は「SMARTSUICA」を使うといいでしょう。

ここまでモバイルICOCAの使い方や、定期券の利用方法、機能やスマートフォンでの操作についてまとめてきました。これらを総合して、モバイルICOCAのメリット・デメリットをまとめていきます。これを確認してから、モバイルICOCAの利用を検討してみるといいでしょう。利便性や操作性、料金面などがら判断してください。

モバイルICOCAでは、クレジットカードと紐づけを行うことによって、支払いやチャージなどを決済してくれるので、現金を持ち歩く必要がなくなります。キャッシュレスな生活を送りたいと考えている人にとっては、現金を持ち歩く必要がなくなるのは便利ですよね。

モバイルICOCAを使うことで、スマートフォンでの操作によって利用明細を確認することができます。使った金額をいちいち覚えておく必要も家計簿をつける必要もなくなるので月々の支出を明確にすることができます。電子マネーなら簡単に支出を管理できるので便利ですね。

モバイルICOCAにはオートチャージ機能がありません。チャージをするときには、基本的に駅に行ってしなければいけません。これはすこし面倒ですよね。モバイルSUICAなら、スマートフォンでの操作で簡単にオートチャージができるので、利便性については負けています。

モバイルICOCAのクイックチャージはひと月の限度額が決まっています。月に4万円を超える金額はクイックチャージできないので、現金によるチャージしかできなくなります。支払いの多くをモバイルICOCAでやっている人にとっては、デメリットがあるかもしれません。

モバイルICOCAを利用していると、これまで交通系ICカードにはない機能を得ることができるのでとても便利になります。定期券も簡単に作ることができるので、電車に日常的に乗るという人は発光した方がいいでしょう。また、同じようなもので、モバイルSUICAがあります。料金や利便性などについては、多少の違いがありますので、それぞれを比較しながら自分に合った物を選べるといいですね。

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/Bj4hsuplQCV/?tagged=icoca