オリーブオイルの健康効果1【コレステロール・皮下脂肪の低下】
オリーブオイルはどうやって食べていますか?料理に使ってもいいけれど、そのまま食べても体に嬉しい効果がたくさんあるんです。
オリーブオイルに豊富に含まれる「オレイン酸」は不飽和脂肪酸の一種で、体内で固まりにくく、血液の中の中性脂肪やコレステロール値の調整をサポートする効果があります。
血中コレステロールが増えると、血管が詰まりやすくなり、高血圧、脳卒中、高脂血症などのリスクが高くなります。
さらにオレイン酸は、皮下脂肪やポッコリおなかの原因となる、中性脂肪をつきにくくしてくれる効果もあります。オイルというとダイエットや健康の大敵のようなイメージがありますが、オレイン酸をたっぷり含んだオリーブオイルはダイエット向きのオイルです。
オリーブオイルの健康効果2【便秘解消】
オレイン酸には、胃酸の分泌を調整し、腸の働きを整えてくれる効果もあります。また、小腸で消化されにくい性質を持っているため、小腸を刺激し、便秘を改善させる効果が期待できます。潤滑油の役割を果たし、便の通りも良くなります。腸のぜん動運動がもっとも活動的な朝に、パンやサラダに大さじ1杯程度をかけて摂るのが効果的です。
オリーブオイルの健康効果3【抗酸化作用】
オリーブオイルにはオレイン酸以外にも健康にいい成分が豊富に含まれています。中でもポリフェノールは抗酸化作用が高いことで知られています。抗酸化作用とは体の「サビ」の原因となる「活性酸素」を抑える効果で、活性酸素が増えすぎると内臓や肌の老化など、体中の健康を害してしまうと言われています。
早摘みのオリーブから作られたものほどポリフェノールが多く、抗酸化作用による健康効果も高いと言われています。
オリーブオイルの健康効果4【アンチエイジング効果】
オリーブオイルに含まれている抗酸化作用には、健康効果だけでなく肌や髪の老化を遅らせる美容効果もあると言われています。それ以外にも、オリーブオイルの中には鉄分・ベータカロチン・ポリフェノール・カルシウム・ビタミンEなど若々しさを保つために必要な栄養素が豊富含まれています。
また、エクストラバージンオリーブオイルに含まれる「オレウロペイン」と「ヒドロキシチロソール」は特に強力な抗酸化力を持ち、肌のシミを防ぐ成分、「グルタチオン」の働きを高めることがわかりました。
このように、体の中から健康に、若々さを保ってくれるオリーブオイル。毎日スプーン1杯分摂るのがいいと言われています。とはいえ毎日料理に取り入れるのは難しい……そこで、手軽に食べられておすすめの方法が「パンにつけて食べる」事なんです。
パンによく合うオリーブオイル1【RE “ レ ” エクストラバージンオリーブオイル】
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31GXifZadpL.jpg
シチリア産のオリーブオイルです。広大な自家農園。そこで1粒1粒手摘みで採取されたトンダ・イブレア種というオリーブの実から作られています。懐かしい露地物の青いトマトと太陽の香り、摘みたての水菜のような青さ、瑞々しい青リンゴのフルーティーさが特徴で、オリーブオイルの世界一を決めるコンテストでの金賞受賞をはじめ、数々のコンテストで賞を取っている、どんなパンにも料理にもよく合うオリーブオイルです。
パンによく合うオリーブオイル2【エクストラバージン オリーブオイル 「エモツィオーネ」】
引用: http://image1.shopserve.jp/casabuona.jp/pic-labo/llimg/emozione2016_w640_1.jpg
オリーブの生産から搾油まですべて自社で行うというこだわりで、わずか数年でイタリア最高品質のエクストラ・バージン・オリーブオイルに選ばれた逸品です。苦みと辛みのバランスが絶妙で、オリーブの味わいをしっかりと感じることができます。ピュアな味わいはパン、サラダ、パスタ、お肉やお魚料理など、さまざまな料理の味を引き立ててくれます。
引用: http://image1.shopserve.jp/casabuona.jp/pic-labo/llimg/Decimi_Emozione6640x700.jpg?t=20130411191411
パンによく合うオリーブオイル3【フレーバー・エクストラバージン・オリーブオイル】
引用: http://qualitylife.co.jp/contents/flavoroliveoil/images/img01.png
オリーブと果実の同時圧搾した珍しいオリーブオイル。手摘みにこだわったオリーブとフレーバー素材を一緒に低温で圧搾して、オリーブと素材が本来持つ奥深い香りとフレッシュな芳香を活かしています。ハード系のパンだけでなく、パンケーキやスコーンなどにも合うフルーティ―なオイルです。
引用: https://tamana-shop.jp/wp_g47nep3w/wp-content/uploads/2016/06/ac20160617_03.jpg
