// FourM
Irm9tbclrf3f98w49iwn

結婚(V)

CATEGORY | 結婚(V)

結婚式の中座は誰?【主催者向け】選び方は?両親?親族?マナーは?

2024.02.25

結婚式で花嫁さんがお色直しで中座する際のエスコート役、誰にお願いしますか?結婚式の前に親族に予めお願いをする場合もあるようですが、大半の方は当日サプライズで決めるようですね。結婚式の中座で失礼に当たらないように選び方のマナーについてご紹介します。両親や主催者必見です!

  1. 結婚式での中座について
  2. 結婚式の中座は誰?【主催者向け】中座のエスコート役って?
  3. 結婚式の中座は誰?【主催者向け】新郎新婦は主催者 中座する時はマナーを守って!
  4. 結婚式の中座は誰?【主催者向け】中座のエスコート役の選び方-誰を選ぶ?①両親
  5. 結婚式の中座は誰?【主催者向け】中座のエスコート役の選び方-誰を選ぶ?②親族
  6. 結婚式の中座は誰?【主催者向け】中座のエスコート役の選び方-誰を選ぶ?③友人
  7. 結婚式の中座は誰?【主催者向け】選び方は?両親?親族?マナーは? まとめ
Wie6lxyzpp53o3sfctdj
結婚式での中座は新郎新婦がお色直しをする時に高砂を離れることを指していいます。何回お色直しをするか?は人によって変わってきます。教会式の挙式ならば、お色直しはカラードレスか和装にするか。神前式なら和装からドレスという感じで、数回お色直しをします。
新郎新婦がお色直しをする間、高砂は主役不在になってしまいますので、両者共に中座することはまずありません。お色直しに時間がかかる新婦が最初に中座するのが通常です。

関連記事

Pnnelkmqw2shfgebm8lc
結婚式の披露宴で新郎新婦はお色直しの時、新郎新婦は別々に席を離れ中座します。その際に手を取りエスコートする人が必要になるのです。
ここで誰がエスコート役を任されるのか?新郎新婦は誰を指名するのか?で披露宴も盛り上がります。結婚式の中でこの時をを楽しみにしている人も多いのです。
Tszzjnkroxs2wprczxwa
エスコート役が決まると、高砂から披露宴会場を出るまでの間、花嫁とエスコート役の人が招待客の席を一緒に歩きながら通ります。
横切る花嫁とエスコート役の人がどんな表情で歩くのか?みんな興味深々なので、写真を撮影したりビデオ撮影したり。大盛り上がりを見せます。新郎新婦のお色直しは結婚式の中での見せ場だったりもするのです。
引用: https://images.4meee.com/files/article/860144/large_860144_1.png?08210400
結婚式では、新郎新婦はあくまでの主催者です。2人の新しい門出、おめでたい席であることは間違いないことなのですが、披露宴に招待されている人たちはお客様であることを忘れてはいけません。
つまり、新郎新婦は結婚式の主催者側ということになります。招待客のみなさんに失礼にならないように、中座する時にはきちんとマナーは守りましょう。
A3gbhsxwbr6vib02uke4
【中座する時のマナー】として大事な点がいくつかあります。中座する際、結構早歩きで歩いてしまいがちです。席の近くを通った際に写真やビデオを撮影したりする人もいらっしゃるので、ゆっくりとお客様に軽く会釈しながら歩くといいですよ。
後は、笑顔を忘れずに。ですね。花嫁さんが仏頂面しながら歩いていたら台無しですし。
Jfzjhnoiveaul8bjaemw
エスコートを誰にするか?新郎新婦共に頭を悩ませることでしょう。新婦の場合、エスコート役に最も多く選ばれているのが両親です。選ぶ式の形式でも変わってきますが、教会式の場合、お父様と入場をしますので、披露宴ではお母様にエスコート役を選ぶ。という流れになるようです。
また、結婚式の当日は何かを忙しくてお互いゆっくり会話をする時間も持てません。中座のエスコート役をお母様に選べば、花嫁の控え室まで楽しく会話をしながら移動できますし、会話の時間も持てますよね。
Jl2xvrqizatm9t2awkej
中座のエスコート役を祖父や祖母、姪っ子や甥っ子、兄弟・姉妹にお願いする場合もありますね。特におじいちゃん・おばあちゃんに関しては、可愛い孫の結婚式です。ご高齢ながらも、式や披露宴に出席できることは、それだけで嬉しいものです。
そんな、おじいちゃん、おばあちゃんに中座のエスコート役をお願いしたら、嬉しさも一塩じゃないでしょうか?ただ、年齢的にもご高齢ですし、歩くスピードがゆっくりとは言え、お願いをする場合は予め聞いておくことも必要なのかな?と思います。
Hydpu5ln9nldycasgsyp
姪っ子や甥っ子にお願いするのもいいですよね。この場合、あまり年齢が低すぎても色々と大変になってしまうので、ある程度の年齢の方を選ぶようにした方がいいでしょうね。
兄弟・姉妹も照れくさいですが、アリだと重ます。弟とかお兄さんとかの場合、恥ずかしくて快諾してくれそうもないかもしれませんが・・・。
Ppcj7grftwjia1n8hxfx
友人の場合、幼馴染とか学生時代の友人、職場での友人などが挙げられるでしょうか。友人の中から、スピーチとエスコート役の両方を選ぶのもいいと思いますよ。
長年親睦をはかってきた友人にエスコートしてもらえるというのは、色々な思いが蘇って心に残るお式になるでしょうね。青春時代の記憶が一気に蘇ること間違いなし!です。

関連記事

引用: https://api-radio.niwaka-ksm.com/images/7_wedding/7-11/7-11-2-4/7-11-2-4_11.jpg
いかがでしたでしょうか?結婚式で中座する時のエスコートをお願いする際の選び方やマナーなどについてお話してきました。両親や親族など、自分に一番身近な存在の人に、日頃の感謝を込めてエスコートをお願いしてもいいでしょうし、なかなか会えない友人にお願いするのも良いでしょう。
結婚式という特別な日に、限られた時間の中だけですが、大切な人と素敵な思い出を是非、作ってくださいね。