織姫と彦星も作れる!折り紙を使った七夕飾りの簡単な作り方とは?
日本の夏と言えば、夏祭りや七夕祭りなど夏だからこそ楽しめるイベントがたくさんありますよね!
七夕は、大好きな人と過ごすロマンチックなイベントでもあり、竹にお願い事を飾る人も多くと思います。そんな時に知っておきたいのが、七夕飾りなんです!
七夕飾りには、吹き流しや星、ちょうちんなど可愛く意味のある飾りがたくさんあるのですよ。
織姫や彦星も簡単に作れちゃうんです。
今回は、折り紙を使った七夕飾りの作り方を紹介していきます。この夏は、ぜひ試してみてくださいね!
関連記事
織姫と彦星も作れる!折り紙を使った七夕飾りの簡単な作り方【織姫×彦星①】
まずは、簡単に作れる彦星と織姫の作り方を見ていきましょう!
七夕と言えば、織姫と彦星ですよね。
織姫と彦星も、折り紙を使えば簡単に作る事ができちゃうのです。
織姫と彦星の作り方はさまざまありますが、今回まず初めにご紹介したいのがこちらです。
もっとも簡単に作れる方法なので、子供と一緒に作る事もできちゃいますよ!
柄のついた綺麗な折り紙を使うと、可愛い服を着ているように見えるのでおすすめです。
最後には、好きなように顔を描けるのがポイントですよ!
好きな柄を選んで、自分だけのオリジナルな織姫と彦星を作る事ができちゃうので、ぜひこの夏は試してみてくださいね。失敗しない、作り方です!
織姫と彦星も作れる!折り紙を使った七夕飾りの簡単な作り方【織姫×彦星②】
もう少し本格的に織姫と彦星が作りたい!という方は、ぜひこちらの作り方を参考にしてみてください。
こちらの折り紙は、作るのに少し手間がかかりますがより本格的な作り方なのでおすすめですよ!とは言え、作り方は簡単なので子供と一緒に作る事もできちゃいます。
こちらの織姫と彦星の折り紙は、顔と胴体を別々に作り、最終的にくっつけて仕上げます。
顔なども一つ一つ丁寧にパーツを組み合わせる必要があるので、より本格的な織姫と彦星の折り紙を作る事ができちゃいます!
こちらの折り紙も、柄をしっかりと決めてから作るとより可愛く綺麗に仕上がりますよ。
織姫と彦星も作れる!折り紙を使った七夕飾りの簡単な作り方【吹き流し】
次に、吹き流しを見ていきましょう!吹き流しは、織姫の縫い糸を表している飾りなんです!
昔は紙ではなく、実際の縫い糸を飾っていたそうですよ。
今だと簡単に折り紙で吹き流しが作れるので、子供と一緒に作る事ができちゃいますよ!
七夕に飾る吹き流しは、機械づくりや習い事の上達という願いが込められているんです。
織姫のように、機械が上手になれると良いですよね!
折り紙を折って、ハサミで切り込みを入れるだけで簡単に作る事ができちゃうのでぜひ作ってみてください。
いろんな色の吹き流しを作ると、七夕飾りもカラフルになりより綺麗に仕上がるかもしれません!
織姫と彦星も作れる!折り紙を使った七夕飾りの簡単な作り方【星つづり】
次に、星つづりの作り方を紹介していきます!
星つづりは、いくつもの星のフレームを作り繋げた飾りで見た目もものすごく凝っていて上品な飾りなんです。
いろんな色の折り紙を使ってつくると、よりかわいく仕上がるのがポイントですよ。
使う色によって、星つづりの見た目もかなり変わってくるので、2色の色を交互に入れてみたり虹色のつづりを作ってみたりと、好きなように試すことができちゃいます。
星の飾りは、「星に願いを」とそのまんまの意味を持っています!
星を飾り、願いが届くように・・・という意味を持っているので作ってみたい飾りの一つです。
織姫と彦星も作れる!折り紙を使った七夕飾りの簡単な作り方【ちょうちん】
次はちょうちんを作ってみましょう!