パンによく合うオリーブオイル4【マンドラノーバ EXバージン オリーブオイル グリーンラベル】
引用: http://casaangelina.shop17.makeshop.jp/shopimages/casaangelina/0000000000382.jpg
シチリア産・ノッチェラーラ種の世界最高の、オリーブオイルを決めるコンテストで金賞を受賞したエクストラバージン オリーブオイルです。青トマトのような青々しくよりフルーティーで パンチのある味。野菜やライ麦パンと相性抜群です。フルーティーながら酸度が低く食べやすいのが特徴です。
パンによく合うオリーブオイル5【フラントイオ・ティトーネ オーガニックオリーブオイル】
引用: https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sf746d39913d84601/image/ie205dd65dedb1e2c/version/1476064415/image.jpg
代々薬剤師の家系で、シチリア島でいち早く無農薬栽培を始めたティトーネ家のオリーブオイル。オーガニックだから健康に気を使う方にも安心。そのまま食べても安心。青いトマトとフレッシュなハーブのような香りで、ミディアム・タイプ。辛みと苦みのバランスが良く、どんなお料理にもパンにも合う万能タイプです。
引用: https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1820x1280:format=jpg/path/sf746d39913d84601/image/id706263ec2eae97b/version/1513923505/image.jpg
パンによく合うオリーブオイル6【テッラリーヴァ】
引用: http://www.sanyo-ep.jp/lineup/olio/images/tera_tu_img.jpg
ちょっと珍しい缶入りタイプのシチリア産オリーブオイル。缶入りながら改良を重ね、酸化・劣化しにくくなっております。青りんごのような爽やかで強いフルーティなオイルです。緑がかった黄金色のオイルは、ピリッとした刺激とほのかな苦みのバランスが取れた風味豊かなオイルです。力強く個性的な味わいでハード系のパンにも、サラダやイお肉にもよく合います。
パンによく合うオリーブオイル7【アグラリア・リーヴァ社 エキストラバージンオリーブオイル 】
引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/italia-tanicha/cabinet/img14/uliva3.jpg
トレンチ地方の海抜300mの所で収穫したカサリーヴァ種とフラントイオ種から作られた、手摘みの酸度の低い、食べやすい高品質のオイルです。ガルダ湖産は大変品質のよいオリーブオイルで有名な場所です。口当たりは軽いのですが、後味は甘く美味しいアーモンドのような香りが残るオリーブオイルです。パンだけでなく生の魚や肉のカルパッチョ、焼き魚にもよく合います。
引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/italia-tanicha/cabinet/img14/uliva1.jpg
パンによく合うオリーブオイル8【シャトー ドゥ モンフラン・エクストラヴァージン・オリーブオイル】
引用: http://www.montfrin.jp/montfrin/imgs/montfrin2.jpg
パリ農業見本市で2005年、2006年、2008年、2009年と金賞を受賞したオイルです。オリーブの木は基本的には同品種では受粉がしにくく、異なる品種の木を植えることが多い中、このオリーブオイルはアルベキーナ種の単一品種のみで搾られていて、独特の個性豊かな香りと風味が特徴です。南仏特有の土壌を生かしたスウィートタイプで、澄んだ金色でグリーンアップルやキウィフルーツのすがすがしい香りです。後味はまろやかなアーモンド風味で、さらっとした食感でそのままでも飲みやすいオリーブオイルです。
パンによく合うオリーブオイル9【エキストラバージンオリーブオイル うしまど】
引用: http://www.nippon-olive.co.jp/shop/item/ushimado/picture/goods/320_1_expand.jpg
牛窓自社農園の主にルッカ―種、ミッション種、マンザニロ種、ネバディロ・ブランコ種、アルベキナ種を、最適熟度の2017年10~12月に丁寧に手摘みして、24時間以内に搾油した純国産の『生食用』オリーブオイルです。
青リンゴのような風味で、搾りたての新鮮なジュースのようなオリーブオイル。
びっくりするほどほどさらっとした舌触りで、喉越しのピリッとした、軽く快い刺激が料理やパンのアクセントになります。
