お土産の渡し方を紹介!
お土産の渡し方にマナ0があるのはご存知ですか?友達同士であれば特にマナーを気にしたこともない方が多いでしょう。しかし、会社の上司であれば、マナーに気をつける必要があります。友達同士でも多少のマナーは必要ですが、主に会社の上司など、目上の人に対するお土産の渡し方のマナーについて解説します。
お土産・手土産の渡し方・マナーを紹介【ポイント】
引用: https://c-temiyage.gnst.jp/img/article/53/10000001/block4_main_image.jpg?_=20170126111116
・2000円~3000円程度が無難
・相手先で配りやすいように、小分けにされているものを選ぶ
引用: https://mendy.s3.amazonaws.com/files/article/403319/large_403319_2.jpg
・訪問先の近くで買わない
・相手の好みや人数を考えて、少し多めに
・地元の名物を持参すると、手土産から会話が盛り上がるかも
引用: https://you-know-m.com/wp-content/uploads/2017/06/main_11419_LL.jpg
・4個、9個は縁起が悪いと感じる人もいる
・紙袋や風呂敷はほこりよけなので、基本には出して渡す
引用: https://mi-mollet.com/articles/-/1467
・不要になった紙袋は持ち帰るのが基本。素敵な紙袋であれば喜ばれることもあるので、「袋の処分をお願いしてもよろしいでしょうか」と断って渡しても良いでしょう。
引用: https://mendy.s3.amazonaws.com/files/article/403319/large_403319_8.jpg
・紙袋がラッピングの一部になっている場合は、そのままでOK。臨機応変に!
お土産・手土産の渡し方・マナーを紹介①会社
相手先の会社の応接室や会議室に通された後に渡します。ロビーや受付で渡すのは、スマートではありません。会食の場合も部屋の中で渡します。ロビーで話のみという場合は、挨拶が終わった後に渡します。
外出先で渡す場合やビジネスシーンでは、紙袋のまま渡しした方がいい場合もあります。紙袋の下と取っ手の付け根あたりに手を添えて、相手が受取りやすいように渡します。
引用: https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FLimia%252F2017%252FLimia_73966%252FLimia_73966_1.jpg,small=600,quality=80,type=jpg
手土産を渡すタイミングは、名刺交換や挨拶を済ませた後です。受付先で失礼する場合も、挨拶が終わったタイミングで渡します。
引用: https://ss.biz-compass.net/wp-content/uploads/2015/06/Fotolia_64269056_Subscription_Monthly_M-870x400_c.jpg
会食の場合は、食事が終わって帰るタイミングがベストです。部屋に入った直後に渡してしまうと、先方がずっと手土産を持っていなければならず、食事の邪魔になるからです。
手土産は、立場が一番上の人が渡し、受け取るのも立場が一番上の人が基本です。上司と取引先に同行する場合は、上司に手土産を渡してもらいましょう。
相手が自分の会社に訪問し、帰りに電車や新幹線などに乗らなければいけない場合は、持ち帰りやすいように紙袋に入れて渡します。相手の状況を考えて対応することが大切です。
お土産・手土産の渡し方・マナーを紹介②上司
手土産は、部屋に入って正式な挨拶がすんでから渡します。
紙袋から中身を取り出し、いったん正面を自分のほうに向けて置き(品物に粗相がないかチェックする意味がある)、時計まわりに90度、さらに90度回して品物を相手の正面を向けて差し出します。
引用: https://c-temiyage.gnst.jp/img/article/53/10000001/main_image.jpg?_=20170126105748
要冷蔵やアイスのように早く冷蔵庫に入れたほうがいいものは、そのことをひとこと添えて、玄関で渡します。
引用: http://ericodx.com/wp-content/uploads/2016/07/37682a46ffb2d1c9a9fbf5be0e2e3b5e_s.jpg
お土産・手土産の渡し方・マナーを紹介③友達
引用: http://dj8miipjn3ds2.cloudfront.net/report/129/129_0_150628110715377_700x.jpeg
友達の家でホームパーティーに招かれた場合など、複数で訪問する場合は、手ぶらで来た人が気まずくならないようにタイミングを見計らって渡します。
生花は、「よろしければお部屋に飾ってください」などと添えて、友達の家の玄関先で渡したほうがいいでしょう。
引用: https://pds.exblog.jp/pds/1/201309/13/73/e0081973_184238.jpg
お土産・手土産の渡し方・マナーを紹介④渡す時に添えるおすすめの一言
引用: https://genki-mama.com/system/articles/images/000/000/760/medium/2fe7d88f-41e9-4f70-bbef-02fe8e90ea17.jpg?1445237110
「心ばかりですが」
「お世話になっております」
「ありきたりのものですがどうぞ」
「お口に合うかどうかわかりませんが」
「お気に召すとうれしいのですが」
「ご家族の皆様で召し上がって下さい」
「評判のお菓子と聞きましたので」
「季節限定品なので、ぜひ召し上がってください」
「つまらないものですが」の意味
引用: https://loft-images.s3.amazonaws.com/large_huro%201-1-1__1.jpg
・日本
日本では、誠意をもって選んだ品ですが、立派なあなたの前ではつまらないものに思えますという謙遜の意味があります。ですから、日本では品物の値打ちを軽く言うのです。
・外国
相手につまらない品物を差し上げることは、相手を侮辱することになると考えるので、持参した品物をほめます。
関連記事
お土産・手土産の渡し方・マナーを紹介【まとめ】
お土産や手土産は、選び方や渡し方を工夫すると、人柄や心遣いが感じられて、より喜んでもらえます。
相手のために悩んで選んだ品だからこそ、渡す時にも心を込めて渡しましょう。