昔ながらの、日本の「和」を感じさせてくれるちょうちん、七夕で作ってみたい飾りの一つです!
ちょうちんの作り方も簡単なので、子供と一緒に作る事ができちゃいます。
そんなちょうちん、実は漢字で書くと「提灯」と書きます。
「提」は手に下げるという意味を持っているので、漢字を見ると「手に下げる灯」という意味があるんです。
七夕で飾るちょうちんには、心を明るく灯すという意味がこめられているんですよ!
ちょっとした意味を知っとくだけでも、作るのが楽しくなっちゃいますよね。
好きな色の折り紙を手に取って、自分だけのオリジナルなちょうちんを作ってみてくださいね。きっと、あなたの心も明るくなりますよ!
織姫と彦星も作れる!折り紙を使った七夕飾りの簡単な作り方【天の川】
七夕と言えば、天の川も外せませんよね!
天の川があるからこそ、織姫と彦星が会えるはず・・・そんなロマンチックな天の川は簡単に折り紙で作る事ができちゃいます。
天の川が作れるの!?とびっくりしてしまう人もいると思いますが、折り紙を折って切り込みを入れるだけで簡単に作る事ができちゃうんですよ!
なかなか普段見る事ができない天の川、今年の夏は見れるようにと願いをこめて天の川を作ってみてくださいね。
グラデーションがある色の折り紙を使ったり、星の形に切った折り紙を最後に上からくっつけたりするとより工夫された素敵な天の川に仕上がります。
七夕だからこそ、せっかくなので天の川を折り紙で作ってみましょう!
織姫と彦星も作れる!折り紙を使った七夕飾りの簡単な作り方【着物】
七夕飾りは、折って切り込みを入れる飾りが多いのですが、実はすべての飾りが切り込みを入れる訳ではないんですよ!
例えば、こちらの着物の折り紙は、しっかりと折るからこそ仕上がる飾りなんです。
着物の折り紙も簡単に作る事ができるので、おすすめですよ。
また、飾っておくだけでも素敵な雰囲気に仕上がります!
着物は、女性の裁縫が上達するようにという願いがこめられているので、得に女性にはおすすめの飾りなんです。
着物は、柄が大きなポイントになってきますよね。
もちろん、色のついた折り紙を使っても綺麗に仕上がりますが、柄がついた素敵な折り紙を使うとより素敵ですよ!ぜひ作ってみてくださいね。
織姫と彦星も作れる!折り紙を使った七夕飾りの簡単な作り方【くす玉】
最後に、くす玉の作り方を見ていきましょう!くす玉は、難しいようにも見えますが実は簡単に作れちゃう飾りんらんです。ただし、手間と時間は確かにかかるので、時間がある時に作ってみたい飾りですよ。大きければ大きいほど手間がかかってしまいますが、やりきった感はあります。家族で作ってみると良いかもしれませんよ!七夕にはさまざまな飾りがありますが、くす玉を作っておくと全体的に飾りも引き締まってみえるのでおすすめです。いろんな色の折り紙を使って、綺麗なくす玉を作ってみましょう!
まとめ
いかがでしたか?七夕飾りにはまだまだいろんな種類があります!基本的な切り込み系の折り紙から、くす玉のように少し手間がかかる折り紙までたくさん種類があるので、好きな飾りを作ってみると良いかもしれません。折り紙を使うと、簡単なのにカラフルな飾りができるので魅力的ですよね。
七夕は、お祭りに行くのも楽しいですがこのように家の飾りつけをしてみても楽しいですよ!お願い事と一緒に、ぜひ思い切り飾ってみてくださいね。飾りがあるだけでも七夕の気分が思い存分に楽しむことができちゃいます!今回ご紹介した七夕飾りの作り方、今年の夏はぜひ参考にして自分だけのオリジナルな飾り付けをしてみてくださいね!