引用: https://www.inoueseikoen.co.jp/user_data/img-c/food/oil/green/green2-2.jpg
パンによく合うオリーブオイル10【エキストラヴァージン緑果オリーブオイル】
引用: https://www.inoueseikoen.co.jp/upload/save_image/03311726_58de129a25099.jpg
緑果オリーブオイルは他品種に比べてポリフェノールを多く含むとされるオリーブ、「ピクアル種」を100%使用しています。一度味わうと忘れられない若草のようなさわやかな香りと、すっきりとした後味が特徴。
天然のクロロフィル(葉緑素)を含む緑果オリーブオイルは、緑がかった美しい黄金色をしています。葉緑素は光に弱く、この鮮やかな色は搾りたてのわずかな期間しか楽しむことができません。口に含むと感じるきりっとした苦みや、のどの奥で感じる辛みは抗酸化力の強い「オリーブポリフェノール」が豊富な証拠です。
パンによく合うオリーブオイル11【IO(イオ)】
引用: http://www.sitatstsmi.net/img/shouhin_img/io.jpg
その洗練されたブラックボトルは光を通さないため、品質を長く保つことができます。オリーブオイル通やグルメをうならせる、稀にみる逸品。世界でも数少ない酸度0.1の品質です。きれいな緑色で、フルーティかつ舌触りはなめらか。青りんごや採りたての植物のようなフレッシュさと、バナナやアーモンドの風味をあわせ持つ、マイルドでエレガントなエクストラヴァージンオリーブオイルです。
引用: http://www.isco-web.co.jp/food/products/io-image.jpg
パンによく合うオリーブオイル12【コリンバリ ハニア クレタ】
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91LhhmMkOmL._SL1500_.jpg
ギリシャ・クレタ島の雪で覆われたサマリア渓谷と、高温で乾燥したコリンバリ地方の地中海性気候が作ったオリーブオイルです。、EUが規定する原産地呼称保護制度の下で最も厳しく定められた製法で生産された地域原産品(P.D.O.)の認定を受けているので、こだわり派の方にも。 たくさんの太陽の光を浴びて育ったオリーブの香りと味わいが、よりコクと深みを引き立てています。パンのほかにもピザ、シチュー、カレーにひとさじかけても。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/316NX6966ML.jpg
パンによく合うオリーブオイル13【ストーリーズ オブ グリーク オリジン エキストラバージンオイル】
引用: http://www.web-nile.com/articles/07/000571/picture/0101.jpg
かわいいパッケージですがそれだけではありません!世界で初めてオリーブの搾油が始まったとされるエーゲ海に浮かぶクレタ島のオリーブオイルです。オリーブの果実はとてもデリケートなため、収穫後にどれだけ早く圧搾するか(通常24時間以内)が品質を決定する大きなポイントとなります。「ストーリース オブ グリーク オリジン」のオイルは、6時間以内にコールドプレスで圧縮することで、酸度0.2 %というさらっとした飲みやすさを表現しています。
引用: http://www.web-nile.com/articles/07/000571/picture/0202.jpg
どんなパンとオリーブオイルの組み合わせが健康にいいの?
イタリア・オリーブオイル協会では、「パンとオリーブオイルをともに摂取することによって血糖値を下げ、栄養的にもバランスが取れているため、朝食として食しても理想的」と発表されました。理由は「1枚のパンとそれにかけられたエキストラ・ヴァージン・オイルからは、ほどよい量の炭水化物、ビタミンB1 、B2、B6、B9、鉄分、マグネシウム、亜鉛、カリウムが摂取できる」、「アルツハイマー病を予防する栄養素。オレオカンタールを摂取できる」などです。
とはいえパンとオリーブオイルならどんな組み合わせでも体にいいわけではありません。栄養学者によると、「オリーブオイルは『エキストラ・ヴァージン・オイル』でなくてはならない」こと、パンは「ライ麦やオーツ麦を使用したいわゆる『黒パン』が好ましく、全粒粉であることが条件」と言われています。
関連記事
オリーブオイルに漬けちゃおう!簡単時短で保存がきくおしゃれなレシピご紹介
今人気の「オリーブオイル漬け」。ちょっとだけ余った野菜や牡蠣などの魚介、チーズ、さらには豆腐まで、オリーブオイルに漬けておくだけで保存もきき、今までにないおいしさになるんです!オリーブオイル漬けのレシピはとっても簡単。早速試してみましょう!